JPH03107720A - リモコン自動検査装置に於ける画像処理方法 - Google Patents

リモコン自動検査装置に於ける画像処理方法

Info

Publication number
JPH03107720A
JPH03107720A JP24583189A JP24583189A JPH03107720A JP H03107720 A JPH03107720 A JP H03107720A JP 24583189 A JP24583189 A JP 24583189A JP 24583189 A JP24583189 A JP 24583189A JP H03107720 A JPH03107720 A JP H03107720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
image
crystal display
inspection
remote control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24583189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663790B2 (ja
Inventor
Tokuhiro Kuroda
黒田 篤廣
Ryuji Iwasaki
岩崎 隆二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WAKO GIKEN KK
Original Assignee
WAKO GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WAKO GIKEN KK filed Critical WAKO GIKEN KK
Priority to JP24583189A priority Critical patent/JPH0663790B2/ja
Publication of JPH03107720A publication Critical patent/JPH03107720A/ja
Publication of JPH0663790B2 publication Critical patent/JPH0663790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液晶表示付ワイヤレスリモコンの特性検査を
自動的に行うためのリモコン自動検査装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
テレビやビデオデツキ、或いはエアコン等を遠隔操作す
るための赤外線式のワイヤレスリモコンの中には、ワイ
ヤレスリモコンによって操作される機器の現在の作動状
態を使用者に表示するための液晶表示部を有するものが
ある。
上記液晶表示付ワイヤレスリモコン(以下リモコンと称
す)(1)は、第11図に示す如く、前面に、このリモ
コン(1)に対応する機器の受光窓に向けて赤外線信号
を出力するための投光窓(2)を有し、又表面には、液
晶表示部(3)及び、各種操作の指示を行うための押釦
スイッチ(5)(5)・・・が配列された操作部(4)
が設けである。
尚、上記操作部(4)に設けられる押釦スイッチ(5)
(5)・・・は、第12図及び第13図に示す如く、合
成樹脂製のシート部材(6)に設けた開口部(7)(7
)・・・上に、押釦スイッチ(5)(5)・・・を、薄
肉状の連結部(8)(8)・・・を介して上下動自在に
一体形成した構造をしている。又、上記押釦スイッチ(
5)の底面には、後述するプリント基板(10)上の配
線パターンによって形成される対向する一対の導電ラン
ド(11)  (11)同士を接続させるための接点と
なる導電ランド(9)が形成されている。そして、上記
シート部材を、第14図に示す如く、リモコン(1)に
内蔵されるプリント基板(10)上に載置し、シート部
材(6)上に突出させた押釦スイッチ(5)(5)・・
・をリモコン(1)の操作部(4)上に突出させた状態
に於いて、押釦スイッチ(5)を、シート部材(6)の
開口部(7)上に支持している連結部(8)の弾性力に
抗して下方に押し下げ、押釦スイッチ(5)底面の導電
ランド(9)を、プリント基板(10)上の対向する導
電ランド(11)  (11)に接触させることにより
、両者を導通させるようにしている。又、上記押釦スイ
ッチ(5)は、連結部(8)の弾性力により、押釦スイ
ッチ(5)をONさせる時の節度感を持たせるようにし
てあり、この押釦スイッチ(5)をONさせる時の押圧
力は、通常130g前後となるようにしである。
上記構造を有するリモコン(1)は、その出荷前に、各
種機能が正常に作動するか否かをチエツクする特性検査
が行われる。この特性検査は、第15図に示す如(、検
