JPH0311307Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0311307Y2
JPH0311307Y2 JP915085U JP915085U JPH0311307Y2 JP H0311307 Y2 JPH0311307 Y2 JP H0311307Y2 JP 915085 U JP915085 U JP 915085U JP 915085 U JP915085 U JP 915085U JP H0311307 Y2 JPH0311307 Y2 JP H0311307Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seats
bleacher seat
seat
deck
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP915085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61127255U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP915085U priority Critical patent/JPH0311307Y2/ja
Publication of JPS61127255U publication Critical patent/JPS61127255U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0311307Y2 publication Critical patent/JPH0311307Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、デツキの高さを異にした複数個の観
覧席単体を高さの低いものから順次連結して使用
時には引き伸し階段状に並べ、不使用時には前位
の観覧席単体を後位の観覧席単体の中に退入させ
るようにして収縮させ格納するようにした伸縮式
移動観覧席の改良された平行誘導装置に関するも
のである。
伸縮式の移動観覧席は通常体育館等に設備さ
れ、不使用時にはフロアーを囲む壁部に沿つて棚
状に収縮格納し、或は壁部内に設ける格納室に格
納してフロアーを開放し、使用時には上記格納室
から引出し階段状に並べてフロアー上に観覧席を
設備するものであるが、この種移動観覧席はその
移動時特にレール等の固定の案内手段によつて誘
導されるものでなく、単に移動観覧席を構成する
各観覧席単体に備える台車フレームの車輪を転が
して前後方向に移動するものであるため、伸縮移
動時に向きが狂つて斜めに移動し正しく伸長せず
隣接の観覧席と衝合したり、或は格納時に所定位
置に戻らなかつたりすることが起る。
そこで、従来この伸縮移動方向の狂いを修正す
るため観覧席単体のデツキの下面に滑車を備えて
8の字形にワイヤを張架し、このデツキの下に格
納される前位の観覧席単体が移動するときこのワ
イヤの引張りによつて左右の移動量を均衡させ真
直な移動がなされるようにしたものが提案され実
用化されているが、このワイヤ方式は引張り時に
ワイヤに伸びがあるため完全な修正が出来ない一
方、デツキ下面に設けられる滑車からワイヤの弛
み等によつて外れ易く常時円滑な操作が期待でき
ない面があつた。
本考案はこの様な点に鑑み、これを解消すべく
考案されたもので、観覧席単体のデツキ下面の左
右に前後に向け並行状にラツクギヤ状の係合条帯
を設けると共に、この係合条帯に対応させて同一
回転軸に軸着されて等しく回転する左右一対のギ
ヤを備え、格納時に収まり合う前位の観覧席単体
の上記左右のギヤをその後位の観覧席単体の上記
各係合条帯に各噛合させて観覧席の伸縮移動時に
は上記ギヤを同速回転させ、常に左右等速で移動
するようにして連結された各観覧席単体が前後方
向に真直に移動できるようにした移動観覧席の平
行誘導装置を提案することにある。
以下、この考案につき図示する実施例に基づき
説明すると、第1図は本考案装置の要部を拡大し
て示した斜視図で、第2図は上部フレームと係合
条帯の関係を示す拡大斜視図、第3図は各観覧席
単体相互における本考案装置の関係を示す説明斜
視図で、第4図は各観覧席単体を格納した状態に
おける構造相互における関係を説明する一部欠截
した平面図、第5図は第4図−線に沿つて断
面した一部欠截せる側面図である。
移動観覧席単体は前述した様に複数個のデツキ
の高さを異にした観覧席単体Aを背の高さを順次
違えて前方から後方に向かつて次第に高くなるよ
う並べ、且つこれを前後のもの同志相互に連結し
てなるもので、各観覧席単体は第3,4図に示し
た様に左右にデツキ1を支える構造体を備える。
構造体は図示するように前後に車輪2を備えた
移動用の台車フレーム3と、台車フレームの後部
上面から垂設する支柱4と、この支柱の高さの途
中から前方に向け水平に延びる上部フレーム5を
