JPH03115393A - 重質油の水素化処理方法 - Google Patents
重質油の水素化処理方法Info
- Publication number
- JPH03115393A JPH03115393A JP25077089A JP25077089A JPH03115393A JP H03115393 A JPH03115393 A JP H03115393A JP 25077089 A JP25077089 A JP 25077089A JP 25077089 A JP25077089 A JP 25077089A JP H03115393 A JPH03115393 A JP H03115393A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- heavy oil
- oil
- direct desulfurization
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 title claims abstract description 33
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 134
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims abstract description 57
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 claims abstract description 36
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 claims abstract description 36
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000004064 recycling Methods 0.000 claims abstract 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 claims description 5
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 abstract description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 23
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 14
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 abstract description 8
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 14
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 14
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 9
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 6
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229910001583 allophane Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 3
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 239000004058 oil shale Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000003027 oil sand Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- QXZUUHYBWMWJHK-UHFFFAOYSA-N [Co].[Ni] Chemical compound [Co].[Ni] QXZUUHYBWMWJHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- HPTYUNKZVDYXLP-UHFFFAOYSA-N aluminum;trihydroxy(trihydroxysilyloxy)silane;hydrate Chemical compound O.[Al].[Al].O[Si](O)(O)O[Si](O)(O)O HPTYUNKZVDYXLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000012013 faujasite Substances 0.000 description 1
- 238000004231 fluid catalytic cracking Methods 0.000 description 1
- 229910052621 halloysite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は重質油の水素化処理方法の改良に関し、さらに
詳しくは安価な触媒を用いて重質油を水素化処理し、灯
油や軽油などの付加価値の高い中間留分を収率よく製造
するための工業的に有利な重質油の水素化処理方法に関
するものである。
詳しくは安価な触媒を用いて重質油を水素化処理し、灯
油や軽油などの付加価値の高い中間留分を収率よく製造
するための工業的に有利な重質油の水素化処理方法に関
するものである。
〔従来の技術および発明が解決しようとする課題〕近年
、一般産業や電力部門における代替エネルギーの導入に
伴い、B重油、C重油などの重質留分の消費量は減少の
傾向にある。一方、民生・輸送用燃料であるガソリンや
ジェット燃料、灯油。
、一般産業や電力部門における代替エネルギーの導入に
伴い、B重油、C重油などの重質留分の消費量は減少の
傾向にある。一方、民生・輸送用燃料であるガソリンや
ジェット燃料、灯油。
軽油、A重油などの中間留分の消費量は増加しており、
さらに、わが国への輸入原油は次第に重質化する傾向を
たどっている。
さらに、わが国への輸入原油は次第に重質化する傾向を
たどっている。
したがって、常圧蒸留残油、減圧蒸留残油、オイルサン
ド油、オイルシェール油などの重質油を水素化処理して
、前記のガソリン、灯油、軽油などの中間留分を経済的
に効率よく製造することは極めて重要なことである。
ド油、オイルシェール油などの重質油を水素化処理して
、前記のガソリン、灯油、軽油などの中間留分を経済的
に効率よく製造することは極めて重要なことである。
ところで、重質油の水素化処理において、触媒活性は一
般に炭素や好ましくない金属の付着によって低下するが
、粉末状の固体触媒を用いて懸濁床方式で水素化処理す
る場合、炭素や金属の付着が起こりに<<、斌媒の活性
低下が小さいため、有利であることが知られている。
般に炭素や好ましくない金属の付着によって低下するが
、粉末状の固体触媒を用いて懸濁床方式で水素化処理す
る場合、炭素や金属の付着が起こりに<<、斌媒の活性
低下が小さいため、有利であることが知られている。
このような重質油の水素化処理においては、該触媒とし
て、良好な活性を有し、かつ安価なものを用いることが
経済的に有利であることから、石油精製プロセスにおけ
る種々の廃触媒を用いることが試みられるでいる。例え
ばFCC廃触媒を用いる方法(米国特許筒4.082,
648号明細書)あるいは直接脱硫廃触媒を用いる方法
(特公昭46−3560号公報、特開昭54−4080
6号公報等)が提案されている。
て、良好な活性を有し、かつ安価なものを用いることが
経済的に有利であることから、石油精製プロセスにおけ
る種々の廃触媒を用いることが試みられるでいる。例え
ばFCC廃触媒を用いる方法(米国特許筒4.082,
648号明細書)あるいは直接脱硫廃触媒を用いる方法
(特公昭46−3560号公報、特開昭54−4080
6号公報等)が提案されている。
これらの廃触媒は、その表面に重質油の水素化処理にお
ける触媒成分として有効なバナジウムやニッケルなどが
蓄積されているため、該重質油の水素化処理用触媒とし
て使用することが可能である。しかしながら、前者のF
CC廃触媒を用いる方法においては、咳廃触媒の活性が
十分ではなく、コークの生成率が高く、所望の中間留分
の収率が低いという欠点がある。一方、直接脱硫廃触媒
を用いる方法においては、バナジウム、ニッケルの蓄積
量が多い場合には活性が低く、充分な反応成績が得られ
ない。また、直接脱硫廃触媒は工業的規模で用いるには
その量が不足している。
ける触媒成分として有効なバナジウムやニッケルなどが
蓄積されているため、該重質油の水素化処理用触媒とし
て使用することが可能である。しかしながら、前者のF
CC廃触媒を用いる方法においては、咳廃触媒の活性が
十分ではなく、コークの生成率が高く、所望の中間留分
の収率が低いという欠点がある。一方、直接脱硫廃触媒
を用いる方法においては、バナジウム、ニッケルの蓄積
量が多い場合には活性が低く、充分な反応成績が得られ
ない。また、直接脱硫廃触媒は工業的規模で用いるには
その量が不足している。
前記特公昭46−35616号公報に記載の方法では、
使用済みの細かく分割された粒状触媒を用いて懸濁床で
反応させているが、この方法では触媒の再生塔を用いて
いないため、バナジウムの移動が起らず、触媒の活性向