査員(15)が、リモコン(1)からの赤外線信号を受
信する受信機(16)及びこの受信機(16)に接続さ
れた検査m (17)がセットされた作業台(18)の
前に着座し、検査機(17)の側方に吊り下げられた作
業指示書(19)に従ってリモコン(1)を操作するこ
とによりテストを行っている。即ち、検査員(15)が
、作業指示書(19)のステップ1に指示されたリモコ
ン(1)の押釦スイッチ(5)を押すと同時に、押釦ス
イッチ(5)の節度感を確認し、次に、リモコン(1)
から送信される赤外線信号の送信コードの正誤を、受信
機(16)及び検査機(17)を用いて判定し、更に、
液晶表示部(3)に、介挿した押釦スイッチ(5)に対
応した表示が正確に行われるか否かを目視で確認し、1
つの押釦スイッチ(5)に対するテストを終える。以後
、作業指示書(19)に表示された作業順序に従って、
リモコン(1)に設けられた全ての押釦スイッチ(5)
(5)・・・に対し上記テストを行い、−台のリモコン
(1,)に対するテストを終了する。
〔発明が解決しようとする課題〕
リモコン(1)の出荷前に行う特性検査では上述した如
く、1つの押釦スイッチ(5)に対して、その押釦スイ
ッチ(5)の節度感のチエツク、押釦スイッチ(5)が
押されることにより、正しい信号が出力すのかのチエツ
ク、及び液晶表示が正しく行われるかのチエツクの3種
のチエツクを行わねばならず、又リモコン(1)には、
多機能化に伴い、多くの押釦スイッチ(5)が設けられ
ているため、上記検査を全て検査員(15)が手作業で
行うと、非常に時間がかかると同時に、検査員(15)
に大きな負担がかかり、検査ミスも発生しやすいといっ
た問題があった。
又、上記特性検査を自動化し、検査効率を上昇させよう
とした場合、液晶表示部の良否判別は、通常、液晶表示
部を撮像カメラによって捕え、その時の画像を画像処理
し、良品基準画像と比較することにより良否判別を行う
ことになるが、液晶表示部の表示を撮像カメラによって
確実に捕え、画像処理によって良否判別を行うのは非常
に困難なため、これが上記特性検査を自動化する時の1
つのネックになっているといった問題もあった。
〔課題を解決するための手段〕
液晶表示付ワイヤレスリモコンを保持する検査部を有す
る検査台と、液晶表示付ワイヤレスリモコンの押釦スイ
ッチを押圧すると共に、この時の押圧力を検出する押圧
装置と、押圧装置を支持している支持フレームを移動さ
せることにより、押圧装置によって、液晶表示付ワイヤ
レスリモコンの任意の押釦スイッチを押圧するため、検
査部の側方に設置したロボットと、検査部の後方に配置
され、液晶表示付ワイヤレスリモコンから出力する赤外
線信号を受信するための受信機と、検査部の上方に配置
され、液晶表示付ワイヤレスリモコンの液晶表示部を撮
影するための撮像カメラとによってリモコン自動検査装
置を構成し、上記撮像カメラが捕らえた画像を所定数の
画素に分割し、各画素を2値化した検査画像を得た後、
この検査画像の黒と判別された部分のドツト数と、予め
人力されている良品基準画像の黒の部分のドツト数とを
比較することにより、液晶表示の良否を判別するように
したものである。
〔作用〕
上記した如く、液晶表示付ワイヤレスリモコンの押釦ス
イッチを押圧する押圧装置をロボットによって駆動し、
押釦スイッチがONする時の圧力を検出し、又この時出
力する赤外線信号を受信機によって受信し、かつ、液晶
表示部に表れる表示を撮像カメラによって撮影し、この
時の画像から得た検査画像と良品基準画像との黒の部分
のドツト数の比較によって液晶表示部の良否を判別する
ことにより、液晶表示付ワイヤレスリモコンの特性検査
の自動化を可能にするものである。
〔実施例〕
第1図は、本発明に係るリモコン自動検査袋ff (3
0)の全体構成を示すものである。この図に示すリモコ
ン自動検査装置(30)は、上面に複数台(この実施例
では4台)のリモコン(1)・をセットできる検査部(
32)を有する検査台(31)と、検査部(32)の側
方にセットされ、検査部(32)上にセットされたリモ
コン(1)の押釦スイッチ(5)を順次押圧して行くた
めの直交座標型のロボット(33)と、ロボット(33
)から伸びる支持フレーム(34)に取付けられ、ロボ
ット(33)の動きによって、各リモコン(1)の押釦
スイッチ(5)を同時に押圧すると共に、その時の押圧
力を検出するための4台の押圧袋W(35)  (35
)・・・と、押釦スイッチ(5)が押されることにより
、リモコン(1)から発信される赤外線信号を受信する
ため、検査部(32)の後方に配置された受信機(36
)と、検査部(32)の上方に配置され、各リモコン(
1)の液晶表示部(3)を撮影するための4台の撮像カ
メラ(37)  (37)・・・と、リモコン(1)の
液晶表示部(3)を照明するための照明装置(38)と
によって主要部が構成されている。
又、検査台(31)の側方に配置された、上記各種装置
を制御する制御盤(39)には、ロボット(33)の動
きを制御するロボットコントローラ(40) 、f量像
カメラ(37)  (37)・・・からの画像信号の処
理を行う画像処理装置(41) 、受信機(36)が受
信した、シリアル信号によって構成された赤外線信号を
、パラレル信号に変換するためのシリアル・パラレル変
換装! (42)、上記押圧装置(35)  (35)
・・・、画像処理装置(41)及びシリアル・パラレル
変換装置(42)からの信号を元に、リモコン(1)の
良否を判別するためのコンピュータ(43) 及ヒ、コ
ンピュータ(43)による判別結果を外部に表示するた
めのCRT(44)が組込まれている。
上記ロボッ) (34)から伸びる支持フレーム(34
)は、検査部(32)上にセットされる4台のリモコン
(1)(1)・・・を跨ぐだけの長さを有している。又
支持フレーム(34)によって、各リモコン(1)の上
方に支持される4台の押圧装置(35)  (35)・
・・は、第2図及び第3図に示すような構造をしている
。即ち、上記各押圧装置(35)は、支持フレーム(3
4)に固設した中空状のブツシュ(45)によって上下
動自在に支持されたシャフト(46)と、シャフト(4
6)の先端に螺挿した円柱状の支持ブロック(47)と
、支持ブロック(47)の外周に螺挿した袋ナツト(4
8)と、袋ナツト(48)を支持ブロック(47)に対
し位置決め固定するための止めナラ) (49)と、先
端部(50a)が袋ナツト(48)の下方に突出するよ
うにして、支持ブロック(47)と袋ナツト(48)と
の間に形成される空間内に支持された樹脂製の触子(5
0)と、支持ブロック(47)と触子(50)との間に
介在させた圧力センサ(51)とによって構成されてお
り、触子(50)の先端が押釦スイッチ(5)に接触す
ると、圧力センサ(51)によってその時の接圧が検出
できるようにしである。尚、上記触子(50)の圧力セ
ンサ(51)と接触する部分には鋼材からなる平板(5
2)が埋設してあり、触子(50)と圧力センサ(51
)との当たりが確実に行われるようにしである。又、触
子(50)を支持する袋ナラ) (48)の外周の一個
所には、圧力センサ(51)から伸びるリード(51a
)を外部に導出させるためのスリット(48a)が設け
てあり、又、袋ナラ) (48)の上端面(48b )
及び止めナラ) (49)の下端面(49a)は、両者
の当たりが確実となるようにテーバ状に加工しである。
更に、上記ブツシュ(45)の下端面とシャフト(46
)の外周に螺挿したナツト(53)との間にはスプリン
グ(54)が圧入してあり、このスプリング(54)の
加圧力によりシャフト(46)は常時下方に向けて押圧
されている。そして、シャフト(46)の下方に配置し
た触子(50)による押釦スイッチ(5)に対する押圧
力が何かの原因で一定値以上になった場合は、スプリン
グ(54)を圧縮しながらシャフト(46)が上昇する
ことにより、押釦スイッチ(5)に一定値以上の押圧力
が加わらないようにしである。
又、上記触子(50)により押釦スイッチ(5)を押圧
することにより、圧力センサ(51)から出力する圧力
波形は、第4図に示すようになる。即ち、圧力が一定値
まで上昇すると、押釦スイッチ(5)を支持している、
第12図及び第13図に示した連結部(8)の弾性力に
抗して押釦スイッチ(5)が下降し、押釦スイッチ(5
)がONするため、この時、−時的に圧力が下がり、以
後押釦スイッチ(5)は下降できないため、再び圧力は
上昇する。従って、第4図の圧力波形の第1のピーク(
P、)が押釦スイッチ(5)がONする時の圧力となり
、又この圧力は上述した如く、通常130g前後となる
ように押釦スイッチ(5)は設計されている。このため
、本発明では、上記圧力波形をコンピュータ(43)に
送り、圧力波形の特徴解析を行い、第1のピーク(Pl
)が130g±30gの範囲に入っているか否かを判別
するたとにより、押釦スイッチ(5)の節度感が正常か
否かの判別を行うようにしである。
ロボット(33)から伸びる支持フレーム(34)に支
持されたE記押圧装置(35)  (35)・・・によ
り各リモコン(1)の押釦スイッチ(5)が押されるこ
とにより、各リモコン(1)の投光窓(2)から送信さ
れる赤外線信号を受信する受信装置(36)には、独立
した4つの受光窓(36a(36a)・・・が設けてあ
り、検査部(32)上にセットされる4台のリモコン(
1)(1)・・・から略同時に出力される赤外線信号を
一括して受信できるようにしである。又、各リモコン(
1)から出力する赤外線信号は全てシリアル信号である
と同時に、その送信タイミングは、各リモコン(1)の
押釦スイッチ(5)と各押圧装置(35)との位置関係
の微妙な違い等により、第5図に示す如く、若干ズレる
ため、この各リモコン(1)からの信号を受信機(36
)を介してそのまま一括してコンピュータ(43)に入
力し、信号の良否を判別するのは困難である。このため
、受信機(36)が受信した4つのシリアル信号(a)
(a)・・・は、−旦、制御盤(39)に組込まれた上
記シリアル・パラレル変換装置(42)に送られ、パラ
レル信号(b)(b)・・・に変換され、各リモコン(
1)からの信号が全てパラレル信号(b)(b)・・・
に変換された時) 点で、各リモコン(1)に対応するパラレル信号(b)
(b)・・・を−括してコンピュータ(43)に読み込
むことにより、各リモコン(1)から出力する赤外線信
号の良否を瞬時に判別できるようにしである。
又、上記押圧装置(35)により押釦スイッチ(5)が
押されることにより、リモコン(1)の液晶表示部(3
)に正しい表示が行われるか否かを判別するため、液晶
表示部(3)を撮影する撮像カメラ(37)には、4台
のCCDカメラ(37)  (37)・・・が用いられ
、各CCDカメラ(37)が、それぞれ、検査部(32
)にセットされた各リモコン(1)の液晶表示部(3)
を撮影するようにしである。そして、各CCDカメラ(
37)が撮影した画像を元に、リモコン(1)の液晶表
示部(3)の良否を判別する画像処理は次のようにして
行われる。即ち、各CCDカメラ(37)が捕らえた液
晶表示部(3)の画像は、画像処理装置(41)により
、100μ角程度の大きさをした所定数の画素(i、)
に分割された後、各点の明るさが黒いか白いかによって
、「0」か「1」に変換され、この2値化した検査画像
(m)を得る0次に、この検査画像(m)をコンピュー
タ(43)に送り、第6図の説明図に示す如く、予めコ
ンピュータ(43)に人力されている良品基準画像(n
)との比較が行われ、検査画像(m)の黒と判別された
部分(図中斜線の部分)のドツト数と、良品基準画像(
n)の黒のドツト数とが一致しているか否かの判別を行
い、一致していれば合格と判別するようにしである。
尚、検査画像(m)の合否を良品基準画像(ri)の黒
の部分と、検査画像(m)の黒の部分との位置の比較で
はなく、ドツト数によって比較するのは下記する理由か
らである。即ち、液晶によって例えば文字を表示する場
合、文字の液晶表示部上での形成位置の1精度は数10
μ程度であるため、数10μ程度の位置ズレは製造上の
許容誤差範囲内となっている。1ところが、この表示の
良否の判別を、良品基準画像(n)と検査画像(m)と
の位置の比較で行うと、上記許容誤差範囲内の位置ズレ
であっても不合格と判別されることがあるからである。
これに対し、上記ドツト数をカウントする方式を用いれ
ば、第7図に示す如く、上記位置ズレにより良品基準画
像(n)と検査画像(m)との間の黒と判別された部分
に位置ズレが生じていても、液晶表示部(3)に表示さ
れた文字や記号等の形状が正確であれば、ドツト数は両
者とも同一となり、合格と判別され、上記したようなト
ラブルが発生しないからである。
又、CCDカメラ(37)によって撮影した液晶表示部
(3)の画像を、各点の明るさに応じて黒か白に分けて
2値化する時のしきい値、即ち21’ffi化レベルは
、液晶表示部(3)に表示される文字や記号等に合わせ
て最適の値となるようにしである。即ち、第8図に示す
如く液晶表示部(3)lによる表示は、唾常の文字(イ
)の外に、白抜き文字(ロ)や織田線で描かれた記号(
ハ)等の種々のものがあす;1え2値化レベルを一定値
に固定しておくと、白抜き文字や細線等を正確に2値化
できない。そこで、CCDカメラ(37)によりとらえ
た画像を、通常の文字の描かれた部分(標準的な表示を
捕らえた部分)(A)、白抜き文字が描かれた部分(白
の面積の少ない表示を捕らえた部分)(B)、!tII
線で記号等が描かれた部分(白の面積の多い表示を捕ら
えた部分)(C)といったように任意の範囲に分割し、
分割した各エリア毎に2値化レベルを設定ししておく0
例えば、通常の文字(イ)を有するエリア(A)は、標
準2値化レベルに設定し、白抜き文字(ロ)を有するエ
リア(B)は、2値化レベルを標準より上に設定し、細
線で描かれた記号(ハ)等を有するエリア(C)は2値
化レベルを標準より下に設定しておく。
そして、各エリア毎に最適2値化レベルで2値化した検
査画像(m)を得たのち、この検査画像(m)と良品基
準画像(・n)とを上述したドツト数をカウントする方
式によって比較し、良品、不良品の判別を行うよpにし
である。又、この場合、良品基準画像(n)も各エリア
毎に記憶させておき、上記比較は各エリア毎に行い、各
エリアが合格の時のみ、その時の検査は合格と判別する
ようにしである。
上記した各CCDカメラ(37)により各リモコン(1
)の液晶表示部(3)を撮影する時の光源となる照明装
置(38)は、第1図及び第10図に示す如く、4台の
CCDカメラ(37)  (37)・・・を挟むように
して、CCDカメラ(37)  (37)・・・の両側
に平行状態に配置した二本の直管型蛍光灯(55)  
(55)及びこれを支持するための下方が開口したカバ
一部材(56)によって構成されており、この二本の直
管型蛍光灯(55)  (55)により、検査部(32
)上にセットされた4台のリモコン(1)(1)・・・
の各液晶表示部(3)を、同時に、かつ、均一に照明す
るようにしである。又、CCDカメラ(37)  (3
7)・・・の両側に直管型蛍光灯(55)  (55)
を配置することにより、照明時、液晶゛表示部(3)に
よる表示に影が発生する:のを防止すると同時に、光源
自体が液晶表示部(3)上に写り込むのを防止し、鮮明
な画像が得られるようにしである。又、この直管型蛍光
灯(55)  (55)は、照明時のチラッキ防止と照
度調整を可能にする目的から、インバータによる高周波
点灯を使用している。
又、上述した各種装置によって構成されたリモコン自動
検査袋W (30)の検査部(32)の下方には、第1
図に示す如く、合格捺印装置(57)が配置してあり、
リモコン自動検査装置(30)による検査に合格したリ
モコン(1)の裏面に、合格印を捺印するようにしであ
る。
上記構成からなるリモコン自動検査装置(30)により
、リモコン(1)の特性検査を行うには、先ず、検査台
(31)の検査部(32)に4台のリモコン(1)(1
)・・・を作業員が手作業でセットし、この後、検査開
始スイッチ(図示せず)を押す。すると、リモコン自動
検査装置(30)のロボット(33)が先ず始動し、ロ
ボット(33)から伸びる支持フレーム(□34)に取
付けられた4台の押圧袋’11 (35)  (35)
・・・の各触子(50)が、対応するリモコン(1)の
予め設定された押釦スイッチ(5)の上方に位置する。
次に、支持フレーム(34)が下降することにより、各
押圧装置(35)の触子(50)がそれぞれ対応する各
リモコン(1)の押釦スイッチ(5)に圧接し、各押釦
スイッチ(5)が略同時にONする。そしてこの時、各
押圧装置(35)に内蔵した圧力センサ(51)から出
力する圧力波形の特徴解析がコンピュータ(43)によ
って行われ、各押釦スイッチ(5)がそれぞれ130g
±30gの範囲内でONしたか否かの判別を行う。
このようにして、各リモコン(1)の最初の押釦スイッ
チ(5)の節度感のチエツクが終了すると、次に、各押
釦スイッチ(5)がONすることにより、各リモコン(
1)から出力したシリアル信号によって構成された赤外
線信号が受信機(36)の4つの受光窓(36a ) 
 (36a )°°によってそれぞれ受信され、この受
信した各シリアル信号1(a)がシリアル・パラレル変
換装e (42) ’に送られる。そして、各シリアル
信号(a)が全てパラレル信号(b)に変換されると、
この各リモコン(1)に対応した4組のパラレル(8号
(b)(b)・・・が−括してコンピュータ(43)に
読み込まれ、各リモコン(1)から、今ONL、た押釦
スイッチ(5)に対応した正確な赤外線信号がそれぞれ
出力したか否かの判別が行われる。
このようにして赤外線信号のチエツクも終了すると、次
に、各押釦スイッチ(5)がONすることにより、各リ
モコン(1)の液晶表示部(3)に表れる表示を、各リ
モコン(1)に対応した各CCDカメラ(37)が捕ら
え、この時の画像が、画像°処理袋ff(41)に送ら
れ、上述した如く、予め分割されたエリア毎に2値化さ
れた検査画像(m)に変換された後、この検査画像(m
)と予めコンピュータ・、(43)に入力された良品基
準画像(n)とが、上I述したドツトカウント方式によ
って比較され、各リモコン(1)の各液晶表示部(3)
上に、それぞれ、今ONした押釦スイッチ(5)に、対
応した正確な表示が表れているか否かの判別が行われ、
各リモコン(1)の1つの押釦スイッチ(5)に対する
検査が終了する。
尚、上記CCDカメラ(37)によって液晶表示部(3
)が撮影される時、ロボッ) (33)から伸びる支持
フレーム(34)が影となって撮影の障害となる場合は
、押釦スイッチ(5)をONした後、支持フレーム(3
4)が撮影の障害にならない位置まで退避するようにプ
ログラムしておく。
上記のようにして、1つの押釦スイッチ(5)に対する
検査が終了すると、以後、上記と同様にして、各リモコ
ン(1)に設けた全ての押10スイッチ(5)(5)・
・・に対し、上記検査が自動的、かつ、連続的に行われ
る。そして、全押釦スイッチ(5)(5)・・・に対す
る検査が終了し、全ての検査に合格したリモコン(1)
