JPS63194264A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS63194264A
JPS63194264A JP2648787A JP2648787A JPS63194264A JP S63194264 A JPS63194264 A JP S63194264A JP 2648787 A JP2648787 A JP 2648787A JP 2648787 A JP2648787 A JP 2648787A JP S63194264 A JPS63194264 A JP S63194264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photosensitive material
image receiving
receiving paper
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2648787A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Takagi
厚 高木
Shigeru Yoshino
茂 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2648787A priority Critical patent/JPS63194264A/ja
Publication of JPS63194264A publication Critical patent/JPS63194264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、像様露光により生じた画像が圧力によって固
定される物質を支持体上に塗設した感光材料を像様露光
後、該感光材料と受像材料とを重ね合わせて感光材料に
得られた画像を受像材料へ加圧転写する画像記録装置に
関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
感光性組成物を内包するマイクロカプセルな利用した画
像記録材料の例として、例えば、特開昭57−1798
36号公報に開示されている、支持体上にビニル化合物
、光重合開始剤、および着色剤プリカーサ−を含有する
合成高分子樹脂壁カプセルな担持したシステムが知られ
ている。このシステムヲ用いた画像記録方法は、露光に
よってマイクロカプセルを像様に硬化させ、加圧によっ
て未硬化のマイクロカプセルを破裂させ放出される着色
剤プリカーサ−から色画像を得るものであるが。
この方法は乾式の簡易な処理により、高い品質の画像が
得られるという%倣を有している。しかし。
この系はハロゲン化銀を用いた系に比較して感光性が著
しく小さいという欠点を有している。
このような欠点を改良して、高い感光性を有し、乾式の
簡易な処理により、尚い品質の画像を得ることの1きる
新規な記録材料が本出願人の出1mK係わる%願昭60
−117089号明細書に開示されている。この記録材
料は支持体上に少なくとも感光性ハロゲン化銀、還元剤
1重合性化合物および色画像形成物質が塗設されており
、少なくとも該重合性化合物および色画像形成物質は同
一のマイクロカプセルに封入されている感光性組成物か
ら成るもの1ある。
この感光材料を用いて画像を記録する画像記録方法につ
いては、本出願人の出願に係わる特願昭60−1212
84号明細誉に開示されている。この画像記録方法は、
まず、像様露光を行ってPa像を形成し、その後加熱に
よって現像を行い、潜像が存在する部分の1合性化合物
を重合して高分子化合物を生成させてマイクロカプセル
を硬化すせる。
つい1色画像形成物質が転写し得るような受像層を有す
る受像材料と重ねて加圧し、潜像が存在しない部分のマ
イクロカプセルの少なくとも一部を破裂させ、色画像形
成物質を受像材料に転写させて受像材料上に画像を得る
ものである、そして、上述の感光材料を用い、この感光
材料に像様露光後、加熱現像を行い、次い!受像材料と
重ね合せてこれらを加圧して転写により受像材料に画像
を得るまfを自動により行う画像記録装置としては、例
えば、本出願人の出願に係わる特願昭61−51896
号明細書に開示されている。
この種の装置においては、上述した範囲からも明らρ・
なように、感光材料に対しては少なくとも露光工程及び
加熱工程がある一方、受像材料には(1’lら加工を施
す工程がない。このため、感光材料を給紙してから両材
料を重ね合せる台紙点ま)の搬送路の長さは、受像材料
を給紙してから台紙点ま〒の搬送路の長さよりも長くな
ることを余儀なくされる。又、一般に、感光材料は極め
て長尺でロール状に収納されており、切断しながら供給
されるのに対し、受像材料はシート状のものフ比較的厚
肉となり、装置α内に収納1きる枚数も感光材料に比べ
て少なくなる。
したがって、露光に伴う感光材料の給紙を基準にして受
像材料の給紙を行うような給紙制御即をした場合には、