有し、この左右構造体の左右間隔をおいて並行す
る上部フレーム5,5間にそれぞれデツキ1を渡
すことによりそれぞれの観覧席単体Aは構成され
ている。
これら観覧席単体は支柱4の高さだけを異にし
てデツキの高さを違えてあり、最前部の観覧席単
体を最も低くしてこれから順次後方に高さを増
し、前位の観覧席単体をその後位の観覧席単体の
デツキ下方に収容して次々収縮させ最終的に最後
部の観覧席単体内部に全部の観覧席単体を収めら
れるようにしてある。
そして、この格納を可能にするため前位の観覧
席単体の左右構造体の間隔を最も狭小にして順次
拡幅し、その後位の観覧席単体の構造体の内側に
侵入できるようにしてある。そして更に前位の観
覧席単体の支柱4は後位の観覧席単体の上部フレ
ーム5の高さに揃えて第3図に示す如く観覧席を
伸長し階段状にしたときにはこの支柱を上部フレ
ームの前端部下面に当接してデツキ上にかゝる重
量を前後の観覧席単体の支柱が協同して支えるよ
うにしてある。
図中6はこの様に構成された各観覧席単体の左
右の構造体の支柱4の上端近くに設けたギヤで、
7はこの支柱の上端部が当接する上部フレーム5
に沿つて左右並行状に付設した係合条帯である。
ギヤ6は左右の支柱に固定する軸授金具8,8
に回転自由に軸承され両支柱間に渡る回転軸9の
両端部に軸着固定され、この回転軸を介して等し
く回転するようになつており、その夫々は上部フ
レーム5に付設される係合条帯7に噛合される。
係合条帯7はラツクギヤ状をなすもので、この
実施例ではアングル形の上部フレーム5の内側に
収まり、断面コ字形に形成した型材の下面に設け
る穴10の連続からなる係合部を前記ギヤ6に臨
ませ、噛合させるようにしてある。
この係合条帯7は回転軸9の左右両端のギヤ6
のピツチを同じく揃えるのに合せて左右の係合条
帯に設けられる穴10のピツチも同じになるよう
にしてあり、これによつてギヤの回転と係合条帯
の長さ方向への移動量が左右常に一定となるよう
にしてある。
尚、この実施例では上部フレーム5の側面に前
後方向に長い長孔11を設けて、この長孔11を
通してビス12を係合条帯7の側面にネジ付け固
定するるようにしてあり、一方上部フレームの端
部には調節用ボルト13を螺装し、その軸端を係
合条帯の端部に止め付け、常には上記ビス12の
緊締によつて係合条帯7を上部フレーム5に固着
し、左右の係合条帯7に位置ずれを生じたときに
はこのビスを緩めて調節用ボルト13を捻回し、
前後に移動させ、再び固着することによつて左右
の係合条帯の位置の誤差を調節修正できるように
してある。
本考案装置は上述の様に構成されるもので、格
納状態から使用に際して観覧席単体を最前部のも
のから引き出すように伸長させると、この観覧席
単体に備えた左右のギヤ6がその後位の観覧席単
体の左右の係合条帯に案内されて歯を穴10に係
合させながら回転し、しかもこの両ギヤは同一の
回転軸9を介して同速回転することになる。
したがつて、伸び出す観覧席単体は左右の前進
速度が常に等しく、一方だけが他方に先行して移
動することがなく真直に移動することになる。そ
して、この移動は後退時、つまり格納操作時も同
一であり、それぞれの観覧席単体はその各後位の
観覧席単体に備える係合条帯に誘導されて真直に
後退格納されることになる。
この様に本考案装置は観覧席単体の左右の移動
が係合条帯とギヤの噛み合せ回転で一致させられ
るが、この考案においてはギヤ、係合条帯ともに
一定の位置に固定され操作時に噛み合せ関係が外
れたりすることがなく、また両者のピツチを一定
にすることで左右の移動量を簡単に揃えられるの
で従来のワイヤ方式に比較して遥かに正確に操作
でき、また故障することなく使用できる利点があ
る。
尚、実施例ではコ字形型材に穴10を長さ方向
に沿つて列設し、係合条帯7を形成したが、これ
を通常のラツクギヤに置換えても、また、帯板の
表面に係合突部を列設してギヤに係合させるよう
にしたものでもよい。要するに、ここで求められ
ることは前後長さ方向に沿つて一定のピツチで配
列される係合部分があり、これとギヤとが噛合し
て正確な回転が得られゝばよく特定の形状に限定
されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示したもので、第1
図は本考案装置の要部を拡大して示した斜視図
で、第2図は上部フレームと係合条帯の関係を示
す拡大斜視図、第3図は各観覧席単体相互におけ
る本考案装置の関係を示す説明斜視図で、第4図
は各観覧席単体を格納した状態における構造体相
互における関係を説明する一部欠截した平面図、
第5図は第4図−線に沿つて断面とした一部
欠截せる則面図である。 1……デツキ、2……車輪、3…台車フレー
ム、4…支柱、5……上部フレーム、6……ギ
ヤ、7……係合条帯、9……回転軸、A観覧席単
体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車輪を有した左右の台車フレームの各後端部か
    ら支柱を起立し、この支柱の高さの途中から前方
    に向けて水平に上部フレームを延設し、その上面
    にデツキを固定した高さを異にする複数個の観覧
    席単体を最前部から最後部に向けて順次高さの低
    いものから並べて連結し、使用時には階段状に伸
    長させ、不使用時には前位の観覧席単体を後位の
    観覧席単体内部に退入させて棚状に収縮させ格納
    できるようにしてなる伸縮式移動観覧席におい
    て、観覧席単体にはデツキの下方に左右平行させ
    て同一のピツチの係合部を備えた一対のラツクギ
    ヤ状の係合条帯を水平に付設し、また左右の支柱
    には両支柱間に横設する回転軸に各軸着される一
    対の同一ピツチのギヤを備えてこれらギヤをその
    後位の観覧席単体に備える上記係合条帯に各噛合
    せしめてなることを特徴とした伸縮式移動観覧席
    の平行誘導装置。
JP915085U 1985-01-28 1985-01-28 Expired JPH0311307Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP915085U JPH0311307Y2 (ja) 1985-01-28 1985-01-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP915085U JPH0311307Y2 (ja) 1985-01-28 1985-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61127255U JPS61127255U (ja) 1986-08-09
JPH0311307Y2 true JPH0311307Y2 (ja) 1991-03-19

Family

ID=30489095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP915085U Expired JPH0311307Y2 (ja) 1985-01-28 1985-01-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0311307Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61127255U (ja) 1986-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102004009581A1 (de) Sich selbst ausgleichendes und ausbalancierendes Fahrzeug
DE1245575B (de) Verfahren zum Herstellen eines aus Raumkaesten aufgebauten Gebaeudes
DE2110592B2 (de) Verfahren unü Montagevorrichtung fur den Bau von Flachensektionen eines Schiffskörpers
JPH0311307Y2 (ja)
DE1294630B (de) Vorrichtung zur wahlweisen Zurschaustellung von Teppichen u. dgl. in Form eines auf dem Fussboden freistehenden, zerlegbaren Gestells
EP0343264B1 (de) Schrägaufzug
DE19734616A1 (de) Treppenschalung
DE2259816C3 (de) Horizontal verschiebbare Tribüne
JPH0427963Y2 (ja)
JPH07324502A (ja) 伸縮式階段状観覧席のスライド式サイドパネル
US20240172868A1 (en) Rolling Stack Shelving Assembly
DE2614159A1 (de) Mehretagen-regal mit fahrbaren regalschraenken
JPH0333896Y2 (ja)
JPH0259905B2 (ja)
DE3330371C2 (ja)
JPS6336129Y2 (ja)
JPH0311306Y2 (ja)
DE2857793C2 (ja)
DE1759941C (de) Aufzugsgarage
JPS6316779Y2 (ja)
JPH0323960Y2 (ja)
JPS6316781Y2 (ja)
JP3024502U (ja) 伸縮式移動観覧席
JPH07255932A (ja) ゲーム機台支持装置
DE1956822C3 (de) Bett zur Formung und Schweißung von Blechen mit räumlicher Krümmung