JPH11508215A - 分与用弁と、別個の分離可能な輸送用内部シールとを有する蓋 - Google Patents

分与用弁と、別個の分離可能な輸送用内部シールとを有する蓋

Info

Publication number
JPH11508215A
JPH11508215A JP9522769A JP52276997A JPH11508215A JP H11508215 A JPH11508215 A JP H11508215A JP 9522769 A JP9522769 A JP 9522769A JP 52276997 A JP52276997 A JP 52276997A JP H11508215 A JPH11508215 A JP H11508215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
housing
valve
container
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9522769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3335638B2 (ja
Inventor
グロス,リチャード,エイ.
Original Assignee
アプターグループ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アプターグループ,インコーポレイテッド filed Critical アプターグループ,インコーポレイテッド
Publication of JPH11508215A publication Critical patent/JPH11508215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3335638B2 publication Critical patent/JP3335638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/2018Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure
    • B65D47/2031Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure the element being formed by a slit, narrow opening or constrictable spout, the size of the outlet passage being able to be varied by increasing or decreasing the pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/24Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat
    • B65D47/241Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat the valve being opened or closed by actuating a cap-like element
    • B65D47/242Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat the valve being opened or closed by actuating a cap-like element moving helically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2401/00Tamper-indicating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 蓋(40)は、容器(42)に対する開口部(41)のために設けられる。本体(50)は、ハウジングに連通する排出孔(60)を画成する。ハウジング(39)は、降下位置と上昇位置との間を移動するように本体(50)上に配置される。ハウジング(39)は、本体排出孔(60)とハウジング(39)の外部との間の連通を確立するように分与通路(82)を画成する。ハウジング(39)は、それを通る流体を分与するために開口して、流れを遮断するために閉鎖するように分与通路(82)内に配置される分与用弁(46)を有している。ハウジング(39)は、降下位置にハウジング(39)があるときに弁(46)の下方の分与通路(82)内への排出孔(60)からの流れを阻止して、上昇位置にハウジング(39)があるときに分与通路(82)内への流れを可能にするために、弁(46)と本体排出孔(60)との間に遮断部材あるいはプラグ(114)を有している。

Description

【発明の詳細な説明】 分与用弁と、別個の分離可能な輸送用内部シールとを有する蓋 技術分野 本発明は、容器の蓋に関する。本発明は、容器が絞られるときに容器から流体 製品を分与するために開口して、圧搾圧力が解放されるときに自動的に閉鎖する 弁を有する圧搾型容器の分与用蓋に使用するのに特に好適である。 本発明の背景 および 従来技術によって課される技術的問題 分与用パッケージないし容器を含む種々なパッケージは、他の流体物質に対す ると同様にシャンプー、ローション等のような身体の保護製品に対して開発され た。これ等の種類の容器に対する蓋の一型式は、代表的に、容器の開口部上に装 着される可撓性自動閉鎖式スリット型分与用弁を有している。この弁は、容器が 絞られるときの容器内の増大する圧力に応答して流体の流通を可能にするように 開口する常態で閉鎖のオリフィスを画成する1つのスリットまたは複数のスリッ トを有している。この弁は、増大する圧力の除去の際に流体の流通を遮断するよ うに自動的に閉鎖する。 蓋設計は、弁に対して提案され、例は、米国特許第5,271,531号に示 される。代表的に、蓋は、弁を受けるための座を画成するように容器の首に装着 されるベースを有し、また、ベース内の座上に弁を保持するための保持リングま たはハウジング構造を有している。 この蓋は、輸送の際、または容器が旅行のために詰め込まれるとき(または容 器が他の態様で使用されないとき)弁を被うためのヒンジ付きキャップを備えて もよい。例えば、米国特許第5,271,531号の図31〜図34を参照せよ 。このキャップは、弁を清浄に維持可能および/または弁を損傷から保護可能で ある。しかしながら、開口されるときのキャップの存在は、或る用途における或 る使用者にとって好ましくないことがあり得る。 代表的に、キャップは、使用者によって最初に開口された後、開口されたまま にすることが意図される。スリット弁は、弁を開口させて容器の内容物の幾らか を分与させるのに十分な力で容器が圧搾されなければ、または圧搾されるまで、 密封され閉鎖されたままである。 また、通常のキャップは、キャップが閉じられるとき、容器の加圧状態の下で 弁を通る漏洩を防止するように設計されてもよい。例えば、米国特許第5,27 1,531号に開示されるキャップは、弁係合部材を有し、このキャップは、弁 係合部材が弁の開口をほぼ阻止するため(例えば、輸送または保管の際に容器が 衝撃力または圧搾力を受けるとき)可撓性スリット型弁の外側に直接に作用する ように、閉鎖可能である。 或る消費者は、キャップ上の弁係合部材に注目し、キャップが閉鎖されるとき に弁の外部密封をキャップが如何にして与えるかを理解する。従って、消費者は 、彼等が使用後にキャップを開口したままにするのではなくキャップを常に閉鎖 すべきであると考え得る。従って、消費者は、通常の使用の際にキャップを開口 したままにして自動閉鎖弁にのみ依存する便利さを享受し損う。従って、輸送の 際の過圧状態に対して密封可能であるが、弁の外側に係合するための可視の特別 な構造を有するキャップを必要としない改良された蓋システムを提供することが 望ましい。 過圧状態に対して閉鎖されるスリット型弁を密封するための外部キャップに対 する必要性を排除することが何故望ましいかは、他の理由が存在する。特に、製 造上の観点から、僅かな漏洩なしに過圧状態に対して閉鎖されるスリット型弁を キャップが常に効果的に密封可能である安価な大量生産の蓋を製造することは、 困難であり得る。キャップは、閉鎖される弁を保持するために弁の外側に係合す るように設計されるが、弁の内側面は、容器内容物と、圧力とにさらされたまま である。従って、容器内容物は、依然として弁の内側面に対して押圧されて接触 可能である。或る場合には、設計および/または製造公差に依存して、輸送の際 の過圧状態によって弁のスリットを通り閉鎖されるキャップに向って容器内容物 の或る小量の漏洩がそれにもかかわらず存在し得る。 更に、幾つかの蓋および弁の形状の場合に、閉鎖される弁の外側を保持可能な キャップを設計することは、商業的に実施可能であり得ない。また、幾つかの用 途では、輸送の際および倉庫の保管の際に、容器内容物と弁の内側面との間の長 期の接触を回避することは、望ましいことであり得る(例えば、この長期の接触 が弁材料に僅かに有害な化学的または物理的な変化を生じ得る場合に)。 従って、分与用弁に一層便利に使用可能でヒンジ付き外側キャップに対する必 要性を排除する改良された蓋システムを提供することは、望ましい。 輸送の際、または他の態様で所望のとき、弁が容器内容物との接触から効果的 に密閉可能である改良された蓋を提供することも望ましい。 更に、蓋構成要素が蓋の製造の際に構成要素の組立てに容易に適応するための 改良されたシステムを備え得るとすれば、有益である。 また、この改良された蓋が低減される製品不合格率を伴う効率的な高品質の大 量の製造技法に適応する設計を備え得れば、望ましい。 更に、この改良された蓋は、通常のねじ山または噛込み嵌合の取付け形状のよ うな種々の通常の容器仕上げを有する種々の通常の容器とその使用を有利に適応 させるべきである。 本発明は、上述の利点および特徴を有する設計に適応可能な改良された蓋を提 供する。 発明の要約 本発明によると、蓋は、容器の内部への開口部に対して設けられる。蓋は、容 器が輸送されるか、または旅行のために使用者によって詰め込まれるときに特に 有用な漏洩防止シールを与える。 本発明は、蓋シールが弁と容器内容物との間に配置可能なため、分与用弁を有 する蓋に使用するのに特に好適である。これは、容器が使用するために準備され るまで、弁が容器内のいづれかの液圧に露出されるのを防止する。容器は、輸送 の際および旅行のために詰め込まれるとき、確実に密封されたままである。シー ルシステムが内部にあって使用者に可視ではないため、使用者は、弁の作用を可 能にするように容器を最初に開口すると、次に、自動閉鎖弁の単独の作用による 一層便利な分与のために容器を開口状態のままにすることが一層ありそうである 。 この蓋は、開口部において容器へ装着する本体を有している。この本体は、開 口部に連通する排出孔を画成する。 ハウジングは、降下位置と上昇位置との間を移動するように本体上に配置され る。ハウジングは、本体排出孔とハウジングの外部との間の連通を確立するため の分与通路を画成する。