JPH03114811A - 繊維強化樹脂材料の成形方法 - Google Patents

繊維強化樹脂材料の成形方法

Info

Publication number
JPH03114811A
JPH03114811A JP25447789A JP25447789A JPH03114811A JP H03114811 A JPH03114811 A JP H03114811A JP 25447789 A JP25447789 A JP 25447789A JP 25447789 A JP25447789 A JP 25447789A JP H03114811 A JPH03114811 A JP H03114811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin material
mold
cavity
molding
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25447789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yubun Sonoda
園田 雄文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP25447789A priority Critical patent/JPH03114811A/ja
Publication of JPH03114811A publication Critical patent/JPH03114811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0005Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fibre reinforcements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は繊維強化樹脂材料の成形方法に係り、特に繊維
配向方向を制御することにより成形品の強度を向上させ
ることができる繊維強化樹脂材料の成形方法に関する。
[従来の技術] 従来より、樹脂材料を金型内に注入して成形する方法に
おいて、樹脂材料に補強用繊維を添加することが行なわ
れている。
樹脂材料に添加された補強用繊維の配向方向は、樹脂材
料の流れ状態と関連があり、例えば、B M C(Bu
lk Molding Compound)の射出成形
では、補強用繊維は樹脂材料の流れ方向と直交する方向
に配向する。このため、樹脂材料に配合された補強用i
amは成形条件や金型形状等に応じて、金型内にて特定
の方向に配向し易い。
従来、補強用繊維の配向を制御しようとする方法として
、次の■又は■の方法がある。
■ 振動を加える方法 金型注入前後の樹脂材料に振動を加えることより、補強
用ia維の配向を制御する。この場合、補強用繊維とし
ては最大10mm程度の長さのものまで有効である。
■ ゲート位置を変える方法 金型のゲート位置を例えばダイレクト又はサイドと切り
換えることにより、補強用繊維をその都度別の方向に配
向させて、補強用繊維が交叉するように配向した成形品
として強度向上を図る。
[発明が解決しようとする課題] 周知の通り、繊維強化樹脂材料の成形により得られる成
形品の強度は、補強用繊維の閣内方向により大きく左右
される。このため、補強用繊維が特定方向に配向した成
形品では、その機械的強度が方向ないし部位により異な
り、全体的又は部分的な強度異方性の大きいものとなる
この現象は圧縮成形による場合にはさほど問題とはなら
ないが、樹脂材料が複雑な流動をする射出成形では、補
強用繊維が目的とする方向に配向せず、得られる成形品
の部位或いは方向により強度が大きく異なるものとなり
、要求強度特性を十分に満足し得る製品を得られないこ
とがある。トランスファー成形による場合にも、同様の
問題が生じることがある。
なお、前記した通り、繊維配向方向を制御しようとする
方法として、上記■、■の方法が知られているが、いず
れの方法によっても十分に満足し得る効果は得られてい
ない。
[課題を解決するための手段] 本発明の繊維強化樹脂材料の成形方法は、金型内に繊維
強化樹脂材料を注入して成形する方法において、該樹脂
材料の流れ方向の変更用部材を金型内に配置して該樹脂
材料を注入することを特徴とする。
以下に本発明を図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明の好適な一態様を説明する金型の断面図
、第2図〜第6図は樹脂材料の流れ方向の変更用部材の
具体例を示す図であって、各々、(a)図は断面図、(
b)図は(a)図のB−B線に沿う断面図である。
第1図に示す金型3は、第1の金型1及び第2の金型2
によりキャビティ4が形成されるものである。5はゲー
ト、6はランナーであって射出成形機の射出口(図示せ
ず)に接続される。
11.12は金型の支持板である。第1の金型1側には
、キャビティ4内に樹脂材料の流れ方向の変更用部材(
以下、単に「変更用部材」と称す、)としてビンフを突
出させるための油圧シリンダ8が設けられている。13
は油圧シリンダ8の支持板である。
このような金型1を用いて射出成形を行なうには、まず
、油圧シリンダ8を作動させてピン7をキャビティ4内
に突出させ、次いで射出成形機からランナー6、ゲート
5を経てキャビティ4内に補強繊維含有樹脂材料を射出
する。その後、キャビティ4内の樹脂材料の流動が終了
する直前(即ち、射出終了直後)に油圧シリンダ8を作
動させてビンフをキャビティ4内から後退させる。この
後退限は、ピン7の先端面がキャピテイ4の表面と面一
となるようにするのが好適であるが、ピン7が金型1内
に引込むようにしても良い、その後、さらに樹脂材料の
射出を行ない、成形終了後、金型1.2を開いて成形品
を取り出す。
キャビティ4内へのピン7の突出深さは、第2図に示す
如く、キャビティ4の厚さ方向の中心位置程度まででも
良く、また、第3図に示す如く、キャビティ4の略全厚
さ方向(成形品の厚さ方向)に突出させても良い、また
、第4図に示す如く、キャビティ4内に2本のピン7、
ブを対向して突出させても良い。
変更用部材はピンに限らず、第5図に示すような板状部
材9であっても良い、また、第6図に示すような網状部
材10であっても良い。網状部材10を用いる場合には
、網状部材10をピン複数のピン7.7間に張り渡すよ
うにしてキャビティ4内に支持し、樹脂材料の流動終了
直前にピン7を後退させ、網状部材10をキャビティ4
内に残すようにする。この場合には、網状部材10は得
られる成形品中に残留し、その補強部材として作用する
ものとなる。なお、第6図では、網面は成形品の厚さ方
