JPH03107947A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH03107947A
JPH03107947A JP1247505A JP24750589A JPH03107947A JP H03107947 A JPH03107947 A JP H03107947A JP 1247505 A JP1247505 A JP 1247505A JP 24750589 A JP24750589 A JP 24750589A JP H03107947 A JPH03107947 A JP H03107947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
receiving paper
paper
pressure
image receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1247505A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830889B2 (ja
Inventor
Koji Tsujimoto
辻本 好治
Hidenobu Yamane
山根 秀信
Kunio Ohashi
邦夫 大橋
Eiichi Kido
栄一 木戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1247505A priority Critical patent/JPH0830889B2/ja
Priority to US07/585,294 priority patent/US5097287A/en
Publication of JPH03107947A publication Critical patent/JPH03107947A/ja
Publication of JPH0830889B2 publication Critical patent/JPH0830889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/002Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor using materials containing microcapsules; Preparing or processing such materials, e.g. by pressure; Devices or apparatus specially designed therefor
    • G03F7/0022Devices or apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2227/00Photographic printing apparatus
    • G03B2227/32Projection printing apparatus, e.g. enlarging apparatus, copying camera
    • G03B2227/325Microcapsule copiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 この発明は光硬化材料、染料等が封入されたマイクロカ
プセルを用いて像形成を行う画像形成装置における受像
紙の後処理に関する。
(b)従来の技術 光硬化材料、染料等を封入したマイクロカプセルを支持
体上に均一分散塗布して感光感圧紙を構成し、この感光
感圧紙を造像露光後、受像紙と重ね合わせて像を形成す
る方法は例えば特開昭59−30537号公報に示され
ている。前記光硬化材料には一般に光により重合を開始
する樹脂(光重合開始剤を用いる場合もある)が用いら
れており、例えばアクリル系樹脂、メタクリル系樹脂な
どである。
(C1発明が解決しようとする課題 上述したような樹脂は一般に高分子化された状態ではほ
とんど無害である。しかしながら七ツマ−は人体に対し
て有害であることが多い。例えばアクリル系樹脂のモノ
マーは刺激性が強(、皮膚に触れると水泡や発疹、かぶ
れをしばしば生じさせることがあり、このような七ツマ
−が人体に触れる危険は防止しなければならない。とこ
ろが従来の装置では、加圧処理でマイクロカプセルから
流出したモノマーがそのままの状態で画像形成装1本体
外へ排出されており、ユーザの皮膚に直接触れてしまう
危険性が極めて高かった。
なお加圧処理後に受像紙を加熱する工程において十分な
熱を加え、受像紙上のモノマーを蒸発させてしまう方法
も考えられるが、その場合加熱のためのランニングコス
トが高くなり、また装置自体も高加熱用に大型化しなけ
ればならなくなる欠点がある。
この発明の目的は、受像紙上に流出したモノマーを受像
紙が画像形成装置本体外へ排出される以前に重合させて
しまうことによって人体に対する危険を防止し、かつそ
の場合の装置コストおよびランニングコストの大幅な上
昇を防1ヒする画像形成装置を提供することにある。
(d1課題を解決するための手段 この発明は光硬化材料、染料等を封入したマイクロカプ
セルを支持体上に塗布して感光感圧紙を構成し、この感
光感圧紙を造像露光したのち受像紙と重ね合わせて加圧
することにより未硬化のマイクロカプセルを破壊させて
受像紙上に染料等を流出させ画像を形成する画像形成装
置において、感光感圧紙および受像紙を加圧する圧力現
像装置と、受像紙を画像形成装置本体外へ排出する排出
部との間に、受像紙を露光する露光光源を配置したこと
を特徴とする。
(e)作用 受像紙上には感光感圧紙と重ね合わせた状態での加圧に
よって染料とともにモノマーが流出する、この受像紙を
露光すれば光重合開始剤が活性かしてモノマーを重合さ
せ、毒性が消失する。
(f)実施例 第1図は感光感圧紙、受像紙を用いて像形成を行う複写
機の正面概略図である。
複写機本体内の中央部左側にはメディアカートリッジ1
が備えられている。メディアカートリッジlにはロール
状にされた感光感圧紙2が収納されている。メディアカ
ートリッジ1は未使用の感光感圧紙2を外光および外圧
から保護す、るためのものである、感光感圧紙2はメデ
ィアカートリッジ1から引き出され、露光部PI、圧力
現像部P2を介してメディアカートリッジ1に設けられ
ている巻取軸3に巻き取られゆく。露光部P1には複写
機本体上部の光学系4により原稿反射光(造像光)が導
かれる。
光学系4は光源とミラーとを含む光源ユニット4a12
枚のミラーを含むミラーベース4b、レンズ4c、固定
ミラー4dを有している。複写機本体の上面には原稿台
5が備えられ、複写すべき原稿が載置される。この原稿
を光源ユニット4aミラーベース4bが図中矢印方向に
往動することによって走査し、その反射光をレンズ4c
、固定ミラー4dを介して露光部P1の感光感圧紙2に
導く。これによって感光感圧紙の光が当たったマイクロ
カプセルが硬化(重合)し、潜像が形成される。
また、圧力現像部P2は圧力現像装置6からなる。圧力
現像装置6は一対の圧力ローラ6a、6bと上側の圧力
ローラ6aを下側に付勢するバックアップローラ6Cと
を存している。バックアップローラ6Cは上圧力ローラ
6aの軸方向における圧力分布を均一にするためのもの
である。
一方、複写機本体右側面には手差しトレイ7a、用紙カ
セット7b、7cが設けられている。これらには受像紙
8が収納されており、像形成時にこれらのトレイまたは
カセットのいずれかから受像紙が圧力現像装置6へと給
紙される。なおこの給紙のタイミングは感光感圧紙上の
潜像に対して受像紙が重ね合わされるタイミングである
。これにより両シート2,8が加圧され、未硬化のマイ
クロカプセルが破壊されて光硬化材料、染料等が受像紙
8上に流出する。なお染料としては発色性のものが用い
られており、予め受像紙に塗布されている現像剤と反応
して発色し受像紙上に像を形成させる。
圧力現像装置6の下流側にはサクションベルト9、光沢
化装置lOおよび排紙トレイ11が配置されている。ま
た、サクションベルト9の上方には露光光源12が配置
されている。露光光源12には低圧、高圧の水銀灯、螢
光灯、タングステンランプなどが用いられ、加圧処理後
の受像紙8を露光する。これにより受像紙上に流出した
光硬化材料が硬化する(重合して高分子化される)。こ
の硬化により光硬化材料のモノマーとしての毒性が消去
される。なお水銀灯、蛍光灯などの紫外線を放出する光
源は、一般に用いられている光硬化材料が紫外線域に感
度ピークを有しているため特に有効であり、また、タン
グステンランプなどの可視光線を放出するものも光硬化
材料が増感剤により可視光域まで光感度領域が広げられ
ているため有用である。なお増感剤で光感度領域を広げ
るのは、原稿反射光が可視光でありその光を直接用いる
ことが出来るようにするためである。
光沢化装置IOは圧力現像処理済の受像紙を加熱(70
℃〜160°C)および加圧処理する。この工程によっ
て染料の発色反応が促進され、また予め受像紙8上に塗
布されている熱可塑性樹脂が紙表面を被って画像に光沢
を与えるようになる。
光沢化処理が終了した受像紙は排紙トレイ11に排出さ
れる。
第2図は複写機本体外へ排出される受像紙8の深さ方向
におけるモノマー(f害物質)の残存量を、露光光源1
2を用いた場合と用いない場合とで比較した図である。
なおこの測定にはフーリエ変換赤外分光光度計を用い、
赤外光の入射角度を替えて得られる反射スペクトルから
深さ方向の残留モノマー量を得た。図中Oが露光を行わ
ない場合、・が露光を行った場合である。図から分かる
ように、露光処理を行った場合には人体に直接触れる表
面部分の残留モノマー量が減少しており、実用上の危険
性がない状態になっている。
なおこの実施例では加圧処理後の受像紙8を加熱する露
光光源を光沢化装置10の前に配置しているが、後に配
置してもよい。加圧処理後の受像紙8が複写機本体外に
排出される前に露光して、モノマーを硬化させてしまえ
れば良いからである(g1発明の効果 この発明によれば受像紙が画像形成装置本体外に排出さ
れてしまう前に受像紙が露光されて少なくとも表面部分
のモノマーは硬化されるため、画像形成装置本体外に排
出された受像紙に触れてもユーザの皮膚に発疹、かぶれ
等を生じさせる危険を防止することができる。また、光
源を一つ配置するだけの簡単な構成で安全性を確保する
ことが出来、装置コスト、ランニングコストの大幅な上
昇はない。
第2図
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である複写機の正面概略図、
第2図は加圧処理後の露光を行った場合と行わない場合
とで残留上ツマー量を比較した図である。 一感光感圧紙、 2−圧力現像部、 一圧力現像装置、 受像紙、 1−排紙トレイ、 2−露光光源。 O1西μm 1.38μm5μmμ上 受像紙疫面からの深で

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光硬化材料、染料等を封入したマイクロカプセル
    を支持体上に塗布して感光感圧紙を構成し、この感光感
    圧紙を造像露光したのち受像紙と重ね合わせて加圧する
    ことにより未硬化のマイクロカプセルを破壊させて受像
