JPH03110996A - 多入力信号検査回路 - Google Patents

多入力信号検査回路

Info

Publication number
JPH03110996A
JPH03110996A JP2232632A JP23263290A JPH03110996A JP H03110996 A JPH03110996 A JP H03110996A JP 2232632 A JP2232632 A JP 2232632A JP 23263290 A JP23263290 A JP 23263290A JP H03110996 A JPH03110996 A JP H03110996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
function block
output
input
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2232632A
Other languages
English (en)
Inventor
David E Lovick
デイビッド・ユージーン・ロビック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elsag International BV
Original Assignee
Elsag International BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elsag International BV filed Critical Elsag International BV
Publication of JPH03110996A publication Critical patent/JPH03110996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/32Automatic controllers electric with inputs from more than one sensing element; with outputs to more than one correcting element
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C3/00Registering or indicating the condition or the working of machines or other apparatus, other than vehicles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、一般に、バルブのような制御装置の状態を感
知するための回路、詳しくは、装置の状態信号の特性を
検査あるいは確認する回路に関する。
[従来の技術] 従来技術での回路は、バルブのような装置の状態を監視
し、オペレータが見ているコンソール画面への制御信号
によって、そのような状態の表示をオペレータへ提供す
る回路であった。こうして、オペレータは、バルブが完
全に開いているのか、完全に閉じているのか、あるいは
、これらの間の中間位置にあるのかを、コンソール画面
を見ることによって知ることができる。中間位置にある
バルブ状態の表示はバルブ状態を感知センスするときの
誤りにもより、つまり、中間位置の測定は、中間位置の
状態が、バルブが実際に中間位置にあるかあるいは装置
のセンサの誤りかのどちらによっても起こるので、信頼
性がない。
従って、バルブが開いているのか、閉じているのか、あ
るいは、中間位置にあるのか、のような装置の状態をオ
ペレータに表示するばかりでなく、現行のセンサ装置が
誤動作中である旨をオペレータに表示する信頼性のある
回路が要求される。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、バルブのような制御機器の状態をセンスし、
また機器のセンサの品質を表示するのに加えて表示パネ
ルあるいはスクリーン上にこれらの機器の状態を図形的
に表示する回路を提供することによって、他と同様に従
来技術に関する問題も解決するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明の装置は、機器制御を監視しそれを表現する信号
を設定する監視手段14と、前記信号を受信し、前記信
号を前記機器制御の状態を表現する品質信号に変換する
第1受信手段28と、前記信号を受信し、機器制御の正
常な状態を表現する動作信号を生成する第2受信手段3
4と、前記動作信号と前記品質信号とを比較し、機器制
御の状態を表現する出力信号を生成する比較手段32と
、前記比較手段に接続される機器の状態を表示し、前記
比較手段の出力信号から前記機器の状態を判断する表示
手段と、から構成する。
[作用〕 このことを達成するために、機器のセンサからの信号が
、信号の品質検査をするサブ回路によって監視される。
そのサブ回路は、バルブの状態を表示する通常の信号が
通過することを効果的に阻止し、その代わりとして、バ
ルブ監視装置の障害を表示する信号を通過させるために
、どんな入力信号でも不具合があればディジタル出力信
号を生成し、このディジタル信号を伝達機器へ出力する
通常の状態では、伝達回路は、バルブの状態を表示する
信号が、コンソール画面をドライブしバルブが開いてい
るか、閉じているか、あるいは中間位置にあるかの、通
常の表示を供給する回路を通過することを可能とする0
品質検査をするサブ回路からの信号によって通過するこ
とが禁止されたとき、伝達機器の機能は、コンソール画
面へ信号を与えてアラーム信号とバルブのセンサ回路の
障害を表示する。
前述したことによって、本発明の1つの局面は通常のバ
ルブ状態の信号の信号品質あるいは有効性をテストする
回路を提供することであることが分かる。
本発明のもう1つの局面は、機器のセンサの障害を表示
するコンソール画面にアラーム信号あるいはアラーム表
示を供給する回路を提供することである。
本発明のこれらの、そして、その他の局面は、図面とと
もに記述された実施例を考察することによってより明確
に理解されるであろう。
[実施例] ここで、本発明の、発明の範囲を限定するものではない
好ましい実施例を表わそうとする図面において、第1図
は機能ブロック形式の回路図を表わしている。第1図の
回路はバルブlOに基ずく信号を取り出し、それら信号
を処理して、バルブloのような種々の処理装置の状態
を表示するグラフィック表示をオペレータに提供するオ
ペレータ・コンソール(図示しない)に、適切な出力制
御信号56を生成する。
各機能ブロックは、入力の状態に基づいである出力を提
供するようにプログラムされた、よく知られたマイクロ
プロセッサを用いた制御モジュールを表わしている。
バルブ10は、バルブ・ステム(心棒)12を有し、そ
のステム12は、ステム12に沿った適切な位置に置か
れた通常は閉じているスイッチ14を有し、そのスイッ
チ14は、開いた位置ヘステム12が適切に移動するこ
とによって動作状態となる。この動作状態はステム12
上の動作リングあるいはくぼみの設定のようなよく知ら
れた多くの手段によって達成され、それは、通常は閉じ
ているスイッチを、回線16と18に電流が流れること
を阻止する開いた位置への移動で動作状態とする。
すなわち、ステム12がバルブ10の外側へ完全に引っ
込んでいる位置にあるとき、回線16に関連している通
常は閉じているスイッチ14は開かれコンバータ20へ
の電流の流れが阻止される。同様に、ステム12がバル
ブ10の内側に完全に挿入されているとき、回線18に
関連している通常は閉じているスイッチ14は開かれコ
ンバータ22への電流の流れが阻止される。ステム12
が、完全に伸びた位置と完全に挿入された位置との間の
中間位置にあるとき通常は閉じているスイッチ14はど
ちらも閉じられ、電流がコンバータ20と22の両方に
供給される。
コンバータ20と22は、回線16と18上の電流の有
無に応じて、それぞれ、回線24と26にディジタル出
力を生成する信号変換器である。
すなわち、第2図をみると、バルブ10がステム12に
よって完全に開かれれば回線16の通常は閉じているス
イッチ14がコンバータ20へ電流が流れないよう動作
することが分かる。回線24への出力は”0°のディジ
タル値である。回線18の通常は閉じているスイッチ1
4はそこを流れる電流を有し、コンバータ22は、回線
26へ”■”のディジタル値を出力する。バルブ・ステ
ム12がバルブ10の内側に完全に挿入されたとき、通
常は閉じているスイッチ14の動作は反転し回線24と
26のディジタル値は、回線24では“ 1”に回線2
6では”0”に反転する。また、バルブ・ステム12が
通常は閉じているスイッチ14の中間位置にあるときは
、回線16と18の両方に電流が供給される。コンバー
タ20と22は回線24と26にディジタル出力信号”
1”を生成する。第2図に見られるこれらの論議したデ
ィジタル出力は回線24と26のディジタル出力にお互
いに関係し、それぞれ、NFO(n。
七 fully  open)  、  N  F  
C(not  fully  closed)  と呼
称する0通常は閉じているスイッチ14に障害が発生し
たとき、あるいは回線16か18に回線断がある場合、
コンバータ20と22へは電流が流れなくなり、回線2
4と26に連続的にディジタル値“0“を生成する。こ
の状態は第2図のように、リミット・スイッチ障害信号
として表示される。加えて、コンバータ20と22は信
号の品質(信号が”良い”か”悪い“か)を検査し、こ
の表示をバルブ位置論理”1”と”O“とともにDSU
M34とTSTQ28に出力し、これらにおいて、バブ
ル位置論理と信号品質の出力のみでそれぞれが排他的に
演算される。
第1図にもどって、回線24と26の論理出力は、入力
端子SIと82とを介して品質テスト機能ブロック28
に入力される0品質テスト機能ブロック28は、4つの
入力端子S I” S 4の信号品質を検査するようプ
ログラムされたマイクロプロセッサである。それは、4
人力論理○R機能であり、すべての入力が”良い“とき
は“0”を、1つあるいはそれ以上の入力が”悪い”と
きは”l”を設定し回線30に出力する。したがって、
第2図のNFOとNFCの論理状態を見ると、バルブ1
0が開いた、あるいは、閉じた、あるいは、中間位置に
ある、状態に対して、つねに少なくとも1つの論理人力
“1”が品質テスト機能ブロック28に存在する。よっ
て、すべての正常状態に対して、品質テスト機能ブロッ
ク28の出力は論理“0”であり、アナログ伝達機能ブ
ロック32の入力端子S、に入力される。もし、リミッ
ト・スイッチの障害が発生すれば、品質テスト機能ブロ
ック28のすべての入力が論理”0”となり、その結果
、論理“1”出力信号が生成され、回線30を介してア
ナログ伝達機能ブロック32の入力端子S、に送出され
る。
コンバータ20と22の論理出力はまた、回線24と2
6それぞれを介して、D S UM (digital
 sum with gain )機能ブロック34の
4つの可能な入力端子のなかの2つに入力される。DS
UM機能ブロック34は出力がNであるっぎの方程式を
用いて、4つまでのプール代数人力値に重みなつけた合
計値を計算する。
N=ASl  +BS!  +C53+DSイ定数A、
B、CおよびDはDSUMiji能ブロック34に固有
のプログラムされた定数で、それらは加算され、あるい
は、”0”あるいは”1”の入力されたプール代数値に
依存するものではない。
いまの場合において、重み定数「25」と「50」を有
するSIと82の2つの入力だけが使用される。再度第
2図を参照すると、DSUMII能ブロック34の出力
Nは、バルブ10が開いた状態に対しては「25」の値
である。なぜなら、Bの値「25」のみが出力Nの要因
となるからである。同様に、バルブ10が閉じた状態に
対しては、Aの値「50」のみが影響するので出力Nは
「50」である。中間位置にある状態では、AとBの両
方の値が加算され出力Nは「75」となり中間位置状態
を表示する。リミット・スイッチ障害時には、両方の論
理”0”状態によって定数AとBは加算されずリミット
・スイッチ障害状態を表わす「0」の値がNに出力され
る。前述したNの値は、このように、DSUM機能ブロ
ック34から回線36を介して、アナログ伝達機能ブロ
ック32の入力端子S1に出力される。アナログ伝達機
能ブロック32への残りの入力端子s2には回線38を
介して高アナログ出力機能ブロック40からの信号が入
力される。この機能ブロック40は一定レベルのきわめ
て高い数値出力を生成する。
したがって、アナログ伝達機能ブロック32の3人力は
、Sl入力端子を介してのDSUM機能ブロック34か
らの4つの考えられる数値Nと、S2入力端子を介して
の高アナログ出力機能ブロック40からの一定高アナロ
グ値と、S、入力端子への品質テスト機能ブロック28
からの論理値”0”あるいは”1“と、から構成される
アナログ伝達機能ブロック32は回線42を介して、そ
の出力として入力SIかあるいは入力S2の一方を選択
するよう機能する。これはs3への論理入力の状態に依
存するaSSへの論理入力が”0′であれば、回線42
への出力として入力Slが選択されるes3への論理入
力が”1”であれば、アナログ伝達機能ブロック32は
回線42への出力として入力S2を選択する。最終結果
として、品質テスト機能ブロック28がリミット・スイ
ッチ14に障害があると判定したときはアナログ伝達機
能ブロック32は高アナログ出カ信号を通過させる。逆
に、品質テスト機能ブロック28がリミット・スイッチ
障害の表示をしないときはDSUM機能ブロック34か
ら通常のバルブ状態信号が通過する。
アナログ伝達機能ブロック32の出力はまた、冗長アナ
ログ入力機能ブロック(REDAI:redundan
t analog 1nput function b
lock ) 44の入力S2に供給される。この冗長
アナログ入力機能ブロック44はまた、回線46を介し
てDSUM機能ブロック34からの直接の入力端子s1
を有する。ゼロ省略機能ブロック48から冗長アナログ
入力機能ブロック44への第3の入方端子S3が存在す
る。
冗長アナログ入力機能ブロック44は2つの冗長なアナ
ログ信号のどちらか一方を伝達するのに用いられる。こ
の伝達器は端子S、への外部の論理選択入力によって制
御される。出力値は入力S3によって選択された入力値
に等しい、この機能のプログラムはまた2つの入力の違
いと選択された入力の変化率とを検査する0選択された
入力の品質が悪ければ出力の品質は悪いとみなされる。
本質的に、このことは、指定した変化率の限界を変化率
が越えるか、あるいは、2つの入力の違いが予め決めら
れた値より大きければ発生する。動作上、入力S、は論
理”O”にプリセットされるので、冗長アナログ入力機
能ブロック44はDSUM機能ブロック34の出力を通
過させる。二次的な機能として、冗長アナログ入力機能
ブロック44は、S1端子に入力するDSUMI能ブロ
ッタブロック34常の信号をアナログ伝達機能ブロック
32からの信号と比較する。ここで、アナログ伝達機能
ブロック32は通常、DSUM機能ブロック34の出力
Nと同一の信号を通過させることを思い出していただき
たい、したがって、そのような比較に対しては、冗長ア
ナログ入力機能ブロック44は信号を通過させる。アナ
ログ伝達機能ブロック32がリミット・スイッチの障害
を検知したとき、アナログ伝達機能ブロック32は高ア
ナログ出力機能ブロック40の出力を、冗長アナログ入
力機能ブロック44への入力S2として通過させ、その
信号を冗長アナログ入力機能ブロック44がDSUM機
能ブロック34の通常の出力と比較する。その違いは冗
長アナログ入力機能ブロック44を、バルブ不良あるい
はリミット・スイッチ障害を表示するアラーム状態とす
る。
冗長アナログ入力機能ブロック44の出力は回線50を
介して、アナログ異常通知機能ブロック52に接続され
ている。アナログ異常通知機能ブロック52は、入力(
fir50Jを、冗長アナログ入力機能ブロック44か
らの通常の出力に応じてスクリーン(図示しない)に表
示するコンソール画面に送出する。また、冗長アナログ
入力機能ブロック44への冗長なアナログ入力における
時間制限あるいは意味のある変化値がある値を越えたと
き、それは、バルブ10の不良を表示するアラームを出
力54に生成する。
ここで第1図と第2図を参照することによって、リミッ
ト・スイッチに障害があるときは、アナログ異常通知機
能ブロック52からの出力はゼロであることが分かる。
コンソール画面は、黄色によって表示されるアラーム状
態を示し、回線54によって音響アラームが鳴りバルブ
の不良あるいはリミット・スイッチ障害を指示する0通
常のバルブが開いた位置に対しては、アナログ異常通知
機能ブロック52はコンソール画面に数値「25」を出
力し、それは緑色によって値を示される6通常のバルブ
が閉じた位置に対しては、アナログ異常通知機能ブロッ
ク52はコンソール画面に数値「50」を出力し、それ
は赤色によって値を示される。同様に、中間位置にある
通常のバルブ状態に対しては、白色によって数値「75
」がコンソール画面に表示される。
便宜上、ここでは、ある改良や変更を記述することを省
略しているが、それらは請求の範囲に正しく包含される
ものである。
[発明の効果コ 本発明によって、バルブ、が開いているのか、閉じてい
るのか、あるいは、中間位置にあるのか、のような装置
の状態をオペレータに表示するばかりでなく、現行のセ
ンサ装置が誤動作中である旨をオペレータに表示する信
頼性のある回路が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略回路図である。 第2図は、装置の状態とコンソール上の表示に相互関係
する機器信号の画面上での相互関係である。 10・・・バルブ 12・・・バルブ・ステム 14・・・リミット・スイッチ 16.18.24.26.30・・・回線20.22・
・・コンバータ 28・・・品質テスト機能ブロック 32・・・アナログ伝達機能ブロック 34・・・DStJM機能ブロック 38.42.50.54・・・回線 40・・・高アナログ出力機能ブロック44・・・冗長
アナログ入力機能ブロック48・・・ゼロ省略機能ブロ
ック 52・・・アナログ異常通知機能ブロック56・・・出
力制御信号 手続補正書 平成2年12月14日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、機器制御を監視しそれを表現する信号を設定する監
    視手段(14)と、 前記信号を受信し、前記信号を前記機器制御の状態を表
    現する品質信号に変換する第1受信手段(28)と、 前記信号を受信し、機器制御の正常な状態を表現する動
    作信号を生成する第2受信手段(34)と、 前記動作信号と前記品質信号とを比較し、機器制御の状
    態を表現する出力信号を生成する比較手段(32)と、 前記比較手段に接続される機器の状態を表示し、前記比
    較手段の出力信号から前記機器の状態を判断する表示手
    段と、 から構成される、制御機器の状態を検知する回路。 2、動作信号と品質信号とを比較して機器の状態を設定
    し、さらに論理選択手段によって冗長な信号を伝達する
    ことにより、出力信号と予め定めた入力信号との違いを
    検査する第2比較手段(44)をさらに備えた請求の範
    囲1記載の回路。 3、前記第1比較手段が一定レベルの高アナログ出力信
    号を生成する手段(40)を具備する請求の範囲2記載
    の回路。 4、前記機器制御信号がディスプレイ表示に変換可能な
    論理値入力である請求の範囲1記載の回路。
JP2232632A 1989-09-14 1990-09-04 多入力信号検査回路 Pending JPH03110996A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/406,990 US5030939A (en) 1989-09-14 1989-09-14 Multiple input signal checking circuit
US406990 1989-09-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03110996A true JPH03110996A (ja) 1991-05-10

Family

ID=23610164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2232632A Pending JPH03110996A (ja) 1989-09-14 1990-09-04 多入力信号検査回路

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5030939A (ja)
EP (1) EP0418083A3 (ja)
JP (1) JPH03110996A (ja)
KR (1) KR910006811A (ja)
CN (1) CN1050277A (ja)
AU (1) AU6200090A (ja)
MX (1) MX164449B (ja)
NO (1) NO902077L (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5488307A (en) * 1993-12-22 1996-01-30 Namco Controls Corporation Sensor interface method and apparatus
JP4338354B2 (ja) * 2001-05-21 2009-10-07 オムロン株式会社 スレーブ
KR100449739B1 (ko) * 2002-09-19 2004-09-22 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 디스플레이장치에 입력되는 신호의체크방법
US8413499B2 (en) 2008-09-22 2013-04-09 Honeywell International Inc. Partial stroke testing
US8056390B2 (en) * 2008-09-22 2011-11-15 Honeywell International Inc. Partial stroke testing with pulsed control loop
US9134720B2 (en) * 2010-02-12 2015-09-15 Rockwell Automation Technologies, Inc. Macro function block for encapsulating device-level embedded logic
US8892218B2 (en) * 2010-02-12 2014-11-18 Rockwell Automation Technologies, Inc. Multiple boolean inputs and outputs for device function blocks
US9535413B2 (en) * 2010-02-12 2017-01-03 Rockwell Automation Technologies, Inc. Automatic device parameter binding method and system
FR3039675B1 (fr) * 2015-07-28 2018-06-15 Safran Electronics & Defense Procede de commande d'un equipement par un processeur

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5986989A (ja) * 1982-11-10 1984-05-19 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 二系列遠方監視制御装置とコンピユ−タの結合装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4523286A (en) * 1981-08-07 1985-06-11 Hitachi, Ltd. Apparatus for making diagnosis of valve device in turbine system
JPS5913993A (ja) * 1982-07-16 1984-01-24 株式会社東芝 配管系監視装置
US4542649A (en) * 1983-07-19 1985-09-24 Charbonneau And Godfrey Associates Motor operated valve analysis and testing system
US4578669A (en) * 1983-09-12 1986-03-25 Hydril Company Remote switch position indicator
US4626831A (en) * 1985-04-19 1986-12-02 Westinghouse Electric Corp. Analog signal processing circuit
US4816987A (en) * 1985-06-28 1989-03-28 Electric Power Research Institute, Inc. Microprocessor-based control and diagnostic system for motor operated valves
US4808971A (en) * 1987-10-07 1989-02-28 Essex Group, Inc. Alarm apparatus
KR890007306A (ko) * 1987-10-30 1989-06-19 제트.엘.더머 온라인 밸브 진단 감시 시스템

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5986989A (ja) * 1982-11-10 1984-05-19 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 二系列遠方監視制御装置とコンピユ−タの結合装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1050277A (zh) 1991-03-27
NO902077L (no) 1991-03-15
EP0418083A3 (en) 1992-04-15
KR910006811A (ko) 1991-04-29
MX164449B (es) 1992-08-14
NO902077D0 (no) 1990-05-10
EP0418083A2 (en) 1991-03-20
US5030939A (en) 1991-07-09
AU6200090A (en) 1991-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0646234B1 (en) Self-validating sensors
US4200933A (en) Method of automatically calibrating a microprocessor controlled digital multimeter
US5777550A (en) High reliability instrument system
US4337517A (en) Method of automatically calibrating a microprocessor controlled digital multimeter
JPH03110996A (ja) 多入力信号検査回路
EP1384977A2 (en) Level switch with verification capability
US4965714A (en) Apparatus for providing configurable safe-state outputs in a failure mode
JPH09171047A (ja) 集合形漏電リレー
JP3556443B2 (ja) デジタル制御装置の基板試験装置
JP2000076578A (ja) 二重化計装における異常検出方法及び装置
JP3672171B2 (ja) ガス漏洩検出装置及びその圧力計測方法
JPH07294309A (ja) 水位計測システム
KR100508590B1 (ko) 통신시스템의 메인보드와 노드간 링크의 이상유무검출장치 및그 방법
JP3238902B2 (ja) 給湯機の故障診断システム
JP2859086B2 (ja) パス監視装置
KR20010040297A (ko) 모니터링 시스템
JPH05145602A (ja) データ伝送装置
JPH0493675A (ja) 故障診断機構を持つ集積回路
JPS6378695A (ja) 回線接続装置
JP2890611B2 (ja) 切替回路
JPH0311433A (ja) インタフェース障害診断回路
JPH04220784A (ja) ピン使用方法
JPS63103910A (ja) 測定装置
JP2001004683A (ja) 自己点検装置
JPH0134325B2 (ja)