JPH03115097A - ホースガイド - Google Patents

ホースガイド

Info

Publication number
JPH03115097A
JPH03115097A JP17547990A JP17547990A JPH03115097A JP H03115097 A JPH03115097 A JP H03115097A JP 17547990 A JP17547990 A JP 17547990A JP 17547990 A JP17547990 A JP 17547990A JP H03115097 A JPH03115097 A JP H03115097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
guide
section
jack
feed hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17547990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2695681B2 (ja
Inventor
Paul John Eckersley
ポール・ジヨン・エツカースリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Linde GmbH
Original Assignee
Linde GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Linde GmbH filed Critical Linde GmbH
Publication of JPH03115097A publication Critical patent/JPH03115097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695681B2 publication Critical patent/JP2695681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/20Means for actuating or controlling masts, platforms, or forks
    • B66F9/205Arrangements for transmitting pneumatic, hydraulic or electric power to movable parts or devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は工業用リフトトラックのハイドロリック式のジ
ヤツキに通じたフレキシブルなフィードホースに用いら
れるホースガイドに関する。
〔従来の技術〕
工業用リフトトラックのジヤツキに関しては、このジヤ
ツキがトラックのマスト構造体の一部が 分に支持されていること雄よく知られており、この一部
分はトラックの運転中に、ジヤツキに通じるフィードホ
ースの区分に対して相対的に鉛直方向で運動することを
要求される。この場合、ホースは好都合なことに、トラ
ックに対して横方向に所定の間隔で配置された鉛直な2
つのガイドの間をループの形で延びており、しかも、一
方のガイドはマスト構造体の固定され間隔をおいて配置
された前記ホースガイドのガイドは、一方の部分に取っ
付けられている。これら2つのガイドは互いに整合され
て内側に向けられた通路から成っているので、ジヤツキ
の鉛直方向運動の間、フィードホースは徐々に両ガイド
の一方のガイドに進入しかつ他方のガイドから退出する
。この場合、 両ガイドの間に形成されたループはジヤツキと共に上昇
するか、または降下する。
フィードホースはスチールコイル外被を有していて、各
ガイドはガイドの長手方向に延びるストリップ磁石を有
しており、これによりフィードホースは前記ストリップ
磁石によって所属のガイドに保持され、しかもジヤツキ
の鉛直方向運動時には解除され得る。しかしながら、こ
のフィードホースは圧力下の圧媒液を充てんされており
、ジヤツキ作動中に出方が変化すると長手方向に伸長す
るか、または収縮してしまう。
したがって、このフィードホースは撓み傾向を示し、こ
れにより、ストリップ磁石が設けられているのにもかか
わらずガイド内に平らに位置することができなくなる。
このようなことが起こると、フィードホースがマスト構
造体の作動を妨げるか、または損傷を受けるおそれがあ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は前記欠点を回避することのできるホース
ガイドを提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
この課題を解決するために本発明の構成では、プラスチ
ック製の通路部材が設けられていて、該通路部材が底壁
と、側壁とを有しており、該側壁が、圧力下にある圧媒
液を充てんされたフィードホースを把持するために内方
に収れんした区分を備えてシフ、該区分が、前記通路部
材の長手方向におけるジヤツキの相対運動中に前記側壁
の間でフィードホースを通路に対して局所的に出し入れ
させるために外方に撓むようにした。
通路の深さが少なくともフィードボースの直径に等しく
設定されていると有利である。
また、底壁から遠い方の前記側壁の端部が拡開していて
、これにより前記側壁の収れんした区分の間でフィード
ホースが通路に進入するのを補助するための導入部が形
成されていると有利である。
通路の底壁は浅いV字形横断面に成形されていると有利
である。さらに、通路の底壁がその長さに沿って、外方
に延びる背壁を有していて、この背壁が前記底壁を剛性
にするために役立つと有利である。この背壁はホースガ
イド本体を工業用リフトトラックの適当な部分に固定す
るための手段を形成していると有利である。
さらに本発明は工業用リフトトラックであって、マスト
構造体と、トラックの作動中に前記マスト構造体で鉛直
方向に運動することを要求されるハイドロリック式のジ
ヤツキとが設けられており、この場合、トラックが前記
ジヤツキフィードホースが、トラックに対して横方向に
所定の間隔企おいて配置された前記ホースガイドの間を
ループの形で延びており、この場合、が 一方のホースガイドマスト構造体の固定され間隔をおい
て配置された前記ホースガイドの間をループの形で延び
ており、この場合一方の部分に取り付けられていること
を特徴とする工業用リフトトラックに関するものである
〔実施例〕
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
この実施例は工業用リフトトラックに関するものであり
、この場合、リフトトラックはトラックボデーと、ボデ
ー前端に取り付けられたマスト構造体とを有している。
トラックボデーは複数のホイールに支持されており、こ
れらのホイールのうちの少なくとも1つはボデーに塔載
された電動機から駆動結合系を介して駆動される。
図示したように、この実施例では、マスト構造体10が
伸長可能な一対のマストであり、この場合、このマスト
は別個に構成された2つのマスト部分11.12とから
成っている。これらの部分はほぼ等しい高さを有してい
て、少なくとも部分的にテレスコープ式に構成されてい
るので、コンパクトなユニットを形成している。
内マスト部分12と外マスト部分11とはそれぞれ一対
の鉛直な側板13,14を有しており、これらの側板は
互いに所定の間隔をおいて配置されていて、頂端部と底
端部とで水平方向の補強材15.16によって補強され
ており、さらに少なくとも1つの横材17.18によっ
て補強されている。外マスト部分11はピボット軸受け
50によってトラックボデー(図示しない)で外マスト
部分に取り付けられている。
同様に、この実施例ではフォークキャリッジである荷物
昇降キャリッジ40も相対鉛直方向運動を行なうために
内マスト部分に取り付けられている。
荷物昇降キャリッジ40を上昇させるために、上方に作
用するハイドロリック式の第1のジヤツキ20と、この
実施例ではチェーン41(それらのうちの1つしか図示
しない)である所属の一対のフレキシブルな緊張部材と
が設けられており、この場合、前記第1のジヤツキは内
マスト部分12の底部の補強材16の中心に支持されて
いる。各チェーン41は一方の端部で内マスト部分12
の底部の補強材16に固定されて、ジヤツキ20のピス
トン42の上端部に設けられたプーリ43に巻き掛けら
れ、さらに他方の端部で荷物昇降キャリッジ40に取り
付けられている。上方に作用する一対のノ・イドロリツ
ク式の第2のジヤツキ21ば、マスト構造体の伸長を行
なうために設けられており、この場合、外マスト部分1
1のいずれの側にも1つのジヤツキが位置している。こ
の場合に第1のジヤツキ20を作動させると、チェーン
41は荷物昇降キャリッジ40を内マスト部分12の上
方に上昇させ、第2のジヤツキ21の作動はマスト構造
体10を伸長させる。したがって、マスト構造体の伸長
の間に内マスト部分12と、この内マスト部分に設けら
れた第1のジヤツキ20とは外マスト部分11に対して
相対的に一緒に上昇させられる。
通常、ジヤツキ20.21は共通の供給導管24を介し
てトラックボデーから圧媒液を供給され、前記供給導管
はこの実施例では、導管接合ボックス44で分岐されて
おり、この場合、フィードホース22は第1のジヤツキ
に通じており、2つの短管26はそれぞれ第2のジヤツ
キに通じている。また、マスト構造体の伸縮両行程時に
第1のジヤツキ2oがトラックボデーと外マスト部分1
1とに対して相対的に鉛直方向で移動するので、第1の
ジヤツキに通じるフィードホース22はフレキシブルで
あることが必要であり、これによりこのフィードホース
は、第1のジヤツキ20の昇降両運動に合わせて長手方
向に運動することができる。この目的のために、スチー
ルコイルを被覆されたフィードホース22は外マスト部
分11の横材17に取り付けられた第1のガイド23を
通って上方に延び、さらにループ状に変向されて、内マ
スト部分12の横材18と底部の補強材16とに取り付
けられた第2のガイド25に通されており、この場合、
この第2のガイドは前記フィードホスを下方に第1のジ
ヤツキ20の下端部に向かって案内している。第2のガ
イド25は第1のガイド23と横方向で整合されており
、両ガイドは互いに内方を向いた通路部材である。これ
によりマスト伸長時の第1のジヤツキの鉛直方向運動の
際に、フィードホース22は前記ガイドに対してそれぞ
れ徐々に出入し、この場合、ループ27は第1のジヤツ
キと共に上昇するか、または降下する。
本発明は新規のホースガイドに関するものであり、以下
にこのホースガイドを特に第6図〜第5図につき説明す
る。両ガイド23,25は押出成形されたプラスチック
製の通路であり、この通路は底壁30とフレキシブルな
側壁31とを有している。底壁30f′i、浅いV字形
の横断面を有している。側壁31は、底壁30との結合
部から延びて内方に収れんした区分32と、底壁から遠
い方の端部に設けられた外方に拡開した短かい区分33
とを有している。拡開した区分33はフィードホース2
2のための導入部として作用し、これにより、このフィ
ードホースは通路に進入し、側壁31の収れんした区分
32によって把持され、この場合、通路内でフィードホ
ース22は底壁30の内面および両側壁31の内面と6
点で接触する(第6図参照)。
これによりフィードホースはガイド通路内に積極的に保
持され、この場合、フィードホースの長手方向運動は許
されるが、通路内からのフィードホースの望ましくない
横方向運動は阻止される。しかしながら、外マスト部分
11に対する第1のジヤツキ20と内マスト部分12と
の鉛直方向相′対運動の際にはフレキシブルな側壁31
が通路に対するフィードホース22の局所的な所望の出
入いずれかを容易に許すことが認められる。
各ガイド通路の底壁30から外方に延びる延長部は長手
方向の背壁34であり、この背壁ばガイド通路を剛性に
するために役立つ。背壁34は内マスト部分12または
外マスト部分11の所属の横材もしくは補強材にガイド
通路全域り付けるための手段をも形成している。第1図
において、各ガイド23.25は、所属の横材もしくは
補強材に対して平行な垂直平面に延びる背壁を用いて前
記横材もしくは補強材に取り付けられている。こうして
各ガイドは背壁と横材もしくは補強材との間のスペーサ
35を用いてこの横材もしくは補強材に汎用の形式で直
接にねじ締結される(第3図および第4図参照)。
第5図は横材もしくは補強材45にガイド全ねじ締結す
るための変化法を示しており、この場合、ブラケット3
6が用いられる。この変化固定法は、背壁34が取り付
けられる横材もしくは補強材45に対して垂直な平面に
前記背壁が延びているような実施例に適用される。別の
実施例では、背壁がマスト部分の所属の横材もしくは補
強材または各横材もしくは各補強材に取り付けられたク
ランプによって把持されるが、しかし好都合な全ての取
付は手段が用いられてよい。さらに、所望に応じてホー
スガイドの少なくとも1つが、所属のマスト部分の横材
もしくは補強材の代わりに側板の1つにねじ締結されて
いるか、またはクランプされていてもよい。
第1図は実線で、第1のジヤツキ20がその最も低い鉛
直方向の位置に位置している、つまりマストが完全に収
縮されているときのフィトホース22の位置を示してい
る。第2図では、内マスト部分12と、この内マスト部
分に取り付けられた第1のジヤツキ20とが第2のジヤ
ツキ21の伸長によって上昇させられている。
外マスト部分11に固定された第1のホースガイド23
が定置で留まったのに対して、第2のホースガイド25
がホースループの上昇率の2倍の上昇率で上昇したこと
が認められる。このことは、2つの通路のフレキシブル
な側壁31に基づき第1のガイド23を出てかつ第2の
ガイド25に進入するフィードホースの長さによストの
収縮後に、フィードホース内部の流体の圧力変化に基づ
くフィードホース22の長手方向運動は、このフィード
ホースが各ガイド23゜25内から横方向に移動するこ
となく行なわれ得る。
本発明は上記実施例に制限されるものではない。たとえ
ば、ホースガイド通路の構造は別の汎用のマスト配置形
式、たとえば間をループの形で延びており、この場合使
用されるトリプルマストにも同様に使用可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は工
業用リフトトラックのマスト構造体を完全に収縮された
位置で示す正面図、第2図は第1図に示したマスト構造
体全部分的に伸長された位置で示す正面図、第6図は第
1図の6−3線に沿って断面した図、第4図は第1図の
4−4線に沿って断面した図、第5図は別のガイド固定
形式を示す図である。 10・・・マスト構造体、11・・・外マスト部分、1
2・・・内マスト部分、13.14・・・側板、15゜
16・・・補強材、17.18・・・横材、20.21
・・・ジヤツキ、22・・・フィードホース、23゜2
5・・・ガイド、27・・・ループ、30・・・底壁、
31・・・側壁、32.33・・・区分、34・・・背
壁、35・・・スペーサ、40・・・荷物昇降キャリッ
ジ、41・・・チェーン、42・・・ピストン、44・
・・導管接続EJ面のQ[(内容に変更なL) 手 続 補 正 書 (方式) %式% 事件の表示 平成 。 発明の名称 ホースガイド 年 特許願 第175479 補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称  リンガ・アクチェンゲゼルシャフト 補正命令の日付 平成 年 月25 日 (発送臼) (3) 図 面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、工業用リフトトラックのハイドロリック式のジャッ
    キに通じたフレキシブルなフィードホースに用いられる
    ホースガイドにおいて、プラスチック製の通路部材が設
    けられていて、該通路部材が底壁と、側壁とを有してお
    り、該側壁が、圧力下にある圧媒液を充てんされたフィ
    ードホースを把持するために内方に収れんした区分を備
    えており、該区分が、前記通路部材の長手方向における
    ジャッキの相対運動中に前記側壁の間でフィードホース
    を通路に対して局所的に出入れさせるために外方に撓む
    ようになつていることを特徴とするホースガイド。 2、通路の深さが少なくともフィードホースの直径に等
    しく設定されている、請求項1記載のホースガイド。 3、底壁から遠い方の前記側壁の端部が拡開していて、
    これにより前記側壁の収れんした区分の間でフィードホ
    ースが通路に進入するのを補助するための導入部が形成
    されている、請求項1または2記載のホースガイド。 4、前記底壁が浅いV字形横断面に成形されている、請
    求項1から3までのいずれか1項記載のホースガイド。 5、前記底壁がその長さに沿つて、外方に延びる背壁を
    有していて、該背壁が前記底壁を剛性にするために働く
    、請求項1から4までのいずれか1項記載のホースガイ
    ド。 6 前記背壁が、ガイド本体を工業用リフトトラックの
    適当な部分に固定するための手段を形成している、請求
    項5記載のホースガイド。 7、工業用リフトトラックにおいて、マスト構造体と、
    トラックの作動中に前記マスト構造体で鉛直方向に運動
    することを要求されるハイドロリック式のジャッキとが
    設けられており、この場合、トラックが前記ジャッキに
    通じたフィードホースをガイドするための請求項1から
    7までのいずれか1項記載の ホースガイドの1対を支持しており、前記フィードホー
    スが、トラックに対して横方向に所定の間隔をおいて配
    置された前記ホースガイドの間をループの形で延びてお
    り、この場合、一方のホースガイドがマスト構造体の固
    定された部分に取り付けられていて、他方のホースガイ
    ドが、ジャッキが支持されている可動の部分に取り付け
    られていることを特徴とする工業用リフトトラック。
JP2175479A 1989-07-04 1990-07-04 ホースガイド Expired - Lifetime JP2695681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8915317A GB2234311B (en) 1989-07-04 1989-07-04 Industrial lift trucks and hose guides therefor
GB8915317.5 1989-07-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03115097A true JPH03115097A (ja) 1991-05-16
JP2695681B2 JP2695681B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=10659513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2175479A Expired - Lifetime JP2695681B2 (ja) 1989-07-04 1990-07-04 ホースガイド

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2695681B2 (ja)
DE (1) DE4020715A1 (ja)
FR (1) FR2649388B1 (ja)
GB (1) GB2234311B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2258511B (en) * 1991-07-31 1995-01-18 Barry Richard Broome A guide for an elongate flexible member
EP2253582B1 (en) * 2009-05-18 2013-01-02 Dresser Wayne AB Fuel dispensing unit and method for magnetically handling a hose
CN103644377A (zh) * 2013-11-21 2014-03-19 苏州先锋物流装备科技有限公司 一种过渡钢管总成
DE102017115388A1 (de) * 2017-07-10 2019-01-10 Jungheinrich Aktiengesellschaft Hubgerüst für ein Flurförderzeug

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2528401A (en) * 1946-10-15 1950-10-31 Yale & Towne Mfg Co Industrial truck
US2622751A (en) * 1949-08-04 1952-12-23 Towmotor Corp Hose guide for lift trucks
US2791293A (en) * 1953-11-02 1957-05-07 Baker Raulang Co Industrial truck
US3462028A (en) * 1967-06-12 1969-08-19 Clark Equipment Co Apparatus for reeving conduits in extendible uprights
CA1132492A (en) * 1979-04-09 1982-09-28 Richard J. Bartow Upright for lift truck
US4266744A (en) * 1979-04-16 1981-05-12 Crown Controls Corporation Cable and hose guide
GB2124832A (en) * 1982-07-30 1984-02-22 Thatchcode Limited Cable-tidy system
US4503936A (en) * 1982-10-04 1985-03-12 Towmotor Corporation Hydraulic hose mounting arrangement for high-visibility mast assembly
GB2129466B (en) * 1982-10-15 1985-06-26 Coal Ind Mining installation equipment
FR2578235B1 (fr) * 1985-03-01 1988-04-01 Fenwick Linde Chariot de manutention comprenant un mat de levage constitue de trois elements
DE3509157C1 (de) * 1985-03-14 1986-03-13 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Absaugkanal zur Abgasentsorgung einer Fahrstrecke,insbesondere eines Tunnels
US5018549A (en) * 1986-08-05 1991-05-28 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Pump column

Also Published As

Publication number Publication date
GB2234311A (en) 1991-01-30
DE4020715A1 (de) 1991-01-17
JP2695681B2 (ja) 1998-01-14
FR2649388A1 (fr) 1991-01-11
GB2234311B (en) 1992-12-02
FR2649388B1 (fr) 1997-08-08
GB8915317D0 (en) 1989-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2556674B2 (ja) 多段入れ子式ブーム構造の独立および/または同期操作用キャリヤトラック・システム
US10144626B2 (en) Fork carriage apparatus for a materials handling vehicle
CZ282650B6 (cs) Vyztužovací zařízení
JPS60258093A (ja) リフトトラツクのマスト装置
JPH0729758B2 (ja) 伸縮可能なブーム機械用キヤリヤトラツク集合体
JPH03115097A (ja) ホースガイド
KR101036847B1 (ko) 강선 삽입장치
US3481498A (en) Apparatus for reeving conduits in a triple section extendible mast
KR900007712A (ko) 리프트 트럭용의 업라이트
US2622751A (en) Hose guide for lift trucks
US3339768A (en) Flexible power-supply connections between telescoping members
CN207671613U (zh) 一种管道安装的升降小车
WO1991012396A1 (en) A carriage arrangement for vehicle transportation
GB2053153A (en) Lift truck
CN1235117A (zh) 液压电梯
JPH082876A (ja) 多段伸縮ブームのホース保持構造
CN101466966B (zh) 用于安装能量导链系统的方法
JP2002274250A (ja) 重量物搬送台車及びそれを備えた重量物搬送装置
JPS6175795A (ja) リフトトラツクのための多段に走出可能なリフトフレーム
KR102629971B1 (ko) 승강로 내벽 설치형 와이어 소켓 고정장치
CN210048392U (zh) 一种桥式起重机用可升降横梁
GB1597114A (en) Loadhandling vehicle
KR101421992B1 (ko) 강선 삽입 안내장치
SU1167335A1 (ru) Стволовое породопогрузочное устройство
JPH0545909Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970819