    紙上に染料等を流出させ画像を形成する画像形成装置に
    おいて、 感光感圧紙および受像紙を加圧する圧力現像装置と、受
    像紙を画像形成装置本体外へ排出する排出部との間に、
    受像紙を露光する露光光源を配置したことを特徴とする
    画像形成装置。
JP1247505A 1989-09-22 1989-09-22 画像形成装置 Expired - Fee Related JPH0830889B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1247505A JPH0830889B2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 画像形成装置
US07/585,294 US5097287A (en) 1989-09-22 1990-09-19 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1247505A JPH0830889B2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03107947A true JPH03107947A (ja) 1991-05-08
JPH0830889B2 JPH0830889B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=17164475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1247505A Expired - Fee Related JPH0830889B2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5097287A (ja)
JP (1) JPH0830889B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196635A (ja) * 1987-10-09 1989-04-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
JPH01183659A (ja) * 1988-01-14 1989-07-21 Sharp Corp 画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4399209A (en) * 1981-11-12 1983-08-16 The Mead Corporation Transfer imaging system
US4842976A (en) * 1982-01-18 1989-06-27 Mead Corp. Color image-forming process
US4760426A (en) * 1985-12-20 1988-07-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image recording apparatus
JPS62227751A (ja) * 1986-03-31 1987-10-06 Brother Ind Ltd プリンタ
JPS6429845A (en) * 1987-07-25 1989-01-31 Sharp Kk Image forming device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196635A (ja) * 1987-10-09 1989-04-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
JPH01183659A (ja) * 1988-01-14 1989-07-21 Sharp Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5097287A (en) 1992-03-17
JPH0830889B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62148956A (ja) 画像記録装置
JPH03107947A (ja) 画像形成装置
JPH01156749A (ja) 画像形成装置
JPH0677144B2 (ja) 画像記録装置
JPH03107948A (ja) 画像形成装置
JPS6310161A (ja) 加圧画像形成装置
JPS6370255A (ja) 加圧画像形成装置
JPS62270958A (ja) 画像記録装置
JPS6370253A (ja) 加圧画像形成装置
JPS63194262A (ja) 画像記録装置
JPS6370254A (ja) 加圧画像形成装置
JPS63103250A (ja) 画像記録装置
JPS63184756A (ja) 画像記録装置
JPS63103248A (ja) 加圧画像形成装置
JPS63194264A (ja) 画像記録装置
JPS63186245A (ja) 加熱現像装置
JPH03160449A (ja) 有害物除去装置
JPH0196635A (ja) 画像形成方法
JPS62166350A (ja) 画像記録装置
JPS63194258A (ja) 画像記録方法
JPS62244053A (ja) 画像記録方法および装置
JPH04278950A (ja) 画像形成装置
JPS63256955A (ja) 画像記録装置
JPS63223641A (ja) 画像形成方法
JPS6381350A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees