JPH03111280A - 流体放出容器 - Google Patents

流体放出容器

Info

Publication number
JPH03111280A
JPH03111280A JP1250195A JP25019589A JPH03111280A JP H03111280 A JPH03111280 A JP H03111280A JP 1250195 A JP1250195 A JP 1250195A JP 25019589 A JP25019589 A JP 25019589A JP H03111280 A JPH03111280 A JP H03111280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
valve
lid
rubber
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1250195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2716813B2 (ja
Inventor
Tomohiro Kosaka
智洋 小坂
Masato Koike
正人 小池
Hideaki Amano
天野 英昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP1250195A priority Critical patent/JP2716813B2/ja
Publication of JPH03111280A publication Critical patent/JPH03111280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2716813B2 publication Critical patent/JP2716813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、流体放出容器に係り、特に、弾性力を有する
ゴム容器の内部に流体を充填し、この袋体の収縮力によ
り流体を放出するようにした流体放出容器に関する。
〔従来の技術〕
従来、いわゆるスプレー容器などのように容器内部に圧
力を加え流体内容物を定量的に放出させる吐出力として
、フレオン等のフッ化炭化水素類を用いることはよく知
られている。
しかしながら、フレオンは、上層大気のオゾン層を破壊
し生活環境の悪化をうながすためその使用が社会的問題
となっている。米国ではフレオンをエアゾール缶用に使
用することが既に禁止されており、全世界的にみてもフ
レオンの使用を自粛する傾向にある。
そこで、上記フレオンによる吐出力を用いることなく容
器内の流体を放出させる容器の開発が要望されるように
なってきた。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような要望に応する一つの方策とし上記フレオンに
代えて炭化水素の使用があるが、このものでは■爆発な
いしは火災の危険性がある■ガスでは内容物を直接加圧
するため使用できる内容物の種類が制約される■逆さに
して使用するとガスが抜けるなどの問題があり実用上好
ましくない。
本発明は、上述の事情に鑑み創案されたもので、その目
的とする処は、上記問題点を解消し、しかもフレオンに
よる吐出力を用いることなく容器内の流体を放出させる
簡易な構造の流体放出容器を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、流体の放出口となり放出流路の開閉をおこな
うバルブと、該バルブに連通して設けられる筒状のゴム
容器と、該ゴム容器の外周を包囲する保護容器と、該保
護容器と係合する蓋体とを有する流体放出容器であって
、前記バルブは、蓋状のマウンテンキャツプを有し、前
記保護容器は開口部上部端面にリング状の突起を有し、
前記筒状のゴム容器は、開口部にフランジを有し、該フ
ランジの下面と前記保護容器の開口部上部端面に設けら
れた突起とを当接せしめた状態で、蓋状のマウンテンキ
ャツプを介して蓋体を保護容器の口部に固定するように
構成した。
また、前記保護容器は開口部周面に第一係合部を有し、
前記蓋体は、筒状の周面に第二係合部を有し、蓋体の肩
部内面と前記保護容器開口部上部端面との間にバルブの
マウンテンキャツプとゴム容器の口部を介在させたまま
、第一係合部と第二係合部を係合させ、バルブのマウン
テンキャツプとゴム容器の口部を挾持することによって
バルブを固定するように構成した。
また、前記保護容器の第一係合部および前記蓋体の第二
係合部は、それぞれネジからなり、前記保護容器の口部
基部にラチェット突起を設け、該ラチェット突起に対応
して前記蓋体の裾部内周にも突起を設け、前記保護容器
と蓋体とをネジ嵌合するとともにラチェット止めし、蓋
体のはずれを防止するように構成した。
また、流体の放出口となり放出流路の開閉をおこなうバ
ルブと、該バルブに連通して設けられる筒状のゴム容器
と、該ゴム容器の外周を包囲する保護容器とを有する流
体放出容器であって、前記バルブは、蓋状のマウンテン
キャツプを有し、前記保護容器は開口部上部端面にリン
グ状の突起を有するとともに、開口部外周面に第1フラ
ンジ部を有し、前記筒状のゴム容器は、開口部の外周面
に第2フランジを有し、該フランジの下面と前記保護容
器の開口部上部端面に設けられた突起とを当接せめると
ともに第1フランジおよび第2フランジを一体化した状
態で蓋状のマウンテンキャツプの裾部を折り曲げ、かし
めて固定するように構成した。
〔作用〕
ゴム容器の中に充填された流体はゴム容器の弾性力によ
り常に、押圧を受けており、容器の頭部に設けられたア
クチュエータを手動で押すと、ステム孔が開き、流体が
バルブのノズル孔から放出される。そして、本発明にお
いては、特に保護容器は開口部上部端面にリング状の突
起を設けているので、バルブ、ゴム容器等の固定が確実
になされ、しかも流体の充填に伴うゴム容器のずり落ち
も生じない。
〔実施例〕
以下、本発明に係る流体放出容器(以下、単に、容器1
と称す)の第1実施例を第1図または第2図を参照して
説明する。
第1図は、容器1の縦断面図を示す。
この図において、本発明容器1は、流体の放出口となり
放出流体路の開閉をおこなうバルブ10と、該バルブ1
0に連通して設けられる筒状のゴム容器12と、該ゴム
容器12の外周を包囲する保護容器13と、該保護容器
13と係合する筒状の蓋体11とを有する。
前記バルブ10は、第2図に示されるように、バルブ開
閉のためのステム孔2aを備えたステム2と、該ステム
2の一部およびスプリング7を収納するハウジング4と
、該ハウジング4に固着された金属製のマウンテンキャ
ツプ3と、該マウンテンキャツプ3、ハウジング4およ
びステム孔2aのシールの役割をするステムラバー5と
を有している。
そして、バルブが閉塞状態にあるときには、ステム孔2
aはステムラバー5によってシールされているが、−旦
、図示しないアクチュエータを押し下げることによって
、ステム2が下がり、ステム孔2aがステムラバー5か
ら離れて開口し、ゴム容器内の図示しない流体が放出さ
れるようになっている。なお、このようなバルブ10に
は、般に、保護キャップが着脱可能に取り付けられてい
る。
このようなバルブ10に連通して接続されるゴム容器1
2は、第1図に示されるように一端を開口し、他端を開
口袋形状をなし、開口部12aの端面外周面上にはフラ
ンジ12bが連接して設けられる。そして、このフラン
ジ12bの上面は、バルブ10の当接フランジ6(第2
図)と当接しており、一方、フランジ12bの下面は後
述する保護容器13の開口部の上部端面13cと当接し
ている。
このようなゴム容器12は、ある程度の強度と弾性を有
する各種のゴム材質からなり、その内腔部E内に流体を
貯留し、ゴム容器12の弾性復元力により流体を常に押
圧できるようになっている。
用いるゴム材料としては、天然ゴム、合成ゴム等の一般
汎用ゴム、例えばエチレンプロピレンゴム(EPDM)
、シリコーンゴム、ポリイソプレンゴム、ポリブタジェ
ンゴム、スチレンブタジェンゴム、ブチルゴム、クロロ
プレンゴム、アクリロニトリルブタジェンゴム等やこれ
らを組み合わせたものが用いられる。なお、必要に応じ
てこれらのゴム表面を各種の表面処理方法で処理するこ
とにより、耐内容物性、バリア性、耐老化性等の向上を
図ることもできる。
このようなゴム容器12の開口部と当接する保護容器1
3は、ゴム容器12を収納するための開口部13Eを有
し、ゴム容器12の一部ないし全部を包囲している。
このような保護容器13の開口部13Eの上部端面13
cには、第3図に示されるようにリング状の突起13d
が設けられ、開口部13Eの側面13aには、第1図に
示されるようなネジ等の第1係合部13bが設けられて
いる。
リング状の突起13dは、容器の組立により前記ゴム容
器12のフランジ12bの下面と当接し、ゴム容器12
と保護容器13との流体シールを確実ならしめていると
ともにゴム容器12の脱落を防止できる。
このような突起13dは、例えば、保護容器13のブロ
ー成形時に同時に形成することが好ましい。
突起13dの高さは、通常0.5〜1皿程度であり、突
起13dの縦断面形状は、図示のごとく三角形状が好ま
しいが、特にこれに限定されるものではなく、種々の形
状が採択され得る。なお、このような突起13dが当接
する前記ゴム容器のフランジ13bには、リング状の溝
を設け、この溝と突起13dとを嵌合させることが、ゴ
ム容器12の脱落を完全ならしめるうえで特に好ましい
このような突起13dを有する保護容器13の開口部に
は、筒状の蓋体11が被着される。
この蓋体11は、第1図に示されるようにバルブのステ
ム2を通すための穴を有する頭部lieと、この頭部l
ieの周縁部に連接し垂下する部上側壁11aとを有し
、頭部lieから筒状側壁11aに移行する際、鉤状の
ショルダ部11cを形成し、このショルダ部11cにマ
ウンテンキャツプのショルダ31(第2図)を係合させ
るようになっている。さらにこの筒状側壁11aの内周
面にはネジ等の第二係合部11bが設けられている。
そして、ショルダ部11cである肩部内面にマウンテン
キャツプのショルダ31を係合させつつ、この第二係合
部11bと前記第一係合部13bとを例えばネジ嵌合さ
せ、バルブ10のマウンテンキャツプ3とゴム容器12
の口部を挾持することによってバルブ10とゴム容器1
2を固定することができるようになっている。
なお、蓋体11および保護容器13の材質としては、あ
る程度の剛性を有するポリ塩化ビニル(PVC) 、延
伸PET、アクリロニトリル、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレン等
のプラスチックやアルミニウム、各種スチール等の金属
や、それらのプラスチック複合材料等が用いられる。
このような本発明に係る容器1の作用について説明する
と、第1図に示されるようにゴム容器12の中に充填さ
れた流体はゴム容器12の弾性力により常に、押圧を受
けており、容器1の頭部に設けられた図示しないアクチ
ュエータを手動で押すと、ステム孔2aが開き、流体が
図示しないバルブのノズル孔から放出されるようになっ
ている。
次に、本発明に係る第2実施例を第4図および第5図に
基づいて説明する。
第4図は、本発明の他の実施例である容器1の縦断面図
を示す。この場合には、第5図に示されるようなバルブ
100が用いられている。
第4図において、本発明の容器1の基本的構成は、前記
第1実施例の場合と同様に、流体の放出流路の開閉をお
こなうバルブ100と、該バルブ100に連通して設け
られる筒状のゴム容器120と、該ゴム容器120の外
周を包囲する保護容器130と、該保護容器130と係
合する筒状の蓋体110とを有する。
このバルブ100の形状は、前記第1実施例のバルブ1
0の形状と比べ、マウンテンキャツプ30、ハウジング
40の部材形状が異なっている。
すなわち、第5図に示されるようにマウンテンキャツプ
30は、ハウジング40の一部に被着しつつハウジング
40の軸方向に沿って下がった後、続いて水平・円周方
向に広がり、その後、今度は逆に上昇していき、その先
端部でカール部31が形成される。そして、このカール
部31のところで容器の係合が行われるようになってい
る。
また、ハウジング40はマウンテンキャツプ30の形状
に伴い、フランジ部は必要なく、コンパクトな形状にな
っている。
このようなバルブ100に連通して接続されるゴム容器
120は、第1実施例のそれと比べ開口部形状が異なる
すなわち、このゴム容器120の開口部は略円筒形のゴ
ム容器本体120aを開口部で−旦外方向に拡張し、そ
の拡張された径を所定長さlまで維持したままの形状と
される。この際、ゴム容器の肩部120bが形成される
。この肩部120bは例えば、筒状の外容器である保護
容器130の上部端面130Cと、一方、ゴム容器の開
口部の端面120cは、マウンテンキャツプ30のカー
ル部31の内面とそれぞれ、当接するようになっている
このようなゴム容器120と当接する保護容器130は
、前記第1実施例の場合と基本的構成を同様にし、ゴム
容器120と当接する開口部の上部端面130Cと、開
口部側面130aとを有し、この開口部の上部端面13
0には、リング状の突起130dが設けられ、開口部側
面130aには、ネジ等の第一係合部130bが設けら
れている。
この保護容器130の開口部には、筒状の蓋体110が
被着され、この蓋体110についてもその基本的構成は
前記第1実施例の場合と略同様とされる。
すなわち、この蓋体100は、バルブ100のステム2
を通すための穴を有する頭部120eと、この頭部12
0eの周縁部に連接し垂下する筒状側壁110aとを有
し、頭部から筒状側壁110aに移行する際、湾曲状シ
ョルダ部110cを形成し、このショルダ部110c、
すなわち肩部内面にマウンテンキャツプのカール部の外
周面を係合させるようになっている。さらにこの筒状側
壁110aの内周面にはネジ等の第二係合部110bが
設けられている。
そして、ショルダ部110cにマウンテンキャツプのシ
ョルダ31を係合させつつ、この第二係合部110bと
前記第一、係合部130bとを例えばネジ嵌合させ、バ
ルブ100のマウンテンキャツプ30とゴム容器120
の口部を挾持することによってバルブ100とゴム容器
120を固定することができるようになっている。
上述の第1実施例および第2実施例に示されるように、
保護容器の第一係合部と蓋体の第二係合部とを係合させ
てバルブを固定させる形式の流体放出容器においては、
第6図に示されるように保護容器13の口部の基部に数
個のラチェット突起13e(本実施例では6個)を設け
ることが好ましい。これに対応して蓋体の裾部内周にも
突起が配設されており(図示しない)、蓋体を保護容器
の口部に締め込んだ時にラチヱット止めされるようにな
っている。
これによって、−旦締め込まれた蓋体は容易に逆方向に
回らなくなり、蓋体のはずれによる流体の噴出等の危険
を回避することができる。
次に、本発明に係る第3実施例を第7図に基づいて説明
する。
第7図に示される第3実施例が前記第1実施例および第
2実施例と根本的に異なるところは、蓋体を用いずにバ
ルブのマウンテンキャツプの裾部を内側に折り曲げ、か
しめて保護容器230、ゴム容器シ20およびバルブ2
00を一体化したところにある。
すなわち、保護容器230は開口部上部端面にリング状
の突起230dを有するとともに開口部外周部に第1フ
ランジ部230bを有し、ゴム容器220は、開口部の
外周面に第2フランジ部220bを有し、この第2フラ
ンジ部220bの下面と前記保護容器230の開口部上
部端面に設けられた突起230dを有する第1フランジ
の上面とを当接せしめるとともに、第1フランジおよび
第2フランジを一体化した状態で、この上に蓋体200
を被着させ、蓋体200のマウンテンキャツプの裾部2
01を内側に折り曲げることによって、かしめる。
なお、このようなかしめ方式では、特に、ここの部品を
強い力で均一に押える必要があり、また、外容器のフラ
ンジはかしめに耐えられるだけの機械的強度が必要とさ
れる。
なお、この第3実施例に示されるようなかしめ方式を採
用し、なおかつ加えて、前記第1実施例または第2実施
例に示したごとく蓋体による係合方式を採用することも
可能である。
ところで、上記第1実施例〜第3実施例で用いられる保
護容器13,130,230の底部には大気と連通ずる
孔P(第1図、第4図)を設けることが好ましい。これ
により、例えば保護容器を肉薄のプラスチック材料等で
形成した場合、使用によるゴム容器の体積減少に伴う保
護容器の変形(除圧による)を防止することができると
同時に流体の放出を容易にすることができる。
このような孔Pには、第8図に示されるようなタックシ
ールSを一時的に付着させておき、容器の使用時まで保
護容器にバアリ性を持たせることが好ましい(使用時に
はタックシールSを剥がす)。このようなタックシール
Sは、例えば、バリア性のある延伸PET、ポリ塩化ビ
ニリデン、もしくは塩化ビニリデンと塩化ビニルやアク
リロニトリル、メチルアクリレートとの共重合体、ポリ
アクリロニトリル、もしくはアクリロニトリルとメチル
アクリレートやブタジェンの共重合体、ポリビニルアル
コール、もしくはポリビニルアルコールとエチレンの共
重合体等の樹脂またはアルミ箔等の金属が用いられる。
なお、このようなタックシールSは、通常、バリア性の
ある保護容器に使用される。
また、一方で第9図に示されるように保護容器13の外
面をバリア性のあるシュリンクフィルム14で被着させ
ることによっても、容器の使用時までの保護容器13に
バアリ性を持たせることができる。この場合は、保護容
器13自体にバリアがなくてもシュリンクフィルム14
によりバリア性が保たれる。シュリンクフィルム14の
材質は、塩化ビニル(PVC)、アクリロニトリル等を
用いる。
このようにして保護容器にバリア性を付与することによ
って保護容器内に収納されているゴム容器の劣化等を防
止することができる。
〔発明の効果〕
本発明の流体放出容器は、上述のように構成したので、
従来のごとくフレオンや、炭化水素の使用による吐出力
を用いることなく容器内の液体を放出することができる
。また、バルブ、ゴム容器等の固定が確実になされ、使
用時の安全性が確保される。また、高圧充填された内容
物のリークもない。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る流体放出容器の縦断面図、第2図
は第1図の流体放出容器に用いられるバルブの縦断面図
、第3図(a)は流体放出容器の口部の上部を示す平面
図、第3図(b)は第3図(a)の部分縦断面図、第4
図は本発明に係る他の実施例である流体放出容器の縦断
面図、第5図は第4図の流体放出容器に用いられるバル
ブの縦断面図、第6図(a)は保護容器の平面図、第6
図(b)は第6図(a)の正面図、第7図は本発明に係
る他の実施例である流体放出容器の縦断面図、第8図は
保護容器の底面の部分拡大断面図、第9図は保護容器に
シュリンクフィルムを被着させた肉厚部の部分拡大図で
ある。 1・・・流体放出容器、3・・・マウンテンキャツプ、
10・・・バルブ、11・・・蓋体、12・・・ゴム容
器、13・・・保護容器、13d・・・突起。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、流体の放出口となり放出流路の開閉をおこなうバル
    ブと、該バルブに連通して設けられる筒状のゴム容器と
    、該ゴム容器の外周を包囲する保護容器と、該保護容器
    と係合する蓋体とを有する流体放出容器であって、 前記バルブは、蓋状のマウンテンキャップを有し、 前記保護容器は開口部上部端面にリング状の突起を有し
    、 前記筒状のゴム容器は、開口部にフランジを有し、該フ
    ランジの下面と前記保護容器の開口部上部端面に設けら
    れた突起とを当接せしめた状態で、蓋状のマウンテンキ
    ャップを介して蓋体を保護容器の口部に固定したことを
    特徴とする流体放出容器。 2、前記保護容器は開口部周面に第一係合部を有し、 前記蓋体は、筒状の周面に第二係合部を有し、蓋体の肩
    部内面と前記保護容器開口部上部端面との間にバルブの
    マウンテンキャップとゴム容器の口部を介在させたまま
    、第一係合部と第二係合部を係合させ、バルブのマウン
    テンキャップとゴム容器の口部を挾持することによって
    バルブを固定したことを特徴とする請求項1記載の流体
    放出容器。 3、前記保護容器の第一係合部および前記蓋体の第二係
    合部は、それぞれネジからなり、前記保護容器の口部基
    部にラチェット突起を設け、該ラチェット突起に対応し
    て前記蓋体の裾部内周にも突起を設け、 前記保護容器と蓋体とをネジ嵌合するとともにラチェッ
    ト止めし、蓋体のはずれを防止したことを特徴とする請
    求項2記載の流体放出容器。 4、流体の放出口となり放出流路の開閉をおこなうバル
    ブと、該バルブに連通して設けられる筒状のゴム容器と
    、該ゴム容器の外周を包囲する保護容器とを有する流体
    放出容器であって、前記バルブは、蓋状のマウンテンキ
    ャップを有し、 前記保護容器は開口部上部端面にリング状の突起を有す
    るとともに、開口部外周面に第1フランジを有し、 前記筒状のゴム容器は、開口部の外周面に第2フランジ
    を有し、該フランジの下面と前記保護容器の開口部上部
    端面に設けられた突起とを当接させるとともに第1フラ
    ンジおよび第2フランジを一体化した状態で蓋状のマウ
    ンテンキャップの裾部を折り曲げ、かしめて固定したこ
    とを特徴とする流体放出容器。
JP1250195A 1989-09-26 1989-09-26 流体放出容器 Expired - Fee Related JP2716813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1250195A JP2716813B2 (ja) 1989-09-26 1989-09-26 流体放出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1250195A JP2716813B2 (ja) 1989-09-26 1989-09-26 流体放出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03111280A true JPH03111280A (ja) 1991-05-13
JP2716813B2 JP2716813B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=17204233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1250195A Expired - Fee Related JP2716813B2 (ja) 1989-09-26 1989-09-26 流体放出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2716813B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6401979B1 (en) 1997-10-01 2002-06-11 Osaka Shipbuilding Co., Ltd. Double pressurized container for charging undercup and double pressurized products using the container
JP2015020771A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 信越ポリマー株式会社 噴射容器
JP2015020794A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 信越ポリマー株式会社 噴射容器
JP2019026350A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 キョーラク株式会社 二重容器
JP2022163137A (ja) * 2015-05-01 2022-10-25 アボット・ラボラトリーズ 容器の液体内容物を除去するための装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102532114B1 (ko) * 2022-08-04 2023-05-12 주식회사 신일피비씨 제작과 폐기가 용이한 에어리스 타입 포장 용기

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6401979B1 (en) 1997-10-01 2002-06-11 Osaka Shipbuilding Co., Ltd. Double pressurized container for charging undercup and double pressurized products using the container
US6651847B2 (en) 1997-10-01 2003-11-25 Daizo Corporation Double pressurized container for charging undercup and double pressurized products using the container
JP4194752B2 (ja) * 1997-10-01 2008-12-10 株式会社ダイゾー アンダーカップ充填用の二重加圧容器およびそれを用いた二重加圧製品
JP2015020771A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 信越ポリマー株式会社 噴射容器
JP2015020794A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 信越ポリマー株式会社 噴射容器
JP2022163137A (ja) * 2015-05-01 2022-10-25 アボット・ラボラトリーズ 容器の液体内容物を除去するための装置
JP2019026350A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 キョーラク株式会社 二重容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2716813B2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5033647A (en) Value controlled squeezable fluid dispenser
US5108007A (en) Valve controlled squeezable fluid dispenser
US5096078A (en) Tamper-evident closure assembly
US4434904A (en) Bottle closure
CA1079230A (en) Retractable pouring spout closure
US6186374B1 (en) Dispensing structure which has a lid with a push-in mounted pressure-openable valve
US6089418A (en) Dispensing closure with pressure actuated valve
JP3255060B2 (ja) 塗布容器
US5819984A (en) Package with storage and plug retention features
CN106458352B (zh) 用于柔性容器的配件
JP2002500604A (ja) 二成分容器
JPH11508215A (ja) 分与用弁と、別個の分離可能な輸送用内部シールとを有する蓋
US4051973A (en) Canning closure and method
CA2241735C (en) Thermoplastic squeeze tube with self-sealing dispensing orifice
JPH03111280A (ja) 流体放出容器
GB2080775A (en) Plastics container and closure device
JP2896173B2 (ja) ディスペンサー
JPH078459Y2 (ja) 流体放出容器
JP6168272B2 (ja) 口部密封機構
US2816687A (en) Closure for containers
JP3403731B2 (ja) 容器の換気・放出キャップ
JPH11100083A (ja) 密封容器
JPH076140Y2 (ja) 2剤混合容器
JP2507326Y2 (ja) バルブ付容器
JPH078460Y2 (ja) 流体放出容器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees