JPH03116991A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JPH03116991A
JPH03116991A JP25487189A JP25487189A JPH03116991A JP H03116991 A JPH03116991 A JP H03116991A JP 25487189 A JP25487189 A JP 25487189A JP 25487189 A JP25487189 A JP 25487189A JP H03116991 A JPH03116991 A JP H03116991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
semiconductor
junction
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25487189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2865325B2 (ja
Inventor
Nobuo Suzuki
信夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25487189A priority Critical patent/JP2865325B2/ja
Publication of JPH03116991A publication Critical patent/JPH03116991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2865325B2 publication Critical patent/JP2865325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、屈折率ガイド型半導体レーザ装置に関する
(従来の技術) 半導体レーザのエピタキシャル成長方法として従来の液
相エピタキシャル成長(L P E)に代わって、有機
金属気相成長法(MOCVD)や分子ビームエピタキシ
ャル成長法(MBE)などが広く使われるようになって
きた。これらの成長方法はLPHに比較して量産性や制
御性が格段に優れているが、屈折率ガイド型半導体レー
ザの活性領域周囲の厚い埋め込み領域の成長に適さない
という問題があった。これは、成長速度が遅いこと、深
い段差がある平坦な埋め込み成長が困難であることなど
による。このような成長方法に適合したレーザ構゛造と
して、レーザ活性層のへテロpn接合とクラッド層のp
n接合との拡散電位差を利用した電流狭搾構造があげら
れる。しかし二のタイプのレーザでは、高注入時にクラ
ッド層pn接合にかかる電圧が拡散電位を越えてクラッ
ド層pn接合がターンオンしてしまい、大きなリーク電
流が流れるという問題があった。以下この問題を具体的
に説明する。
第9図はこのような拡散電位差による電流挟片構造を持
つ半導体レーザの断面図である。この半導体レーザは、
キャリア密度3 X 10 I8am−”のn型1nP
基板1上に積層された厚さ1μm1キヤリア密度I X
 I Q ”am−’のn型1nPバッファ兼クラッド
層(第一半導体層)2と、その上にストライプ状に形成
された幅100μm1厚さ0.1μmのアンドープI 
nl−Gas Asy p、−y(波長1.3μm相当
の組成)からなる活性層(第三半導体層)3と、活性層
3と第一半導体層2の上に積層された厚さ1μm1キヤ
リア密度I X 1018Cal−’のp型1nPクラ
ッド層(第二半導体層)6と、p型1nP層6の上に形
成された厚さ0.5μm1キヤリア密度5 X 101
8cm−’のp型1 n r−x G a * A s
 y P 1− コンタクト層7と、基板1の下部に設
けられたAuGe電極8と、コンタクト層7の上に設け
られた。A u Z n / T i/ P t / 
A u電極9とからなる。リーク電流を減らすため、n
型クラッド層6から上は幅16μmのメサ構造10にし
て、埋め込みへテロ接合の面積を小さくしている。なお
、図には明示されていないが、共振器端面はへき開によ
り形成されており、共振器長は400μmである。へき
開面のうち出射側には反射率0.1%の低反射率コーテ
ィングが施されており、他方のへき開面には反射率90
%の多層膜高反射率コーティングが施されている。この
半導体レーザ・チップは適切なパッケージにマウントお
よびボンディングされている。
発振波長は1,3μmである。
電流注入レベルが低い場合は、活性層3を含むダブルへ
テロpn接合2−3−6と、活性層6のない部分のホモ
pn接合2−6との拡散電位差により、電流は有効に活
性層pn接合内に閉じ込められる。しかしながら、電流
注入レベルを上げていくとpn接合にかかる電圧が高く
なってくるので、印加電圧がホモpn接合の拡散電位を
越えるあたりから急激にホモpn接合のリーク電流が増
加し始める。この特性を第3図に点線で示す。注入電流
150mA近辺からリーク電流が一急増するので、光出
力は140mW付近で飽和してしまう。
このように、拡散電位差により電流挟挿を行う従来構造
の半導体レーザには、高注入時に大きなリーク電流が流
れ、大きな光出力が得られないという問題があった。
(発明の解決しようとする課題) 以上のように、従来の拡散電位差により電流挟挿を行う
半導体レーザでは、高注入時に大きなリーク電流が流れ
、大きな光出力が得られないという問題があった。
本発明の目的は、拡散電位差により電流挟挿を行う半導
体レーザにおいて、高注入時のリーク電流を低減し、大
きな光出力が得られる半導体レーザを提供することにあ
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、第一導電型の第一半導体層(第一のクラッド
層)と第二導電型の第二半導体層(第二のクラッド層)
との間にストライプ状に形成されかつ第一および第二半
導体層よりも禁制帯幅の狭い第三半導体層(活性層)と
、第一および第二半導体層を介して第三半導体層に電流
を注入する手段とを備えた埋め込みへテロ構造の半導体
レーザ装置において、第一半導体層と第二半導体層との
間の領域であってかつストライプ状の活性層より外部の
領域(埋め込み領域)に、第一半導体層よりも禁制帯幅
が広くかつ第一半導体層とは格子定数が異なる厚さ25
nm以下の第四半導体層[スートモルフイック(pse
udosorphlc )層]が形成され、第四半導体
層と第二半導体層との間に第四半導体層よりも禁制帯幅
が狭い第一導電型の第五半導体層が形成された半導体レ
ーザ装置である。
(作用) 第一半導体層と第二半導体層はクラッド層で第三半導体
層(活性層)より禁制帯幅が大きく、活性層へ電子と正
孔を注入する役割と、活性層に光を閉じ込める役割を合
せ持つ。活性層への電流閉じ込めは、活性層とクラッド
層とで形成されたダブルへテロpn接合と第二半導体層
と第五半導体層の間に形成された埋め込みpn接合との
間の拡散電位差により達成される。電流注入レベルが低
い場合は埋め込みpn接合がオンしないのでリーク電流
は流れない。電流注入レベルを上げていくと埋め込みp
n接合にかかる電圧が大きくなってリーク電流が流れ始
める。このとき従来の半導体レーザでは急速にリーク電
流が増加してしまうが、本発明の半導体レーザでは第四
半導体層が障壁となるので、リーク電流の増加を抑える
ことができる。
第四半導体層を障壁として使うためには、第四半導体層
の禁制帯幅を第一および第五半導体層の禁制帯幅より十
分に大きくする必要があるが、−股に第一半導体層に格
子整合・する半導体層を用いると十分な障壁高さを得る
ことは難しい。しかし、格子整合がとれなくても半導体
層の層厚を十分に薄くすると、転位や非発光再結合中心
のような、素子特性に悪影響を及ぼす欠陥を導入するこ
となしに第四半導体層を弾性的に歪ませてやることがで
きる。このように弾性的に歪んだ薄膜層をスートモルフ
イック(pseudosorphle )層と呼ぶ。こ
の層の厚さの上限は材料によって異なるが、−数的な化
合物半導体を想定すると、25nm程度までは致命的な
欠陥を形成することなしに歪ませることが可能である。
なお十分な障壁効果を得るためには、トンネル電流が流
れない程度の厚さが必要である。本発明は、このような
第四半導体層として、禁制帯幅が大きなスートモルフイ
ック層を用いている。
(実施例) 第1図は、本発明の第一実施例に係わる半導体レーザの
概略断面図である。この半導体レーザは、キャリア密度
3 X 10 ”cm−3のn型1nP基板1上に積層
された厚さ18m1キヤリア密度lX1018cI11
−3のn型1nPバッファ兼クラッド層(第一半導体層
)2と、その上に幅1.5μmのストライプ状に形成さ
れた厚さ0.1μmのアンドープI nl−Gas A
s、pl−y(波長1.3μm相当の組成)からなる活
性層(第三半導体層)3と、第一のクラッド層2上であ
って活性層3の外側の部分に形成された厚さ10nmの
アンドープφスートモルフイックI no、s Gao
、s P層(第四半導体層)4と、スートモルフイック
層4の上に積層された、厚さ0、 09 μm、キャリ
ア密度I X 10 ”cm−’のn型1nP層(第五
半導体層)5と、活性層3と第五半導体層5の上に積層
された、厚さ1μm1キヤリア密度I X 10 ”a
s−’のp型1nPクラッド層(第二半導体層)6と、
plInP層6のP層形成された、厚さ0,5μm、キ
ャリア密度5X10”am−’のp型1 n l−m 
G a x A s y P I−yコンタクト層7と
、基板lの下部に設けられたAuGe電極8と、p型コ
ンタクト層7の上に設けられたA u Z n / T
 i / P t / A u電極9a、9bとからな
る。リーク電流を減らすため、n型クラッド層2から上
は幅16μmのメサ1oにして、埋め込みへテロ接合の
面積を小さくしている。
この半導体チップは3回のMOCVD成長により作成さ
れる。1回目の成長でn型クラッド層2、活性層3を成
長し、活性層3を5i02膜をマスクとしてストライプ
状に硫酸/過酸化水素系エツチング液でエツチングする
。そしてそのS i O2膜をマスクとして、活性層3
のない部分にスートモルフイック層4と第五半導体層5
を成長する(2回目の成長)。この選択成長の段差は小
さいので、段差付近に異常成長が起こることはない。
次ぎに5tO2膜を除去して、全体をp型クラッド層6
とp型コンタクト層7で平坦に埋める(3回目の成長)
。エツチングにょリメサ1oを形成した後、表面全体を
SiN、膜11でおおい、メサ10上のS t N x
膜11に開口を設け、リフトオフによりAuZn電極9
aを形成する。さらにT i / P t / A u
バッド9bと裏面のAuGe電極8をそれぞれ蒸若し、
へき関することによりこのレーザ・チップが形成される
なお、図には明示されていないが、共振器端面はへき開
により形成されており、共振器長は400μmである。
へき開面のうち出射側には反射率0.1%の低反射率コ
ーティングが施されており、他方のへき開面には反射率
90%の多層膜高反射率コーチ、インクが施されている
。この半導体レーザ・チップは適切なパッケージにマウ
ントおよびボンディングされている。発振波長は1.3
μm、発振閾値は12.4mAである。
次に、このレーザの埋め込み部の効果を、従来例と比較
して説明する。第2図(a)はこの半導体レーザの1.
2vの電圧印加時における埋め込み部のバンド・ダイヤ
グラム、第2図(b)は従来の半導体レーザの1,2■
印加時における埋め込み部のバンド・ダイヤグラムであ
る。φ。
はφ、は、それぞれ電子と正孔に対する擬フエルミポテ
ンシャルである。スートモルフイックI nGaP層4
は伝導帯E、に大きな障壁を形成し、価電子帯E、の障
壁は小さい。どちらのレーザでも埋め込みpn接合がタ
ーンオンしているが、本実施例(a)の場合はスートモ
ルフイック層4が電子に対する障壁として働くため、こ
の部分で約0,25Vの電圧降下が起っている。従って
、埋め込みpn接合5−6にかかる電圧(V#−’?φ
、−φb 40.95V)は従来の埋め込みpn接合2
−6にかかる電圧(■2.→φ、−φ、→1.20V)
と比較して小さくなっている。従って、第五半導体層を
正孔に対する障壁と見なす事もできる。このため、本実
施例の半導体レーザの埋め込みpn接合を流れる電流は
従来例のレーザの場合と比べて大幅に低減される。本実
施例の半導体レーザと従来例の半導体レーザの電流対先
出力特性を第3図で比較する。従来例の半導体レーザ(
点線)では150mA近辺からリーク電流が急激に増加
するので光出力は140mW付近で飽和する。一方、本
発明の半導体レーザ(実線)では若干のリーク電流はあ
るものの、その増加はスートモルフイック障壁層4の存
在により抑制されるので、200mW以上の高出力動作
が可能になる。また、この結果、消費電力や熱の発生も
低減でき、信頼性も向上する。
この構造は、pnpnサイリスタ類似構造による埋め込
み構造の内部のp型埋め込み層をスートモルフイック層
4で置き換えた構成と考えることもできる。しかし、p
npn構造は一般に厚い埋め込み層により形成しなけれ
ばならないのに対し、本構造では薄い埋め込み成長でよ
<、MOCVDやMBEのような成長方法によく適合す
る。また、サイリスタ類似構造は一端ターンオンしてし
まうと電流抑制機能が無くなるのに対して、本発明の埋
め込み構造はターンオン後も電流抑制機構が働く 。
第4図を参照して、本発明の第二実施例に係る半導体レ
ーザを説明する。この実施例ではスートモルフイック障
壁層4は、p型クラッド層6とn型1nP層5bとで形
成されるpn接合の一方の側に複数(例えば2層)設け
られている。即ちスートモルフイック層4a上にn型1
nP層5aが形成され、n型1nP層5a上にスートモ
ルフイック層4bが形成され、スートモルフイック層4
b上にn !421 n P層5bが形成されている。
この様にしても先の実施例と同様な効果を得ることがで
きる。
第5図を参照して、本発明の第三実施例に係る半導体レ
ーザを説明する。この実施例ではスートモルフイック障
壁層4は、p型クラッド層6bとn型1nP層5とで形
成されるpn接合の両側に設けられている。即ちスート
モルフイック層4a上にn型1nP層5が形成され、n
型1nP層5上にp型クラッド層6bが形成され、p型
クラッド層6b上にスートモルフイック層4bが形成さ
れている。この様にしても先の実施例と同様な効果を得
ることができる。
第6図を参照して、本発明の第四実施例に係る半導体レ
ーザを説明する。活性層3を流れるキャリアを妨害しな
いように注意すれば、スートモルフイック層4を活性層
3のある部分にまで延ばすことができる。例えば、第1
図の実施例を少し変更して、第6図に示すように、スー
トモルフイック−1nGaP層4を活性層3とp型クラ
ッド層6との間に設けても、正孔に対する障壁は低いの
で、活性層3を流れるキャリアへの影響を少なくできる
第7図を参照して、本発明の第五実施例に係る半導体レ
ーザを説明する。この実施例は、第5図の第三実施例と
第6図の第四実施例との組み合わせである。即ち、n型
1nP層5と活性層3の上にp型クラッド層6bが形成
され、p型クラッド層6b上にスートモルフイック層4
bが形成され、スートモルフイック層4b上にp型クラ
ッド層6aが形成されている。この様にしても先の実施
例と同様な効果を得ることができる。
第8図を参照して、本発明の第六実施例に係る半導体レ
ーザを説明する。この実施例では、p型InP基板1の
上に半導体レーザが形成されている。埋め込み部におい
て、第8図のようにスートモルフイック層4がp型りラ
ッド層2.5の中にくるように配置すれば、第1図の実
施例と同様の効果が期待できる。この実施例では、活性
層3の上に形成されたn型クラッド層6Cが、p型クラ
ッド層5により囲まれている。
本発明は上述の実施例に限定されるものではなく、様々
な変形が可能である。例えば、活性層に接して先導波層
が形成されている場合、分布帰還型半導体レーザや分布
ブラッグ反射型半導体レーザ、活性層に量子井戸を有す
る半導体レーザ、両端面に無反射コーティングを施した
進行波形半導体レーザ増幅器、複数の電流注入電極を有
する軸方向不均一注入機能レーザ(波長可変レーザなど
)、双安定レーザなど、様々な形態の半導体レーザに応
用できる。また、本発明のスートモルフイック障壁層は
電流閉じ込め層のほか、共振器端面近傍の活性層を取り
除いたいわゆる窓構造半導体レーザの窓の部分や、双安
定レーザや自励発振(パルセーション)レーザの可飽和
吸収層などにも応用することができる。
上記の実施例では第五半導体層と第一半導体層は同一の
材料からなるが、これらは必ずしも同一である必要はな
い。また、材料もInGaAsP/InP系に限定され
るものではなく、I n G a A I P / G
 a A s系、G a A I A s / G a
 A s系などにも応用できる。
スートモルフイック障壁層も1nGaPに限定されるも
のではなく、様々な■−v族半導体、■−■半導体、S
iCなどが利用できる。必要に応じて、スートモルフイ
ック層に不純物をドーピングしても良い。成長方法もM
OCVDのほか、MBE、ハイドライド気相成長、クロ
ライド気相成長、CBE (ケミカルビームエピタキシ
)、MO−MBEなど様々な方法が考えられる。
また、各実施例において、各半導体層の導電型を逆にし
ても同様な効果を得ることができる。
[発明の効果] 本発明によれば、スートモルフイック層を設けたので、
リーク電流が少なく高出力動作可能な半導体レーザが、
制御性よく容品に得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一実施例の半導体レーザのレーザ・
ストライプに垂直な切断面による断面図、第2図は第一
実施例と従来例の半導体レーザの電流閉じ込め領域のバ
ンド・ダイヤグラム、第3図は第一実施例と従来例の半
導体レーザの電流対先出力特性の比較図、第4図は本発
明の第二実施例の半導体レーザの断面図、第5図は本発
明の第三実施例の半導体レーザの断面図、第6図は本発
明の第四実施例の半導体レーザの断面図、第7図は本発
明の第五実施例の半導体レーザの断面図、第8図は本発
明の第六実施例の半導体レーザの断面図、第9図は従来
例の半導体レーザの断面構造図である。 1・・・半導体基板、2・・・第一半一導体層、3・・
・第三半導体層、4・・・第四半導体層、5・・・第五
半導体層、6・・・第二半導体層、8・・・電極、9・
・・電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第一導電型の第一半導体層と、第二導電型の第二半導体
    層と、前記第一半導体層と前記第二半導体層の間にスト
    ライプ状に形成され前記第一および第二半導体層よりも
    禁制帯幅の狭い第三半導体層と、前記第一半導体層と前
    記第二半導体層との間の領域であって前記ストライプ状
    の第三半導体層を除いた領域に形成され前記第一半導体
    層よりも禁制帯幅が広く前記第一半導体層の格子定数と
    は異なる格子定数を有し厚さが25nm以下の第四半導
    体層と、前記第四半導体層と前記第二半導体層との間に
    形成され前記第四半導体層よりも禁制帯幅が狭い第一導
    電型の第五半導体層と、前記第一半導体層と前記第二半
    導体層を介して前記第三半導体層に電流を注入する手段
    とを具備していることを特徴とする半導体レーザ装置。
JP25487189A 1989-09-29 1989-09-29 半導体レーザ装置 Expired - Fee Related JP2865325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25487189A JP2865325B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25487189A JP2865325B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 半導体レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03116991A true JPH03116991A (ja) 1991-05-17
JP2865325B2 JP2865325B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=17270993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25487189A Expired - Fee Related JP2865325B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2865325B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6945231B2 (en) 2000-10-12 2005-09-20 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel gas mixer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6945231B2 (en) 2000-10-12 2005-09-20 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel gas mixer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2865325B2 (ja) 1999-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06112594A (ja) 面発光型半導体発光装置およびその製造方法
JPH06181363A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
US5441912A (en) Method of manufacturing a laser diode
JPS61284987A (ja) 半導体レ−ザ素子
JP2882335B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JPS6243357B2 (ja)
JPS61164287A (ja) 半導体レ−ザ
JP3108183B2 (ja) 半導体レーザ素子とその製造方法
JPH03116991A (ja) 半導体レーザ装置
JPH02116187A (ja) 半導体レーザ
JPS59227177A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP4164248B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法、及び半導体光装置
JP3202985B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2555984B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2973215B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH01217986A (ja) 半導体レーザ素子
JP2908125B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPS6190489A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JPS59200484A (ja) 半導体レ−ザ
JP2940185B2 (ja) 埋め込み型半導体レーザ
JPH09283846A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPS622720B2 (ja)
JP2814124B2 (ja) 埋込み形半導体発光素子
JPH0728094B2 (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH04257284A (ja) 埋め込みヘテロ構造半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees