JPH03113745A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH03113745A
JPH03113745A JP1248449A JP24844989A JPH03113745A JP H03113745 A JPH03113745 A JP H03113745A JP 1248449 A JP1248449 A JP 1248449A JP 24844989 A JP24844989 A JP 24844989A JP H03113745 A JPH03113745 A JP H03113745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical recording
layer
initialization
protective layer
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1248449A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Sato
嘉一 佐藤
Haruo Kawakami
春雄 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1248449A priority Critical patent/JPH03113745A/ja
Publication of JPH03113745A publication Critical patent/JPH03113745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 この発明は相変化型の光記録媒体に係り、特に初期化が
容易な光記録媒体の構成に関する。
〔従来の技術〕
近年、情報記録の高密度化、大容量化に対する要求が高
まり、国内外でその研究開発が盛んに行われているが、
と(にレーザを光源として用いる光記録媒体(光ディス
ク)は、従来の磁気記録媒体に比べておよそ10〜10
0倍の記録密度を有し、しかも記録、再生ヘッドと記録
媒体とが非接触状態で情報の記録、再生ができるために
記録媒体の損傷も少なく、長寿命であるなどの特徴があ
ることから、膨大な情報量を記録、再生する高密度。
大容量の記録方式として有望である。
この光ディスクは用途に応じて再生専用型、追記型、書
換え型の3種類に大別することができる。
再生専用型は情報の読み出しのみが可能な再生専用ディ
スクであり、追記型は必要に応じて情報を記録し再生す
ることはできるが、記録した情報の消去は不可能なもの
である。これに対して書換型は情報の記録、再生とさら
に記録済みの情報を消去して書換えることが可能であり
、コンビエータ用のデータファイルとしての利用が望ま
れ、最も期待の大きいものである。
書換え型のディスクについては、光磁気方式と相変化方
式の2つの記録方式の開発が進められているが、いずれ
の方式も記録材料や書込み機構などの点でなお改良の余
地が残されている。これらのうち、相変化方式は一般に
レーザ光をディスクの記録面に集光して加熱し、レーザ
光のパルス出力とパルス幅とを制御することによって生
ずる記録材料の相変化すなわち結晶状態から非晶質状態
への移行または相転移などを起こさせ、それぞれの状態
における反射率の違いで情報の記録と消去を行うもので
ある。
第2図は相変化型の光記録媒体を示す断面図である。ト
ランキング溝6を設けたポリカーボネートなどの透明基
板1の上にZnS等の誘電体からなる保護層2を形成し
、次いで光記録層3.保護層2が積層される。トラッキ
ング用溝には約1−のスポット状レーザ光が集光され、
トラッキングサーボがかけられる。このトラッキング用
溝はプレグルーブと称される。光記録層3の記録スポッ
トには上述のトラッキングによりデータ読み取り用レー
ザ光がアクセスする。記録スポットは光記録材料の結晶
状態によりレーザ光の反射率を異にする。保護層2は光
記録層の記録スポットがレーザ光で溶融する場合にこれ
を内部に閉じこめる。第3図は冷却層を有する相変化型
光記録媒体の断面図である。冷却層7は光記録層が結晶
状態から非晶質状態へ変化する際に溶融状態からの冷却
速度を高める。
(発明が解決しようとする課題〕 相変化型の光記録媒体は使用に際して熱アニールして記
録層を初期化することが行われる。記録層は通常スパッ
タや蒸着等の手段で形成されるので非晶質の状態であり
、熱アニールにより結晶化される。
しかしながら相変化型の光記録媒体は通常上述のように
透明基板としてポリカーボネートなどのプラスチックス
が用いられるため、光記録媒体の全体を熱処理すると透
明基板が熱変形してしまう。
そのために、熱アニールはレーザ光のスポットを走査し
てその熱エネルギを利用することが行われる。従って走
査に時間を要しく約1h)、効率的に熱アニールを行う
ことができない、この解決策としてプレグルーブつきガ
ラス基板を透明基板に使用することもできるが、コスト
高になってしまつ・ この発明は上述の点に鑑みてなされ、その目的はトラッ
キング用溝に改良を加えることにより、初期化が容易で
経済性に優れる光記録媒体を提供することにある。
(課題を解決するための手段〕 上述の目的はこの発明によれば 透明基板1と、光記録層3と、保護層2と、アフタグル
ーブ5と、反射層4とを有し、透明基板は表面が平坦な
ガラスであり、光記録層は光照射時の熱によって相変化
を示す材料を前記透明基板の上に積層するものであり、
保護層は誘電体を前記光記録層の上に積層するものであ
り、 アフタグルーブは前記保護層の上に形成され、反射層は
金属材料を前記アフタグルーブの上に積層することによ
り達成される。
アフタグルーブはフォトレジストやラッカ等を用いて形
成することができる。
〔作用〕
初期化のための熱アニールを保護層を形成したあとで行
うことができる。アフタグルーブは熱アニール後に形成
することができるのでアフタグルーブ材料としてプラス
チックスを用いることができる。透明基板にガラス平板
を用いることができる。
〔実施例〕
次にこの発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図はこの発明の実施例に係る光記録媒体を示す断面
図である。直径130 vanのガラス基板上に記録層
3としてGez’JbtTesが、保護層2としてZn
SがRFマグネトロンスパッタによりそれぞれ20f1
170簡の厚さに成膜される。スパッタ終了&ペルジャ
ー内に窒素を導入し、赤外線ヒータにより、温度350
℃で約10+++in、間熱アニールする。保護層2の
上にフォトレジストを塗布し、回転させながらアルゴン
レーザを用い潜像の形でトラッキング用溝を記録し、現
像してアフタグルーブ5を形成することができる0次い
で無電解メツキでAuを100■積層し、反射層4がえ
られる。このようにして光記録媒体が得られる。
レーザ光は透明基板側より入射される。レーザ光はアフ
タグルーブの上に積層された反射層により反射される。
アフタグルーブの溝の有無に基づく光反射の信号の大小
により良好なトラッキングサーボがかけられる。
得られた媒体を周速8 misの速度で回転させながら
、波長830n■、出力1■−のレーザ光を照射した。
媒体面でのレーザスポット径は約1nであった。
反射率は38%であり、X&Iによる測定で記録層は結
晶の状態であることが確認された。レーザ出力15mW
で周波数3.7MHzのパルス入力を書込んだとき、媒
体の再生出力としてCN比で48dBの値が得られた。
情報の書込みを行った後での消去についても、周速8 
misでの消去が可能であった。また書き換えを多数回
操り返しても安定した信号が得られた。
また80℃で放置しても基板にプラスチックを用いたも
のとは異なり、面振れ等の機械的特性の劣化も認められ
なかった。また、書き込んだ信号の劣化も認められなか
った。
(発明の効果〕 この発明によれば 透明基板と、光記録層と、保護層と、アフタグルーブと
、反射層とを有し、 透明基板は表面が平坦なガラスであり、光記録層は光照
射時の熱によって相変化を示す材料を前記透明基板の上
に積層するものであり、保護層は誘電体を前記光記録層
の上に積層するものであり、 アフタグルーブは前記保護層の上に形成され、反射層は
金属材料を前記ブックグループの上に積層するので、ア
フタグルーブを形成する前に熱アニールによる初期化を
行うことができ、従来のレーザ光による初期化に比し、
初期化の効率を向上させることができる。また本発明の
構成によればガラス平板を透明基板として用いることが
でき、従来のプレグルーブつきのプラスチックス透明基
板やプレグルーブつきガラス基板を用いる媒体に比し、
その製造コストを大幅に下げることができる。さらに従
来のプラスチックス透明基板を用いる媒体に比し、耐候
性に優れるので長期信鯨性に優れる光記録媒体が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係る光記録媒体を示す断面
図、第2図は従来の光記録媒体を示す断面図、第3図は
従来の異なる光記録媒体を示す断面図である。 1:i!!明基板基板:保護層、3:光記録層、4:反
射層、5ニアフタグルーブ。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)透明基板と、光記録層と、保護層と、アフタグルー
    ブと、反射層とを有し、 透明基板は表面が平坦なガラスであり、 光記録層は光照射時の熱によって相変化を示す材料を前
    記透明基板の上に積層するものであり、保護層は誘電体
    を前記光記録層の上に積層するものであり、 アフタグルーブは前記保護層の上に形成され、反射層は
    金属材料を前記アフタグルーブの上に積層するものであ
    ることを特徴とする光記録媒体。
JP1248449A 1989-09-25 1989-09-25 光記録媒体 Pending JPH03113745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248449A JPH03113745A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248449A JPH03113745A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03113745A true JPH03113745A (ja) 1991-05-15

Family

ID=17178300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1248449A Pending JPH03113745A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03113745A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7501225B2 (en) * 2003-12-09 2009-03-10 Ricoh Company, Ltd. Structure and method for manufacturing thereof, medium for forming structure, and optical recording medium and method for reproducing thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7501225B2 (en) * 2003-12-09 2009-03-10 Ricoh Company, Ltd. Structure and method for manufacturing thereof, medium for forming structure, and optical recording medium and method for reproducing thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100770768B1 (ko) 광 기록매체와 이 광 기록매체를 이용한 기록방법
JPH08115534A (ja) 光学的情報記録媒体
JPS60155495A (ja) 光学情報記録媒体
JPH03113745A (ja) 光記録媒体
JP3080844B2 (ja) 相変化型光ディスク
JPS63153728A (ja) 情報記録装置
JP3159374B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JPH08329521A (ja) 光記録媒体
JP2617010B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその記録方法
JP2518384B2 (ja) 光記録媒体
JP3523799B2 (ja) 相変化記録媒体
JP2000149325A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP2972435B2 (ja) 情報光記録媒体とその記録再生方法
JP2809818B2 (ja) 記録媒体
JP3138514B2 (ja) 情報光記録媒体とその記録再生方法
JP2810092B2 (ja) 光学情報記録媒体
JPH11348422A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPH023119A (ja) 光記録媒体
JPH10289478A (ja) 光学式情報記録媒体及びその製造方法
JP2984538B2 (ja) 情報光記録媒体
JPH04102228A (ja) 光ディスクの初期化方法
JPH06150375A (ja) 光学的記録用媒体およびこれを用いた記録再生方法
JPH02178086A (ja) 光記録媒体
JPH04263133A (ja) 情報光記録媒体とその記録再生方法
JPH04103029A (ja) 相変化型光ディスクの初期化方法