JPH03102801A - サーミスタ素子 - Google Patents

サーミスタ素子

Info

Publication number
JPH03102801A
JPH03102801A JP1240106A JP24010689A JPH03102801A JP H03102801 A JPH03102801 A JP H03102801A JP 1240106 A JP1240106 A JP 1240106A JP 24010689 A JP24010689 A JP 24010689A JP H03102801 A JPH03102801 A JP H03102801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermistor
vanadium
temperature
solid solution
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1240106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575213B2 (ja
Inventor
Kazuko Satake
和子 佐竹
Ai Kobayashi
愛 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP1240106A priority Critical patent/JP2575213B2/ja
Priority to CA002025495A priority patent/CA2025495A1/en
Priority to DE69018742T priority patent/DE69018742T2/de
Priority to EP90117924A priority patent/EP0418810B1/en
Priority to US07/584,175 priority patent/US5051718A/en
Publication of JPH03102801A publication Critical patent/JPH03102801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575213B2 publication Critical patent/JP2575213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/04Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having negative temperature coefficient
    • H01C7/042Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having negative temperature coefficient mainly consisting of inorganic non-metallic substances
    • H01C7/043Oxides or oxidic compounds
    • H01C7/047Vanadium oxides or oxidic compounds, e.g. VOx

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内燃機関等の排ガスや、電気炉その他の高温
雰囲気中での温度の測定に使用することが出来るサーミ
スタ素子に関する。特に、NOx、CO、0■等のガス
に暴される高温雰囲気中の温度の測定において、該ガス
の影響を受けることなく使用可能なサーミスタ素子であ
る。
〔従来の技術及び問題点〕
排ガス中の、NOイ、CO、02等を検知する金属酸化
物半導体よりなる排ガスセンサにおいては、周囲温度の
変化がセンサ特性に及ぼす影響が大きく、検知誤差を生
ずる一因となっている。そのため、サーよスタ素子を用
いて、温度制御を行ったり、あるいは、温度補償を行う
方法が提案されてきた。
この用途にあったサーくスタ素子は、■使用温度範囲で
適当な抵抗値を持ち、■使用中に抵抗値が変化せず、■
排ガス中のガス或分の影響を受けない、等の特性が望ま
れる。これらの要望に対し、従来より、サーミスタ素子
をガラスアンプルや金属パイプに封入し、排ガス雰囲気
から隔離する方法と、焼結を進め上記排ガスに対して不
活性にした焼結体をサーミスタ素子とする方法が提案さ
れてきた。しかし、前者は、ガラスの耐熱性が不十分で
あったり、構造が複雑となるためコスト高になる。また
、熱容量が大きくなり応答性が悪くなるという欠点もあ
る。更に、後者は、排ガス中のガス或分の影響を十分に
取り除くことが出来ず、また、耐久性も不十分であった
〔問題点を解決するための手段] 本発明者は、上記のような問題点を解決するために鋭意
研究を重ねた結果、バナジウムがチタンに対して原子百
分率で0.01〜10%固溶したチタニアが、雰囲気の
ガス戒分の影響を受けず、耐久性に冨み、しかも、高温
雰囲気での応答性に優れたサーミスタ素子となることを