ハウジングは、それを通る流体を分与するために開口し て、流れを閉塞するために閉鎖するように、分与通路内に配置される分与用弁を 有している。 また、このハウジングは、ハウジングが降下位置にあるときに弁の下方の分与 通路への排出孔からの流れを阻止するために弁と本体排出孔との間に閉塞部材あ るいはプラグを有している。しかしながら、流れは、ハウジングが上昇位置にあ るとき、分与通路内に許容される。 ハウジングが降下位置にあるとき、分与用弁は、閉塞部材によって容器内容物 から効果的に密封される。これは、分与用弁が液圧を受けるのを防止する輸送ま たは保管の状態を確立する。蓋ハウジングが降下され密封保管の位置にあるとき 、容器は、旅行のために詰め込まれてもよい。容器から内容物を分与することが 再度所望のとき、ハウジングは、上昇位置へ上昇される。次に、容器は、容器内 容物を分与するために弁を開口するように弁の下方の容器内に十分な圧力を確立 するために圧搾されてもよい。 本発明の多数の利点および特徴は、請求の範囲および添付図面による本発明の 下記の詳細な説明によって容易に明らかになる。 図面の簡単な説明 明細書の一部を形成する添付図面では、同様な符号が図面の全体にわたって同 様な部分を示すために使用され、 図1は、降下される閉鎖位置のハウジングと、所定の位置の使い捨て式外部シ ールカバーとを備えて示される本発明の蓋の第1実施例の斜視図であり、 図2は、図1に示される蓋の分解斜視図であり、また、内部の詳細を示すため に切除した部分をも示し、 図3は、図1に示される蓋の頂上の平面図であるが、蓋は、外部シールカバー を除去して図3に示され、 図4は、図3の平面4−4にほぼ沿って取られる断面図であり、 図5は、図3の平面5−5にほぼ沿って取られる断面図であり、 図6は、図1に示される蓋の底面の平面図であり、 図7は、図3に類似する頂上の平面図であるが、図7は、上昇される開口位置 までほぼ360°回転される蓋ハウジングを示し、 図8は、図7の平面8−8にほぼ沿って取られる断面図であり、 図9は、図7の平面9−9にほぼ沿って取られる断面図であり、 図10は、降下される閉鎖位置のハウジングを備えているが外部シールカバー 無しで示される本発明の蓋の第2実施例の斜視図であり、 図11は、図10に示される蓋の分解斜視図であり、図11は、内部の詳細を 示すために切除部分をも示し、 図12は、図10に示される蓋のハウジングシェルのみの頂上の平面図であり 、図12は、ハウジング弁と、ハウジング弁ホルダーと、蓋本体とを省略し、 図13は、図12の平面13−13にほぼ沿って取られる断面図であり、 図14は、図12の平面14−14にほぼ沿って取られる断面図であり、 図15は、図13の平面15−15にほぼ沿って取られる底面の平面図であり 、 図16は、第2実施例の蓋の弁ホルダの斜視図であり、 図17は、図16に示される弁ホルダーの頂上の平面図であり、 図18は、図17の平面18−18にほぼ沿って取られる断面図であり、 図19は、図17の平面19−19にほぼ沿って取られる側部立面図であり、 図20は、図17の平面20−20にほぼ沿って取られる側部立面図であり、 図21は、図18の平面21−21にほぼ沿って取られる底面の平面図であり 、 図22は、蓋の第2実施例の蓋本体の斜視図であり、 図23は、図22に示される蓋本体の頂上の平面図であり、 図24は、図23の平面24−24にほぼ沿って取られる断面図であり、 図25は、図22に示される蓋本体の底面の平面図であり、 図26は、図10の斜視図において、図11の分解斜視図において示される蓋 の組立てられる第2実施例の頂部平面図であり、組立てられる蓋は、降下される 閉鎖位置のハウジングによって示され、 図27は、図26の平面27−27にほぼ沿って取られる断面図であり、 図28は、図26の平面28−28にほぼ沿って取られる断面図であり、 図29は、図27の平面29−29にほぼ沿って取られる組立てられた蓋の底 面の平面図であり、 図30は、図27に類似する断面図であるが、図30は、上昇される開口位置 の蓋ハウジングを示し、 図31は、図28に類似する図であるが、図31は、上昇される開口位置の蓋 ハウジングを示し、 図32は、図29に類似する底面の平面図であるが、図32は、図29に示さ れる位置から約180°回転され上昇された開口位置の蓋ハウジングを示す。 好適実施例の説明 本発明は、多くの異なる形状の実施例が可能であるが、本明細書および添付図 面は、本発明の例としての或る特定の形状のみを開示する。本発明は、このよう に記載される実施例に制限されることを意図とせず、本発明の範囲は、添付請求 の範囲において指摘される。 説明を容易にするため、本発明の蓋は、種々な位置において記載され、上側、 下側、水平等のような用語は、これ等の位置に関連して使用される。しかしなが ら、蓋構成要素は、記載されるもの以外の方位において製造されて保管されても よいことが理解される。 図面を参照すると、本発明の蓋の第1実施例は、図1から図9までに示され、 これ等の図の多くにおいて符号40によって全体を示される。蓋40は、首43 (図4)またはその他の好適な構造によって形成される通常の口ないし開口部4 1を有する容器42(図1,図4)のような容器上に配置されるように構成され る。首43は、代表的に円形横断面形状を有しているが、容器42の本体は、例 えば長円形の横断面形状のような他の横断面形状を有してもよい。蓋40は、容 器内容物に適合性の熱可塑性材料またはその他の材料から作られてもよい。 容器42は、蓋40が容器42の頂上にある図1に示される方位において保管 されて使用されてもよい。容器42は、逆にした位置(図示せず)において常態 で保管されてもよい。逆にした位置に保管されるとき、容器42は、支持ベース として蓋40を使用する。 容器42は、使用者によって把持可能で、蓋が開口されるときに(下記におい て詳細に説明されるように)製品を容器から絞り出すように容器内の内部圧力を 増大するために圧縮可能である可撓性の単一壁または複数の壁を有する圧搾可能 な容器である。容器壁は、代表的に、十分な固有の弾性エネルギを有し、従って 、圧搾力が除去されるとき、容器壁は、その常態の応力を受けない形状へ戻る。 蓋40は、可動ハウジング39(図2)を装着するベースないし本体50を有 している。ハウジング39は、外側シェル44と、除去可能で使い捨てのシール カバー45と、弁46と、弁ホルダー48とを含む。 図2、図4に示される第1実施例では、本体50は、蓋本体50を容器42へ 固定するために容器首43(図4)上のねじ山55のような好適な協働する装置 に係合する通常のねじ山54またはその他の好適な装置(例えば通常の噛込み式 ビード(図示せず))を有する内側環状壁52を備えている。 環状内側壁52の頂部では、蓋本体は、容器首43の上側遠位端部上を延びる 横方向デッキ56を有している。デッキ56は、容器首43と蓋本体のデッキ5 6との間に漏洩防止シールを与えるように容器首開口部41内に容器首44の内 側端縁に向って収容される下方へ延びる環状可撓性シール58を有している。 図2、図4に示されるように、蓋本体デッキ56は、容器首開口部41上に排 出孔60を画成する。カラー62は、排出孔60のまわりに蓋本体デッキ56か ら上方へ突出す。大きい直径のスリーブ64は、カラー62に対して環状に配置 され、カラー62の外方で本体デッキ56から上方へ突出する。スリーブ64は 、その頂部に近く内方へ延びるシールビード66を画成する。 本体の内側環状壁52の底部では、本体50は、截頭円錐形壁68を画成する ように外方へ朝顔形に広がる。截頭円錐形壁68の外側周辺では、本体50は、 上方へ突出する環状外側壁70を有している。外側壁の外側面は、ねじ山72を 画成する。蓋本体ねじ山72は、図4に示されるように蓋のハウジング外側シェ ル44に係合するために使用される。この目的のため、ハウジング外側シェル4 4は、蓋本体外側壁70のまわりに同心状に配置される下側周辺フランジ74を 有し、フランジ74は、蓋本体の環状外側壁70上の雄ねじ山72に係合するた めの雌ねじ山76を画成する。ねじ山72,76は、下記に詳細に説明されるよ うに、蓋本体50と蓋ハウジング39との間の相対的な軸方向変位を実施可能な 係合されるガイドシステムとして作用する。 蓋外側シェルの下側フランジ74の上方では、外側シェル44は、横方向頂部 壁80で終わる縮小される直径の上側円筒形壁78を有している。頂部壁80は 、分与通路82を画成する。好ましくは、分与通路82は、中心に配置され、蓋 本体排出孔60および容器首開口部41と同心状にある。 分与通路82は、好ましくはシールカバー45(図1,図2)によって被われ る。代表的に、シールカバー45は、使い捨てのように意図され、輸送および保 管の際、また、容器が売買のために小売商人によって展示されるとき、弁領域へ の汚染物の侵入をも防止する最初のいじくり立証カバーとして作用してもよい。 カバー45は、分与通路82上で蓋シェル44の横方向頂上壁80にカバー45 を最初に取付けるための好適な接着剤被覆を有する樹脂および/または金属箔の フィルムでもよい。シールカバー45は、好ましくは、シールカバー45を除去 するのを扶助するために便利に掴み得る突出すタブ136を備えている。 図3に示されるように、横方向頂部壁80は、分与通路82に同心状の円形軌 跡上で120°の増分において間隔を設ける3本の等しい寸法のスロット84を 画成する。各スロット84は、円形弧形状を有し、横方向頂部壁80を貫通して 延びる。各スロット84の外側放射状弧壁は、図5に示されるように底部肩86 において終る。肩86は、半径方向内方へ延び、上方へ面している。各肩86は 、スロット84の外側端縁において横方向頂部壁80から下方へ突出すフランジ 87によって画成される。各フランジ87は、図5に示されるように、斜めのカ ム係合面88を有している。 スロット84は、外側シェル横方向頂部壁80に弁ホルダー48および弁46 を保持するための保持システムの一部を形成する。この目的のため、弁ホルダー 48は、3本の上方へ突出する弾力的な腕90(その2本が図2に示され、その 3本が図3に示され、その1本が図4に示される)を有している。各腕90の上 側遠位端部は、図2、図4に示されるように下方に面するリップ92を有してい る。最初にハウジング39を組立てるため(製造の際の便宜として)、弁46は 、弁ホルダー48内に置かれた後、弁ホルダー48は、外側シェル横方向頂部壁 8 0の下側に向って弁46と共に押上げられ、一方、弁ホルダー腕90は、頂上壁 80のスロット84に整合される。各腕90は、関連するスロット84に挿通さ れる際に弾力的に変形される。この組立て工程を扶助するため、各腕90の遠位 端部は、腕90がスロット84内に上方へ移動する際、シェルフランジ87の隣 接するカム面88に係合する弯曲ないし斜めのカム係合面94を有している。弁 ホルダー48が弁46を分与通路82内で横方向頂部壁80に向って押すとき、 弁ホルダー腕90のリップ92は、スロット84において上方に面する肩86を 通過するのに丁度十分な高さにある。次に、各腕90は、隣接するスロット肩8 6上で係合するリップ92を設置するように、その本来の変形していない配置に スプリングバック可能である。これは、シェル44と弁ホルダー48との間に締 付けられる弁46を有し弁ホルダー48をシェル44上に保持する。 図示される弁46の好適形状では、弁46は、流体を分与するために開口可能 である可撓性の弾力的な材料を使用する周知の設計のものである。弁46は、シ リコーン、天然ゴム等のような熱硬化性エラストマー材料から作られてもよい。 弁46は、熱可塑性のプロピレン、エチレン、ウレタン、スチレンおよびこれ等 のハロゲン処理の同等物を含むような材料に基づく熱可塑性エラストマーから作 られてもよいことも考えられる。弁46の好適な形状は、米国特許第5,439 ,143号に開示される。米国特許第5,439,143号に開示される弁の説 明は、関連する範囲と、ここに不整合でない範囲とまで参考のためにここに記載 される。 図4に示されるように、弁46は、外方へ凹んだ形状を有し中心壁96を貫通 する少くとも1本の好ましくは2本の分与スリット98を画成する可撓性中心壁 96を備えている。弁46の好適形状は、等しい長さの2本の相互に垂直の交差 するスリット98を有している。交差するスリット98は、凹んだ中心壁96に おいて4つのほぼ扇形の形状のフラップないしペタルを画成する。このフラップ は、米国特許第5,439,143号に記載される周知の態様において、十分な 大きさの増大する圧力に応答してスリット98の交差点から外方へ開口する。 弁46は、弁中心壁96から外方へ延びるスカート100(図4)を有してい る。スカート100の外側(上側)端部には、下方へ斜めの方向においてスカー ト100から周辺に延びる薄い環状フランジ(図4)が有る。薄いフランジ10 2は、ほぼバチ形の形状の横断面を有する拡大され著しく厚い周辺フランジ10 4において終る。 弁ホルダー48内の弁46の着座を適合させるため、ハウジングデッキ80の 下側は、弁フランジ104の頂部に係合する環状の下方に面する斜めの締付け面 106を画成する。弁フランジ104の底面は、上方へ斜めの環状着座面108 を画成する弁ホルダー48における環状肩によって係合される。 デッキ締付け面106と弁ホルダー着座面108との間の間隔は、弁46の中 心からの増大する半径方向距離に伴って増大する。この形状は、弁フランジ10 2の断面形状にほぼ一致するばち形の形状を有する横断面を持つ環状空所を画成 する。 この締付け装置は、弁円筒形スカート100の内側面に隣接する特別な内部支 持構造または支承部材を必要とすることなく弁ホルダー48内に弁46を強固に 保持する。これは、弁スカート100の運動を適合させるようにかなり開口し自 由に明白であるのを弁スカート100の内側面に隣接する領域に可能にする。 弁46が図4、図8に示されるように弁ホルダー48内に適正に装着されると き、弁46は、ハウジングシェルデッキ80の外側頂部面に対して奥まっている 。これは、弁46のかなりな保護を与え、所望の際に容器内容物が分与されるの を可能にするために蓋シールカバー45が除去されるとき、弁が外部器具によっ て不時に接触または損傷される傾向をかなり低減する。しかしながら、容器が圧 搾されて、内容物が弁46を通って分与されるとき(米国特許第5,439,1 43号に詳細に記載されるように)、次に、弁中心壁96は、その奥まった位置 から外方へ強制される。 弁ホルダー48は、下方へ延びる環状壁110(図2,図4)をも有している 。壁110は、弁46より下の分与通路82の連続部を画成する。3本の腕11 2(その2本が図2,図17に可視状態にある)は、壁110の下端から半径方 向内方へ突出し、腕112は、中心に配置されるバッフル板、プラグないし閉塞 部材114を支持する。腕112は、120°の増分において円周方向に間隔を 設けられる。 バッフル板114は、図4に示されるように排出孔60を通る流れを妨げるた めの閉塞部材ないしプラグとしても作用する円板状構造である。環状シール用ス カート16は、バッフル板114の下面から下方へ突出し、シール用スカート1 16は、図4に示されるように、漏洩防止シールを形成するように排出孔60内 に収容される。 バッフル板114と、シール用スカート116とは、降下される閉鎖位置(図 4,図5)と上昇される開口位置(図8,図9)との間を全体のハウジング39 (弁ホルダー48と、弁46と、ハウジングシェル44と、シールカバー45と を含む)と共に移動するように構成される。上昇される位置では、弁ホルダー環 状壁110の外側面は、蓋本体スリーブ64の内側面上のシールビード66に漏 洩防止シール係合のままである。これは、弁46の下方と、排出孔60の上方と に閉鎖される通路を画成する。容器の内容物が排出孔60を経て分与されるとき 、内容物は、排出孔60を経て腕112の間でバッフル板114を通過して分与 通路82内の弁46の下方の領域に流入する。次に、容器内容物は、周知の態様 (米国特許第5,429,143号に詳細に記載されるように)で容器を圧搾す ることによって発生される十分な内圧によって弁が押し開けられれば、弁46を 経て分与可能である。 バッフル板114は、容器が過度に強く圧搾されるかまたは振り動かされると きのような弁46の内部への望ましくない衝撃を最小限にするようにも作用する ことが認められる。 蓋40が製造されて容器42上に最初に組立てられるとき、この蓋は、代表的 には、降下される閉鎖状態(図3〜図5)に最初に配置される。これは、使用者 が旅行中に、容器42が使用者のスーツケース内で便利に携行され得る状態でも ある。閉鎖状態では、容器内の増大する圧力は、蓋本体排出孔60のバッフル板 ないし閉塞部材114による閉塞のために弁46への作用を阻止される。 容器42から内容物の幾らかまたは総てを分与することが所望されるとき、蓋 は、開口状態(図8,図9)に設置可能である。これは、蓋シェル44を回転す ること(図1,図3に見られるようにハウジングシェル44の頂上で下方に見て 反時計方向へ)によって便利に実施される。ハウジングシェル44と蓋本体50 との間のねじ山係合は、蓋本体50と蓋ハウジング39(弁ホルダー48と、そ れに装着される弁46と共にシェル44を含む)との間の相対的な軸方向変位を 生じる。 蓋シェルねじ山76と蓋本体ねじ山72との間の摩擦抵抗は、容器首ねじ山5 5と噛合う蓋本体ねじ山54との間の摩擦抵抗よりも著しく小さいことが予期さ れる。容器首ねじ山55と、蓋本体ねじ山54(図4)とは、有効な摩擦係合を 有している(製造者によって使用される機構による構成要素の自動組立てにより )。この摩擦係合は、使用者によって容器および蓋に加えられるその後のトルク 力に抵抗するのに十分に大きい。従って、使用者が蓋シェル44と、容器42と へ差別的なトルクを加えるとき、容器首43と蓋40との間のねじ山係合は、緩 められない。所望により、付加的な機械的変形係合システムは、使用者が容器4 2において蓋本体シェル44にトルクを加えるときに相対的な回転に抗して蓋本 体50および容器42が一体に固定されたままであることを保証するために蓋本 体50および容器首43のねじ山領域に設けられてもよい。 蓋本体50と蓋ハウジングシェル44との間には、最大軸方向変位を設定する ためのシステムが設けられる。例えば、完全に閉鎖される位置では、蓋本体50 およびハウジングシェル44の相互に向う軸方向運動は、バッフル板ないし閉塞 部材114と蓋本体カラー62(図4,図5)との間の係合によって制限されて もよい。しかしながら、好ましくは、他の構造的な特徴は、このような移動限界 を設定するために採用される。特に、壁70の頂上は、フランジ74の頂部内側 (水平)面に係合する。 他方において、蓋ハウジングシェル44が蓋本体50に対してハウジング39 を上昇するように回転されるとき、回転制限構造は、所定の最大開口高さ(図8 ,図9)において回転を制限するように作用する。特に、図2に示されるように 、蓋本体スリーブ64は、半径方向当接面120および斜めの面122によって 画成される半径方向外方へ突出する当接部を有している。図3、図6に示される ように、半径方向当接面120は、面122と共に鋭角を形成する。当接面12 0は、好ましくは蓋本体50の円筒形環状壁64の半径上に横たわる平坦面であ る。 蓋本体当接面120は、弁ホルダー48上のストップ部材ないしリブ128に よって係合されるように設計される。図2、図4に示されるように、リブ128 は、周縁上で弁ホルダー48の上側周縁部分から下方へ突出す。図3に示される ように、リブ128は、弁ホルダー48および蓋本体50のほぼ円形の形状に対 して半径方向に方向付けられる平面に横たわる係合面130を有している。リブ 128は、ほぼ内方に面する内側の斜めの面132をも有している。蓋ハウジン グシェル44と、取付けられる弁ホルダー48とが降下される閉鎖位置(図3〜 図5)にあるとき、リブ128の内側の斜めの面132は、蓋本体当接部突起の 斜めの面122に対してほぼ平行でほぼ横付けに横たわる。 開口状態に蓋40を設置するため、蓋シェル44は、リブ128が図7に示さ れる位置までほぼ完全な一回転で送られるまで、回転される(図3に認められる ように反時計方向へ)。この位置では、弁ホルダーリブの係合面130は、シェ ル44の一層の回転(図7に認められるように反時計方向において)を阻止する ために蓋本体50上の当接面120に係合する。この位置では、蓋シェル44と 、その中に装着される弁ホルダー48とは、蓋本体ねじ山72と、蓋シェルねじ 山76との間の係合によって持上げられる開口位置(図8,図9)へ上昇される 。持上げられる開口位置では、蓋は、容器が十分な圧力を受けるとき、容器内容 物が排出孔60を経て遮断部材のバッフル板114を通過して弁46を経て流れ るのを可能にする。 所望により、蓋の設計は、閉鎖および開口の位置における蓋構成要素間の付加 的な摩擦抵抗を組込むように変更されてもよい。特に、2本のビードは、弁ホル ダー環状壁110の外周に設けられてもよい。(これ等のビードは、図1〜図9 に示される第1実施例に示されない。)1本のこのビードは、環状壁110の底 部に近く配置され、他のビードは、環状壁110の頂部に近くに配置される。環 状壁110の頂部に近い随意の外側ビードは、蓋本体スリーブ64上のビード6 6との増大する摩擦係合を与え、これは、降下される閉鎖位置において一層大き い保持力によって蓋シェル44(およびその中に装着される弁ホルダー64)を 保持するのに役立つ。これは、容器42の外側面および/または蓋シェル44が 完全に閉鎖され密封される位置から遠く蓋シェル44を移動する傾向のあるトル クの付加を生じ得る輸送および取扱いの際の種々雑多な外部から加えられる荷重 を受けるとき、不時に開口される蓋の機会を低減する。 弁ホルダー環状壁110の底部に近い随意の外側ビードは、蓋シェル44(お よびその中に装着される弁ホルダー48)が持上げられる開口位置(図8,図9 )へ上昇されるときに作用する。開口位置では、環状壁110の外側下端上のビ ードは、蓋本体スリーブ64上のビード66に係合し、持上げられる開口位置に おいて蓋シェル44を保持するのを扶助する一層強い摩擦係合を与える。この増 大する係合力は、シェル44をその完全に持上げられた開口位置から遠く下方へ ねじ戻させることなく容器の使用者による通常の取扱いおよび衝撃に耐えるのに 十分である。力の適度な量は、蓋シェル44が閉鎖位置へ降下可能な以前に、ビ ードの間の摩擦係合を克服するために必要である。これは、代表的には、容器が 旅行のために詰め込まれるかまたは時間の長い期間にわたって保管されるべきと きにのみ実施される。 本発明の蓋の第2実施例は、図10〜図32に示され、これ等の図の多くにお いて符号40Aによって全体的に表わされる。蓋40Aは、図1、図4に示され 上記で詳細に説明された可撓性容器42の型式に類似する容器(図示せず)上に 配置されるように構成される。蓋40Aは、ほぼ楕円の外側形状を有し、従って 、楕円の横断面形状を有する本体と、円形の横断面形状を有する首とを備える容 器に使用するのに特に好適である。 図1〜図9に示される第1実施例の場合のように、第2実施例の蓋および容器 は、蓋40Aが容器の頂上にある配置において保管および使用されてもよい。容 器42は、逆の位置(図示せず)に常態で保管されてもよい。逆の位置で保管さ れるとき、容器は、蓋40Aを支持ベースとして使用する。 この容器は、代表的には、使用者によって掴まれて、蓋が開口されるときに( 下記に詳細に説明されるように)容器から製品を絞り出すように容器中の内圧を 増大するために圧縮可能である可撓性の1つの壁または複数の壁を有する圧搾可 能な容器である。容器壁は、代表的には、圧搾力が除去されるときに容器壁がそ の常態の応力を受けない形状に戻るように十分な固有の弾性エネルギを有してい る。 蓋40Aは、可動ハウジング39A(図11)が装着されるベースないし本体 50Aを有している。ハウジング39Aは、外側シェル44Aと、弁46Aと、 弁ホルダー48Aとを含む。また、ハウジング39Aは、図1、図2に示される 第1実施例におけるカバー45に同一の除去可能で使い捨てのシールカバー(図 示せず)を有してもよい。 図11、図22〜図25、図27〜図32に示されるように、本体50Aは、 蓋本体50Aを容器へ固定するための容器首上の噛込み嵌合ビードのような好適 な協働する装置に係合する通常の噛込み嵌合ビード54A(図24)またはその 他の好適な装置(例えば通常のねじ山(図示せず))を有する外側環状壁52A を備えている。 環状外側壁52Aのある距離上方に、蓋本体50Aは、容器首の上側遠位端上 に延びるように構成される横方向デッキ56A(図24)を有している。デッキ 56Aは、容器首と蓋本体デッキ56Aとの間に漏洩防止シールを与えるように (第1実施例のシール58が図4に示されるように容器首41に対して密封する ように作用するのと同様な態様において)容器首開口部における容器首の内側端 縁に向って収容され下方へ延びる環状可撓性シール58Aを有している。 図11、図24に示されるように、蓋本体デッキ56Aは、容器首開口部上に 排出孔60Aを画成する。カラー62Aは、排出孔60Aのまわりに蓋本体デッ キ56Aから上方へ突出す。一層大きい直径のスリーブ64Aは、カラー62A に対して環状に配置され、カラー62Aの外方で本体デッキ56Aから上方へ突 出す。スリーブ64Aは、スリーブの頂上に近く内方へ延びるシールビード66 Aを画成する。 デッキ56Aよりも上方の蓋本体外側環状壁52Aの内側面は、ねじ山72A を画成する。蓋本体ねじ山72Aは、図27、図28に示されるように蓋ハウジ ング弁ホルダー48Aに係合するために使用される。この目的のため、弁ホルダ ー48Aは、蓋本体外側壁52A内に同心状に配置されるために外側環状壁75 A(図11、図18〜図20)を有し、弁ホルダー壁75Aの外側面は、蓋本体 環状外側壁52A上の雌ねじ山72Aに係合する雄ねじ山77Aを画成する。 弁ホルダー48Aの上側部分は、蓋内の所定の位置に弁46Aを締付けるため にハウジングシェル44Aに取付けられるように構成される。ハウジングシェル 44Aは、弁ホルダー48Aを収容して保持するために協働する収容構造を有し ている。特に、図10〜図15に示されるように、蓋外側シェル44Aは、下記 において詳細に説明されるように、弁ホルダー48Aの収容部分のための孔84 Aを限定する横方向頂部壁80Aで終わる楕円壁78Aを有している。 頂部壁80Aは、分与通路82Aをも画成する。好ましくは、図27に示され るように、分与通路82Aは、中心に配置され、蓋本体排出孔60(および容器 首開口部)と同心状にある。分与通路82は、好ましくは、図1、図2に示され る第1実施例に関して上記で述べられたシールカバー45のようなシールカバー によって被われる。 代表的に、このシールカバーは、使い捨てであるように意図され、輸送および 保管の際、また、容器が購入に対して小売商人によって展示されるとき、弁領域 への汚染物の侵入をも防止する最初のいじり立証カバーとして作用してもよい。 このカバーは、分与通路82A上で蓋シェル44Aの横方向頂部壁80Aにカバ ーを最初に取付けるために好適な接着剤被覆を有する樹脂および/または金属箔 のフィルムでもよい。 図12〜図15に示されるように、横方向頂部壁80Aは、分与通路82Aに 同心状の円形軌跡上で120°の増分において間隔を設けられる3本の等しい寸 法のスロット84Aを画成する。各スロット84Aは、円形弧の形状を有し、横 方向頂部壁80Aを貫通して延びる。各スロット84Aの半径方向外側の弧壁は 、図12〜図14に示されるように底部肩86Aで終る。肩86Aは、半径方向 内方へ延び、上方に面している。各肩86Aは、スロット84Aの外側端縁にお いて横方向頂部壁80Aから下方へ突出すフランジ87Aによって画成される。 各フランジ87Aは、図14に示されるように、斜めのカム係合面88Aを有し ている。 スロット84Aは、弁ホルダー48Aおよび弁46aを外側シェルの横方向頂 部壁80Aへ保持する保持システムの一部を形成する。この目的のため、弁ホル ダー48Aは、3本の上方へ突出す弾力的な腕90A(図16〜図20)を有し ている。各腕90Aの上側遠位端は、図16、図18〜図20に示されるように 、下方に面するリップ92Aを有している。ハウジング39Aを最初に組立てる た め(製造設備においてのように)、弁46Aは、弁ホルダー48A内に設置され 、次に、弁ホルダー48Aは、外側シェルの横方向頂部壁80Aの下側に向って 上方に弁46Aと共に押され、一方、弁ホルダー腕90Aは、頂部壁80Aのス ロット84A(図11)に正しく合わせて整合される。各腕90Aは、関連する スロット84Aを経て挿入される際に弾力的に変形される(図26,図27)。 この組立て工程を扶助するため、各腕90Aの遠位端は、腕90Aがスロット8 4A内に上方へ移動する際にシェルフランジ87A上の隣接するカム面88Aに 係合する弯曲ないし斜めのカム係合面94A(図16、図18〜図20,図27 )を有している。弁ホルダー48Aが分与通路82A内で横方向頂部壁80Aに 向って弁46Aを押すとき、弁ホルダー腕90A上のリップ92Aは、スロット 84Aにおける上方に面する肩86Aを通過するのに丁度十分な高さにある。次 に、各腕90Aは、隣接するスロット肩86上で係合してリップ92Aを設置す るようにその元の変形されない配置にスプリングバック可能である。これは、シ ェル44Aと弁ホルダー48Aとの間に締付けられる弁46Aと共に弁ホルダー 48Aをシェル44A上に保持する。 図示される弁46Aの好適形状では、弁46Aは、図1〜図9に示される蓋4 0の第1実施例に対して上記で述べられた弁46と同一である。弁46Aは、弁 46が上記で詳細に述べられたように第1実施例で作用するのと同様な態様にお いて蓋40Aの第2実施例で作用する。 弁46Aは、外方へ凹んだ形状を有し、中心壁96Aを貫通して延びる少くと も1本の好ましくは2本の分与スリット98Aを画成する可撓性中心壁96を備 えている(図11および27)。交差するスリット98Aは、凹んだ中心壁96 Aにおいて4枚のほぼ扇形の形状のフラップないしペタルを画成する。このフラ ップは、前に説明したように周知の態様で十分な大きさの増大する圧力に応答し てスリット98Aの交差点から外方へ開口する。 弁46Aは、弁中心壁96Aから外方へ延びるスカート100A(図27)を 有している。スカート100Aの外側(上側)端部には、下方へ斜めの方向にお いてスカート100Aから周辺に延びる薄い環状フランジ102A(図27)が 有る。薄いフランジ102Aは、ほぼばち形の形状の横断面を有する拡大された 著しく厚い周辺フランジ104Aにおいて終る。 図27に示されるように、弁ホルダー48A内の弁46Aの着座を適応させる ため、ハウジングデッキ80Aの下側は、弁フランジ104Aの頂部に係合する ように環状の下方に面する斜めの締付け面106Aを画成する。弁フランジ10 4Aの底面は、上方へ斜めの環状着座面108Aを画成する弁ホルダー48A内 の環状肩によって係合される。 デッキ締付け面106Aと弁ホルダー着座面108Aとの間の間隔は、弁46 Aの中心からの増大する半径方向距離と共に増大する。この形状は、弁フランジ 102Aの断面形状にほぼ一致するばち形の形状を有する横断面を持つ環状空所 を画成する。 この締付け装置は、弁円筒形スカート100Aの内側面に隣接する特別な内部 支持構造または支承部材を必要とすることなく弁ホルダー48A内に弁46Aを 強固に保持する。これは、弁スカート100Aの内側面に隣接する領域が弁スカ ート100Aの運動に適応するようにかなり開放され自由で空であるのを可能に する。 弁46Aが図27、図28に示されるように弁ホルダー48A内に適正に装着 されるとき、弁46Aは、ハウジングシェルデッキ80Aの外側頂上面に対して 奥まっている。これは、弁46Aのかなりな保護を与え、弁が蓋シールカバー( 例えば、図1、図2に第1実施例について示されるカバー45のような)の除去 後に外部の道具によって不時に接触されるか、または損傷される可能性をかなり 低減する。しかしながら、容器が圧搾されて、内容物が弁46Aを経て分与され るとき(米国特許第5,439,143号に詳細に記載されるように)、このと き、弁中心壁96Aは、その奥まった位置から外方へ押し出される。 弁ホルダー48Aは、下方へ延びる環状壁110A(図16,図18)をも有 している。壁110Aは、弁46Aよりも下方の分与通路82Aの連続部を画成 する。3本の腕112A(図16,図17,図18,図21)は、壁110Aの 下端から半径方向内方へ突出し、中心に配置されるバッフル板、プラグないし閉 塞部材114Aを支持する。腕112Aは、120°の増分において円周方向に 間隔を設けられる。 バッフル板114は、截頭円錐形リム116Aを有する円板状構造である。バ ッフル板114Aは、図27に示されるように、排出孔60Aを通る流れを阻止 する閉塞部材なしいプラグとしても作用する。リム116Aは、図27に示され るように、カラー62Aに対して漏洩防止シールを形成するように排出孔60A 内に収容される。 バッフル板114A(そのシール用リム116Aと、腕112Aとを有する) は、全体のハウジング39A(弁ホルダー48Aと、弁46Aと、ハウジングシ ェル44A(および設けられればシールカバー)とを含む)と共に上下に移動す るように構成される。板114Aは、降下される閉鎖位置(図27,図28)と 持上げられる開口位置(図30,図31)との間を移動する。持上げられる位置 (図30)では、弁ホルダー環状壁110Aの外側面は、蓋本体スリーブ64A の内側面上のシールビード66Aとの漏洩防止シール係合のままである。これは 、弁46Aの下方と、排出孔60Aの上方とに閉鎖通路を画成する。容器の内容 物が排出孔60Aを経て分与されるとき、内容物は、排出孔60Aを経て腕11 2Aの間でバッフル板114Aを通過して分与通路82A内の弁46Aの下方の 領域へ流入する。次に、容器内容物は、弁が周知の態様において(米国特許第5 ,429,143号に詳細に記載されるように)容器を圧搾することによって発 生される十分な内圧によって弁が押し開けられれば、弁46Aを経て分与可能で ある。 バッフル板114Aは、容器が過度に強く絞られるか、または振り動かされる ときのように、弁46Aの内部への望ましくない衝撃を最小限にするようにも作 用することが認められる。 蓋40Aが製造されて、容器上に最初に組立てられるとき、この蓋40Aは、 代表的には、降下される閉鎖状態(図10,図26〜図29)に最初に配置され る。これは、使用者が旅行中に、容器が使用者のスーツケース内で便利に携行可 能である状態でもある。閉鎖状態では、容器内の増大する圧力は、バッフル板な いし閉塞部材114Aによる蓋本体排出孔60Aの閉塞のために弁46A上に作 用するのを阻止される。 容器から内容物の幾らかまたは総てを分与することが所望のとき、蓋40Aは 、 開口状態(図30〜図32)に設置されてもよい。これは、蓋シェル44Aを回 転する(図10,図26に認められるようにハウジングシェル44の頂上から下 方へ見て反時計方向へ)ことによって便利に実施される。蓋本体50Aとハウジ ングシェル44Aとの間のねじ山係合は、蓋本体50Aと蓋ハウジング39A( 弁ホルダー48Aと、それに装着される弁46Aと共に、シェル44Aを含む) との間の相対的な軸方向変位を生じる。 噛込み嵌合結合部(図27におけるビード54A)において容器に対して蓋4 0Aが回転するのを阻止する装置が設けられる。特に、蓋本体50Aの壁52A は、内方へ突出す垂直リブ117A(図27,図28)を有している。リブ11 7Aは、容器首上の噛合う好適な収容構造(例えば、ノッチ、溝等)に係合する ように構成される。これは、加えられるトルクに対する抵抗を与え、この抵抗は 、使用者が蓋ハウジングシェル44Aを上方または下方へねじるときに蓋本体5 0Aが容器首上で回転するのを阻止するのに十分である。 蓋本体50Aと蓋ハウジングシェル44Aとの間の最大軸方向変位を確立する 系統が設けられる。完全に閉鎖される位置では、蓋本体50Aおよびハウジング シェル44Aの相互に向う軸方向運動は、バッフル板ないし閉塞部材114Aの リム116Aと蓋本体カラー62Aとの間のシール係合によって制限される(図 27,図28)。本体と、シェルとの相互に向う軸方向運動は、カラー62Aが 降下される閉鎖位置にあるときの適正な密封を保証するように部材116Aと、 カラー62Aとの係合によって制限される。 蓋ハウジング44Aが蓋本体50Aに対してハウジング39Aを上昇するよう に回転されるとき、回転制限構造は、所定の最大開口高さ(図30,図31)に おいて回転を制限するように作用する。特に、図11、図22、図29に示され るように、蓋本体外側壁52Aは、各々が半径方向当接面120Aと、斜めの面 122Aとによって画成される2つの半径方向外方へ突出する当接部を有してい る。図29に示されるように、半径方向当接面120Aは、面122Aと共に鋭 角を形成する。各当接面120Aは、好ましくは、蓋本体50Aの円筒形環状壁 52Aの半径上に横たわる平坦面である。 各蓋本体当接面120Aは、蓋ハウジングシェル78A上のストップ部材ない しリブ128Aによって係合されるように設計される。図13、図19に示され るように、各々が蓋ハウジングシェル44Aの周辺壁78Aから内方へ突出す2 つのリブ128Aがある。図32に示されるように、各リブ128Aは、弁ホル ダー48Aおよび蓋本体50Aの円形の形状に対して半径方向に方向付けられる 平面に横たわる係合面130Aを有している。各リブ128Aは、僅かに内方に 面する斜めの面132A(図29)をも有している。蓋ハウジングシェル44A と、取付けられる弁ホルダー48Aとが降下される閉鎖位置(図27〜図29) にあるとき、各リブ128Aの斜めの面132Aは、隣接する蓋本体当接部の斜 めの面122Aにほぼ横付けに横たわる。 蓋40Aを開口状態に設置するため、蓋シェル44Aは、リブ128Aが図3 2に示される位置にほぼ半回転で送られるまで回転される(図26で見て反時計 方向へ、図29で見て時計方向へ)。この位置では、弁ホルダーリブの係合面1 30Aは、開口方向におけるシェル44Aの一層の回転を阻止するように蓋本体 50A上の当接面120Aに係合する。この位置では、図30に示されるように 、蓋シェル44A(およびこれに装着される弁ホルダー48A)は、蓋本体ねじ 山72Aと弁ホルダーねじ山77Aとの間の係合によって持上げられる開口位置 (図30,図31)へ上昇される。持上げられる開口位置では、蓋40Aは、容 器が十分な圧力を受けるとき、容器の内容物が排出孔60Aを経て閉塞部材のバ ッフル板114Aを通過して弁46Aを通って流れるのを可能にする。 所望により、蓋設計は、閉鎖および開口の位置において蓋構成要素の間に付加 的な摩擦抵抗を組込むように変更されてもよい。特に、2つのビードは、弁ホル ダー内側環状壁110Aの外周に設けられてもよい。(これ等のビードは、図1 0〜図22に示される第2実施例に図示されない。)1つのこのビードは、環状 壁110Aの底面に近く配置されてもよく、他のビードは、環状壁110Aの頂 上に近く配置されてもよい。環状壁110Aの頂上に近い随意の外側ビードは、 蓋本体スリーブ64A上のビード66Aとの増大する摩擦係合を与え、これは、 一層大きい保持力によって、降下される閉鎖位置において蓋シェル44A(およ びこれに装着される弁ホルダー48A)を保持するのに役立つ。これは、容器お よび/または蓋シェル44Aの外側面が完全に閉鎖され密封された位置から遠く 蓋シェル44Aを移動する傾向のあるトルクの付加を生じ得る輸送および取扱い の際に外部から加えられる種々雑多な荷重を受けるとき、蓋が不時に開口される 機会を低減する。 弁ホルダー環状壁110Aの底面に近い随意の外側ビードは、蓋シェル44A (およびこれに装着される弁ホルダー48A)が持上げられる開口位置(図30 ,図31)へ上昇されるときに作用する。開口位置では、環状壁110Aの外側 下端におけるこのビードは、蓋弁本体スリーブ64A上のビード66Aに係合し 、持上げられる開口位置に蓋シェル44Aを保持するのを扶助する一層強い摩擦 係合を与える。この増大される係合力は、シェル44Aがその完全に持上げられ る開口位置から遠く下方へねじ戻されることなく使用者による容器の通常の取扱 いおよび衝撃に耐えるのに十分である。力の適度な量は、蓋シェル44Aが閉鎖 位置へ降下可能の以前に、ビードの間の摩擦係合を克服するために必要である。 これは、代表的に、容器が旅行のために詰め込まれるかまたは時間の長い期間に わたり保管されるべきときにのみ実施される。 種々の異なる寸法および形状の容器は、標準化されるハウジング構成要素(シ ェル44または44A、弁ホルダー48または48A、弁46また46Aおよび シールカバー45)を有する蓋40,40Aを容易に装備可能である。これ等の 構成要素は、標準形状および標準寸法を有する万能の組立体設計を画成するよう に提供可能である。従って、蓋本体50または50Aのみが容器の各々の異なる 型式または寸法に対して異なる必要がある。特に、本体50の環状壁52または 52Aは、容器首に適合するように、適当な寸法と、適当な取付け装置(例えば 、噛込み嵌合ビードまたはねじ山)とを設けられる。蓋ハウジング調節用ねじ山 76または77Aは、蓋本体ねじ山72または76Aに夫々適合するように標準 寸法を有している。 本発明の蓋は、自動閉鎖式弁を有する容器に対する開口部を被うシステムを提 供することが認められる。更に、該蓋は、弁が容器から密封される閉鎖位置と弁 が容器内容物の分与に適応するように容器に連通する開口位置との間を可動な構 成要素を有している。本発明の蓋は、一層美的に好ましく、容器からの製品の分 与を阻害し得るキャップを持たない。更に、キャップが存在しないため、分与過 程の使用者の観察は、妨げられない。 本発明の蓋は、種々の分与通路構造を備えてもよいことも認められる。図示さ れる実施例は、分与通路内の可撓性スリット型分与弁を有する蓋ハウジングを使 用するが、他の型式の弁が力説されてもよい。 更に、蓋本体ねじ山(72または72A)と、係合される蓋ハウジングねじ山 (76または77A)とによって画成されるガイドシステムは、好適なカムおよ びカムフォロワーの設計のような構成要素間の相対的な軸方向変位を実施する他 の機構によって代りに与えられてもよい。 多くのその他の変更および変形は、本発明の新規の観念または原理の真の精神 および範囲から逸脱することなしに実施可能なことは、本発明の前述の詳細な説 明と、その例示とから容易に認められる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年6月10日 【補正内容】 請求の範囲 1.容器における蓋であって,該蓋が、前記容器の内部に連通する排出孔を画 成する本体と,降下位置と上昇位置との間を移動するように前記本体上に配置さ れるハウジングとを含み,該ハウジングが、前記本体排出孔と前記ハウジングの 外部との間の連通を確立するために分与通路を画成し,前記ハウジングが、それ を通る流体を分与するために開口して、流れを遮断するために閉鎖するように前 記分与通路内に配置される分与用弁を有し,前記ハウジングが、前記降下位置に あるときに前記弁の下方の前記分与通路内への前記本体排出孔からの流れを阻止 し、かつ前記ハウジングが前記上昇位置にあるときに前記分与通路内への流れを 可能にするように、前記弁と前記本体排出孔との間に遮断部材を有することから なる蓋。 2.請求の範囲第1項に記載の蓋において,前記本体が、前記排出孔のまわり にデッキを画成し,前記ハウジングが、前記分与通路を画成し、かつ前記デッキ に向ってまたそこから離れて前記ハウジングと共に可動である環状壁を有し,前 記ハウジングの遮断部材が、前記環状壁から内方へ延びる腕によって支持され、 かつ前記降下位置に前記ハウジングのある際に前記排出孔のまわりの前記デッキ に係合するための下側周縁シール面を画成する円板状部材であることからなる蓋 。 3.請求の範囲第1項に記載の蓋において,前記ハウジングが、前記本体上で 回転可能であり,該本体が、少くとも1つの突出す当接部材を有し,そして前記 ハウジングが、前記降下位置と上昇位置との1方において前記当接部材によって 係合される少くとも1つの突出するストップ部材を有することからなる蓋。 4.請求の範囲第3項に記載の蓋において,前記ハウジングおよび本体が、前 記ハウジングを回転するときに前記降下位置と上昇位置との間で軸方向へ前記ハ ウジングを移動するために係合されるガイドシステムを画成することからなる蓋 。 5.請求の範囲第4項に記載の蓋において,前記ガイドシステムが、前記ハウ ジング上の螺旋形ねじ山と、前記本体上の係合される螺旋形ねじ山とを含むこと からなる蓋。 6.請求の範囲第5項に記載の蓋において,前記本体ねじ山が、雄ねじ山であ り,前記ハウジングねじ山が、雌ねじ山であることからなる蓋。 7.請求の範囲第5項に記載の蓋において,前記本体ねじ山が、雌ねじ山であ り,前記ハウジングねじ山が、雄ねじ山であることからなる蓋。 8.請求の範囲第1項に記載の蓋において,前記本体が、前記容器上の組合わ す噛込み嵌合ビードに係合するために前記排出孔の下方に噛込み嵌合ビードを画 成することからなる蓋。 9.請求の範囲第1項に記載の蓋において,前記本体が、前記容器上の組合わ す雄ねじ山に係合するために前記排出孔の下方に螺旋形雌ねじ山を画成すること からなる蓋。 10.請求の範囲第1項に記載の蓋において,前記ハウジングが、(1)外側シ ェルと、(2)前記弁と、(3)前記外側シェルに向って前記弁を締付ける弁ホ ルダーとを含むことからなる蓋。 11.請求の範囲第10項に記載の蓋において,前記外側シェルが、隣接して上 方に面する肩を持つ貫通スロットを画成する横方向頂上壁を有し,そして前記弁 ホルダーが、上側遠位端に下方に面したリップを有する上方へ突出する弾力的な 腕を画成し,これにより、該腕が、前記スロットに通して挿入される際に弾力的 に変形可能であり、前記外側シェルと前記弁ホルダーとの間に締付けられる前記 弁を伴って前記外側シェル上に前記弁ホルダーを保持するために前記肩上で該肩 に係合して前記リップを位置決めするようにその元の変形されない位置にスプリ ングバック可能であることからなる蓋。 12.請求の範囲第1項に記載の蓋において,前記蓋本体が、前記容器と前記蓋 本体との間の相対的な回転を防止するために前記容器上の構造に係合するように 内方へ突出すリブを有することからなる蓋。 13.請求の範囲第1項に記載の蓋において,前記分与用弁が、前記容器内の増 大する圧力に応答してそれを通る流体の流れを可能にするために開口して、増大 する圧力の除去の際にそれを通る流体の流れを遮断するために閉鎖するオリフィ スを画成することからなる蓋。 14.請求の範囲第1項に記載の蓋において,前記本体が前記容器から分離した 構造として形成されかつそこに装着されていることからなる蓋。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.開口部を有する容器のための蓋であって,該蓋が、前記容器に前記開口部 上で装着し、該開口部に連通する排出孔を画成する本体と,降下位置と上昇位置 との間を移動するように前記本体上に配置されるハウジングとを含み,該ハウジ ングが、前記本体排出孔と前記ハウジングの外部との間の連通を確立するために 分与通路を画成し,前記ハウジングが、それを通る流体を分与するために開口し て、流れを遮断するために閉鎖するように前記分与通路内に配置される分与用弁 を有し,前記ハウジングが、前記降下位置にあるときに前記弁の下方の前記分与 通路内への前記本体排出孔からの流れを阻止し、かつ前記ハウジングが前記上昇 位置にあるときに前記分与通路内への流れを可能にするように、前記弁と前記本 体排出孔との間に遮断部材を有することからなる蓋。 2.請求の範囲第1項に記載の蓋において,前記本体が、前記排出孔のまわり にデッキを画成し,前記ハウジングが、前記分与通路を画成し、かつ前記デッキ に向ってまたそこから離れて前記ハウジングと共に可動である環状壁を有し,前 記ハウジングの遮断部材が、前記環状壁から内方へ延びる腕によって支持され、 かつ前記降下位置に前記ハウジングのある際に前記排出孔のまわりの前記デッキ に係合するための下側周縁シール面を画成する円板状部材であることからなる蓋 。 3.請求の範囲第1項に記載の蓋において,前記ハウジングが、前記本体上で 回転可能であり,該本体が、少くとも1つの突出す当接部材を有し,そして前記 ハウジングが、前記降下位置と上昇位置との1方において前記当接部材によって 係合される少くとも1つの突出するストップ部材を有することからなる蓋。 4.請求の範囲第3項に記載の蓋において,前記ハウジングおよび本体が、前 記ハウジングを回転するときに前記降下位置と上昇位置との間で軸方向へ前記ハ ウジングを移動するために係合されるガイドシステムを画成することからなる蓋 。 5.請求の範囲第4項に記載の蓋において,前記ガイドシステムが、前記ハウ ジング上の螺旋形ねじ山と、前記本体上の係合される螺旋形ねじ山とを含むこと からなる蓋。 6.請求の範囲第5項に記載の蓋において,前記本体ねじ山が、雄ねじ山であ り,前記ハウジングねじ山が、雌ねじ山であることからなる蓋。 7.請求の範囲第5項に記載の蓋において,前記本体ねじ山が、雌ねじ山であ り,前記ハウジングねじ山が、雄ねじ山であることからなる蓋。 8.請求の範囲第1項に記載の蓋において,前記本体が、前記容器上の組合わ す噛込み嵌合ビードに係合するために前記排出孔の下方に噛込み嵌合ビードを画 成することからなる蓋。 9.請求の範囲第1項に記載の蓋において,前記本体が、前記容器上の組合わ す雄ねじ山に係合するために前記排出孔の下方に螺旋形雌ねじ山を画成すること からなる蓋。 10.請求の範囲第1項に記載の蓋において,前記ハウジングが、(1)外側シ ェルと、(2)前記弁と、(3)前記外側シェルに向って前記弁を締付ける弁ホ ルダーとを含むことからなる蓋。 11.請求の範囲第10項に記載の蓋において,前記外側シェルが、隣接して上 方に面する肩を持つ貫通スロットを画成する横方向頂上壁を有し,そして前記弁 ホルダーが、上側遠位端に下方に面したリップを有する上方へ突出する弾力的な 腕を画成し,これにより、該腕が、前記スロットに通して挿入される際に弾力的 に変形可能であり、前記外側シェルと前記弁ホルダーとの間に締付けられる前記 弁を伴って前記外側シェル上に前記弁ホルダーを保持するために前記肩上で該肩 に係合して前記リップを位置決めするようにその元の変形されない位置にスプリ ングバック可能であることからなる蓋。 12.請求の範囲第1項に記載の蓋において,前記蓋本体が、前記容器と前記蓋 本体との間の相対的な回転を防止するために前記容器上の構造に係合するように 内方へ突出すリブを有することからなる蓋。 13.請求の範囲第1項に記載の蓋において,前記分与用弁が、前記容器内の増 大する圧力に応答してそれを通る流体の流れを可能にするために開口して、増大 する圧力の除去の際にそれを通る流体の流れを遮断するために閉鎖するオリフィ スを画成することからなる蓋。
JP52276997A 1995-12-18 1996-10-16 分与用弁と、別個の分離可能な輸送用内部シールとを有する蓋 Expired - Fee Related JP3335638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/575,730 US5680969A (en) 1995-12-18 1995-12-18 Closure with dispensing valve and separate releasable internal shipping seal
US575,730 1995-12-18
PCT/US1996/016450 WO1997022530A1 (en) 1995-12-18 1996-10-16 Closure with dispensing valve and separate releasable internal shipping seal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11508215A true JPH11508215A (ja) 1999-07-21
JP3335638B2 JP3335638B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=24301469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52276997A Expired - Fee Related JP3335638B2 (ja) 1995-12-18 1996-10-16 分与用弁と、別個の分離可能な輸送用内部シールとを有する蓋

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5680969A (ja)
EP (1) EP0954480B1 (ja)
JP (1) JP3335638B2 (ja)
DE (1) DE69632209T2 (ja)
ES (1) ES2218603T3 (ja)
WO (1) WO1997022530A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511440A (ja) * 2001-12-18 2005-04-28 シークイスト クロージャーズ フォーリン、 インコーポレイテッド 伸縮可能なノズルにおける圧力開閉弁のための内部流量制御装置を備えた閉鎖体

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4417569A1 (de) * 1994-05-19 1995-11-23 Zeller Plastik Koehn Graebner Verschluß mit selbstschließendem Ventil
US5890621A (en) 1996-10-21 1999-04-06 Gerber Products Company Cup for young children with cap valved for fluid control
US5927556A (en) * 1997-05-22 1999-07-27 Mooney; Michael M. Safety dispensing cap
US6050445A (en) 1998-02-06 2000-04-18 Playtex Products, Inc. Leak-proof cup assembly with flow control element
US5971232A (en) * 1998-06-03 1999-10-26 Aptargroup, Inc. Dispensing structure which has a pressure-openable valve retained with folding elements
US6095382A (en) 1998-09-21 2000-08-01 Aptargroup, Inc. Container and closure with dispensing valve and separate releasable internal shipping seal
US6006960A (en) * 1998-10-28 1999-12-28 Aptargroup, Inc. Dispensing structure which has a lid with a pressure-openable valve
US5938086A (en) 1998-11-05 1999-08-17 Aptargroup, Inc. Container and closure with non-rising rotatable housing, dispensing valve, and separate releasable internal shipping seal
US6050451A (en) * 1998-11-19 2000-04-18 Aptargroup, Inc. Dispensing structure incorporating a valve-containing fitment for mounting to a container and a package with a dispensing structure
FR2787422B1 (fr) * 1998-12-16 2001-01-26 Novembal Sa Bouchon du type pousser-tirer comprenant une double inviolabilite
US6471095B1 (en) * 1999-01-13 2002-10-29 The Proctor & Gamble Company Dosing and delivering system
US6062435A (en) * 1999-05-06 2000-05-16 Aptargroup, Inc. Valved dispensing system with priming liquid loss prevention
GB9912977D0 (en) * 1999-06-04 1999-08-04 Crown Cork & Seal Tech Corp Closure with dispensing valve
US6176399B1 (en) 1999-07-12 2001-01-23 Aptargroup, Inc Valved dispensing system for multiple dispensing streams
US6053194A (en) * 1999-09-10 2000-04-25 S. C. Johnson & Son, Inc. Duckbilled check valves and methods of making and using same
USD448976S1 (en) 1999-12-30 2001-10-09 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Pinched trainer cup
USD463216S1 (en) 1999-12-30 2002-09-24 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Trainer cup
USD448242S1 (en) 1999-12-30 2001-09-25 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Trainer cup
US6398077B1 (en) 2000-02-11 2002-06-04 Seaquist Closures Foreign, Inc. Package with multiple chambers and valves
US6957924B1 (en) 2000-02-14 2005-10-25 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Textured film devices
US6607739B1 (en) * 2000-02-14 2003-08-19 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Dispensing article
US6783294B2 (en) 2000-02-14 2004-08-31 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Solid cleanser holder
US6290108B1 (en) * 2000-04-14 2001-09-18 Seaquist Closures Foreign, Inc. Dispensing system with an internal releasable shipping seal and an extended tip containing a pressure openable valve
US6334555B1 (en) 2000-05-25 2002-01-01 Seaquist Closures Foreign, Inc. Fitment and resealable dispensing closure assembly for high-pressure sealing and bi-modal dispensing
US6477743B1 (en) 2001-08-14 2002-11-12 Seaquist Closures Foreign, Inc. Twist-openable dispensing closure accommodating optional liner puncture feature
US6616016B2 (en) 2001-12-07 2003-09-09 Seaquist Closures Foreign, Inc. Closure with pressure-actuated valve and lid seal
US6571994B1 (en) 2001-12-12 2003-06-03 Portola Packaging, Inc. Closure having rotatable spout and axially movable stem
US6702161B2 (en) 2001-12-12 2004-03-09 Portola Packaging, Inc. Closure having rotatable spout and axially movable stem
US7261226B2 (en) * 2001-12-12 2007-08-28 Portola Packaging, Inc. Closure having rotatable spout and axially movable stem
US6672487B1 (en) 2002-06-07 2004-01-06 Owens-Illinois Closure Inc. Fluid dispensing closure, package and method of manufacture
US6903283B2 (en) * 2003-10-17 2005-06-07 Honeywell International Inc. Plunger retention apparatus and method for switch enclosures
US20050087555A1 (en) * 2003-10-28 2005-04-28 Hatton Jason D. Fluid dispensing components
US20050255170A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-17 Post Sarah S Large volume enema
US7255250B2 (en) 2004-06-22 2007-08-14 Owens-Illinois Closure Inc. Dispensing closure, package and method of manufacture
FR2872137B1 (fr) * 2004-06-24 2009-01-23 Thea Sa Lab Recipient pour le conditionnement d'un liquide a distributeur goutte a goutte, a deformation reversible par admission d'air
US20060049208A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-09 Daansen Warren S Slit valves and dispensing nozzles employing same
US8899449B2 (en) 2004-09-09 2014-12-02 Warren S. Daansen Nozzle tip with slit valve for fluid dispenser
EP1676784A1 (en) * 2004-12-29 2006-07-05 The Procter & Gamble Company Flexible container containing a liquid product, and a process for making a liquid-filled, flexible container
US8147445B2 (en) * 2005-06-14 2012-04-03 C.B. Fleet Company Inc. Enema dispenser
US7854336B2 (en) * 2005-07-05 2010-12-21 Jordan Kerner Beverage dispenser having an airtight valve and seal
US7980430B2 (en) * 2007-01-19 2011-07-19 Seaquist Closures L.L.C. Valve carrier ring assembly
US20100155358A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Sarah Danger George Twist lid
US20120080450A1 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Food dispenser
AU346532S (en) 2012-06-18 2013-01-23 Unilever Plc Bottle
KR101456798B1 (ko) * 2013-10-18 2014-10-31 최준혁 이유클립
ES2753376T3 (es) 2013-11-04 2020-04-08 Aptargroup Inc Elemento de cierre inviolable y estructura receptora
WO2015088787A1 (en) 2013-12-10 2015-06-18 Applied Medical Technology, Inc. Auto-shutoff coupling
US9574921B2 (en) 2014-07-25 2017-02-21 Mezurware Llc Dispensing devices for dispensing precise doses of liquid
GB201601237D0 (en) 2016-01-22 2016-03-09 Rieke Packaging Systems Ltd Dispensing closures and dispensers
NL2014225B1 (en) * 2015-02-03 2016-10-12 Plasticum Netherlands B V Dispensing closure with self-closing valve.
KR102593083B1 (ko) * 2015-09-07 2023-10-24 미카사 인더스트리 컴퍼니 리미티드
US10442585B2 (en) * 2015-11-11 2019-10-15 Aptargroup, Inc. Closure for a container
EP3323753B1 (de) * 2016-11-17 2019-08-07 Aptar Radolfzell GmbH Austragkopf und flüssigkeitsspender mit einem solchen austragkopf
DE102016222682B3 (de) * 2016-11-17 2017-10-05 Aptar Radolfzell Gmbh Austragkopf für einen Flüssigkeitsspender und Flüssigkeitsspender mit einem solchen Austragkopf
CO2017004378A1 (es) * 2017-04-29 2018-10-31 Ci Disenos Y Sist Ltda Tapa válvula giratoria con pestaña de cierre para dispensar líquidos
CN111433137B (zh) * 2017-12-06 2021-12-07 Vitop模制有限公司 配备有包括具有多个液体密封及防窃启系统的自动闭合器的内部硅酮阀的输送龙头
JP7231818B2 (ja) * 2017-12-21 2023-03-02 キョーラク株式会社 キャップ及び積層剥離容器

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1989714A (en) * 1930-09-23 1935-02-05 Statham Noel Self-sealing valve
US1996156A (en) * 1932-02-23 1935-04-02 Janssen Oscar Dispensing apparatus
US2679954A (en) * 1951-05-23 1954-06-01 James F Barnes Dispensing container having a slitted resilient closure disk and a sealing tab
US2942762A (en) * 1957-04-08 1960-06-28 Fahr Morris Dispenser for toilet lotions
US3067787A (en) * 1959-05-12 1962-12-11 Norton Salk Dispensing container
US2998902A (en) * 1959-07-15 1961-09-05 Bristol Myers Co Captive cap dispensing closure
US3669323A (en) * 1969-12-12 1972-06-13 American Can Co One-way valve insert for collapsible dispensing containers
US3887116A (en) * 1972-09-01 1975-06-03 Shiseido Co Ltd Receptacle for liquid material
GB1474620A (en) * 1974-09-18 1977-05-25 Blendax Werke Schneider Co Tube closure
US4269330A (en) * 1979-10-11 1981-05-26 Johnson Terry J Cartridge type sauce extruder
US4506809A (en) * 1982-06-25 1985-03-26 Calmar, Inc. Dispensing fitment for squeeze bottles
US4728006A (en) * 1984-04-27 1988-03-01 The Procter & Gamble Company Flexible container including self-sealing dispensing valve to provide automatic shut-off and leak resistant inverted storage
US4739906A (en) * 1986-07-14 1988-04-26 Blairex Laboratories, Inc. Storage bottle for contact lens cleaning solution having a self closing valve assembly
US4749108A (en) * 1986-12-19 1988-06-07 The Procter & Gamble Company Bimodal storage and dispensing package including self-sealing dispensing valve to provide automatic shut-off and leak-resistant inverted storage
CH672625A5 (ja) * 1987-06-16 1989-12-15 Alfatechnic Ag
US4941598A (en) * 1988-11-08 1990-07-17 Ortho Pharmaceutical Corporation Dosing cap
US5033655A (en) * 1989-02-15 1991-07-23 Liquid Molding Systems Inc. Dispensing package for fluid products and the like
US4991745A (en) * 1989-04-25 1991-02-12 Liquid Molding Systems, Inc. Dispensing valve with trampoline-like construction
US4969581A (en) * 1989-08-08 1990-11-13 The Procter & Gamble Company Unequivocal bottom delivery container with self-sealing valve
US5033647A (en) * 1990-03-09 1991-07-23 Allergan, Inc. Value controlled squeezable fluid dispenser
FR2660877B1 (fr) * 1990-04-13 1992-07-31 Oreal Ensemble de distribution d'au moins un produit liquide ou sous forme de creme.
US5271531A (en) * 1991-01-14 1993-12-21 Seaquist Closures, A Division Of Pittway Corp. Dispensing closure with pressure-actuated flexible valve
US5115950A (en) * 1991-01-14 1992-05-26 Seaquist Closures A Divison Of Pittway Corporation Dispensing closure with unitary structure for retaining a pressure-actuated flexible valve
US5409144A (en) * 1991-12-06 1995-04-25 Liquid Molding Systems Inc. Dispensing valve for packaging
US5213236A (en) * 1991-12-06 1993-05-25 Liquid Molding Systems, Inc. Dispensing valve for packaging
US5531363A (en) * 1994-06-10 1996-07-02 Aptargroup, Inc. Dispensing closure cartridge valve system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511440A (ja) * 2001-12-18 2005-04-28 シークイスト クロージャーズ フォーリン、 インコーポレイテッド 伸縮可能なノズルにおける圧力開閉弁のための内部流量制御装置を備えた閉鎖体

Also Published As

Publication number Publication date
ES2218603T3 (es) 2004-11-16
EP0954480A4 (ja) 1999-11-10
EP0954480A1 (en) 1999-11-10
WO1997022530A1 (en) 1997-06-26
EP0954480B1 (en) 2004-04-14
US5680969A (en) 1997-10-28
DE69632209D1 (de) 2004-05-19
DE69632209T2 (de) 2005-04-21
JP3335638B2 (ja) 2002-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11508215A (ja) 分与用弁と、別個の分離可能な輸送用内部シールとを有する蓋
EP0379775B1 (en) Child resistant dispensing closure
US5531363A (en) Dispensing closure cartridge valve system
US4790442A (en) Child resistant closure
US5632420A (en) Dispensing package
US6688487B2 (en) Locking cup and lid with negative draft sealing surfaces
US6981607B2 (en) Container cap assembly
JP2655997B2 (ja) ベント付きシール
US5979688A (en) Vacuum container with reclosable sealing closure having a vacuum release sealing button
US3966082A (en) Annular collar safety closure
US4687112A (en) Child-resistant package
US5065876A (en) Child-proof container and flip-top closure for dry or for liquid contents
US5788108A (en) Dispensing closure with retractable lid
GB2040891A (en) Resealable container
US6910607B2 (en) Cover for dispensing closure with pressure actuated valve
JPH0436946B2 (ja)
KR920008337B1 (ko) 압력 개방식 뚜껑을 갖는 용기
JPH0219257A (ja) 幼児の開封が困難で取出量調節可能な封止体
JPH06510012A (ja) 蓋を保持するカールした不正操作証バンド付き容器
US5588546A (en) Closure with stay-open lid
US5285917A (en) Safety closure for containers
US3469748A (en) Closure seal and cap
US2864519A (en) Safety closure for bottle
EP0894070B1 (en) Hinged dispensing closure
MXPA96005641A (en) Distribuc closure cartridge valve system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees