JPH03110584A - Ledプリンタ - Google Patents

Ledプリンタ

Info

Publication number
JPH03110584A
JPH03110584A JP1248681A JP24868189A JPH03110584A JP H03110584 A JPH03110584 A JP H03110584A JP 1248681 A JP1248681 A JP 1248681A JP 24868189 A JP24868189 A JP 24868189A JP H03110584 A JPH03110584 A JP H03110584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
led
current
detection means
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1248681A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamasa Hayashi
崇雅 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1248681A priority Critical patent/JPH03110584A/ja
Publication of JPH03110584A publication Critical patent/JPH03110584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は発光ダイオード(LED)のアレイを光源と
する電子写真式のプリンタに関するものである。
[従来の技術] 従来、電子写真式プリンタとして多数のLEDを有する
LEDアレイを光源としたLEDプリンタが使用されて
いる。このLEDプリンタはLEDアレイの各LEDが
発する光によって感光体ドラムに静電潜像を形成させ、
トナーによって現像し、その像を媒体に転写、定着させ
ることにより文字1画像を印刷する。
このL E DプリンタにおいてA4@の用紙(約21
Dmrn )を300 d p iの密度で印字する場
合にはLEDアレイに設けられたLEDの個数は約25
00個程度の高密度になる。そして、高輝度を必要とす
るLEDは5■電源で作動させた場合1g当たり5mA
程度の電流を必要とし、PN接合部の電流密度も数A 
/ c m ”程度と高くなり、LEpの寿命低下の一
因となっている。
また、例えば2600個のLEDを全部点灯させると、
流す電流は5mAX2600個= 13Aとなり、その
動力損失は5 V X 13A = 65Wになる。こ
の電力損失によりLEDアレイが温度上昇すると、LE
Dに同一順方向電流を流しても輝度が下がり、その割合
は1度当たり−0,8%〜−0,9%程度になる。この
温度上昇により低下した輝度を補正するため、LEDに
流す順方向電流を増加してやる方法がある。しかし、L
EDに流す電流を増やすとさらに温度上昇が生じる。従
来はこの温度上昇によるLEDの破損や劣化を防止する
ためにLEDの温度を測定し、測定した温度が所定レベ
ル以上になるとLEDに流す電流をオフしてプリント動
作を停止していた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来はLEDに温度上昇が生じプリント
動作が停止するとユーザーもしくはサービスマンが何ら
かの処理をしないと再びプリント動作を開始することが
できないという短所があった。
この発明はかかる短所を解決するためになされらもので
あり、LEDの破損や劣化を車面に検出してLED駆動
を停止してプリント動作を停止させるとともに、プリン
ト動作停止後サービスマン等の処理なしに自動的にプリ
ント動作を回復することができるLEDプリンタを得る
ことを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] この発明に係るLEDブリ〕ツタは、LEDアレイヘッ
ドに供給される電流を検出する電流検出手段と、LED
アイレヘッドの温度を検出する温度検出手段と、上記電
流検出手段と温度検出手段で検出した電流値と温度のい
ずれか一方が設定値以上になったときに光学系エラーと
判定して紙搬送以外のプリント動作停止信号を送り出す
光学系エラー判定手段と、該光学系エラー判定手段で光
学系エラーと判定してプリント動作停止信号を送り出し
た後に、上記温度検出手段で検出した温度が上記設定値
以下の第2の設定値以下になったときにプリント動作回
復信号を送り出す動作回復手段とを備えたことを特徴と
する。
【作用] この発明においては、LEDに流れる電流のうち一部は
光に変換されるが、はとんどは熱になって!、、、 E
 Dを温めていることから、電流検出手段と温度検出手
段とでLEDに流れる電流と温度の両方を検出し、検出
した電流fiまたは温度のいずれか一方があらかじめ定
めた設定値を越えたときに光学系エラー判定手段でプリ
ント動作を停止させて、LEDの破損、劣化を事前にか
つ確実に防止する。
また、プリント動作停止後に時間が経過して自然放熱に
よりLEDの温度が所定値まで下降したときに動作回復
手段でプリント動作を回復させる。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例を示す回路図である0図に
おいて、lはLEDアレイに供給されるt流Iを検出す
る電流検出手段であり、電流検出手段lは例えば第2図
の回路図に示すように、電源2とLEDアレイ3との間
に接続された電流検出用の抵抗R0と、抵抗R0の両端
に抵抗R+R,,R,を介して入力端子が接続された演
算増幅器4と、演算増幅器4の出力電圧を負帰還する抵
抗R2からなる増幅回路で構成されている。
5はLEDアレイの温度を検出する温度検出手段であり
、温度検出手段5は例えば第3図の回路図に示すように
、サーミスタ6と抵抗Rs、Ra。
R2でブリッジとし、このブリッジの出力電圧を増幅す
る抵抗Ra、Rs、R+。、R111及演算増幅器7か
らなる増幅回路で構成されている。
8は電流検出手段1に接続された比較器であり、比較器
8はLEDアレイ3に流れる電流Iに対応する電流検出
手段lの出力電圧V1と、あらかじめ抵抗R+t、R+
sにより設定されたLED駆動電流の許容値■。に対応
する設定電圧VtOとを比較し、電圧V、が設定電圧■
1゜を越えたときに出力信号を「0」から「l」にする
9は温度検出手段5に接続された比較器であり、比較器
9はLEDアレイ3の温度Tに対応する温度検出手段5
の出力電圧■アと、抵抗R14゜RISにより設定され
たLEDアレイ3の最大許容温度゛「。に対応する設定
電圧VTOとを比較し、電圧v1が設定電圧viaを越
えたときに出力信号を「0」からrlJにする。
10は比較器8と比較器9の出力端子に入力端子が接続
されたオアゲート、11はラッチ入力端子がオアゲート
10の出力端子に接続されたフリップフロップである。
この比較器8.9とオアゲート10及フリツプフロツプ
11で光学系エラー判定手段を構成しており、フリップ
フロップ11の出力はL E Dプリンタの動作を制(
卸するCPU 13に送られる。
12は温度検出手段5に接続された比較器であり、温度
検出手段5の出力電圧Vrと抵抗R16゜R+7により
設定されたLEDアレイ3の動作回復可能温度T1に対
応する設定電圧VT+とを比較し、電圧Vアが設定電圧
VT、以下になったときにフリップフロップ11にクリ
ア信号を送り出す。
この比較器12で比較されるLEDアレイ3の動作回復
温度T +は最大許容温度T0よりも低い温度に設定さ
れている。
上記のように構成されたLEDプリンタの動作を第4図
に示したフローチャートを参照して説明する。
あらかじめLEDアレイ3に流れる最大許容電流I0に
対応する電圧VIGと、LEDアレイ3の最大許容温度
T0に対応する電圧VT。及び動作回復温度T1に対応
する電圧Vア、を設定しておく(ステップ5INS3)
そして、LEDプリンタが動作しているときに、電流検
出手段lでLEDアレイ3に供給される電流Iを検出し
、電流Iに対応する電圧V、を比較器8に送り(ステッ
プS4)、同時に温度検出手段5でLEDアレイ3の温
度Tを測定し、温度Tに対応する電圧vTを比較器9に
送る(ステップS5)。
比較器8は電流検出手段lから送られた電圧V、とあら
かじめ設定されている電圧V+Oとを比較し、電圧V1
が設定電圧■、。を越えたときに出力信号をrlJにす
る(ステップS6)、一方、比較器9も温度検出手段5
から送られた電圧VTと設定電圧VTOとを比較し、電
圧■1が設定電圧■1゜を越えたときに出力信号をrl
Jにする(ステップS7)。
比較器8と比較器9のいずれかの出力信号がrlJにな
ると、オアゲート10からラッチ人力がフリップフロッ
プ11に送られる。フリップフロップ11はラッチ人力
を受けるとプリント動作停止信号なCPU l 3へ送
り、CPU13によりL E Dアレイ3の駆動を停止
させてプリント動作を停止させる(ステップS8)。
一方、温度検出手段5から出力される電圧v7は比較器
12にも送られて、動作回復温度T、に対応する設定電
圧Vt+に比較されている(ステップS9)、そして、
LEDアレイ3の駆動を停止してから自然放熱によりり
、 E Dアレイ3の温度Tが低下して動作回復温度T
、を下回ると電圧Vrが設定電圧V71より小さくなり
、比較器12からプリント動作回復信号であるクリア信
号がフリップフロップ11に送られる。このクリア信号
によりフリップフロップ11はCPU l 3に送って
いるプリント動作停止信号を解除する(ステップ510
)、このプリント動作禁止信号が解除されるとCPtJ
 13は再びLEDアレイ3を駆動してプリント動作を
再開し、すべてのプリントを行なった後プリント動作を
終了する(ステップ5ll)。
[発明の効果] この発明は以上説明したようにLEDに流れる電流のう
ち一部は光に変換されるが、はとんどは熱になってLE
Dを温めていることから、電流検出手段と温度検出手段
とでLEI)に流れる電流と温度の両方を検出し、検出
した電流値または温度のいずれか一方があらかじめ定め
た設定値を越えたときに光学系エラー判定手段でプリン
ト動作を停止させて、LEDの破損、劣化を事前に防止
するようにしたから、LEDを確実に保護することがで
きるとともに、LEDの温度上昇により低下した光量の
ために劣化した画像をプリントすることを防止すること
ができ、良質な画像のみをプリントすることができる。
また、プリント#1作停止後に時間が経過して自然放熱
によりL E Dの温度が所定値まで下降したときに動
作回復手段でプリント動作を回復するようにしたから、
ユーザーやサービスマンの処理なしに再びプリントを行
なうことができプリント作業の効率を高めることができ
る。
さらに、光学系エラー判定手段で光学系エラーと判定し
たときに、定着等の熱源も遮断するから、LEDアレイ
の自然放熱を促進し、プリント動作回復時間を短縮する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す回路図。第2図は上記
実施例のTi流検出手段を示す回路図、第3図は上記実
施例の温度検出手段を示す回路図、第4図は上記実施例
の動作を示すフローチャートである。 l・・・・電流検出手段、5・・・・温度検出手段、8
.9.12・・・・比較器、IO・・・・オアゲート、
11・・・・フリップフロップ、13・・・・cpu。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. LEDアレイヘッドのLEDにより像担持体に光書込み
    を行なうLEDプリンタにおいて、上記LEDアレイヘ
    ッドに供給される電流を検出する電流検出手段と、LE
    Dアイレヘッドの温度を検出する温度検出手段と、上記
    電流検出手段と温度検出手段で検出した電流値と温度の
    いずれか一方が設定値以上になったときに光学系エラー
    と判定してプリント動作停止信号を送り出す光学系エラ
    ー判定手段と、該光学系エラー判定手段で光学系エラー
    と判定して上記温度検出手段で検出した温度が上記設定
    値以下の第2の設定値以下になったときにプリント動作
    回復信号を送り出す動作回復手段とを備えたことを特徴
    とするLEDプリンタ。
JP1248681A 1989-09-25 1989-09-25 Ledプリンタ Pending JPH03110584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248681A JPH03110584A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 Ledプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248681A JPH03110584A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 Ledプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03110584A true JPH03110584A (ja) 1991-05-10

Family

ID=17181748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1248681A Pending JPH03110584A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 Ledプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03110584A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06227036A (ja) * 1992-11-04 1994-08-16 Eastman Kodak Co レーザダイオード電力制御回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06227036A (ja) * 1992-11-04 1994-08-16 Eastman Kodak Co レーザダイオード電力制御回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5056835B2 (ja) 加熱装置および画像形成装置
BR102012001632A2 (pt) aparelho de impressço, mÉtodo para controlar um aparelho de impressço, e, meio de armazenamento legÍvel por computador
US9915918B2 (en) Image forming apparatus with fixing device detachably mounted thereto
JP4274262B2 (ja) 画像濃度安定化制御方法及び画像形成装置
JPH03110584A (ja) Ledプリンタ
JP2004309535A (ja) 画像形成装置
JP2017067892A (ja) 画像形成装置
US7330126B2 (en) Power supply controller
US5406361A (en) Circuit for controlling temperature of a fuser unit in a laser printer
JP2003208062A (ja) 高圧故障検出装置、画像形成装置の高圧故障検出装置、画像形成装置、画像形成システム、高圧故障検出方法、画像形成装置の高圧故障検出方法、画像形成方法、及び制御プログラムを提供する媒体
JPH06194921A (ja) 電子写真記録装置
US9618897B2 (en) Image forming apparatus capable of adjusting sensitivity of optical sensor and method for adjusting sensitivity of optical sensor
JP3647215B2 (ja) 画像形成装置
JP2739588B2 (ja) 光プリンタ装置
JPS62285482A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
US11003114B2 (en) Image processing apparatus that controls fixing temperature based on the similarity of image data of the current page and the next page, image processing method, and recording medium
US10656666B2 (en) Bias output apparatus including a plurality of voltage output circuits, and image forming apparatus
JPS585772A (ja) 定着ヒ−タの温度検出回路
JP2008083103A (ja) 画像形成装置
JP6204704B2 (ja) 画像形成装置
JP2006058510A (ja) 画像形成装置
JP2000075721A (ja) 画像形成装置および加熱制御方法並びに加熱制御プログラムを記録した記録媒体
JPS63202776A (ja) 熱定着制御方式
JP2006105725A (ja) シート種類判別装置および画像形成装置
JPH0527495A (ja) 画像形成装置の電源監視装置