JPH0311697B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0311697B2
JPH0311697B2 JP59036491A JP3649184A JPH0311697B2 JP H0311697 B2 JPH0311697 B2 JP H0311697B2 JP 59036491 A JP59036491 A JP 59036491A JP 3649184 A JP3649184 A JP 3649184A JP H0311697 B2 JPH0311697 B2 JP H0311697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
terminals
data
group
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59036491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60180253A (ja
Inventor
Hideo Naruse
Akihisa Nakajima
Hiroshi Ishikawa
Koji Okazaki
Takaaki Oosaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59036491A priority Critical patent/JPS60180253A/ja
Publication of JPS60180253A publication Critical patent/JPS60180253A/ja
Publication of JPH0311697B2 publication Critical patent/JPH0311697B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、データ等の同報通信を行う方式に係
り、特に半二重通信でキヤリア信号を有する端末
の情報を自動的にグループ内の他端末へ同報通信
する方式に関するものである。
従来技術と問題点 従来、複数のデータ端末間で同報通信を行う場
合は、綱内にデータ端末と同一の通信制御手順を
設け、1対1通信により一旦同報すべきデータを
綱内で蓄積し、次に綱内で蓄積したデータを逐次
1対1通信により他のデータ端末に配信する方式
が考えられているが、綱内にデータを蓄積するメ
モリが必要となること、端末の種類が多くなると
綱内でカバーすべき通信制御手順も多くなり、同
報装置の複雑化、コスト高等の欠点を有してい
た。
発明の目的 本発明はこのような従来技術の問題点を解決し
ようとするものであつて、その目的は、綱内に端
末と同一の制御手順を設けることなく即時形の同
報通信方式を実現することができ、またデータ端
末がキヤリアオンオフ制御形半二重通信可能なも
のであれば、プロトルコのいかんを問わず同一プ
ロトコルを有するデータ端末間で同報通信を行う
ことが可能な方式を提供することにある。
発明の構成 本発明の同報通信方式はデータ信号送出時のみ
送信キヤリアをオンとし送信データがないときは
送信キヤリアをオフとして他端末からのデータ通
信を待ち受けるキヤリアオンオフ制御形半二重通
信制御手順を有するデータ端末を複数個電話交換
綱に接続し各端末に一定順序で割り当てたチヤネ
ルによつて多重化して構成したフレームにより端
末間相互の通信を行う構成において、受信フレー
ム中のキヤリアをオンした端末に対応するチヤネ
ルを予め定められたグループごとに検出する手段
と、検出された端末からの送信データを同一グル
ープに属するキヤリアオフ中の端末に対応するチ
ヤネルに同時に配信する手段とからなる同報回路
を設けることによつて、上述のごとき端末3台以
上からなる同報グループにおいて同報通信を行う
ことができるようにしたものである。
発明の実施例 第1図は本発明の接続構成列であつて、1〜5
はキヤリアON/OFF制御形半二重通信制御手順
を有するデータ端末、6〜10は前記データ端末
を交換網に接続するための加入者線、11,12
はLS(加入者線交換機)、13はTS(中継交換
機)、14はアナログ信号をデイジタル信号に多
重変換するPCM多重変換装置、15は時分割多
重ハイウエイ、16は同報回路である。
第2図は本発明の説明例であつて、17は時分
割多重ハイウエイ(入力)、18は時分割多重ハ
イウエイ(出力)である。本図では、1フレーム
当りnチヤネル多重された時分割ハイウエイ(入
力)17上にa1,a2,a3,a4…より成るグループ
Aとb1,b2,b3,b4,…より成るグループB他の
信号が収容されており、グループA内のa1、グル
ープB内のb2に送信要求(キヤリア送出)があ
り、同報回路によりA内にはa1を除くa2,a3
a4,…へa1の信号が、B内ではb2を除くb1,b3
b4…へb2の信号が同報接続され、時分割多重ハイ
ウエイ(出力)18に出力される。また送信要求
のあつたチヤネルには、信号無しパターンが時分
割多重ハイウエイ(出力)18に出力される。
第3図は本発明の実施例であつて、第2図の例
に合わせて以下に本図の動作を説明する。グルー
プA,Bの信号他を収容する時分割多重ハイウエ
イ(入力)17はデータパスメモリ19へ接続さ
れ、ハイウエイのチヤネル番号に対応した番地へ
フレームごとに順次書き込まれると同時に、キヤ
リア検出回路20へ接続され、時分割多重ハイウ
エイ(入力)17内の各チヤネルに関してキヤリ
アの有無判定が行われる。本例の場合において
は、第1、第5チヤネルでキヤリア有りの判定が
成され、ハイウエイ17のチヤネル構成に一致し
た順序で判定結果が時分割多重で出力され、書き
込み制御回路21へ入力され、キヤリア有りのチ
ヤネル時間位置のみチヤネル番号送出回路22の
出力を送信要求記憶メモリ23へ書き込むように
制御する。チヤネル番号送出回路22はキヤリヤ
検出回路20からの出力結果に対して、その結果
がハイウエイ17の何チヤネルに対応するのかを
明示するようにチヤネル番号を送出する。一方グ
ループ番号記憶メモリ24はハイウエイ17のチ
ヤネルに対応したnチヤネルの番地を有し、各チ
ヤネルがいかなるグループか、例えばA,B等の
いずれに属するかを予め記憶し、チヤネル番号送
出回路22の出力位相に同期したアドレスカウン
タ25によりその内容が読み出され、送信要求記
憶メモリ23の書き込みアドレスと成される。送
信要求記憶メモリ23は、方式的に設定されたグ
ループ数を収容し得る番地数を有し、グループ番
号記憶メモリ24からの指示により、例えば本例
の場合、番地A→B→A→A→B→…B→B→…
→Aの順に書き込みのためにアクセスされる。書
き込みサイクルにおいて、チヤネル番号送出回路
22から1、2、3、…、nとチヤネル番号が送
出され、それと位相を同じくして書き込み制御回
路21からキヤリア有りと判定されたチヤネル位
置のみライトイネブル信号が発生される。従つて
送信要求記憶メモリ23のグループ番号に対応し
た番地には、例えばAには1、Bには5が書き込
まれることになる。また送信要求記憶メモリ23
は、n個のチヤネルに対応してアドレスカウンタ
25の出力により、グループ番号を送出するグル
ープ番号記憶メモリ24の出力に従つて読み出し
制御され、出力として本例の場合1、5、1、
1、5、…、5、5、…、1の順でチヤネル番号
を送出する。アドレスカウンタ25の出力と送信
要求記憶メモリ23の出力を一致回路26で識別
し、不一致の場合、送信要求記憶メモリの出力デ
ータはデータパスメモリ19の読み出しアドレス
と成され、一致した場合はデータパスメモリ19
を制御し、データパスメモリ19に予め記憶され
ている信号無しパターンNを読出して送出する。
これにより時分割多重ハイウエイ(出力)18に
はN,b2,a1,a1,N,…b2,b2,…a1のデータ
が送出され、同報通信を成すことができる。
発明の効果 以上説明したように、綱内は端末と同一の手順
を設けることなく、端末の送信要求(キヤリア送
出)を検出することにより、即時形の同報通信方
式を実現できることから、電子黒板どうしの同報
通信、または3台以上の複数のパソコンによる対
話形情報交換等が実現できる利点がある。また、
データ端末キヤリヤON/OFF制御形半二重通信
でさえあれば、どのようなプロトコルであつても
同一プロトコルを有するデータ端末間であれば、
同報通信が可能なため広範囲の端末種別に本同報
通信方式が適用できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の接続構成例であ
り、第2図は本発明の一実施例の説明例、第3図
は第2図の同報回路部分の詳細構成例を示す図で
ある。 1……データ端末、6〜10……加入者線、1
1,12……LS(加入者線交換機)、13……TS
(中継交換機)、14……PCM多重変換装置、1
5……時分割多重ハイウエイ、16……同報回
路、17……時分割多重ハイウエイ(入力)、1
8……時分割多重ハイウエイ(出力)、19……
データパスメモリ、20……キヤリア検出回路、
21……書き込み制御回路、22……チヤネル番
号送出回路、23……送信要求記憶メモリ、24
……グループ番号記憶メモリ、25……アドレス
カウンタ、26……一致回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 データ信号送出時のみ送信キヤリアをオンと
    し送信データがないときは送信キヤリアをオフと
    して他端末からのデータ通信を待ち受けるキヤリ
    アオンオフ制御形半二重通信制御手順を有するデ
    ータ端末を複数個電話交換網に接続し各端末に一
    定順序で割り当てたチヤネルによつて多重化して
    構成したフレームにより端末間相互の通信を行う
    構成において、受信フレーム中のキヤリアをオン
    した端末に対応するチヤネルを予め定められたグ
    ループごとに検出する手段と検出された端末から
    の送信データを同一グループに属するキヤリアオ
    フ中の端末に対応するチヤネルに同時に配信する
    手段とからなる同報回路を設け、前記端末3台以
    上からなる同報グループにおける同報通信を行う
    ことを特徴とする同報通信方式。
JP59036491A 1984-02-27 1984-02-27 同報通信方式 Granted JPS60180253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036491A JPS60180253A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 同報通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036491A JPS60180253A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 同報通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60180253A JPS60180253A (ja) 1985-09-14
JPH0311697B2 true JPH0311697B2 (ja) 1991-02-18

Family

ID=12471290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59036491A Granted JPS60180253A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 同報通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60180253A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3997995B2 (ja) 2004-01-29 2007-10-24 日本電気株式会社 半二重無線通信方法、プログラム、およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60180253A (ja) 1985-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322843A (en) Control information communication arrangement for a time division switching system
GB1108003A (en) Signal switching system
JPS60501681A (ja) 時分割交換システム用制御情報通信装置
WO1985003827A1 (en) Method of efficiently and simultaneously transmitting both isochronous and nonisochronous data in a computer network
JPS598118B2 (ja) デイジタルスイツチング装置
JPS581362A (ja) 回線モ−ドおよびパケツトモ−ドチヤンネル用の時分割切換システム
RU96108917A (ru) Сеть, обеспечивающая возможности использования множества видов средств передачи информации
JPH0568900B2 (ja)
US4959830A (en) Method and apparatus for through-connecting a wideband connection in a digital time switch
US6747982B2 (en) Communication method, communication system, and gate way used in the communication system
JPH0239144B2 (ja)
JPH0311697B2 (ja)
US4146748A (en) Switching arrangement for pulse code modulation time division switching systems
JP2568538B2 (ja) 加入者線信号集線多重化装置
JPS61208943A (ja) データパケツト処理方法及び装置
KR0152770B1 (ko) Pcm/tdm 방식 전화교환장치의 dvm 시스템
CA1159540A (en) Digital concentrator for use with a digital telephone office
US3843927A (en) Time multiplex transmission system
JPH0321095Y2 (ja)
JPH01141499A (ja) デイジタル交換装置
SU949839A1 (ru) Коммутационна система дл асинхронных цифровых сигналов
SU980087A1 (ru) Система дл обмена информацией
JPS5834061B2 (ja) デイジタル可変多重変換装置
JPH0630503B2 (ja) パケツト中継伝送装置
JPH01185097A (ja) 情報送達確認方式