上がない。しかも、この方法における最適触媒はニッケ
ルーコバルト担持アルミナ触媒であると記載されており
、このものは混合触媒でないので活性の向上が認められ
ない。
使用済みの細かく分割された粒状触媒を用いて懸濁床で
反応させているが、この方法では触媒の再生塔を用いて
いないため、バナジウムの移動が起らず、触媒の活性向
上がない。しかも、この方法における最適触媒はニッケ
ルーコバルト担持アルミナ触媒であると記載されており
、このものは混合触媒でないので活性の向上が認められ
ない。
また、特開昭59−40806号公報に記載の方法では
、直接脱硫廃触媒を単独で用いているので、これを再生
してもバナジウムの移動が起らず、触媒の活性が向上し
ない。
、直接脱硫廃触媒を単独で用いているので、これを再生
してもバナジウムの移動が起らず、触媒の活性が向上し
ない。
本発明者らは、このような課題を解決するために鋭意研
究を重ねた結果、触媒として直接脱硫廃触媒とアルミナ
含有触媒との混合触媒を用いると共に、直接脱硫廃触媒
に蓄積したバナジウムをアルミナを含有する触媒上に移
動させて再生することによって、後者の水素化活性を向
上させ、かつ前者の活性を高めることができ、これによ
り重質油の水素化処理を長期間にわたり効率良〈実施で
きることを見出し、かかる知見に基づいて本発明を完成
した。
究を重ねた結果、触媒として直接脱硫廃触媒とアルミナ
含有触媒との混合触媒を用いると共に、直接脱硫廃触媒
に蓄積したバナジウムをアルミナを含有する触媒上に移
動させて再生することによって、後者の水素化活性を向
上させ、かつ前者の活性を高めることができ、これによ
り重質油の水素化処理を長期間にわたり効率良〈実施で
きることを見出し、かかる知見に基づいて本発明を完成
した。
すなわち、本発明は重質油に固体触媒を懸濁させて該重
質油を水素化処理するにあたり、該固体触媒として直接
脱硫廃触媒5〜80重量%およびアルミナを10〜80
重量%含有する触媒体95〜20重量%との混合物を用
いて水素化処理を行った後、使用済みの該触媒混合物を
再生し、循環再使用することを特徴とする重質油の水素
化処理方法に関する。
質油を水素化処理するにあたり、該固体触媒として直接
脱硫廃触媒5〜80重量%およびアルミナを10〜80
重量%含有する触媒体95〜20重量%との混合物を用
いて水素化処理を行った後、使用済みの該触媒混合物を
再生し、循環再使用することを特徴とする重質油の水素
化処理方法に関する。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明方法において用いられる重質油は特に制限はなく
、従来より重質油の水素化処理に慣用されているもの、
例えば常圧蒸留残油、減圧蒸留残油、オイルサンド油、
オイルシェール油などを使用でき、沸点500°C以上
の残渣油の場合も、希釈油なしで反応させることができ
る。
、従来より重質油の水素化処理に慣用されているもの、
例えば常圧蒸留残油、減圧蒸留残油、オイルサンド油、
オイルシェール油などを使用でき、沸点500°C以上
の残渣油の場合も、希釈油なしで反応させることができ
る。
本発明方法においては、該水素化処理の触媒として直接
脱硫廃触媒とアルミナを含有する触媒体との混合物が用
いられる。また、水素化処理方式としては、該触媒を重
質油中に懸濁させて反応を行う方法、工業的には懸濁床
方式が適用される。
脱硫廃触媒とアルミナを含有する触媒体との混合物が用
いられる。また、水素化処理方式としては、該触媒を重
質油中に懸濁させて反応を行う方法、工業的には懸濁床
方式が適用される。
前記直接脱硫廃触媒は、常圧蒸留残油や減圧蒸留残油な
どの残油をそのまま脱硫する直接脱硫装置から抜き出さ
れた廃触媒であって、この廃触媒の基となる直接脱硫に
用いられる触媒の種類については特に制限はなく、通常
直接脱硫触媒として用いられているものであれば、いず
れであってもよい。該直接脱硫触媒としては、一般にア
ルミナを担体とし、担持金属としてモリブテン、コバル
ト。
どの残油をそのまま脱硫する直接脱硫装置から抜き出さ
れた廃触媒であって、この廃触媒の基となる直接脱硫に
用いられる触媒の種類については特に制限はなく、通常
直接脱硫触媒として用いられているものであれば、いず
れであってもよい。該直接脱硫触媒としては、一般にア
ルミナを担体とし、担持金属としてモリブテン、コバル
ト。
ニッケル、タングステンなどを適宜組み合わせたものが
用いられる。本発明においては、直接脱硫廃触媒は、そ
の表面に付着した炭素質を燃焼させて除去する再生処理
を施してから用いることが望ましく、このような再生処
理後の該触媒上には、通常バナジウムが1.0〜50重
量%及びニッケルが0.5〜15重量%重量%側合で蓄
積しており、その比表面積は、通常40〜200rrr
/gの範囲である。
用いられる。本発明においては、直接脱硫廃触媒は、そ
の表面に付着した炭素質を燃焼させて除去する再生処理
を施してから用いることが望ましく、このような再生処
理後の該触媒上には、通常バナジウムが1.0〜50重
量%及びニッケルが0.5〜15重量%重量%側合で蓄
積しており、その比表面積は、通常40〜200rrr
/gの範囲である。
一方、アルミナを含有する触媒体としてはアルミナ含有
量が10〜80重量%、好ましくは15〜50重量%、
更に好ましくは25〜40重量%のものが用いられる。
量が10〜80重量%、好ましくは15〜50重量%、
更に好ましくは25〜40重量%のものが用いられる。
アルミナ含有量が少ない場合は、バナジウムの移動が充
分に起らず、多い場合は、粒子の強度が弱く粉化しやす
くなる。このような触媒体の具体例としては、例えばF
CC触媒の他にカオリン、アロフェン、ハロイサイト。
分に起らず、多い場合は、粒子の強度が弱く粉化しやす
くなる。このような触媒体の具体例としては、例えばF
CC触媒の他にカオリン、アロフェン、ハロイサイト。
ベントナイト モンモリロナイト等の天然鉱物を含有す
る触媒体も好適に用いられる。
る触媒体も好適に用いられる。
FCC触媒としては、FCC新触媒の他にFCC廃触媒
が用いられる。FCC廃触媒は、流動接触分解(FCC
)装置から抜き出された廃触媒であって、この廃触媒の
基となるFCC触媒の種類については特に制限はなく、
通常FCC触媒として用いられているものであれば、い
ずれであってもよい。該FCC触媒としては、例えば活
性白土。
が用いられる。FCC廃触媒は、流動接触分解(FCC
)装置から抜き出された廃触媒であって、この廃触媒の
基となるFCC触媒の種類については特に制限はなく、
通常FCC触媒として用いられているものであれば、い
ずれであってもよい。該FCC触媒としては、例えば活
性白土。
合成シリカ−アルミナ、シリカ−マグネシウム。
高アルミナのシリカ−アルミナ、ゼオライトなどを用い
ることができるが、通常−船人Na2OHA l 、0
゜n5i02で示されるホージャサイト型の結晶性アル
ミノシリケートで、5iOz/A 1. zOsモル比
が2.5のX型と4.8のY型が多く用いられている。
ることができるが、通常−船人Na2OHA l 、0
゜n5i02で示されるホージャサイト型の結晶性アル
ミノシリケートで、5iOz/A 1. zOsモル比
が2.5のX型と4.8のY型が多く用いられている。
該FCC廃触媒も、前記の直接脱硫廃触媒と同様に、使
用に先立ち表面に付着した炭素質を燃焼させて除去する
再生処理を施すことが望ましい。
用に先立ち表面に付着した炭素質を燃焼させて除去する
再生処理を施すことが望ましい。
この廃触媒は、その表面にバナジウムが0.1〜0.7
重量%およびニッケルがO〜0.4重量%程度の割合で
蓄積しており、その比面積は、通常60〜180イ/g
の範囲である。
重量%およびニッケルがO〜0.4重量%程度の割合で
蓄積しており、その比面積は、通常60〜180イ/g
の範囲である。
本発明方法においては、前記の直接脱硫廃触媒とアルミ
ナを含む触媒体とを混合して用いることが必要であり、
その混合割合については直接脱硫廃触媒とアルミナを含
む触媒体との重量比が、5:95ないし80 : 20
、好ましくは20:80ないし50:50の範囲になる
ような割合で用いられる。直接脱硫廃触媒の量が、該廃
触媒とアルミナを含有する触媒体との合計量に対し5重
量%未満では、中間留分の収率が低く、かつコークの生
成率が高くなるおそれがあるし、80.!ff1%を超
えると、触媒の機械的強度が低下する傾向が生じて好ま
しくない。
ナを含む触媒体とを混合して用いることが必要であり、
その混合割合については直接脱硫廃触媒とアルミナを含
む触媒体との重量比が、5:95ないし80 : 20
、好ましくは20:80ないし50:50の範囲になる
ような割合で用いられる。直接脱硫廃触媒の量が、該廃
触媒とアルミナを含有する触媒体との合計量に対し5重
量%未満では、中間留分の収率が低く、かつコークの生
成率が高くなるおそれがあるし、80.!ff1%を超
えると、触媒の機械的強度が低下する傾向が生じて好ま
しくない。
前記混合触媒の添加量は、触媒と原料油の合計に対し、
通常0.5〜20重量%、好ましくは2〜15重量%、
より好ましくは6〜12重量%の範囲で選ばれる。この
量が0.5重量%未満では、水素化処理の効果が十分に
発揮されないし、20重量%を超えると、固液分離が困
難になるとともに触媒再生塔が大きくなるなど、好まし
くない事態が招来するおそれがある。
通常0.5〜20重量%、好ましくは2〜15重量%、
より好ましくは6〜12重量%の範囲で選ばれる。この
量が0.5重量%未満では、水素化処理の効果が十分に
発揮されないし、20重量%を超えると、固液分離が困
難になるとともに触媒再生塔が大きくなるなど、好まし
くない事態が招来するおそれがある。
本発明においては、本発明の目的を損なわない範囲で、
所望に応じ、前記混合触媒とともに、従来、重質油の水
素化処理に慣用されている各種の触媒を粉末にしたもの
も用いることができる。
所望に応じ、前記混合触媒とともに、従来、重質油の水
素化処理に慣用されている各種の触媒を粉末にしたもの
も用いることができる。
本発明における水素化処理は、反応温度400〜480
°C1圧力50〜,300kg/c11T−G、液時空
間速度(LH3V)0.2〜1hr−’、水素分圧35
〜200kg/cTA−G、水素消費量50〜300r
l(/kl油の条件下で実施することが好ましい。
°C1圧力50〜,300kg/c11T−G、液時空
間速度(LH3V)0.2〜1hr−’、水素分圧35
〜200kg/cTA−G、水素消費量50〜300r
l(/kl油の条件下で実施することが好ましい。
本発明の方法を実施するには、原料の重質油と前記の混
合触媒および所望に応じて用いられる粉末状水素化処理
触媒とを混合し、この混合物を反応器に供給し、前記反
応条件下で水素と反応させる。この場合、反応時間は通
常0.1時間ないし6時間、好ましくは30分ないし2
時間程度である。反応生成物は、まず気液分離により水
素および低級炭化水素などを含むガス状物が分離され、
次いで固液分離により、触媒が分離されたのち、生成油
が回収される。
合触媒および所望に応じて用いられる粉末状水素化処理
触媒とを混合し、この混合物を反応器に供給し、前記反
応条件下で水素と反応させる。この場合、反応時間は通
常0.1時間ないし6時間、好ましくは30分ないし2
時間程度である。反応生成物は、まず気液分離により水
素および低級炭化水素などを含むガス状物が分離され、
次いで固液分離により、触媒が分離されたのち、生成油
が回収される。
このようにして、沸点が171〜343°Cの範囲にあ
る中間留分が高収率で得られると共に、沸点が343〜
525°Cの範囲にある減圧軽油もかなりの収率で得ら
れる。一方、コーク(炭素質、トルエン不溶分)の生成
率は低く、条件によっては5重量%程度に抑えることが
できる。
る中間留分が高収率で得られると共に、沸点が343〜
525°Cの範囲にある減圧軽油もかなりの収率で得ら
れる。一方、コーク(炭素質、トルエン不溶分)の生成
率は低く、条件によっては5重量%程度に抑えることが
できる。
一方、分離された水素および触媒はそれぞれ精製処理及
び再生処理を施して再使用される。触媒の再生は通常の
FCC装置の再生塔雰囲気とは望同じ条件で行い、温度
400〜800″C1圧力1〜10 kg/c+fiG
、滞留時間0.5〜24時間で触媒再生が行なわれる。
び再生処理を施して再使用される。触媒の再生は通常の
FCC装置の再生塔雰囲気とは望同じ条件で行い、温度
400〜800″C1圧力1〜10 kg/c+fiG
、滞留時間0.5〜24時間で触媒再生が行なわれる。
次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明はこれらによって限定されるものではない。
本発明はこれらによって限定されるものではない。
なお、実施例および比較例における原料の重質油として
は、次の第1表に示す性状のアラビアンヘビー減圧油を
用いた。
は、次の第1表に示す性状のアラビアンヘビー減圧油を
用いた。
第1表
また、各成分の収率および転化率は次の通りである。
中間留分収率:
原料油に対する沸点171〜343°C留分の重量割合
減圧軽油収率:
原料油に対する沸点343〜525“C留分の重量割合
コーク収率:
原料油に対する炭素質トルエン不溶分の重量割合
転化率:
100−(K圧残油収率+析出アスファルテン収率)
(ただし、減圧残油収率は原料油に対する沸点525°
C以上の留分の割合、析出アスファルテン収率は析出炭
素質でn−へブタンに不溶で、トルエンに可溶分の原料
油に対する割合である)実施例1 工業的直接脱硫装置から抜き出した触媒(触媒化成工業
■製CD5−R23Co−Mo系)を用いて、550℃
、酸素分圧5 vo1%下、24時間かけ再生したとこ
ろ、V13.2重量%、Ni2.8重量%が触媒に蓄積
していた。この直接脱硫廃触媒2gとVおよびNiがそ
れぞれ0.2重量%、0.1重量%蓄積しているFCC
廃触媒(触媒化成工業■製MRZ−204)8gを混合
し、オートクレーブにて90gのアラビアンヘビー減圧
残油を水素雰囲気下450°C,85kg/cfflG
で1時間反応させた。
C以上の留分の割合、析出アスファルテン収率は析出炭
素質でn−へブタンに不溶で、トルエンに可溶分の原料
油に対する割合である)実施例1 工業的直接脱硫装置から抜き出した触媒(触媒化成工業
■製CD5−R23Co−Mo系)を用いて、550℃
、酸素分圧5 vo1%下、24時間かけ再生したとこ
ろ、V13.2重量%、Ni2.8重量%が触媒に蓄積
していた。この直接脱硫廃触媒2gとVおよびNiがそ
れぞれ0.2重量%、0.1重量%蓄積しているFCC
廃触媒(触媒化成工業■製MRZ−204)8gを混合
し、オートクレーブにて90gのアラビアンヘビー減圧
残油を水素雰囲気下450°C,85kg/cfflG
で1時間反応させた。
反応終了後、使用済触媒をトルエン洗浄後、55°C1
酸素分圧5νO1%、窒素バランス下24時間かけ再生
した。この反応と再生の繰り返しを10回行なった。結
果を第2表に示す。なお、FCC廃触媒のA/2203
含有量は37.0重量%であった。
酸素分圧5νO1%、窒素バランス下24時間かけ再生
した。この反応と再生の繰り返しを10回行なった。結
果を第2表に示す。なお、FCC廃触媒のA/2203
含有量は37.0重量%であった。
実施例2
実施例1において反応、再生を20回繰り返した他は実
施例1と同様に行なった。結果を第2表に示す。
施例1と同様に行なった。結果を第2表に示す。
比較例1
実施例1と同様に1回反応を行なった後、触媒未再生の
場合の結果を第2表に示す。
場合の結果を第2表に示す。
比較例2
実施例1においてFCC廃触媒のみを用いて200回反
応再生を行なった。結果を第2表に示す。
応再生を行なった。結果を第2表に示す。
比較例3
実施例1において直接脱硫廃触媒2gのみを用いて反応
、再生を10回行なった。結果を第2表に示す。
、再生を10回行なった。結果を第2表に示す。
第2表
実施例3
再生直接脱硫廃触媒8gとFCC廃触媒2gを用いた他
は実施例1と同様に行なった。結果を第3表に示す。
は実施例1と同様に行なった。結果を第3表に示す。
実施例4
再生直接脱硫廃触媒0.5gとFCC廃触媒9,5gを
用いた他は実施例1と同様に行なった。結果を第3表に
示す。
用いた他は実施例1と同様に行なった。結果を第3表に
示す。
比較例4
再生直接脱硫廃触媒8gとFCC廃触媒2gを用いた他
は比較例1と同様に評価を行なった。結果を第3表に示
す。
は比較例1と同様に評価を行なった。結果を第3表に示
す。
比較例5
再生直接脱硫廃触媒0.5gとFCC廃触媒9.5gを
用いた他は比較例1と同様に評価を行なった。
用いた他は比較例1と同様に評価を行なった。
結果を第3表に示す。
第3表
比較例6
再生直接脱硫廃触媒9gとFCC廃触媒1gを用いた他
は実施例1と同様に行なった。結果を第4表に示す。
は実施例1と同様に行なった。結果を第4表に示す。
比較例7
比較例6と同様に行い、反応第1回目の結果を第4表に
示す。
示す。
比較例8
再生直接脱硫廃触媒0.3gとFCC廃触媒9.7gを
用いた他は実施例1と同様に行なった。結果を第4表に
示す。
用いた他は実施例1と同様に行なった。結果を第4表に
示す。
比較例9
比較例8と同様に行い、
第4表に示す。
第4表
反応第1回目の結果を
実施例5
V 1.Owtχ、 Ni O,5wtχが蓄積して
いる再生直接脱硫廃触媒2gとFCC廃触媒8gを用い
た他は実施例1と同様にして行なった。結果を第5表に
示す。
いる再生直接脱硫廃触媒2gとFCC廃触媒8gを用い
た他は実施例1と同様にして行なった。結果を第5表に
示す。
比較例10
実施例5において、第1回目の反応後、触媒未再生の場
合の結果を第5表に示す。
合の結果を第5表に示す。
実施例6
V2O,Owtχ、 Ni 7.Owtχが蓄積し
てい。
てい。
る再生直接脱硫廃触媒2gとFCC廃触媒8gを用いた
他は実施例1と同様に行なった。結果を第5表に示す。
他は実施例1と同様に行なった。結果を第5表に示す。
比較例11
実施例6において第1回目の反応後、触媒未再生の場合
の結果を第5表に示す。
の結果を第5表に示す。
第5表
実施例7
実施例1で用いた油分12−tχ、コーク32wtXが
蓄積している未再生直接脱硫廃触媒3gとFCC廃触媒
8gを混合した他は実施例1と同様に行なった。結果を
第6表に示す。
蓄積している未再生直接脱硫廃触媒3gとFCC廃触媒
8gを混合した他は実施例1と同様に行なった。結果を
第6表に示す。
比較例12
実施例7において第1回目の反応後、触媒未再生の場合
の結果を第6表に示す。
の結果を第6表に示す。
実施例日
FCC廃触媒の代りに天然鉱物アロフェン(栃木産)に
シリカバインダーをSingとして40wtχを加え耐
摩耗性を向上させたものを用いた他は実施例1と同様に
行なった。結果を第6表に示す。なお、アロフェン調製
品のアルミナ含有量は25、8 wtχであった。
シリカバインダーをSingとして40wtχを加え耐
摩耗性を向上させたものを用いた他は実施例1と同様に
行なった。結果を第6表に示す。なお、アロフェン調製
品のアルミナ含有量は25、8 wtχであった。
比較例13
実施例8において第1回目の反応後、触媒未再生の場合
の結果を第6表に示す。
の結果を第6表に示す。
第6表
〔発明の効果〕
本発明によれば、原料の重質油中に直接脱硫廃触媒とF
CC廃触媒などのアルミナ含有触媒体との混合触媒を懸
濁させて、該重質油を水素化処理することにより、コー
クの生成が少なく、付加価値の高いガソリンやジェット
燃料、灯油、軽油5A重油などの中間留分を収率よ(得
ることができる。
CC廃触媒などのアルミナ含有触媒体との混合触媒を懸
濁させて、該重質油を水素化処理することにより、コー
クの生成が少なく、付加価値の高いガソリンやジェット
燃料、灯油、軽油5A重油などの中間留分を収率よ(得
ることができる。
また、本発明で用いる触媒は、廃触媒であるため安価で
あり、かつ直接脱硫廃触媒とアルミナ含有触媒体とを混
合することにより、触媒の耐摩耗性が良好となって触媒
ロスが少ない上、前記のように使用済触媒を再生して循
環使用するので、重質油を経済的に水素化処理すること
ができるなどの特徴を有している。したがって、本発明
による重質油の水素化処理方法は、極めて工業的に有利
な方法である。
あり、かつ直接脱硫廃触媒とアルミナ含有触媒体とを混
合することにより、触媒の耐摩耗性が良好となって触媒
ロスが少ない上、前記のように使用済触媒を再生して循
環使用するので、重質油を経済的に水素化処理すること
ができるなどの特徴を有している。したがって、本発明
による重質油の水素化処理方法は、極めて工業的に有利
な方法である。
Claims (2)
- (1)重質油に固体触媒を懸濁させて該重質油を水素化
処理するにあたり、該固体触媒として直接脱硫廃触媒5
〜80重量%およびアルミナを10〜80重量%含有す
る触媒体95〜20重量%との混合物を用いて水素化処
理を行った後、使用済みの該触媒混合物を再生し、循環
再使用することを特徴とする重質油の水素化処理方法。 - (2)直接脱硫廃触媒として再生または未再生のものを
用いる請求項1記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25077089A JPH03115393A (ja) | 1989-09-28 | 1989-09-28 | 重質油の水素化処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25077089A JPH03115393A (ja) | 1989-09-28 | 1989-09-28 | 重質油の水素化処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03115393A true JPH03115393A (ja) | 1991-05-16 |
Family
ID=17212788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25077089A Pending JPH03115393A (ja) | 1989-09-28 | 1989-09-28 | 重質油の水素化処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03115393A (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5440806A (en) * | 1977-09-07 | 1979-03-31 | Agency Of Ind Science & Technol | Hydrogenating decomposition of hydrocarbon by waste desulfurization catalyst |
JPS5712832A (en) * | 1980-06-09 | 1982-01-22 | Chevron Res | Catalyst for hydrogenation treatment having bimode type small hole distribution |
JPS59108091A (ja) * | 1982-12-10 | 1984-06-22 | Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd | 重質炭化水素の水素化分解方法 |
JPS63218791A (ja) * | 1987-03-09 | 1988-09-12 | Res Assoc Petroleum Alternat Dev<Rapad> | 重質油の水素化処理方法 |
JPH02209992A (ja) * | 1988-10-19 | 1990-08-21 | Res Assoc Petroleum Alternat Dev<Rapad> | 重質油の水素化処理方法 |
-
1989
- 1989-09-28 JP JP25077089A patent/JPH03115393A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5440806A (en) * | 1977-09-07 | 1979-03-31 | Agency Of Ind Science & Technol | Hydrogenating decomposition of hydrocarbon by waste desulfurization catalyst |
JPS5712832A (en) * | 1980-06-09 | 1982-01-22 | Chevron Res | Catalyst for hydrogenation treatment having bimode type small hole distribution |
JPS59108091A (ja) * | 1982-12-10 | 1984-06-22 | Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd | 重質炭化水素の水素化分解方法 |
JPS63218791A (ja) * | 1987-03-09 | 1988-09-12 | Res Assoc Petroleum Alternat Dev<Rapad> | 重質油の水素化処理方法 |
JPH02209992A (ja) * | 1988-10-19 | 1990-08-21 | Res Assoc Petroleum Alternat Dev<Rapad> | 重質油の水素化処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4376037A (en) | Hydroprocessing of heavy hydrocarbonaceous oils | |
KR101796132B1 (ko) | 디젤 및 프로필렌의 생산성을 높이기 위한 촉매식 변환 방법 | |
RU2525470C2 (ru) | Каталитическая система и способ гидропереработки тяжелых масел | |
JPS6114289A (ja) | 石油の2段階水素化処理方法 | |
US4325801A (en) | Three-stage coal liquefaction process | |
JPH11189777A (ja) | 移動床式水素化変換工程と水素化処理工程とを含む石油重留分変換法 | |
JPH08325580A (ja) | 重質石油原料の完全な接触水素化転換法 | |
GB2127843A (en) | Solvent refining of coal | |
JP2778961B2 (ja) | 石炭の2段階接触水素化方法 | |
EP0367021B1 (en) | Process for hydrogenation of heavy oil | |
JP4989812B2 (ja) | 固定床および沸騰床での減圧留分および脱アスファルト油の水素化転換 | |
JP3875001B2 (ja) | 石油系重質油の水素化分解方法 | |
US20180282639A1 (en) | Staged introduction of additives in slurry hydrocracking process | |
JPS5879092A (ja) | 重質炭化水素油の水素化処理法 | |
US4428820A (en) | Coal liquefaction process with controlled recycle of ethyl acetate-insolubles | |
US4510038A (en) | Coal liquefaction using vacuum distillation and an external residuum feed | |
CA2366424C (en) | A process for hydroconverting a heavy hydrocarbon chargestock | |
JPS6041113B2 (ja) | 炭化水素の変換法 | |
JPH03115393A (ja) | 重質油の水素化処理方法 | |
CA1199293A (en) | Two-stage hydroprocessing of heavy oils with recycle of residua | |
JPH02209992A (ja) | 重質油の水素化処理方法 | |
JP2980436B2 (ja) | 重質炭化水素油の処理方法 | |
JPH0288694A (ja) | 炭化水素質供給原料の水添クラツキング方法 | |
CN112745895A (zh) | 临氢催化裂解fcc循环油连续生产芳烃的方法和装置 | |
JPH05230473A (ja) | 重質炭化水素油の処理方法 |