には、検査部(32)の下方に配置された合格捺印装置
(57)により合格印が自動的に捺印され、今回の特性
検査は終了する。
このようにして、検査部(32)上にセットされた4台
のリモコン(1)(1)・・・に対する特性検査が終了
すると、この4台のリモコン(1)(1,)・・・を検
査部(32)から取出した後、次の4台のリモコン(t
)(1)・・・を検査部(32)にセットし、以後上記
動作を繰返すことにより、リモコン(1)の特性検査が
自動的に行われて行く。
尚、本発明に係るリモコン自動検査装置(30)は、各
装置の動きを全てコンピュータ(43)によって制御で
きるようにしであるため、リモコン自動検査装置(30
)によって検査するリモコン(1)の種類が代わる場合
は、コンピュータ(43)に入力するプログラムの一部
を変更するだけで容易に対応することができ、多種類の
リモコン(1)の特性検査を1台のリモコン自動検査装
置(30)によって行うことができる。
又、上記実施例は、4台の、リモコン(1)(1)・・
・の特性検査を同時に単行して行えるようにした例憂こ
ついて説明したが、押圧装置F (35)、受信機(3
6)の受光窓(36a)の数、及び、CCDカメラ(3
7)の数を変更すれば、1度に行えるリモコン(1)の
最大テスト台数を任意に変更できるのは無油である。
〔発明の効果〕
上記した如く、本発明に係るリモコン自動検査装置を使
用すれば、リモコンを検査台の検査部にセットするだけ
で、リモコンの押釦スイッチの節度感のチエツク、押釦
スイッチが押されることにより、正しい信号が出力する
かのチエツク、及び液晶表示が正しく行われるかのチエ
ツクの3種のチエツクを全て自動的に、かつ、正確に行
うことが可能になり、従来、作業員の手作業によって行
われていた特性検査に比較し、検査時間を大幅に短縮で
きると同時に、検査精度を大幅に向上できる・。又、本
発明は、撮像カメラによ吊て捕え、2値化した検査画像
と、良品基準画゛体とをドツトカウント方式によって比
較するよ、うにしたから、液晶製造時の許容誤差範囲に
入る表示の位置ズレを不良品と判別する心配もなく、液
晶表示部の良否を正確に判別することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るリモコン自動検査装置を示す斜
視図、第2図は押圧装置の正面図、第3図は押圧装置の
要部拡大断面図、第4図は圧力センサから出力する圧力
波形を示すグラフ、第5図はシリアル・パラレル変換装
置の動作状態を示す説明図、第6図及び第7図は、本発
明に係るドツトカウント方式を説明するための説明図、
第8図は液晶表示部による表示例を示す平面図、第9図
はCCDカメラが捕えた画像を任意のエリアに分割する
時の例を示す図面、第10図は、照明装置により、リモ
コンの液晶表示部を照明した時の状態を示す略図、第1
1図はリモコンの一例を示す平面図、第12図は押釦ス
イッチの平面図、第13図は、第12図1−I線断面図
、坐14図は押釦スイッチとプリント基板との関係を示
す断面図、第15図は従来のリモコン検査方法を説明す
るための斜視図である。 (1) (3) (30) (31) (33) (35) (37) (m) 一液晶表示付ワイヤレスリモコン、 ・・一液晶表示部、(5)・−・押釦スイッチ、・・・
リモコン自動検査装置、 −・検査台、   (32)−・・検査部、・−・oボ
ット、  (34)・・−支持フレーム、・・・押圧装
置、  (36)・−受信機、・−撮像カメラ、(2)
・一画素、 −・検査画像、  (n ) −良品基準画像。 特許 出 願 人 相晃技研株式会社 代    理    人   江  原   省   
吾■ ■ 図 合 11 − 第 図 第 図 第 0 図 第X1囚 第15図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液晶表示付ワイヤレスリモコンを保持する検査部
    を有する検査台と、液晶表示付ワイヤレスリモコンの押
    釦スイッチを押圧すると共に、この時の押圧力を検出す
    る押圧装置と、押圧装置を支持している支持フレームを
    移動させることにより、押圧装置によって、液晶表示付
    ワイヤレスリモコンの任意の押釦スイッチを押圧するた
    め、検査部の側方に設置したロボットと、検査部の後方
    に配置され、液晶表示付ワイヤレスリモコンから出力す
    る赤外線信号を受信するための受信機と、検査部の上方
    に配置され、液晶表示付ワイヤレスリモコンの液晶表示
    部を撮影するための撮像カメラとからなるリモコン自動
    検査装置において、上記撮像カメラが捕えた画像を所定
    数の画素に分割し、各画素を2値化した検査画像を得た
    後、この検査画像の黒と判別された部分のドット数と、
    予め入力されている良品基準画像の黒の部分のドット数
    とを比較することにより、液晶表示の良否を判別するよ
    うにしたことを特徴とするリモコン自動検査装置に於け
    る画像処理方法。
JP24583189A 1989-09-20 1989-09-20 リモコン自動検査装置に於ける画像処理方法 Expired - Lifetime JPH0663790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24583189A JPH0663790B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 リモコン自動検査装置に於ける画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24583189A JPH0663790B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 リモコン自動検査装置に於ける画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03107720A true JPH03107720A (ja) 1991-05-08
JPH0663790B2 JPH0663790B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=17139502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24583189A Expired - Lifetime JPH0663790B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 リモコン自動検査装置に於ける画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0663790B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0663790B2 (ja) 1994-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5039868A (en) Method of and apparatus for inspecting printed circuit boards and the like
US5351201A (en) Method and apparatus for automatic performance evaluation of electronic display devices
EP0236738A2 (en) Input method for reference printed circuit board assembly data to an image processing printed circuit board assembly automatic inspection apparatus
JPH02231510A (ja) 基板検査装置
JPH07107514B2 (ja) 基板検査装置における表示方法および表示装置
CN108811483B (zh) 组装电路板检测系统及组装电路板检测方法
JPH03107716A (ja) リモコン自動検査装置
JPH03107717A (ja) リモコン自動検査装置に於ける押釦スイッチ押圧装置
JP2748977B2 (ja) 基板検査結果表示装置
JPH03107720A (ja) リモコン自動検査装置に於ける画像処理方法
JPH03107721A (ja) リモコン自動検査装置
JPS6042884B2 (ja) Icリ−ド曲り検査装置
JP2782759B2 (ja) ハンダ付け外観検査装置
EP0370527B1 (en) Method of and apparatus for inspecting substrate
JPH03107719A (ja) リモコン自動検査装置に於ける信号処理方法
JPH03107718A (ja) リモコン自動検査装置
JP3065071B1 (ja) 印刷検査装置
KR20000074208A (ko) 프린트기판의 외관 검사장치 및 그 검사방법
JP2775411B2 (ja) 印刷配線板検査装置用の照明装置
KR20040055471A (ko) 웨이퍼의 결함 검출 방법
JPH02216408A (ja) 基板検査装置
JPH0221372A (ja) はんだ付検査装置
JPH0399250A (ja) 実装状態認識装置
JPH0399211A (ja) 物体の認識方法
JPH04106431A (ja) カラー画像2値化装置