向に配向している。
これらの変更用部材の材質としては特に制限はなく、成
形温度等の成形条件に十分に耐える強度、耐久性を備え
るものであれば良い。具体的には、鋼、ステンレス、ア
ルミニウム、銅、ガラス、カーボン等が採用される。
このような変更用部材は、金型内のキャビティ内に設け
る他、ゲート、ランナ一部に設けても良い。
なお、本発明において、採用する変更用部材の形状、個
数、配置、キャビティ内等への侵入深さ等には特に制限
はなく、成形する樹脂材料の配合や成形条件、要求特性
等に応じて、最適な繊維配向となるように適宜決定され
る。
このような本発明の方法は、射出成形、トランスファー
成形、圧縮成形等の金型内での樹脂材料の流動を伴うあ
らゆる成形法に適用することができる。
なお、成形に用いる樹脂材料のマトリックス樹脂として
は、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ア
クリル樹脂、アセテート樹脂、ポリアミド、ポリカーボ
ネート、塩化ビニル樹脂等の熱可塑性樹脂や熱硬化性樹
脂が挙げられる。
また、補強用繊維としては、ガラス、カーボン、ポリエ
ステル等、各種無機繊維、有機ill維、その他金属繊
維等を用いることがで咎る。その繊維直径や繊維長さに
は特に制限はないが、本発明は特に1〜25mmの繊維
長さのものに有効である。
このような繊維を含む繊維強化樹脂材料の配合としては
特に!lI限はなく、成形方法、成形条件に対して通常
用いられている配合組成が採用される。
[作用] 本発明においては、金型内に1am強化樹脂材料の流れ
方向の変更用部材を配置して該樹脂材料を注入するため
、金型内の樹脂材料の流れを該変更用部材により所望の
方向に変更することかできる。そして、樹脂材料の流れ
を変えることにより、含有される補強用繊維を所望の任
意の方向に配向させることができる。
即ち、例えば、円形平板状のキャビティであって、該円
形の中心位置にゲートを有する金型を用いて射出成形を
行なフた場合、ゲートから射出される樹脂材料は、ゲー
トから放射方向に金型内を流動する。このため射出の最
終段階においては、第7図に示す如く、繊維20はキャ
ビティ4内において、ゲート5を中心とする円の周方向
に配向したものとなる。従って、得られる成形品は直径
方向の曲げ強度や、円を中心とするねじり方向の剪断強
度が低い。
これに対して、本発明の方法に従って、第8図に示す如
く、キャビティ4内に複数のビン7を均等に配置して樹
脂材料の射出を行なった場合には、ゲート5から射出さ
れた樹脂材料はビン5に流れを邪魔され様々な方向に流
動する0例えば、ビン23を取り巻く方向にも流動する
。このため、射出の最終段階においては、第9図に示す
如く、繊維20は様々な方向に配向し、互いに交叉した
りする。また、その分布も極めて均等化される。このた
め、得られる成形品は強度の異方性がなく、あらゆる方
向に対して十分な強度を有するものとなる。
本発明においては、このようにして補強用iJIMの配
向を制御することにより、強度の異方性のない高性能成
形品を得ることが可能とされる。
[実施例] 以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をより具体的に
説明する。説明の便宜上まず比較例について説明する。
比較例1 下記配合の樹脂材料を下記条件にて射出成形することに
より、下記形状の成形品を製造した。
得られた成形品の強度等の特性を調べ、結果を第1表に
示した。
組1」0支【澄 不飽和ポリエステル等の樹脂:100重量部ガラス繊維
:80重量部 (la維平均長さ:12mm。
繊維平均直径二13μm) 炭酸カルシウム:150重量部 内部離型剤、硬化剤、増粘割等:約5重量部艮覧ゑ豆 射出$ : 100 c c / s e c射出圧カ
ニ600kg/crn’ 射出温度:40℃ 支胆蒸貝上 直径250 mm、厚さ3mmの円盤形状実施例1 金型のキャビティ内に第8図に示すような均等配置にて
、直径10mmのビン10本をキャビティの厚さ方向中
央部まで突出させて樹脂材料の注入(射出)を行ない、
注入終了と同時にビンを後退させたこと以外は、比較例
1と同様にして成形品を製造した。
得られた成形品の強度特性等を調べ結果を第1表にした
第1表 なお、比較例1及び実施例1において得られた成形品に
ついて、各々切断して断面を観察することにより、繊維
の配向を調べたところ、比較例1のものは、第7図に示
す如く、キャビティー4のゲート5を中心として円周方
向に繊維20が配向していたが、実施例1のものは第9
図に示す如く、繊維20は様々な方向に配列していた。
[発明の効果] 以上詳述した通り、本発明の繊維強化樹脂材料の成形方
法によれば、補強用繊維の配向方向を容易かつ効率的に
制御することが可能とされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明する金型の断面図、第
2図、第3図、第4図、第5図及び第6図は各々樹脂材
料の流れ方向の変更用部材の具体例を示す断面図、第7
図は従来法によるキャビティ内の繊維配向を示す模式図
、第8図はピン配置説明図、第9図は本発明法によるキ
ャビティ内の繊維配向を示す模式図である。 1・・・第1の金型、 2・・・第2の金型、3・・・
金型、     3・・・キャビティ、5・・・−ゲー
ト、    6・・・ランナー7・・・ピン、    
20・・・繊維。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金型内に繊維強化樹脂材料を注入して成形する方
    法において、該樹脂材料の流れ方向の変更用部材を金型
    内に配置して該樹脂材料を注入することを特徴とする繊
    維強化樹脂材料の成形方法。
JP25447789A 1989-09-29 1989-09-29 繊維強化樹脂材料の成形方法 Pending JPH03114811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25447789A JPH03114811A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 繊維強化樹脂材料の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25447789A JPH03114811A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 繊維強化樹脂材料の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03114811A true JPH03114811A (ja) 1991-05-16

Family

ID=17265592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25447789A Pending JPH03114811A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 繊維強化樹脂材料の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03114811A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07164471A (ja) * 1993-12-16 1995-06-27 Nec Corp 射出成形法
US6106752A (en) * 1996-09-24 2000-08-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Use of injection molding to orient short fibers in desired directions
JP2013111791A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Toyota Motor Corp 繊維強化樹脂材の成形方法
JP2013212631A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Toshiba Mach Co Ltd 成形品の製造方法、及び成形装置
JP2015229247A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 株式会社ミツバ 射出成形体の製造方法、射出成形装置及び射出成形体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07164471A (ja) * 1993-12-16 1995-06-27 Nec Corp 射出成形法
US6106752A (en) * 1996-09-24 2000-08-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Use of injection molding to orient short fibers in desired directions
JP2013111791A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Toyota Motor Corp 繊維強化樹脂材の成形方法
JP2013212631A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Toshiba Mach Co Ltd 成形品の製造方法、及び成形装置
JP2015229247A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 株式会社ミツバ 射出成形体の製造方法、射出成形装置及び射出成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69630800T2 (de) VERFAHREN UND VORRICHTUNG ZUM STEUERN VON DURCH GAS UNTERSTüTZTEM SPRITZGIESSEN
CA1148315A (en) Method and apparatus for runnerless injection-compression molding thermosetting materials
GB803950A (en) Improvements in or relating to a process for injection-moulding reinforced or stiffened parts in plastic material
JPH03114811A (ja) 繊維強化樹脂材料の成形方法
Ikegawa et al. Effect of compression process on void behavior in structural resin transfer molding
US4309379A (en) Method and apparatus for runnerless injection-compression molding thermosetting materials
Malzahn et al. Transverse core fiber alignment in short-fiber injection-molding
JPH04144723A (ja) 繊維強化樹脂成形体の製造方法
ATE234713T1 (de) Verfahren zum herstellen geschlossener strukturen aus verbundwerkstoff und formgerät zur benutzung in diesem verfahren
JPS6025252B2 (ja) レジンインジエクシヨン法による繊維強化熱硬化性樹脂の成形方法
JP3250065B2 (ja) 樹脂成形方法及び樹脂成形品
EP0191623A2 (en) Process for producing sandwich mouldings
JPH04331127A (ja) ブロー成形法
JPH04232006A (ja) 熱可塑性長繊維グラニュールから成形品を製造する方法
JPS6372517A (ja) 繊維強化プラスチツクボルトの製造方法
Shokri et al. Effect of packing pressure and mold temperature on fiber orientation in injection molding of reinforced plastics
JPS6153932B2 (ja)
JPH02223414A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法
Mohan SRIM composites for automotive structural applications
JPS61192533A (ja) 熱可塑性合成樹脂製棒状体の製造方法
Wilder Resin Transfer Molding Finally Gets Some Real Attention from Industry
JPH0631777A (ja) 樹脂の射出成形装置及び射出成形法
Lehmann et al. Improved processing of resin transfer molding for the production of hollow parts with inflatable bladders
JPH09228632A (ja) 樹脂製コンクリート型枠パネルの成形法及び上記方法により成形されたコンクリート型枠パネル
JPH04144722A (ja) 繊維強化樹脂成形体の製造方法