JPH03107269A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH03107269A
JPH03107269A JP24348289A JP24348289A JPH03107269A JP H03107269 A JPH03107269 A JP H03107269A JP 24348289 A JP24348289 A JP 24348289A JP 24348289 A JP24348289 A JP 24348289A JP H03107269 A JPH03107269 A JP H03107269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
color
black
white
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24348289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3209739B2 (ja
Inventor
Shunichi Abe
俊一 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24348289A priority Critical patent/JP3209739B2/ja
Publication of JPH03107269A publication Critical patent/JPH03107269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3209739B2 publication Critical patent/JP3209739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、写真フィルムの画像を形成する画像形成装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の画像形成装置、例えば、プロジェクタ付複写機は
、複写をする写真フィルムの種類(カラーネガ、カラー
ポジ、白/黒ネガ、および白/黒ポジ)によって画像信
号の処理の仕方を変えるため、写真フィルムの種類をボ
タン等によって入力していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、使用者にとって、操作がめんどうであり、煩わ
しかった。
本発明の目、的は、上記のような問題点を解決し、写真
フィルムの種類を自動的に判定し、判定結果に基づき、
画像を処理することができる画像形成装置を提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
このような目的を達成するため、本発明は、フィルムの
種類がカラーネガフィルム、カラーまたは白/黒ポジフ
ィルム、および白/黒ネガフィルムのうちのいずれであ
るかを判定する判定手段と、該判定手段の判定結果に基
づき画像を処理する画像処理手段とを備えたことを特徴
とする。
〔作用〕
本発明では、フィルムの種類がカラーネガフィルム、カ
ラーまたは白/黒ポジフィルム、および白/黒ネガフィ
ルムのうちのいずれであるかを判定手段により判定し、
判定手段の判定結果に基づき画像処理手段により画像を
処理する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例を示す。これはプロジェクタ
付ディジタルカラー複写機の例で、プロジェクタ部15
0、イメージスキャナ部201、およびプリンタ部20
2により構成されている。
(プロジェクタ部150 ) プロジェクタ部150は写真フィルム154を照明して
イメージスキャナ部201の原稿台ガラス203上へ画
像を結像させるもので、ハロゲンランプ152、コンデ
ンサレンズ153、プロジェクタレンズ156、ミラー
107、およびフレネルレンズ1(18により構成され
ている。フィルム154は第4図に示すキャリアにセッ
トされている。
ハロゲンランプ152からの光は、コンデンサレンズ1
53により集光され、集光された光はフィルム154に
照射される。フィルム154を透過した光はプロジェク
タレンズ156により集光された後、ミラー107によ
り光路が折り曲げられ、フレネルレンズ108により平
行光にされる。
フレネルレンズ108に結像されるフィルムは、第5図
の実線のようになる。読取開始時、第5図に斜線部で示
すフィルムの未露光部がCCD 210に結像される位
置に、ミラー206がパルスそ一タ114により移動さ
れるようになっている。(イメージスキャナ部201) イメージスキャナ部201は原稿台ガラス203上に結
像された画像を読み取るもので、原稿台ガラス203上
に結像された画像からの光を、ミラー206.207.
208により光路を折り曲げ、レンズ209を介して3
ラインセンサ(以下、CCDという)に導くようになっ
ている。等倍コピー時の照明ランプ205とミラー20
6の移動速度はVであり、ミラー207,208の移動
速度はV/2である。
CCD 210は光学ユニットの移動する方向、すなわ
ち、副走査方向と直交する方向、すなわち、主走査方向
に走査されるようになっている。
211は信号処理部で、CCD 210からのフルカラ
ー情報、すなわち、レッド(II) 、グリーン(G)
、ブルー(B)成分を、マゼンタ(M)、シアン(C)
、イエ0−(Y)、フラッフ(Bk)の各成分に分解す
るものである。
(プリンタ部202) プリンタ部202はイメージスキャナ部201 に読み
取られた写真フィルム画像を用紙にフルカラーでプリン
ト出力するものである。
213は半導体レーザである。212はレーザドライバ
で、半導体レーザ213を信号処理部211からのM、
C,Y、Ilk画信号に応じて変調駆動するものである
。半導体レーザ213からのレーザビームは、ポリゴン
ミラー214 、f−θレンズ215、およびミラー2
18を介して感光ドラム217上に導かれるようになっ
ている。
218は回転現像器で、マゼンタ現像部219、シアン
現像部220、イエロー現像部221、およびブラック
現像部222により構成され、感光ドラム217上に形
成される静電潜像をトナーで現像するものである。22
3は転写ドラムで、感光ドラム217上のトナー像を記
録紙に転写するものである。226は定着ユニットで、
記録紙上の転写像を定着するものである。224,22
5はカセットで、記録紙を収容するものである。
第2図は第1図示信号処理部211の構成を示す。
第2図において、第1図と同一部分は同一符号を付しで
ある。101はCCD読み取り部で、CCD210から
のIt、G、B信号を増幅し、8ビツトのディジタル信
号に変換するものである。102はシェーディング補正
部で、各色ごとにシェーディング補正するものである。
103はシフトメモリで、シェーディング補正された信
号の色間、画素間のズレを補正するものである。104
はLOG変換部で、色判定部112および光/濃度変換
のための対数補正を行なうものである。105は黒生成
部で、LOG変換部104からの濃度信号Y、M、Cか
ら黒信号(Bk)を生成するものである。黒信号Bkは
、例えば、Min(Y、M、(:)より生成される。1
08はマスキング10CR部で、黒生成部105からの
Y、M、C,Bk信号に対し、CCD 210のフィル
タ特性やトナー濃度特性を補正し、下色除去し、その後
、4色の信号のうち現像されるべき1色を選択するもの
である。
107は濃度変換部で、プリンタ部202の現像特性や
オペレータの好みに合わせて濃度を変換するものである
。109は同期信号生成部で、プリンタ部202からの
水平同期信号81)(ビームデイテクト)信号、垂直同
期信号ITOP (イメージトップ)信号に基づいて、
イメージスキャナ部20!で使用する水平同期信号+1
5 Y N Cや画素同期信号CLI(笠を生成し、各
処理部やCPU 113に出力するものである。
110は原稿位置検知部で、シェーディング補正後のG
信号の2値化信号に基づいて原稿の位置やサイズを検出
するものである。 111は変換・移動処理部で、シフ
トメモリ103へのデータの書き込み、読み出し周期や
タイミングを制御して画像を変換し、移動するものであ
る。113はCPU部で、マイクロプロセッサ、I10
回路、タイマ回路、割り込み制御回路、シリアル通信回
路、ROM 、 RAM等を有し、゛前述の各処理部を
制御するものである。610部113は光学系を駆動す
るパルスモータ114、原稿照明ランプ205、光学系
の位置を検出するセンサ116 、および操作部117
を制御するものである。610部113は第5図に示す
斜線部を構成する画素のうち数10画素を読み取り、読
み取った画素の濃度分布に基づきフィルムがカラーネガ
フィルムか、白/黒ネガフィルムか、カラー又は白/黒
ポジフィルムかを判定し、判定したフィルムの種類に応
じてLOG変換部104のLOGテーブルやマスキング
10CR部106のマスキングテーブルをフィルムの種
類に適したものに切り換えるものである。これによりフ
ィルムの種類に適した処理が実行される。112はフィ
ルム種類を判定するための色判定部で、その構成を第3
図に示す。
第3図において、179はMin(R,G、B)生成回
路で、R,G、BからMin(R,G、8)を求めるも
のである。
180はMax(R,G、B)生成回路で、It、G、
BからMax (R。
6、B)を求めるものである。
185は判定閾値テーブルで、メモリに格納されている
白/黒フィルムの濃度は、理論的には直線上に分布する
が、実際には、第6図に示すように、直線と曲線Qが囲
む領域、すなわち、斜線を施した領域に分布する。第6
図において、直線はMin(R。
G、fl) = Max(n、G、8)で、この直線上
は無彩色、であり、矢印Cの方向に行くほど、黒に近づ
き、原点、すなわち、Min(R,G、B)=Max(
R,G、B)= 0が理論上の完全な黒であり、矢印り
の方向に行くほど白に近づく。
また、写真フィルム中に有彩色が増加するほど、その分
布は第6図において方向Fの方向に広がり、例えば、直
線Min(R,G、B)=Max(R,G、B)と曲線
Pに囲まれた領域になる。
そこで、判定閾値テーブル185は、直線Min(R。
G、B) = Max (It、G、B)と、実験によ
り決定された閾値曲線Qに囲まれた#4域を無彩色領域
とし、無彩色領域内の黒に近い領域、すなわち、領域り
を「Olハ無彩色領域内の白に近い領域、すなわち、領
域Uを「lO」、無彩色領域内の黒と白の中間の領域、
すなわち、領域Mをrllll形色領域外の領域を「0
0」としである。判定閾値テーブル185は、R信号1
76 、 G信号177 、 B信号178がそれぞれ
8bi tである場合は、Min(It、G、[1)信
号181 、 Max(RlG、[1)信号182もl
1bitであるので、合わせて18bit入力のテーブ
ルにしである。
183は有彩/無彩判定部で、判定閾値テーブル185
に基づき、読み取った画素が有彩色か、あるいは無彩色
かを判定するものである。
本実施例の画像形成装置は、このように構成したので、 (1)第5図に示す斜線部の中の数10画素を読み込み
、Max(R,G、B)、Min(R,G、D)により
決定される点が第6図に示す斜線部外にある場合は、「
00」であるので、カラーネガフィルムと判定し、(2
) Max(R,G、B)、Min(R,G、B)によ
り決定される点が第6図に示す領域り内にある場合は、
「01」であるので、カラーまたは白/黒のポジフィル
ムと判定し、 (3) Max(It、G、B)、Min(口、G、B
)により決定される点が第6図に示す領域U内にある場
合は、rlO,であるので、白/黒ネガフィルムと判定
し、Log変換部104のLogテーブルやマスキング
/11cR部106のマスキングテーブルを切り換える
上記(3)の場合、白/黒ネガフィルムと判定するのは
、写真フィルムの未露光部においては、カラーネガフィ
ルムはカラーマスキングによりオレンジ色、すちなわち
有彩色をしており、カラーポジフィルムおよび白/黒ポ
ジフィルムは真黒であり、白/黒ネガフィルムはベース
フィルムの色が明るい灰色だからである。
なお、枠にマウントされたポジフィルムは、第4図に示
すようなフィルムキャリアにはセット、すなわち、挾み
込めないので、フィルムキャリア用のアダプタとポジフ
ィルム用チェンジャに切り欠きを設け、これら切り欠き
をプロジェクタに設けたマイクロスイッチにより検出し
、検出結果に応じてネガか、あるいはポジかを判定する
ようにしても良い。この場合、ネガまたはポジを判定し
た後、白/黒か、あるいはカラーかを判定すれば良い。
また、本実施例では、プロジェクタにより画像を投影す
る例を説明したが、原稿台ガラス上に密着させた中板ま
たは大版のカラーネガフィルムまたはカラーポジフィル
ムをプロジェクタで照明し、カラーネガフィルムの場合
は画像領域の外側のオレンジ色の非画像部を判定し、カ
ラーポジフィルムの場合は画像領域の外側の真黒な非画
像部を判定するようにしても良い。
さらに、枠を付けたOHP用紙の場合、枠の部分は光を
通さないのでカラーポジフィルムと判定されるが、それ
で問題はない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、上記のように構
成したので、写真フィルムの種類を自動的に判定し、判
定結果に基づき、画像を処理することができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の構造を示す図、第2図は第1
図来信号処理部211の構成を示すブロック図、 第3図は第2図示色判定部112の構成を示すブロック
図、 第4図はフィルム6コマ用キヤリアの一例を示す外形図
、 第5図はフレネルレンズ108へ投影した画像の一例を
示す図、 第6図は有彩/無彩/ネガ/ポジ判定のための領域を示
す図である。 ・・・3ラインセンサ、 ・・・CCD読み取り部、 ・・・シェーディング補正部、 ・・・シフトメモリ部、 ・・・LOG変換部、 ・・・黒生成部、 ・・・マスキング/ OCR部、 ・・・濃度変換部、 ・・・原稿位置検知部、 ・・・変倍移動処理部、 ・・・色判定部。 匡0の

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)フィルムの種類がカラーネガフィルム、カラー又は
    白/黒ポジフィルム、および白/黒ネガフィルムのうち
    のいずれであるかを判定する判定手段と、 該判定手段の判定結果に基づき画像を処理する画像処理
    手段と を備えたことを特徴とする画像処理装置。 2)請求項1において、判定手段は、非画像部の濃度に
    基づいて判定動作することを特徴とする画像処理装置。 3)請求項1において、判定手段は、非画像部に対応し
    たRGB信号の最大値と最小値とに基づいて判定動作す
    ることを特徴とする画像処理装置。
JP24348289A 1989-09-21 1989-09-21 画像処理装置 Expired - Fee Related JP3209739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24348289A JP3209739B2 (ja) 1989-09-21 1989-09-21 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24348289A JP3209739B2 (ja) 1989-09-21 1989-09-21 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03107269A true JPH03107269A (ja) 1991-05-07
JP3209739B2 JP3209739B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=17104546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24348289A Expired - Fee Related JP3209739B2 (ja) 1989-09-21 1989-09-21 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3209739B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3209739B2 (ja) 2001-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4937662A (en) Color image processing device having ability to process and record an outside or inside region enclosed with a color marker
US7054036B2 (en) Image processing method and image forming apparatus
EP0395032A2 (en) Color image processing apparatus
US7221480B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
US5233414A (en) Color image processing apparatus
JP3209739B2 (ja) 画像処理装置
JP2005005946A (ja) 画像処理装置
JP2827274B2 (ja) 画像読取装置
JP3081083B2 (ja) 画像処理装置
JPH0515106B2 (ja)
JPS6331355A (ja) 複写装置
JP2911489B2 (ja) カラー画像処理装置
JP3705639B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2837418B2 (ja) カラー画像処理装置
JPS61157076A (ja) 多色画像形成装置
JPH06133115A (ja) 画像読み取り装置
JPH05347687A (ja) 画像読み取り装置
JP2919149B2 (ja) 画像形成装置
JP2682999B2 (ja) 画像処理装置
JPH0834541B2 (ja) 画像処理装置
JP3317751B2 (ja) フィルム画像処理装置
JP2637522B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2930125B2 (ja) 影付き画像形成装置
JP2000349968A (ja) 画像処理装置
JPH01175366A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees