JPH03111572A - 被覆セラミック工具の製造方法 - Google Patents

被覆セラミック工具の製造方法

Info

Publication number
JPH03111572A
JPH03111572A JP24985089A JP24985089A JPH03111572A JP H03111572 A JPH03111572 A JP H03111572A JP 24985089 A JP24985089 A JP 24985089A JP 24985089 A JP24985089 A JP 24985089A JP H03111572 A JPH03111572 A JP H03111572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temp
film
vapor deposition
deposition method
chemical vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24985089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0819525B2 (ja
Inventor
Hitoshi Horie
堀江 仁
Hiroshi Ueda
広志 植田
Nobuhiko Shima
順彦 島
Masayuki Matsuzaki
松崎 正幸
Yusuke Iyori
裕介 井寄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moldino Tool Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tool Engineering Ltd filed Critical Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority to JP1249850A priority Critical patent/JPH0819525B2/ja
Publication of JPH03111572A publication Critical patent/JPH03111572A/ja
Publication of JPH0819525B2 publication Critical patent/JPH0819525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はセラミック工具の改良に関するものである。詳
細には、耐摩耗性を向上した被覆工具の応用範囲の拡大
に関する。
[従来の技術] 本発明はA1基、Zr基セラミック工具を基体とした被
覆層を有する工具に関するものである。
硬質相が酸化アルミニウム、ジルコニア等からなるセラ
ミック工具は、高速切削等の分野において長寿命の切削
工具として実用に供せられている。
しかし、強度的に劣るため被覆に関してはほとんど検討
されていなかった。ただ、Si基セラミックが鋼切削に
応用した場合鋼との溶着を防止するため、酸化アルミニ
ウム等の被覆が行われている。
また、基体には超硬合金と異なり結合金属を含有しない
ため硬質相またはガラス相と称される相に蒸着しなくて
はならないため密着性を向上させる必要が有った。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の様に従来の超硬合金と異なり基体の表面部に耐摩
耗性の高い膜を施し効果を上げるには、緻密で微細な膜
を生成する必要がある。また、その反面、成膜時に基体
と皮膜界面に生ずる脆弱な脱炭層がなく強度的には劣化
が少ないというメリットもある。
まず物理蒸着法(PVD)の特長を生かして、低温にて
成膜を試みたが密着性に乏しく、一応成膜は出来るが切
削工具としては適用できなかった。
さらに、化学蒸着法(CVD)では、成膜時の温度が高
く、蒸着初期において粒子の成長が有り、厚くして行く
にしたがい粒子が粗くなった。
そのためCVD法のの低温化を検討した。
通常行われている化学蒸着法は1000°C〜1050
°Cでカーボン源としてメタンガス、窒素源として窒素
ガス、Ti源としてハロゲン化チタンを用いて、T1C
Nを成膜する(以後高温化学蒸着法HT −CV Dと
称す)が、低温化にはより反応性の高いガスが必要であ
り、カーボン源、窒素源として有機CN化合物系のガス
、Tii#としてハロゲン化チタンを用いて、T i 
CNを成膜する(以後中温化学蒸着法MT−CVDと称
す)ものである。またTiNの成膜は、その生成エネル
ギーが低いため、900°C以下でも十分成膜可能であ
る。低温化により、粒子の成長が抑えられ緻密で微細な
M質が得られる。
またMT−CVD法の特長としてT1CN基合金におい
ても同様に成膜できるため、サーメットへの応用も十分
に可能である。
[作用〕 以上のごとく、本発明は周期律表の4 a、  5 a
16a族の炭化物、窒化物、炭窒化物の1種以上と、酸
化アルミニウム、シリコン化合物の1種以上よりなる超
硬質合金を基体とし、基体上に、 1.0−10ミクロ
ンのMT−CVD法による炭化チタン、窒化チタン、炭
窒化チタンの1種または2種以上、オヨび0.5−5ミ
クロン(7) HT −CV D法による酸化アルミニ
ウムまたは/および窒化チタンを被覆したことを特徴と
する被覆セラミック工具である。
本発明による被覆工具の膜は以下の理由により限定され
る。
1 )MT−CVD法 1.0〜10ミクロン窒化チタ
ン及び/叉は炭窒化チタンの1種または2種以上 MT−CVD法の膜厚が1.0ミクロン未満では充分な
耐摩耗性を付与することが出来ず、 10ミクロンをこ
えると剥離を生じ易くなるため、 1゜0〜10ミクロ
ンとした・ 2)HT−CVD法 0. 5〜5ミク0ン酸化アルミ
ニウム及び/または窒化チタンf■T −CV D法の
膜厚が0.5ミクロン未満では充分な耐摩耗性を付与す
ることが出来ず、5ミクロンをこえると剥離を生じ易く
なるため、0゜5〜5ミクロンとした。
以下、本発明に関し具体的に説明する。
[実施例1〕 平均粒径0.1μm、純度99.9%のα酸化アルミニ
ウム、Z r O2粉末(同1. 0μm)および結晶
粒微細化の効果を検討するためにMgO粉末(1,0μ
m)を使用して、A l 203−30%Zr02−0
.5%MgOのセラミツクを通常の粉末冶金法で製作し
た。切削試験用にの5NP432の形状に加工した。ま
た、このチップをCVD反応炉中に設置し、H2ガスを
流しながら、800°Cまで昇温した。 800°Cよ
りTiC1,2%、CH3CN  2%、H2残からな
る混合気体を流量7 ¥K / m i n  圧力4
0 m m Hgの条件で供給し0.5時間反応させ基
体上にT1CNを2ミクロン被覆した。そのチップを、
さらに1000°Cまで昇温し、混合気体をTiCl2
2%、N。
2%の組成に変え6時間反応させ基体上にTjNを4ミ
クロン形成させた。次に混合気体をCO2% AlCl
32% H2残からなる混合気体を流1i 71K /
 m i n圧力40 m m Hgの条件で供給し4
時間反応させ基体上にA 1.03を2ミクロン被覆し
た。
このチップを基体のみ、市販のコーティングチップ(基
体−超硬合金−TiC6ミクロン−A12032ミクロ
ン)で切削試験を以下の条件で実施した。
切削速度 200m/mjn 送り    0. 2mm/rev 切込み  2.0mm 被削材  Fe12 寿命判定 VB=0.2mm その結果、本発明の被覆工具は80分切削出来しかも、
正常な摩耗を示したのに対し、市販のコ−ティングチッ
プは40分程度で寿命に達した。
また基体のみは50分程度で寿命に達した。
さらにセラミックの特長である高速切削での耐摩耗性を
比較するため切削速度を550 m / m i n以
外は同様な切削条件で行った結果、寿命まで本発明は8
分、基体のみは5分と長寿命化を達成でき た。
[実施例2〕 ホットプレスして、相対密度が99.5%であるφ50
のSi3N、焼結体5NGN432チツプに加工しこの
チップを実施例1と同様なCVD炉中において、成膜詩
の混合気体の成分、流盪、反応時間を種々変化させ第1
表に示す膜質、膜厚のチップを作成した。
実施例1と同様な切削条件でテストした結果について第
1表に併記した。
第1表の結果より、耐摩耗性にかんしては耐溶着性が改
善され皮膜が有る程度までは摩耗をカバーするため大幅
に改善される。また複層の皮膜を生成し膜の微細化を計
り、さらに最外層に窒化チタンを成膜する等、 膜質により 向上させることも 可能である。
第 表 *、MT−CVD法 〔発明の効果〕 本発明の工具はセラミック基体表面に緻密で微細な膜質
なT1CN等を成膜する事により耐摩耗性をより向上さ
せ、溶着性、刃先強度を増したものであり、被覆セラミ
ック基具の特長をより生かした被覆工具を提供するもの
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周期律表の4a,5a,6a族の炭化物、窒化物、炭窒
    化物の1種以上と、酸化アルミニウム、シリコン化合物
    の1種以上よりなる超硬質合金を基体とし、基体上に、
    1.0−10ミクロンのMT−CVD法による炭化チタ
    ン、窒化チタン、炭窒化チタンの1種または2種以上、
    および0.5−5ミクロンのHT−CVD法による酸化
    アルミニウムまたは/および窒化チタンを被覆したこと
    を特徴とする被覆セラミック工具。
JP1249850A 1989-09-26 1989-09-26 被覆セラミック工具の製造方法 Expired - Lifetime JPH0819525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1249850A JPH0819525B2 (ja) 1989-09-26 1989-09-26 被覆セラミック工具の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1249850A JPH0819525B2 (ja) 1989-09-26 1989-09-26 被覆セラミック工具の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03111572A true JPH03111572A (ja) 1991-05-13
JPH0819525B2 JPH0819525B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=17199115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1249850A Expired - Lifetime JPH0819525B2 (ja) 1989-09-26 1989-09-26 被覆セラミック工具の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0819525B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213430A (ja) * 1985-06-28 1987-01-22 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン 加硫可能なシラン末端ポリウレタンポリマ−
JPS6244572A (ja) * 1985-08-21 1987-02-26 Hitachi Carbide Tools Ltd 表面被覆工具
JPS6355181A (ja) * 1986-08-27 1988-03-09 住友電気工業株式会社 被覆セラミツクス工具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213430A (ja) * 1985-06-28 1987-01-22 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン 加硫可能なシラン末端ポリウレタンポリマ−
JPS6244572A (ja) * 1985-08-21 1987-02-26 Hitachi Carbide Tools Ltd 表面被覆工具
JPS6355181A (ja) * 1986-08-27 1988-03-09 住友電気工業株式会社 被覆セラミツクス工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0819525B2 (ja) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5915162A (en) Coated cutting tool and a process for the production of the same
JP4711714B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP4786800B2 (ja) Pvd−でコーティングされた切削工具
JP2008183708A (ja) 被覆されたフライス加工用植刃及びその製造方法
JP5099747B2 (ja) 被覆サーメット切削工具
JP2007528941A (ja) コーティング体、及び基体をコーティングする方法
JP2009028894A (ja) 被覆切削工具
JP2000515588A (ja) 被覆された旋削用植刃及びその製造方法
JP3658949B2 (ja) 被覆超硬合金
JPH11124672A (ja) 被覆超硬合金
JP2002543997A (ja) Al2O3でコーティングされた切削工具
JP4142955B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP3962300B2 (ja) 酸化アルミニウム被覆工具
JP2012144766A (ja) 被覆部材
JP4351521B2 (ja) 表面被覆切削工具
US9181621B2 (en) Coatings for cutting tools
JPH0364469A (ja) 被覆超硬質合金工具
JPS6312940B2 (ja)
JPH03111572A (ja) 被覆セラミック工具の製造方法
JP4936742B2 (ja) 表面被覆工具および切削工具
JP2974285B2 (ja) 被覆超硬工具の製造法
JP4484500B2 (ja) 表面被覆切削工具
JPH06279990A (ja) 耐摩耗性被膜とその形成方法
JPH03122280A (ja) 被覆超硬質合金工具
JPH01180980A (ja) 被覆工具材料