JPH03115512A - 出銑孔マッドの充填方法 - Google Patents

出銑孔マッドの充填方法

Info

Publication number
JPH03115512A
JPH03115512A JP25313989A JP25313989A JPH03115512A JP H03115512 A JPH03115512 A JP H03115512A JP 25313989 A JP25313989 A JP 25313989A JP 25313989 A JP25313989 A JP 25313989A JP H03115512 A JPH03115512 A JP H03115512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mud
hole
inner layer
gun
iron tapping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25313989A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Ogami
正通 大神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP25313989A priority Critical patent/JPH03115512A/ja
Publication of JPH03115512A publication Critical patent/JPH03115512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blast Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は出銑孔マッドの充填方法に係り、詳しくは、出
銑孔内の外園に耐摩耗性(耐侵食性)にIれた材料、内
層に開孔性の良い材料から構成した21i!構造のマッ
ド材を充填し、出銑孔の閉塞ならびに開口作業が容易で
かつ出銑時間の調整することifできる出銑孔マッドの
充填方法に係る。
従  来  の  技  術 高炉出銑口の閉塞方法は、次後の開孔作業を効率よく行
なうため、出銑口に充填したマッド中に鋼棒を介挿する
方法が提案されている。例えば、特公昭50−3204
4号公報記載の如(、第6図(alに示す炉壁1に穿設
した出銑孔2内にマッドガン4aを出銑口3に当接した
マッドを圧入する方法あるいは継続して圧入マッドが未
焼結のうちに鋼棒を打込む方法等が行なわれているが。
これらは出Rviの開孔の際に開孔機のドリル作業、鋼
棒のハンマ打込み作業等に長時間を要するとともに不時
出銑を誘発したりして高熱、高粉塵下での作業となる等
の問題がある。
このような問題の解決する方法としてはいろいろ提案さ
れている。例えば特開昭58−199807号公報に示
される如く、第6図(b)に示すマッドガン4aにマッ
ドを充填した後、このマッドガン4aの先端ノズル4b
から鋼棒を挿入して出銑孔2内にマッドと鋼棒6を同時
に圧入して閉塞する方法である。
しかし、この方法では圧入マッドの未焼結のうらに鋼棒
6を打込みし、出銑まで待機して出銑時鋼棒を引抜く方
法に比較して$111棒打込み時の開孔機ドリルハンマ
使用mが軽減され、また、鋼棒打込み時および出銑待機
中に炉内からの溶融による不時出銑等は解消される効果
はあるが、埋込鋼棒6の良さがマッドガン4aのマッド
i填長さ以内に限定され、出銑孔2の長さより大巾に短
が(なるため、出銑孔2の全長を鋼棒6で塞ぐとともに
、この鋼棒6の一端を出銑口3の外に突出し、この突出
部が開孔機に係合して引抜いて容易に開孔することはで
きない。
また、特開昭56−25915号公報に示されるものは
、出銑口に充填されるマッド申開孔機のn撃棒を形成す
る堀削棒を固着することにより出銑時における作業を省
略し、能率及び保守性を向上させる方法があるが、この
方法では密充填ができないという問題がある。
また、特公昭57−48613号公報に示されるものは
出銑口にマッドを充填するとともに、口のマッドの焼成
前に鋼棒を埋込んで、この鋼棒の先端を炉内へ突出させ
る一方、後端を炉壁中途に位置させ、しかるのら、出銑
口の鋼+ita方に再びマッドを充填して出銑口を閉止
するものである。この方法は出銑時の開口作業を容易に
する利点があるが、マッドの焼成前に鋼棒をiJ込むも
のであるため、打込み時に不時出鋼の恐れがある。
また、特開昭60−96704号公報にはマッドガン・
バレルにマッドを充填したのち、鋼棒をノズル口を介し
てバレル内に押込み手段を用いて挿入し、出銑口閉塞時
に鋼棒をマッドと共に排出し、出銑口を閉塞する方法、
また、特開昭6126709号公報にはマッドガンのシ
リンダ内に設けた案内孔にこの案内孔の後端から耐火物
を充填した埋込みパイプを挿着した後、マッドガン内に
マッドを21人し、次いで、押込みパイプをシリンダの
押圧によりマッドとともに出銑孔内に充填する方法があ
る。しかし、これらはいずれも出銑孔の開化を容易にす
ることができるが、まだ充分なものとは云えない。
以上説明した従来例の方法はいずれち出銑口にマッドを
充填する際に、11棒を同時に挿入し開口を容易とする
ものであるが、マッド材に耐溶損性(耐摩耗性若しくは
耐食性)を付与すると、開口が困難となり、その困難性
を解消するため鋼棒を併用するが、使用されるマッド材
は単一のものから成っている。従来から使用されている
マッド材としては、微粉コークス、シャモット粉、粘土
粉などにタールまたは石油系バインダを添加混線したも
のであるが、最近では炭化ケイ素や窒化ケイ累を含有さ
せ出銑口径の拡大を防止するとともに出銑時間を延長さ
せようにするものである(特開平1−131080号公
報)。しかしながら、第1図に示す如(マッド材はtN
i性を増加させると、難問化性を有するものとなり、こ
れを解消させるため他の手段を採る必要が生ずる。また
、開孔性を良くすると、耐食性が悪化するという相反す
る性質を具えるものとなるため、両者のバランスの採れ
たマッド材の組成を具えることは極めて困難となってい
る。
発明が解決しようとする課題 本発明は上記問題の解決を目的とし、具体的には、出銑
口内に充填されたマッドが内外層の2層から形成され、
出銑口の内層側に至る外−は1114食性に冨むもの、
また、中央部に位置する内層は開化性良好なものとし、
互いに相反する性質を使い分けることにより十分な機能
を持つすぐれた出銑孔マッドの充填方法をi案すること
を目的とする。
課題を解決するための 手段ならびにその作用 すなわら、本発明は、内層用ならびに外囲用として調整
したマッド材をマッドガン内に装入し、このマッドガン
を用いて出銑孔内に充填し、充填マッドを21に形成す
ることを特徴とする。
以下、本発明の手段たる構成ならびにその作用について
詳しく説明すると、次の通りである。
本発明者は1種類のマッド材だけでは開孔性ならびに耐
食性の両方の性質を兼ね具えることは困難であることか
ら21I類のマッド材を複合すれば問題が解決できると
考え検8寸したと口ろ出銑孔においてドリル堀りあるい
は鋼棒を打込む中央部のみを開口性が良(、比較的軟か
いマッド材を用いればよいことがわかった。そして、そ
のような充填状態とするためにはマッド材をマッドガン
に投入する場合において、外側は耐食1!1(i)IF
J耗性)に憬れたマッド材内側に開孔性の良いマッド材
とすればよいという知見に基づいて本発明は成立したも
のである。
以下、図面により本発明の詳細な説明する。
第1図(a)、lb)ならびにIcJはそれぞれ本発明
法を実施する際に用いられるgA置に係る一つの例のマ
ッド投入時の状況を示す説明図、talの作動状態を示
す説明図ならびにtb+の出銑孔出口の断面を示す説明
図であり、第2図(a)、(bJならびに(C)はそれ
ぞれ円形断面のマッドガンに投入されるマッド材の各種
態様を示す説明図であり、7JA3図ならびに第4図は
本発明の実施例ならびに比較例を示すマッド材と出銑時
間との関係のグラフならびにマッド材と鋼棒使用本数と
の関係のグラフであり、第5図(alならびにlb)は
それぞれマッド材の形状の一例を示す説明図であり、第
6図<a>ならびに(blはそれぞれ従来例のaaの一
例の出銑口をマッドのみで閉塞する場合の説明図ならび
に出銑口にマッドと鋼棒を圧入しmiする場合の説明図
であり、第1図は従来例の装置に充填されるマッド材の
一例を示す窒化ケイ素と出′R時間との関係のグラフで
ある。
符号1は炉壁、2は出銑孔、3は出銑口、4aはマッド
ガン、4bは先端ノズル、5はマッド投入孔、6は鋼棒
、7は内層用マッド、8は外−用マッド、9はシリンダ
を示す。
まず、第1図(a)に示される如く、マッドガン4a内
に内層用マツドアを内側に外層用マッド8を外側になる
よう構成した円筒状マッドをマッド投入孔5に挿入する
と、第1図tb+に示す如(、この円筒状マッドガンが
マッドガン4aにより押圧され出銑孔2内を通って高炉
内に挿入される。
この場合、内■ならびに外層の区分は次のように決めら
れる。すなわら、内頴領賊は出銑口1ii1孔の際使用
する開孔ビットならびに鋼棒6の外径とほぼ同様若しく
は大とし、開孔の際は内層のみが掘削を受けるものとし
、外!im[は残余の部分とする。ここで、逆に出銑時
間の調整から必要な出銑時間を確保できる外關厚を決定
し、その内層相当部を開孔可能に開孔ビットならびに鋼
棒外径を定めても良い。また、通常開孔作業は高温下で
使用に耐えるようマッド材の強度と使用環境から開孔ビ
ットならびに鋼棒外径が決定されるが、内Nに開孔性の
マッド材を使用することから内層領域は多少小径であっ
ても問題はない。他の実施例としてはそれぞれ第2図(
aJ、tloならびに(C1に示すように円断面からな
るマッドガン4aにおいても板状マッドを組合せ、マッ
ド投入孔5がらシリンダ9内に挿入し、押圧により押し
出すことにより先端ノズル4bで円形断面の2層III
造のマッド材とすることも可能である。また、他の実施
例として次のものがあげられる。
第2図(a)はシリンダ9内に外園用として4個の板状
マッド8をそれぞれ組合せて囲み、中央部に内層用マッ
ド材1を配置したものである。
第2図(blはシリンダ9内の上部及び下部に外層用板
状マッドvi8、中央部に板状マッド材8より長さが短
い内層用マッド材7を配置したもので、先端ノズル部分
で外謂用マッド材8が中央部の外周に回り込み21Iど
なる。
第2図(C)は外園用マッド材として板状マッド8を上
部ならびに下部に、内層用マツドアをそれぞれ同−v法
とし、サンドウィッチ状に組合せ配置したもので、この
場合、両側サイド方向に多少弱い部分が生じるが、出銑
口時間の延長は可能である。マッド材の材料としては内
層用のものは従来例のものが用いられるが、外園用のも
のは炭化ケイ素ならびにアルミナ等から選ばれた1種以
上のものから選ばれたものである。
マッド材の形状としては第5図(alならびにtblに
示すように円筒状ならびに板状のものがあげられる。そ
の−例をあげると円筒状のものは直径40CIX長さ4
0 C1、板状のものは縦25cmx横251×高さ6
CIBのものがあげられ、特に板状のものはこれを組合
せて使用するが、これに限られるものではない。
実  施  例 本発明による出銑孔マッドの充填方法を第1図に示すマ
ッドガンを用いて大型高炉の出銑孔に実施した。
この際、マッド材はそれぞれ第1表に小すものを用い、
出銑時間ならびに鋼種使用本数の傾向を調べ、その結果
を第3図ならびに第4図に示した。これによれば、実施
例のものは比較例のものに比べ、出銑時間が延長されか
つ鋼棒の使用本数が比較例1のものとほぼ同様なもので
あ第 表 ・〈発明の効果〉 以上詳しく説明したように、本発明は内層用ならびに外
層用として調整したマッド材をマッドガン内に装入し、
このマッドガンを用いて出銑孔内に充填し、充填マッド
を2層に形成することを特徴とする。
従って、マッド材を内層用ならびに外■用に調整したも
のをマッドガン内に装入し、マッドガンにより出銑孔内
に充填し21M4造に構成したため、閉塞ならびに開口
作業が容易に行なうことができ、しかも、鋼棒使用機が
少な(、経済的であり、かつ、出銑時間が延長できると
いうすぐれた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(tl)ならびに(C1はそれぞれ本発
明法を実施する際に用いられる装置に係る一つの例のマ
ッド投入時の状況を示す説明図、<alの作動状態を示
す説明図ならびに1ll)の出銑孔出口の断面を示す説
明図、第2図ta)、tblならびに(C1はそれぞれ
円形断面のマッドガンに投入されるマッド材の各種態様
を示す説明図、第3図ならびに第4図は本発明の実施例
ならびに比較例を示すマッド材と出銑時間との関係のグ
ラフならびにマッド材と鋼棒使用本数との関係のグラフ
、第5図(a)ならびに(b)はそれぞれマッド材の形
状の一例を示す説明図、第6図Calならびに(b)は
それぞれ従来例の装置の一例の出銑口をマッドのみで閉
塞する場合の説明図ならびに出銑口にマッドと鋼棒を圧
入し閉基する場合の説明図、第7図は従来例の装置に充
填されるマッド材の一例を示す窒化ケイ素と出I5を時
間との関係のグラフである。 符号1・・・・・・炉壁      2・・・・・・出
銑孔3・・・・・・出銑口     4a・・・・・・
マッドガン4b・・・・・・先端ノズル 6・・・・・・鋼棒 訃・・・・・外−用マッド 5・・・・・・マッド投入孔 7・・・・・・内層用マッド 9・・・・・・シリンダ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内層用ならびに外層用として調整したマッド材をマ
    ッドガン内に装入し、このマッドガンを用いて出銑孔内
    に充填し、充填マッドを2層に形成することを特徴とす
    る出銑孔マッドの充填方法。 2、前記マッド材の内層用のものが開孔性に優れたもの
    であり、外層用のものが耐摩耗性に優れたものである請
    求項1記載の出銑孔マッドの充填方法。
JP25313989A 1989-09-27 1989-09-27 出銑孔マッドの充填方法 Pending JPH03115512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25313989A JPH03115512A (ja) 1989-09-27 1989-09-27 出銑孔マッドの充填方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25313989A JPH03115512A (ja) 1989-09-27 1989-09-27 出銑孔マッドの充填方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03115512A true JPH03115512A (ja) 1991-05-16

Family

ID=17247055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25313989A Pending JPH03115512A (ja) 1989-09-27 1989-09-27 出銑孔マッドの充填方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03115512A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2696194A1 (fr) * 1992-09-30 1994-04-01 Lorraine Laminage Procédé d'injection d'une masse de bouchage dans un trou de coulée d'un réacteur métallurgique, tel qu'un haut fourneau.
JP2012082508A (ja) * 2010-04-16 2012-04-26 Nippon Steel Engineering Co Ltd 出銑口用閉塞栓、マッドガン、並びに出銑口の閉塞方法
JP2013072103A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Nippon Steel & Sumikin Engineering Co Ltd 出銑口の閉塞方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2696194A1 (fr) * 1992-09-30 1994-04-01 Lorraine Laminage Procédé d'injection d'une masse de bouchage dans un trou de coulée d'un réacteur métallurgique, tel qu'un haut fourneau.
US5447292A (en) * 1992-09-30 1995-09-05 Terres Refractaires Du Boulonnais Method for the injection of a plugging mass in a tapping hole of a metallurgical reactor, such as a blast furnace
JP2012082508A (ja) * 2010-04-16 2012-04-26 Nippon Steel Engineering Co Ltd 出銑口用閉塞栓、マッドガン、並びに出銑口の閉塞方法
JP2013072103A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Nippon Steel & Sumikin Engineering Co Ltd 出銑口の閉塞方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03115512A (ja) 出銑孔マッドの充填方法
US4909487A (en) Process and notch gun for closing the tapholes of furnaces
US4637590A (en) Method and apparatus for opening and closing a taphole in furnaces
DE2709512C2 (ja)
CN108342534B (zh) 一种避免高炉铁口烧穿的方法
JPS5698410A (en) Sealing method of tap hole of blast furnace
JPS581007A (ja) 高炉出銑孔
JPS6126709A (ja) 出銑孔の閉塞方法
JPS637308A (ja) 高炉出銑口の閉塞方法
JPH01127612A (ja) 高炉出銑口の閉塞方法
JPH01127611A (ja) 高炉出銑口の閉塞方法
RU2186120C2 (ru) Чугунная летка доменной печи и бур для ее вскрытия
EP0446996B1 (en) Method of manufacture of pig iron
CN218404299U (zh) 一种高炉用铁口孔道填料捣固装置
JPH09141422A (ja) 溶融金属流出孔の開孔方法および開孔装置
JPS62174304A (ja) 高炉出銑口の閉塞方法
JPS58199807A (ja) 高炉出銑口の閉塞方法
JPS6028660Y2 (ja) 高炉出銑口の構造
JPS6328809A (ja) 高炉出銑口の閉塞方法及びその装置
JP2007032966A (ja) 溶融金属出湯口用閉塞材の評価装置及び評価方法
JPH0230708A (ja) 出銑口横穴補修用組成物及びその使用方法
JPS63259007A (ja) 高炉出銑孔の閉塞方法
US2711950A (en) Method of closing a tap-hole for an open hearth furnace or the like
JPH0225509A (ja) 高炉出銑時におけるガス漏れ防止方法
JPS6024306A (ja) 高炉出銑孔充填マツドの焼成方法