給紙された感光材料に受像材料を台紙できないような事
態が発生してしまう。このことは感光材料の無駄を生じ
るだけ〒なく9合紙されなかった感光材料が適正に搬送
されなρ1つたり。
加圧ローラに貼り付いたりするトラブルの要因となるも
の1ある。特に本発明の対象とする装置にあっては、加
圧ローラによる加圧力が非常に大きいため゛に、感光材
料が加圧ローラに貼り付くトラブルは極めて大きな問題
であった。
〔発明の目的〕
そこf本発明の目的は、上記問題を解消することにあり
、露光済の感光材料に対して必ず受像材料が対応fきる
ように構成された画像記録装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明の係る目的は、f、1様露元にエリ生じた画像が
圧力に裏って固定される物質を支持体上に塗設した感光
材料を用い、該感光材料と受像材料とを重ね合わせて、
感光材料に得られた画像を受像材料へ加圧転写するll
!II 像記録装置〒あって、受像材料が給紙されてρ
1ら感光材料が給紙されるように構成したことを特徴と
する画像記録装置により達成することが1きる。
なお、本発明において、感光材料とは、像様露光によっ
て生じた潜イオに圧力を加えて可視像を得るだめの材料
を言う。
さらに1本発明は1wL光した部分を重合して硬化する
システムと、露光した部分を解重合して軟化するシステ
ムのいずれにも適用が可能マある7このような材料の例
としては、像様露光により重合性化合物を像様に硬化さ
せ、その後圧力を加えて可視像を得るタイプのものとし
て、本出願人の出願に係わる特開昭57−179836
号公報に開示された材料が上げられる。この材料は支持
体上にビニル化合物、光重合開始剤、および膚色剤プリ
カーサ−を含有する合成畠分子樹脂壁カプセルを担持し
たものマある。
又、ハロゲン化銀を含有させ像様露光を与えた後熱現像
を行なってノ・ロゲン化銀を現像し、この現像に対応さ
せて同時に重合性化合物を硬イヒさせ、その後圧力を加
えて可視像を得るタイプのものとして1本出願人の出願
に係わる特願昭60−121284号明Ival書に開
示された材料が上げられ、前記特願昭60−12128
4号に開示された材料は、熱現像を行なった後受像層を
有する受像材料に色画像形成物質を転写させて受像材料
上に画像を得るものフ、支持体上に少くとも感光性ハロ
ゲン化銀、還元剤1重合性化合物および色画像形成物質
が塗設されており、少くとも該重合性化合物および色画
像形成物質が同一のマイクロカプセルに封入されている
もの1ある。
〔実施態様〕
以ド、添付図面に基づいて本発明の実施態様を証明する
第1図は本発明実施態様の画像記録装置の断面図tある
画像記録装置は、ハウジング1の上面の原稿支持ガラス
板2を矢印人の方向に往復摺動可能に取付けてなる。す
なわち、ガラス板2は原稿を下向きVC載直して、矢印
A方向に往復移動する〇カラy、板2の下部には、原稿
を照明するための反射鏡6付の照明ランプ8が設けられ
、一方原稿像ヲ所定位置の感光材料S上に形成するため
のファイバーレンズアレイ10が設けられている。
ハウジング1の側部には、感光材料Sを巻いた感材ロー
ル12を収容した感材カートリッジ14が取りはずし自
在に取付けられている。感材カートリッジ14の感光材
料Sの出口18にはマガジン接続暗箱20に収納された
一対の感材繰り出し一ローラ21,22が配置され、こ
れにより感材ロール12に巻かれていた感光材料Sが所
定時に一定長さだけ繰り出され、また所望により後退さ
せられる。
感材繰り出しローラ21.22は、感光材料Sの先端部
が進んマ来たとき、想像縁f示すように互に離れる方向
に移動して、感光材料Sの進行を容易にする。マガジン
接続暗箱2oの前方(以下、前方とは感光材料等の進行
方向に関する下流を示すものとする)には感光材料Sを
切断するためのカッターユニット23、さらにガイド板
24が配置されている。
ガづド板24の前方には、露光感材支持ローラ26及び
これに圧接さJした2個の感材ニップローラ28.30
が配置されている。ガイド板24によって案内された感
光材料Sは、感材ニップローラ28.30によって露光
感材支持ローラ26に密着させられ、感材ニップローラ
28,3017)liftの位置32においてファイバ
ーレンズアレイ10によって原稿の像様露光がなされる
露光感材支持ローラ26の前方には、露光された感光材
料Sを加熱して現像する加熱現像装置40が配置される
。加熱現像装置40は、断熱作用を有する現像ハウジン
グ41と、現像ノ・ウジフグ41内に配置され感光材料
Sを担持して搬送する加熱ロール42及び複数の支持ロ
ール15に張加されたエンドレスのベルト16が設けら
れている。加熱ロール42の中には例えばハロゲンラン
プ17などの熱源が設けられており、ロール表面は例え
ばテフロンコーティング等の処理がなされている。
ベルト16は加熱ロール42の局面に約240°の角度
に亘って巻き付いており1例えばシリコンゴムな糸材と
したものから成り、支持ロール15は例えば4つ設けら
れ、その中の少なくとも1つが駆動ロールであることが
望ましい。
加熱現像装置40は、さらに、感光材料Sを加熱o −
ル42に案内1−る一対の搬送ローラ44及びガイド部
材45と、感光材料Sを加熱ロール42から剥離して搬
送ローラ46の当接部へ案内する剥離爪47とを有する
、 搬送ローラ46の前方には、一対の圧接ローラ60と、
搬送ローラ46によって搬送された感光材料Sを圧接ロ
ーラ60の当接部へ案内するガ1ド部材61と、受像紙
供給装fff172から供給され搬送ローラ62によっ
て搬送された受像紙Cを圧接ローラ60の当接部へ案内
するガイド部材63とからなる、感材受像紙重ね合わせ
装置1170が配置される。
受像紙供給装置72は、ハウジング1のIll 部に取
り付けられ受像紙Cを収容した受像紙カセット73と、
受像紙カセット73内の最上部の受像紙Cを搬送ローラ
62へ供給する繰出ローラ74とガイド部材75とρ)
うなる1、 感材受像紙重ね合わせ装置70の前方には、一対の加圧
ニップローラ80. 82ト、加IE=ツブo−ラ80
,82の加圧を4411線力向において均一化するため
のバックアップローラ84,86とからなる転写装置8
8が設けられる、加圧ニップローラ80.82は、約s
 o o kg/fflの圧力により互に圧接される。
転写装置88の前方には感材受像紙剥離装置9゜が設け
られる。感材受像紙剥離装置9oは、ガイド部材92と
、送りローラ94と、送りローラ94上の内外端部分に
おいて感光材料Sのみに圧接するように案内ローラ98
,100に掛けまゎされた剥離ベルト102とからなる
剥離装置9oの一カの下方には感材廃棄部1゜4が設け
られ、前方には定着装置106が設けられる。感材廃棄
部104はガイド部材108と。
一対の送りロー2110.112と、廃棄キツクス11
4とρ1らなり、剥離装[90から送られガイド部材1
08により案内された感光材料Sを送りローラ110,
112によって廃棄セックス114に投入する。
定着装置106は、ガイド部材120と、反射部材12
2付の紫外線照射ランプ124と、一対の送りローラ1
26,128とからなり、剥離装置90ρ箋ら送られ、
ガイド部材120により案内されてきた受像紙Cを約5
秒間紫外光を照射して定着を行う。なお、紫外線照射ラ
ンプ1240代わりに、例えばキセノンフラッシュラン
プを用いることもマきる。
定盾装置106の前方には、受像紙Cを受入れる取出し
トレイ130がハウジング1から突出して取付けられ、
画像形成さgた受像紙C?:容易に取り出せるように構
成されている。
画像記録装置nは概ね上述のように構成されているが1
本発明に係る部分をさらに説明する。
本装置においては、感光材料Sの給紙は、受像紙カセッ
ト73から繰出ローラ74により受像紙Cが送り出され
た後に行うように構成されている。
これは、例えば、受像紙Cが給紙されたか否かを検出す
るセンサSW4により、受像紙Cが検出されたときのみ
、その検出信号により感光材料Sが給紙されてg元する
ようにし1こ構成〒あって、センサSW4による検出信
号が出されない限り、たとえ露光信号(マニュアル操作
による信号)が出されていても、感光材料Sの給紙及び
露光を開始しない。
従って、給紙された感光材料Sには合紙する受像紙Cが
必ず存在することが保証される。
なお、受像紙Cを搬送ローラ62によって送り出して、
例えば感光材料Sが受像紙Cよりわずかに先行するよう
に重ね合わせる。
又、感光材料S及び受像紙Cの搬送路には、上記センサ
のはρ・に適宜箇所にセンサSWoが設けられ、感光材
料S及び受像紙Cの搬送状態を監視フきるようになされ
ていることが望ましい。
上記実施態様においては、受像紙Cを受像紙カセット7
3に複数枚セットするような構成としたが1本発明はこ
のような態様に限るもの1はなく。
受像紙供給装(i!f72が受像紙C’&1枚ずつ手差
しするような構造〒あってもよい。この場合、受像紙C
の検出信号な出す手段は、第1図に示すセンサSW4″
r!あってもよいが、手差し部分の適宜箇所に設けたセ
ンサを用いることもマきる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、画像記録装置は、
受像材料(受像紙)を給紙してから、感光材料を給Mす
るように作動するの1、給紙以後の処理が開始された感
光材料には必ず受像材料を合紙することが保証され、受
像材料が合紙されないことによって生じる感光材料のジ
ャミング等の問題も未然に回避マき、信頼性の高い画像
記録装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施態様の画像記録装置の断面図〒ある
。 図中符号: S・・・感光材料    C・・・受像紙5W1− s
w2.8W5.5W4− sw5.SW6* sw、。 sw8・・・センサ     1・・・ハウジング2・
・・ガラス板     6・・・反射鏡8・・・照明ラ
ンプ    10・・・ファイバーl/ンズアレイ12
・・・感材【」−ル  14・・・感材カー) IJツ
ジ15・・・支持ロール  16・・・ベルト17・・
・ハロゲンランプ  18・・・出口20・・・マガジ
ン接続暗箱 21.22・・・感材繰り出しローラ 23・・・カッターユニット 24・・・ガイド板26
・・・露光感材支持ローラ 28.30・・・感材ニップローラ 32・・・露光位置     40・・・加熱現像装置
41・・・現像ハウジング  42・・・加熱ロール4
4.46・・・搬送ローラ 45・・・ガイド部t14
7・・・剥離爪      60・・・圧接ローラ61
.63・・・ガイド部材 62・・・搬送ローラ70・
・・感材受像紙重ね合わせ装置 72・・・受像紙供給装置  73・・・受像紙カセッ
ト74・・・繰出ローラ    75・・・ガイド部材
80.82・・・加圧ニップローラ 84.86・・・バックアップローラ 88・・・転写装置  90・・・感材受像紙剥離装置
92・・・ガイド部材     94・・・送りローラ
98.100・・・案内ローラ 102・・・剥離ベルト  104・・・感材廃棄部1
06・・・定着装置1    108・・・ガイド部材
110.112・・・送りローラ 114・・・廃棄lツクス  120・・・ガイド部材
122・・・反射部材    124・・・ランプ12
6.128・・・送りローラ 130・・・取出しト1/イ づ 代理人 弁理士(8107)佐々木 清 隆゛(ほか3
名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 像様露光により生じた画像が圧力によつて固定される物
    質を支持体上に塗設した感光材料を用い、該感光材料と
    受像材料とを重ね合わせて、感光材料に得られた画像を
    受像材料へ加圧転写する画像記録装置であつて、受像材
    料が給紙されてから感光材料が給紙されるように構成し
    たことを特徴とする画像記録装置。
JP2648787A 1987-02-09 1987-02-09 画像記録装置 Pending JPS63194264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2648787A JPS63194264A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2648787A JPS63194264A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63194264A true JPS63194264A (ja) 1988-08-11

Family

ID=12194859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2648787A Pending JPS63194264A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63194264A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63230435A (ja) シ−ト供給装置
US4819032A (en) Belt tensioning mechanism in a thermally developing apparatus
US4827284A (en) Image recorder with a back-up roller pressing the nip roller into engagement
JPS63194264A (ja) 画像記録装置
JPS63194263A (ja) 画像記録装置
JPS63158551A (ja) 加圧搬送方法
JPS63186245A (ja) 加熱現像装置
JPS63202747A (ja) 画像記録装置
US4841339A (en) Image forming method
JPS63194262A (ja) 画像記録装置
JPS63184756A (ja) 画像記録装置
JPS6370255A (ja) 加圧画像形成装置
JPS63186246A (ja) 加熱現像装置
JPS63103249A (ja) 画像記録装置
JPS63221345A (ja) 加熱現像装置
JPS63199354A (ja) 加熱現像装置
JPS63287852A (ja) 画像記録装置
JPH0193741A (ja) 画像記録装置
JPS63178238A (ja) 加熱現像装置
JPS6373249A (ja) 加圧転写方法
JPS63163459A (ja) 画像記録装置
JPS63103251A (ja) 画像記録装置
JPS63220245A (ja) 画像記録方法
JPS63194258A (ja) 画像記録方法
JPS63250644A (ja) 画像記録方法