見いだし、本発明を完威させるに至った. 本発明は、バナジウムがチタンに対して原子百分率で0
.01〜10%固溶したチタニアよりなるサーミスタ素
子である。
本発明において、サーミスタ素子は、バナジウムがチタ
ンに対して原子百分率で0.Ol〜10%、好ましくは
、0. 0 2〜4%固溶したチタニアより構威するこ
とが必要である.即ち、本発明において、チタンに対す
るバナジウムの固溶量が、0.01%より小さいときに
は、雰囲気ガスの影響を充分には取り除くことが出来ず
、また、10%より大きい場合には固溶が不完全になり
、耐久性が充分でない。上記範囲のバナジウムを固溶し
たチタニアよりなるサーミスタ素子は、バナジウムの固
溶量を変化させることにより、その素子抵抗を広い範囲
で変えることができる.従って、素子形状や使用温度範
囲、回路条件等の使用条件に応じて適当な値に調節する
事が可能である。特に、サーξスタ素子をNoX, C
O、Ot等を検知する排ガス検知素子と組み合わせ、温
度制御あるいは温度補償を行う場合には、素子相互の抵
抗及び温度依存性が類似していると高精度な温度制御あ
るいは温度補償が期待される。この様な用途の場合でも
バナジウムの固Wi量を変える事により排ガス検知素子
に適合した特性に調節する事ができる。
本発明のバナジウムを固溶したチタニアは、後記する焼
結において、得られる焼結体のち密化のため、チタンに
対して、原子百分率で10%以下のCo, Cu, Z
n, Mn, FeSNi, Bi, Pb, Srお
よびBaよりなる群より選ばれた少なくとも1種の元素
を含んでいてもよい。
また、本発明において、バナジウムを固溶したチタニア
よりなるサーξスタ素子の形状は特に制限されるもので
はなく、使用する機器の構造に応じて適宜決定すればよ
い。一般には、チップ状、膜状等が代表的である。
上記のバナジウムを固溶したチタニアよりなるサーξス
タ素子の製造方法は特に制限されない.代表的な方法を
例示すれば、(A)バナジウムを固溶したチタニアの粉
を戒形する方法(間接法)、(B)直接バナジウムを固
溶したチタニアを戒形する方法(直接法)が挙げられる
。上記(A)の間接法において、バナジウムを固溶した
チタニアの粉の製法としては、Shys .VO (O
R)i (R :アルキル基)等の含バナジウム化合物
とチタニアを混合後、焼威して固溶させる方法、バナジ
ウムとチタンを含むアルコキシド等の有機金属化合物を
混合後、共沈及び焼威して固溶させる方法、上記有機金
属化合物を熱分解して固溶させる方法等が一般的である
。ここで焼戒温度は、バナジウムのチタニアへの固溶が
行われる条件を適宜選択すればよい.一般には500〜
1200℃が好ましい。
また、熱分解温度は、500〜1200℃が好適である
上記方法で得られたバナジウムを固溶したチタニア粉の
戒形方法は、焼結法が好適である。例えば、バナジウム
を固溶したチタニア粉体を所定の形状を有するキャビテ
ィー内に充填し、圧縮戒形した後、あるいは圧縮威形す
ると同時に加熱して焼結する方法が好適である。該圧m
威形における圧力は、2 0 0 kg/cI1” 〜
7 t /cta” ,一般的には、5 0 0 kg
/cta”〜2t/a*”が適当である。
また焼戒温度はs o o ’c〜1400℃が望まし
く、焼威雰囲気は非還元性雰囲気(空気、Nts Ar
等)が望ましい,また、焼結法の他の方法としては、含
チタン酸化物粉体を分散媒と混合してペースト状とし、
これをスクリーン印刷により絶縁性基板上に膜状に印刷
した後、前記した焼威温度及び焼成雰囲気で焼結する方
法が挙げられる.尚、上記焼結において、焼結の度合は
特に制限されない。例えば、多孔質でもよいし、緻密質
でもよい. また、(B)の直接法としては、バナジウム及びチタン
のアルコキシド等の有機金属化合物の溶液をアル藁ナ等
の基板に塗布した後、500℃〜1400℃の温度で熱
分解することにより、膜状物を形或する方法が挙げられ
る。
?ニ、上記した方法以外に、スパッタリング法、蒸着法
等も採用することができる。
本発明のサーξスタ素子は、前記したバナジウムを固溶
したチタニアにより構威されているものであれば公知の
構造が特に制限なく採用される。
特に、本発明のサーミスタ素子は、排ガスと直接接触し
てもサーミスタとしての性能がきわめて安定であるので
、従来のガラスアンプル等でサーミスタ素子を覆うこと
なく、該素子を露出して測定ガス雰囲気下に直接設置す
ることが可能である。
この場合、従来のサーξスタ素子に比べて応答速度を著
しく向上させることが可能である。
本発明のサーξスタ素子の代表的な態様を第1図に示す
。即ち、第1図は、バナジウムを固溶したチタニアのチ
ップ1に1対の電極2を接続した構造のサーミスタ素子
を示すものである。
本発明のサー旦スタ素子は、内燃機関等の排ガスや、電
気炉その他の高温雰囲気中での温度検出や、特に、NO
x, Co、0■等を検知する排ガス検知素子と組み合
わせて、排ガス検知素子の温度制御、あるいは、温度補
償に用いて有効であるが、本発明のサーミスタ素子を用
いた温度検出器あるいは排ガス検知器は公知の構造が特
に制限なく適用される。
例えば、第2図は角型チップのサーξスタ素子を排ガス
検知素子に組み合わせたガス検知器の代表的な態様を示
す斜視図である。即ち、上記排ガス検知器は、絶縁性基
板5よりなる支持台に、サーξスタ素子3と排ガス検知
素子4を少なくとも一部が露出した状態で設け、かつ、
サーミスタ素子3と排ガス検知素子4が同等に加熱され
るように位置したヒーター6(ヒーター用電極は図示せ
ず)を設けた構造を有する。上記のガス検知器において
、絶縁性基板5は、サーミスタ素子3、排ガス検知素子
4、ヒーター6を支持するためのものであり、絶縁性を
有し、ヒーター6の加熱温度あるいは周囲温度に対して
耐久性を有する材質が特に制限なく使用される。かかる
材質としては、アルミナ、MgO−AhOs 、AIN
等が好適である。
また、ヒーター6は、排ガス検知素子4を加熱し?、0
■、CO、NO.等の特定のガス或分との反応性を高め
るためのものであるが、サーミスタ素子3と排ガス検知
素子4を同等に加熱することにより、サーミスタ素子3
の出力により、厳密な温度制御や温度補償を行うことが
できる。ヒーター6の設置は、具体的には、第2図に示
すように絶縁性基板5内に埋設する態様、あるいは該サ
ーξスタ素子3及び排ガス検知素子4の露出面以外の面
に均等に貼付する態様が好ましい。また、ヒーター6の
材質としては、通電により所期の温度に昇温可能なもの
であれば、特に制限されない。好通な材料を例示すれば
、白金、タングステン、酸化ルテニウム、炭化珪素など
があげられる。
第3図は、サーミスタ素子3と排ガス検知素子4を組み
込んだ排ガス検知器(第2図)を利用して温度制御を行
い厳密なガス濃度検知をするようにした排ガス検知装置
の代表的な回路図である。
即ち、排ガス検知素子4は電極を介して回路用電源8及
び負荷抵抗7と直列に接続される。また、電圧計10は
負荷抵抗7と並列に接続される。一?、サーミスタ素子
3は負荷抵抗9と回路用電源8と直列に接続される。9
の両端の電圧は可変抵抗1lが作り出す基準電圧と比較
され、ヒーター用電源12の電圧のヒーター6への通電
を制御する。上記回路で、サーミスタ素子3の出力が一
定になるようにヒーター6をオンオフ動作させることに
より、排ガス検知素子4の温度も一定になる。
従って、排ガス検知素子4が特定のガス或分の濃度に依
存した出力を示せば、上記回路を用いることにより、周
囲温度の影響を受けることなく、ガス濃度を精度良く測
定することができる。
また、排ガスの空燃比に対し、λ特性を有する0.検知
素子は一般に特性の温度依存性が大きく、使用温度範囲
が限られるが、本サー逅スタ素子を組み合わせることに
より、0■検知素子の温度依存性を補償した検知装置を
得ることができる。例えば、第4図に代表的な回路図を
示す。即ち、0■検知素子13は回路用電源l4とサー
貴スタ素子3と直列に接続される。サーミスタ素子3の
温度依存性をOX検知素子13の温度依存性と同様にな
るようにバナジウムの固溶量を調節すれば・サーミスタ
素子3の両端の電圧を測定することにより、温度依存性
を補償した広範囲な温度領域で使用できる0!検知装置
を得ることができる。
〔効果〕
本発明のサーミスタ素子は、内燃機関等より排出される
排ガスと直接接触させた場合、該排ガス中のガス或分の
影響を受けることなく安定した特性を発揮することがで
きる。また、高温雰囲気での応答性にも優れている.更
に、バナジウムの固溶量を変えることにより、使用条件
に応じた抵抗に調節することも可能である。
従って、電気炉や排ガス中の温度を測定するばかりでな
く、0.、CO、NO,等の特定のガス成分を検知する
ガス検知素子の温度制御や温度補償等にも有効なサーミ
スタ素子となる. 〔実施例〕 以下、本発明を具体的に説明するために実施例を示すが
、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない. ?で1000゜Cで10時間(h)焼威し、バナジウム
を固溶させた。得られた粉体をキャビティー内に入れ、
その両端に白金電極を埋設した後、圧縮成形し、第1図
に示す形状のチップ状とした。続いてこれらの戒形体を
、空気中で1200”Cにて5h焼或して焼結体を得た
上記の焼結体を用いて、素子抵抗、o2感度、CO感度
、NO,1感度を測定し、かつ耐久性を評価した。
この場合、測定条件は以下の通りである。
(1)素子抵抗:800℃および500”Cに於ける、
Ot 5%を含むN!雰囲気中での抵抗(Z)OX感度
:500’Cに於けるN2中テノ抵抗Rlと0,10%
を含むN2雰囲気中での抵抗R2との比log (R 
2/R 1 )(3) CO感度:500℃に於ける0
■5%を含むN2雰囲気中での抵抗RlとOz 5%及
びCO4000ppmを含むN2雰囲気での抵抗R2と
の比log (R 2/R 1 ) (4) No.感度:500℃に於ける0.5%を含む
N,雰囲気中での抵抗R1と085%及びNO.300
Opp−を含むN!雰囲気中の抵抗R2との比log 
(R 2/R 1 ) (5)耐久性:800℃に於ける085%を含むHz雰
囲気中に100時間放置する前の抵抗R1と後の抵抗R
2との比log(R2/Rl)結果を表1に示す。表1
の結果から、バナジウムがチタンに対する原子比で0.
01〜10%、より望ましくは、0.03〜3%固溶し
たチタニアを用いることにより、バナジウムの固溶量を
変えることにより、素子抵抗を大幅に変えることができ
、雑ガス感度の無い、耐久性に富むサー藁スタ素子が得
られることがわかる。バナジウムがチタンに対する原子
比で0.01%より少ないとガス感度を充分に無くすこ
とはできず、また10%より多いと耐久性が充分でない
参考例及び比較参考例 実施例4で得たバナジウムがl%固溶したチタニアから
なるサーミスタ素子と、A1Il11ITi!!990
2−δの組或からなるN O x検知素子と組合せた第
2図に示す態様のNOx検知器を作或し,このNOx検
知器をff3図に示した回路に組み込んで,温度保証付
きのN O x検知装置を作或した。尚,比較参考例と
して、上記NO×検知素子をガラス封止し、周囲雰囲気
から遮断したものをサーミスタ素子として用いたN O
 x検知装置を合わせて作或した。
上記検知装置の検知部を、第2表のようにNo濃度及び
温度が変化する環境下に取り付け、サーミスタ素子によ
る出力により、N O x検知素子の温度を一定に保つ
ようにヒーター電圧を制御しながらNOil1度を測定
した.上記の測定は、NO濃度及び温度が変化してから
5秒後に行った。結果を第2表及びfff51mに併せ
て示す.このように,本発明のサーミスタ素子を用いた
場合は,その優れた応答性と安定性により、高精度の温
度制御ができ、No濃度を正確に測定することができた
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のサーξスタ素子の代表的な形状を示
す斜視図、第2図は、排ガス検知素子と本発明のサー5
スタ素子を組み合わせる代表的な態様を示す斜視図、第
3図は、本発明のサーミスタ素子を排ガス検知装置の温
度制御に用いた場合の回路図、第4図は本発明のサーミ
スタ素子を0■検知素子の温度依存性の補償に用いた場
合の回路図、第5図は、第3図の回路を用いて測定した
NOx検知素子の抵抗とNo.量との関係を示すグラフ
である。 図において、lはサーミスタ素子、2は電極、3はサー
ミスタ素子、4は排ガス検知素子、5は絶縁性基板、6
はヒーター、8は回路用電源、7.9は負荷抵抗、10
は電圧計、11は可変抵抗、12はヒーター用電源、l
3は02検知素子、14は回路用電源を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) バナジウムがチタンに対して、原子百分率で0
    .01〜10%固溶したチタニアよりなるサーミスタ素
    子。
JP1240106A 1989-09-18 1989-09-18 サーミスタ素子 Expired - Lifetime JP2575213B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1240106A JP2575213B2 (ja) 1989-09-18 1989-09-18 サーミスタ素子
CA002025495A CA2025495A1 (en) 1989-09-18 1990-09-17 Thermistor element and gas sensor using the same
DE69018742T DE69018742T2 (de) 1989-09-18 1990-09-18 Thermistor und Gassensor mit diesem Thermistor.
EP90117924A EP0418810B1 (en) 1989-09-18 1990-09-18 Thermistor element and gas sensor using the same
US07/584,175 US5051718A (en) 1989-09-18 1990-09-18 Thermistor element and gas sensor using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1240106A JP2575213B2 (ja) 1989-09-18 1989-09-18 サーミスタ素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03102801A true JPH03102801A (ja) 1991-04-30
JP2575213B2 JP2575213B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=17054581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1240106A Expired - Lifetime JP2575213B2 (ja) 1989-09-18 1989-09-18 サーミスタ素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5051718A (ja)
EP (1) EP0418810B1 (ja)
JP (1) JP2575213B2 (ja)
CA (1) CA2025495A1 (ja)
DE (1) DE69018742T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5382341A (en) * 1992-09-10 1995-01-17 Aroutiounian; Vladimir M. Method of making smoke detector
JPH0729706A (ja) * 1993-07-08 1995-01-31 Nippondenso Co Ltd 高温用温度センサ及びその製造方法
DE19549090C2 (de) * 1995-11-08 1997-09-25 Honda Motor Co Ltd NOx-Sensor für Abgas
JPH11340007A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Murata Mfg Co Ltd 負特性サーミスタおよび電子複写機
US6365880B1 (en) * 2000-12-19 2002-04-02 Delphi Technologies, Inc. Heater patterns for planar gas sensors
DE102009054435A1 (de) 2009-11-25 2011-05-26 Kechter, Andreas, Dipl.-Ing. Heizbarer Gassensor und Verfahren zu dessen Herstellung
JP1671884S (ja) * 2019-09-19 2020-11-02
USD933024S1 (en) * 2019-09-19 2021-10-12 Smart Electronics Inc. Circuit protection element
JP1671886S (ja) * 2019-09-19 2020-11-02
CN112964758B (zh) * 2021-01-29 2022-01-25 浙江大学 二氧化锰纳米片/二氧化钛纳米线阵列复合电阻型传感器及其制备方法和应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5637269A (en) * 1979-08-30 1981-04-10 Ngk Spark Plug Co High temperature thermistor composition and its manufacture

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2031701C3 (de) * 1970-06-26 1974-01-03 Danfoss A/S, Nordborg (Daenemark) Heißleiter
US3729575A (en) * 1971-10-28 1973-04-24 Litton Systems Inc High voltage insulator having a thick film resistive coating
US4208786A (en) * 1977-10-05 1980-06-24 Ford Motor Company Titania thermistor and method of fabricating
US4338174A (en) * 1979-01-08 1982-07-06 Mcneilab, Inc. Electrochemical sensor with temperature compensation means
US4520653A (en) * 1983-08-29 1985-06-04 Ford Motor Company Circuits for obtaining a voltage reading from a sensing element
JPH0690178B2 (ja) * 1986-07-01 1994-11-14 日本特殊陶業株式会社 空燃比検出素子及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5637269A (en) * 1979-08-30 1981-04-10 Ngk Spark Plug Co High temperature thermistor composition and its manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
CA2025495A1 (en) 1991-03-19
EP0418810B1 (en) 1995-04-19
EP0418810A1 (en) 1991-03-27
DE69018742D1 (de) 1995-05-24
US5051718A (en) 1991-09-24
JP2575213B2 (ja) 1997-01-22
DE69018742T2 (de) 1995-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1117789A (en) Temperature compensated resistive exhaust gas sensor construction
Menesklou et al. High temperature oxygen sensors based on doped SrTiO3
JP2676564B2 (ja) 温度センサとその製造方法
CN110903087B (zh) 一种低b高阻型宽温区高温热敏电阻材料及其制备方法和应用
EP0157328B1 (en) Exhaust gas sensor and process for producing same
JPH03102801A (ja) サーミスタ素子
Nitta et al. Multifunctional ceramic sensors: Humidity-gas sensor and temperature-humidity sensor
Sheng et al. Platinum doped titania film oxygen sensor integrated with temperature compensating thermistor
US4692429A (en) Catalyst composition and multi-functional sensor
JPH01150849A (ja) NOxガス検知素子
US7578974B2 (en) Resistive type oxygen sensor and air/fuel ratio control system using it
CN1007838B (zh) 热气体氧分压测量传感器
JPH0765977B2 (ja) ガスセンサ用の不活性、触媒作用性またはガス感受性セラミック層の製造法
EP0853239A2 (en) Gas sensor and heater unit
Howarth et al. A simple titania thick film exhaust gas oxygen sensor
GB2234074A (en) Gas sensor
JPH0514861B2 (ja)
JPS6037101A (ja) 高温サ−ミスタ
KR0158561B1 (ko) 1회소성에 의한 고감도 가연성 가스센서용 후막의 제조방법
JP3669807B2 (ja) 一酸化炭素検出センサー
JPS60205343A (ja) リ−ンバ−ン用の空燃比検出装置
JPS61155747A (ja) 排ガスセンサ
JPH0525062B2 (ja)
Liu et al. Analysis on high-temperature-resistant characteristics of LaCrNiMnO ceramics
JPH0575266B2 (ja)