JPH03102767A - 水素吸蔵合金電極及びその製造方法 - Google Patents
水素吸蔵合金電極及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH03102767A JPH03102767A JP1240071A JP24007189A JPH03102767A JP H03102767 A JPH03102767 A JP H03102767A JP 1240071 A JP1240071 A JP 1240071A JP 24007189 A JP24007189 A JP 24007189A JP H03102767 A JPH03102767 A JP H03102767A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- weight
- electrode
- storage alloy
- hydrogen storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 62
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims abstract description 62
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 title claims abstract description 59
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 59
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 57
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 title abstract description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 31
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 54
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 18
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 claims description 15
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 15
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 5
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 abstract description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 abstract 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 abstract 2
- 229960002900 methylcellulose Drugs 0.000 abstract 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 13
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 13
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 11
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 11
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 4
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 4
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 241000219112 Cucumis Species 0.000 description 1
- 235000015510 Cucumis melo subsp melo Nutrition 0.000 description 1
- 229910001122 Mischmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018007 MmNi Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229910010340 TiFe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010380 TiNi Inorganic materials 0.000 description 1
- FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N [4,6-bis(cyanoamino)-1,3,5-triazin-2-yl]cyanamide Chemical compound N#CNC1=NC(NC#N)=NC(NC#N)=N1 FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 101150020468 prpE gene Proteins 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の.目的]
(産業状の利用分野)
本発明は、ニッケル水素二次電池等に用いられる水索吸
蔵合金電極及びその製造方法に関するものである。
蔵合金電極及びその製造方法に関するものである。
(従来の技術)
多量の水素を可逆的に吸収・放出させることが可能な水
索吸蔵合金は、高エネルギー密度をHするアルカリ二次
電池の電極材料として注目されている。かかる水素吸蔵
合金をアルカリ二次電池の負極に使用した場合、充電特
には電極表面において水の電気分解によって発生する水
素を水素吸蔵合金が吸蔵し、逆に放電時には吸蔵されて
いるる水素が放出され、その水素が水酸基と反応して水
に戻るという電気化学的反応により充放電が進行する。
索吸蔵合金は、高エネルギー密度をHするアルカリ二次
電池の電極材料として注目されている。かかる水素吸蔵
合金をアルカリ二次電池の負極に使用した場合、充電特
には電極表面において水の電気分解によって発生する水
素を水素吸蔵合金が吸蔵し、逆に放電時には吸蔵されて
いるる水素が放出され、その水素が水酸基と反応して水
に戻るという電気化学的反応により充放電が進行する。
上連した水索吸蔵合金電極を製造する方法としては、従
来より発泡メタルル等の三次元網目状金属多孔体に水素
吸蔵合金粉末と粘着剤を混練したぺ−ストを充填、乾燥
した後、加圧成形する方法(特公昭57−34678号
)が知られている。しかしながら、かかる方法では集電
体として使用する発泡メタル等の三次元網目状金属多孔
体の機械的強度が弱く、捲同時に不良を発生し易いばか
りか、非常に高価で、電極コストが高くなるという問題
があった。
来より発泡メタルル等の三次元網目状金属多孔体に水素
吸蔵合金粉末と粘着剤を混練したぺ−ストを充填、乾燥
した後、加圧成形する方法(特公昭57−34678号
)が知られている。しかしながら、かかる方法では集電
体として使用する発泡メタル等の三次元網目状金属多孔
体の機械的強度が弱く、捲同時に不良を発生し易いばか
りか、非常に高価で、電極コストが高くなるという問題
があった。
(発明が解決しようとする課題)
本発明は、上記従来の課題を解決するためになされたも
ので、機緘的強度が高く、かつ表面性状が良好な水素吸
蔵合金電極、及びかかる水素吸蔵合金電極を量産的に製
造し得る方法を堤供しようとするものである。
ので、機緘的強度が高く、かつ表面性状が良好な水素吸
蔵合金電極、及びかかる水素吸蔵合金電極を量産的に製
造し得る方法を堤供しようとするものである。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
本発明に係わる水素吸蔵合金電極は、水素吸蔵合金粉末
100重量部に対して結着剤であるポリアクリル酸塩0
.005〜 !重量部、カルボキシメチルセルロース0
.01−1重量部及びフッ素系樹脂0、5〜7重量部と
、導電材粉末0.5〜2重量部を含むことを特徴とする
ものである。
100重量部に対して結着剤であるポリアクリル酸塩0
.005〜 !重量部、カルボキシメチルセルロース0
.01−1重量部及びフッ素系樹脂0、5〜7重量部と
、導電材粉末0.5〜2重量部を含むことを特徴とする
ものである。
本発明に係わる水素吸蔵合金電極の製造方法は、水素吸
蔵合金粉末100重量部に対して粘着剤であるポリアク
リル酸塩0.005〜 l重量部、カルボキシメチルセ
ルロース(CMC)0.01〜1重量部及びフッ素系樹
脂0.5〜5重量部と、導電材粉末0.5〜2重量部と
水35〜65重量部とを混合して混練し、ペーストを調
製する工程と、このペーストを二次元導電性芯体に塗布
、乾燥した後、所定の厚さに圧延する工程とを具備した
ことを特徴とするものである。
蔵合金粉末100重量部に対して粘着剤であるポリアク
リル酸塩0.005〜 l重量部、カルボキシメチルセ
ルロース(CMC)0.01〜1重量部及びフッ素系樹
脂0.5〜5重量部と、導電材粉末0.5〜2重量部と
水35〜65重量部とを混合して混練し、ペーストを調
製する工程と、このペーストを二次元導電性芯体に塗布
、乾燥した後、所定の厚さに圧延する工程とを具備した
ことを特徴とするものである。
上記水素吸蔵合金としては、格別制限されるものではな
<、電解液中で電気化学的に発生させた水素を吸蔵でき
、かつ放電時にその吸蔵水素を容易に放出できるもので
あればよく、例えばLaNi,、MmNi,、LmNi
s (Lm;ランタン富化したミッシュメタル)、及び
これらのNiの一部をAI SMn,F e% CO%
T lsCuSZnSZrSCr,Bのような元素で
置換した多元素系のもの、又はTiNi系、TiFe系
のものを挙げることができる。
<、電解液中で電気化学的に発生させた水素を吸蔵でき
、かつ放電時にその吸蔵水素を容易に放出できるもので
あればよく、例えばLaNi,、MmNi,、LmNi
s (Lm;ランタン富化したミッシュメタル)、及び
これらのNiの一部をAI SMn,F e% CO%
T lsCuSZnSZrSCr,Bのような元素で
置換した多元素系のもの、又はTiNi系、TiFe系
のものを挙げることができる。
上記ポリアクリル酸塩としては、例えばポリアクリル酸
ソーダ、ポリアクリル酸アンモニウム等を挙げることが
できる。かかるポリアクリル酸塩の配合割合を限定した
理由は、その量を0.005ffi量部未満にすると水
索吸蔵合金粉末を十分に分散・保持できず、圧延時に乾
燥したペーストが東電体から剥離して電極を作製できず
、一方そのユが1重量部を越えると水素吸蔵合金粉末の
分散・保持性の向上化が望めないばかりか、ペーストを
塗市した際の塗布面の平坦性が損なわれる。
ソーダ、ポリアクリル酸アンモニウム等を挙げることが
できる。かかるポリアクリル酸塩の配合割合を限定した
理由は、その量を0.005ffi量部未満にすると水
索吸蔵合金粉末を十分に分散・保持できず、圧延時に乾
燥したペーストが東電体から剥離して電極を作製できず
、一方そのユが1重量部を越えると水素吸蔵合金粉末の
分散・保持性の向上化が望めないばかりか、ペーストを
塗市した際の塗布面の平坦性が損なわれる。
上記CMCの配合割合を限定した理由は、その息を0.
Ol重量部未満にすると混合物のペースト化に時間がか
かるばかりか、ペーストの安定性が低下し、一方その量
が1重量部を越えると水素吸蔵合金粉末の表面がCMC
で覆われて電極の酸素ガス吸収反応が低下し、電池に組
み込んだ場合内圧上貨を抽く。
Ol重量部未満にすると混合物のペースト化に時間がか
かるばかりか、ペーストの安定性が低下し、一方その量
が1重量部を越えると水素吸蔵合金粉末の表面がCMC
で覆われて電極の酸素ガス吸収反応が低下し、電池に組
み込んだ場合内圧上貨を抽く。
上記フッ素系樹脂は、圧延時に繊維化して水素吸蔵合金
粉末を桔着する作用を有する。このフツ素系樹脂として
は、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等
を挙げることができる。かかるフッ素系樹脂の配合割合
を限定した理由は、その量を0.5重量部未満にすると
前記結着効果が低下し、圧延時に乾燥したペーストが東
電体より剥離するために電極を作製できず、一方その量
が7重量部を越えると水素吸蔵合金粉末の表面が該樹脂
で覆われて電極の酸素ガス吸収反応が低下し、電池に組
み込んだ場合内圧上昇を招く。
粉末を桔着する作用を有する。このフツ素系樹脂として
は、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等
を挙げることができる。かかるフッ素系樹脂の配合割合
を限定した理由は、その量を0.5重量部未満にすると
前記結着効果が低下し、圧延時に乾燥したペーストが東
電体より剥離するために電極を作製できず、一方その量
が7重量部を越えると水素吸蔵合金粉末の表面が該樹脂
で覆われて電極の酸素ガス吸収反応が低下し、電池に組
み込んだ場合内圧上昇を招く。
上記導電材粉末としては、例えばカーボンブラック、黒
鉛粉末等を挙げることができる。かかる導電材粉末の配
合割合を限定した理由は、その量を0.5重量部未満に
すると電極の導電性が低下して放電電圧の低下を招き、
一方その量が2重量部を越えると水素吸蔵合金電極の密
度の低下を招くばかりか、電極の単位体積当りの水素吸
蔵合金瓜が減少して大容量が得られなくなる。
鉛粉末等を挙げることができる。かかる導電材粉末の配
合割合を限定した理由は、その量を0.5重量部未満に
すると電極の導電性が低下して放電電圧の低下を招き、
一方その量が2重量部を越えると水素吸蔵合金電極の密
度の低下を招くばかりか、電極の単位体積当りの水素吸
蔵合金瓜が減少して大容量が得られなくなる。
また、本発明に係わる製造方法において水の配合割合を
限定した理由は、その量を35重量部未満にすると所望
の粘性を有するペーストを調製することができず、一方
その量が65重量部を越えるとペーストを集電体である
二次元導電性芯体に塗布する際、ペースト成分を該芯体
に保持できず、目的とする水素吸蔵合金電極を製逍する
ことができなくなる。
限定した理由は、その量を35重量部未満にすると所望
の粘性を有するペーストを調製することができず、一方
その量が65重量部を越えるとペーストを集電体である
二次元導電性芯体に塗布する際、ペースト成分を該芯体
に保持できず、目的とする水素吸蔵合金電極を製逍する
ことができなくなる。
上記ペーストを調製するための攪拌、混練にあたっては
、電気攪拌機等を川いてポリアクリル酸塩の分子饋が切
断される程度に剪断力を与えることが望ましい。
、電気攪拌機等を川いてポリアクリル酸塩の分子饋が切
断される程度に剪断力を与えることが望ましい。
上記二次元導電性芯体としては、例えばノくンチドメタ
ル、エキスバンドメタル、金網等を用いることができる
。
ル、エキスバンドメタル、金網等を用いることができる
。
上記ペーストの二次元導電性芯体への塗布手段としては
、例えば二次元導電性芯体をペースト力《収容された塗
布槽に浸漬し、垂直に引き上げた後、スリットを通して
余分なペーストを除去する方法が採用される。
、例えば二次元導電性芯体をペースト力《収容された塗
布槽に浸漬し、垂直に引き上げた後、スリットを通して
余分なペーストを除去する方法が採用される。
(作用)
本発明によれば、結着剤であるポリアクリノレ酸塩、カ
ルボキシメチルセルロース(CMC)フッ素系樹脂と、
導゛屯伺粉末とを特定の割合で配合した組成の合剤を二
次元導電性芯体に充填した描遣にすることによって、機
械的強度の向上、表面性状(水素ガス等との反応性)が
改冴された水素吸蔵合金電極を得ることができる。
ルボキシメチルセルロース(CMC)フッ素系樹脂と、
導゛屯伺粉末とを特定の割合で配合した組成の合剤を二
次元導電性芯体に充填した描遣にすることによって、機
械的強度の向上、表面性状(水素ガス等との反応性)が
改冴された水素吸蔵合金電極を得ることができる。
また、本発明方法によれば水素吸蔵合金粉末にχ1して
粘着剤であるポリアクリル酸塩、カルボキシメチルセル
ロース( C M C )及びフッ素系樹脂と、導電{
オ粉末と水とを特定の割合で氾合して混練し、ベース1
・を調製し、このペーストを二次元導電性芯体に塗布す
ることによって、前記二次元導電性芯休に均一な+Vさ
にベース1・を塗布でき、かつ塗布一の・1′.滑化を
達成できる。したがって、その後の乾燥、江延により水
素吸蔵合金粉宋を含む合剤が均一厚さで形成された機絨
的強度が高く、かつ表面仕状(水素ガス等との反応杜)
が良打な水素吸蔵合金電極を量産的にかつ安価に製逍す
ることができる。
粘着剤であるポリアクリル酸塩、カルボキシメチルセル
ロース( C M C )及びフッ素系樹脂と、導電{
オ粉末と水とを特定の割合で氾合して混練し、ベース1
・を調製し、このペーストを二次元導電性芯体に塗布す
ることによって、前記二次元導電性芯休に均一な+Vさ
にベース1・を塗布でき、かつ塗布一の・1′.滑化を
達成できる。したがって、その後の乾燥、江延により水
素吸蔵合金粉宋を含む合剤が均一厚さで形成された機絨
的強度が高く、かつ表面仕状(水素ガス等との反応杜)
が良打な水素吸蔵合金電極を量産的にかつ安価に製逍す
ることができる。
(丈施例)
以下、本発明の大施例を詳細に説明する。
実施例1
まず、LmN i 4.2 Mn6,3 AD o.v
C 00.2を使用前にガス状水素を吸収・族出させ
て微粉化し、平均粒径20μn1の水索吸蔵合金粉末を
用意した。つづいて、この水素吸蔵合金粉木100重量
部にポリアクリル酸ナトリウム、cN1c−PTFEの
ディスバージョン(比重l.5、固形分60vL%)、
カーボンブラック及び水を下記第1表に示す割合で況合
し、剪断力を加えながら混練して25抽のぺ−ストを調
製した。
C 00.2を使用前にガス状水素を吸収・族出させ
て微粉化し、平均粒径20μn1の水索吸蔵合金粉末を
用意した。つづいて、この水素吸蔵合金粉木100重量
部にポリアクリル酸ナトリウム、cN1c−PTFEの
ディスバージョン(比重l.5、固形分60vL%)、
カーボンブラック及び水を下記第1表に示す割合で況合
し、剪断力を加えながら混練して25抽のぺ−ストを調
製した。
次いで、東電体としてのパンチドメタルを前記各ペース
トが収容された塗tIT泊中に搬送し、該塗布泊から丞
直方向に引き上げた後、スリットを通して余分なペース
トを除去してパンチドメタル表市に一定厚さのペースト
を塗布した。つづいて、80℃のlハ度で乾燥した後、
ローラブレスにかけ25個の水索吸蔵合金電拠を製逍し
た。
トが収容された塗tIT泊中に搬送し、該塗布泊から丞
直方向に引き上げた後、スリットを通して余分なペース
トを除去してパンチドメタル表市に一定厚さのペースト
を塗布した。つづいて、80℃のlハ度で乾燥した後、
ローラブレスにかけ25個の水索吸蔵合金電拠を製逍し
た。
上述した各水素吸蔵合金の製逍におけるペース1・塗布
状態及び電極強度を則べた。その桔果を同第1表に01
・記した。
状態及び電極強度を則べた。その桔果を同第1表に01
・記した。
−38:
実施例2
上記第1表中のNo,4、No.5、No.2、No.
6、No.7、No.18及びNo.l9の水素吸蔵合
金電極と酸化コバルを含む非焼結式ニッケル電極とをポ
リアミド不織布からなるセパレータを介して渦巻き状に
捲回して電極群を形成し、この電極群を!l13サイズ
と同一形状のアクリル樹脂製密閉容器に収納した後、8
規定のKOH水溶液を注入、密閉して7種の密閉型ニッ
ケル・水素二次電池を組み立てた。なお、前記密閉容器
には圧カセンサを取付けられており、電池内圧をモニタ
できるようになっている。
6、No.7、No.18及びNo.l9の水素吸蔵合
金電極と酸化コバルを含む非焼結式ニッケル電極とをポ
リアミド不織布からなるセパレータを介して渦巻き状に
捲回して電極群を形成し、この電極群を!l13サイズ
と同一形状のアクリル樹脂製密閉容器に収納した後、8
規定のKOH水溶液を注入、密閉して7種の密閉型ニッ
ケル・水素二次電池を組み立てた。なお、前記密閉容器
には圧カセンサを取付けられており、電池内圧をモニタ
できるようになっている。
得られた各二次電池について0.3Cの充電電流で15
0%充電し、1Cの放電電流で0.8Vまで放電する充
放電サイクル試験を行い、50サイクル目の電池内圧を
測定した。その結果をCMCWと電池内圧との関係を示
す第1図にプロットした。但し、第1図中のA−Gはそ
れぞれNo.4 (CMc量; 0.01重量部) 、
No.5 (CMC量. 0.05重量部) 、No.
2 (CMC量: 0.125重量部) 、No.6
(CMCji; 0.5重量部) 、No.7
(CMCm ;1.0重量部) 、No.18(CM
C量;2.0重量部)及びNo.19 ( C M C
量;3、0重量部)の水素吸蔵合金電極を組み込んだを
示す。
0%充電し、1Cの放電電流で0.8Vまで放電する充
放電サイクル試験を行い、50サイクル目の電池内圧を
測定した。その結果をCMCWと電池内圧との関係を示
す第1図にプロットした。但し、第1図中のA−Gはそ
れぞれNo.4 (CMc量; 0.01重量部) 、
No.5 (CMC量. 0.05重量部) 、No.
2 (CMC量: 0.125重量部) 、No.6
(CMCji; 0.5重量部) 、No.7
(CMCm ;1.0重量部) 、No.18(CM
C量;2.0重量部)及びNo.19 ( C M C
量;3、0重量部)の水素吸蔵合金電極を組み込んだを
示す。
実施例3
上記第1表中のNO.8、NO.2、No.9、No.
IO及びNo.21の水索吸蔵合金電極を用いて実施例
2と同様な5種の密閉型ニッケル・水素二次電池を組み
立てた。
IO及びNo.21の水索吸蔵合金電極を用いて実施例
2と同様な5種の密閉型ニッケル・水素二次電池を組み
立てた。
得られた各二次電池について0,3Cの充電電流で15
0%充電し、ICの放電電流で0.8vまで放電する充
放電サイクル試験を行い、50サイクル目の電池内圧を
測定した。その結果をPTFEQと電池内圧との関係を
示す第2図にプロットした。
0%充電し、ICの放電電流で0.8vまで放電する充
放電サイクル試験を行い、50サイクル目の電池内圧を
測定した。その結果をPTFEQと電池内圧との関係を
示す第2図にプロットした。
但し、第2図中のA−EはそれぞれNo.8(PTFE
量;0.5重量部) 、No.2 (PTFE瓜;1
.5重量部) 、No.9 (PTF Em ; 5
.0重量部) 、No.10 (PTF Effi ;
7.0重量部)及びNo.21 (P T F E
m ; 10重量部)の水素吸蔵合金電極を組み込んだ
二次電池を示す。
量;0.5重量部) 、No.2 (PTFE瓜;1
.5重量部) 、No.9 (PTF Em ; 5
.0重量部) 、No.10 (PTF Effi ;
7.0重量部)及びNo.21 (P T F E
m ; 10重量部)の水素吸蔵合金電極を組み込んだ
二次電池を示す。
丈施例4
上記第1表中のNo.22、N O.11,’ N o
. 2、No.12及びN o.23の水素吸蔵合金電
極を用いて実施例2と同様な5種の密閉型ニッケル・水
素二次電池を組み立てた。
. 2、No.12及びN o.23の水素吸蔵合金電
極を用いて実施例2と同様な5種の密閉型ニッケル・水
素二次電池を組み立てた。
得られた各二次電池について0.3Cの充電電流で15
0%充電し、lCの放電電流で0.8Vまで放電する充
放電サイクル試験を行い、5oサイクル目の電池内圧を
測定した。その結果をPTFE量と電池内圧との関係を
示す第3図にプロットした。
0%充電し、lCの放電電流で0.8Vまで放電する充
放電サイクル試験を行い、5oサイクル目の電池内圧を
測定した。その結果をPTFE量と電池内圧との関係を
示す第3図にプロットした。
(II! L、第3図中のA−EはそれぞれNo.22
(力一ボンブラック量; 0.25重量部) 、No.
l1 (カーボンブラックQ ; 0.SffiQ部
) 、No.2 (カーボンブラックffi;1.0重
量部) 、No.l2 (カーボンブラックffi;2
.0重量部)及びNo.23(カーボンプラックffl
;4.Offi量部)の水索吸蔵合金電極を組み込んだ
二次電池を示す。
(力一ボンブラック量; 0.25重量部) 、No.
l1 (カーボンブラックQ ; 0.SffiQ部
) 、No.2 (カーボンブラックffi;1.0重
量部) 、No.l2 (カーボンブラックffi;2
.0重量部)及びNo.23(カーボンプラックffl
;4.Offi量部)の水索吸蔵合金電極を組み込んだ
二次電池を示す。
第1表及び第1図〜第3図から次のようなことがわかる
。
。
■.第1表から水素吸蔵合金粉末100重量部に対する
ポリアクリル酸ナトリウムの量が本発明の範囲(0.0
5〜1重量部)を外れるNo.l5、No.1Bのペー
ストを用いて製造された水素吸蔵合金電極は、塗布状態
、電極強度が共に悪化する。
ポリアクリル酸ナトリウムの量が本発明の範囲(0.0
5〜1重量部)を外れるNo.l5、No.1Bのペー
ストを用いて製造された水素吸蔵合金電極は、塗布状態
、電極強度が共に悪化する。
■.同第1表に示すように水素吸蔵合金粉末tooi量
部に対するCMCの量が本発明の下限値(0.01量部
)未満であるNo.l7のペーストを用いて製造された
水索吸蔵合金電極は、塗布状態、電極強度が共に悪化し
、電極を作製することができない。これに対し、CMC
の量が本発明の下限値( 0.01重量部)以上である
No.4 〜No.7、No.2、No.18及びNo
.19のペーストを用いて製造された水素吸蔵合金電極
は、塗布状態、電極強度が共に良好である。しかしなが
ら、CMC量と電池内圧との関係を示す第1図から明ら
かなようにCMC量が本発明の上限値(1.0重量部)
を越えたNo.18及びNo.19のペーストを用いて
製造された水素吸蔵合金電極を組み込んだ二次電池では
、電池内圧が安全弁が作動するlOkgf /cm2以
上になり、これに伴って電解液の漏液を生じるため、他
の場合より電池寿命が短くなる。
部に対するCMCの量が本発明の下限値(0.01量部
)未満であるNo.l7のペーストを用いて製造された
水索吸蔵合金電極は、塗布状態、電極強度が共に悪化し
、電極を作製することができない。これに対し、CMC
の量が本発明の下限値( 0.01重量部)以上である
No.4 〜No.7、No.2、No.18及びNo
.19のペーストを用いて製造された水素吸蔵合金電極
は、塗布状態、電極強度が共に良好である。しかしなが
ら、CMC量と電池内圧との関係を示す第1図から明ら
かなようにCMC量が本発明の上限値(1.0重量部)
を越えたNo.18及びNo.19のペーストを用いて
製造された水素吸蔵合金電極を組み込んだ二次電池では
、電池内圧が安全弁が作動するlOkgf /cm2以
上になり、これに伴って電解液の漏液を生じるため、他
の場合より電池寿命が短くなる。
■.同第1表に示すように水素吸蔵合金粉末100ff
iffi部に対するPTFE量が本発明の下限値( 0
.5ffi量部)未満であるNo.20のペーストを用
いて製造された水素吸蔵合金電極は、塗布状態、電極強
度が共に悪化し、電極を作製することができない。これ
に対し、PTFEの量が本発明の下隈値(Oo5重量部
)以上であるNo.8、No.2、No.9、No.I
O、及びNo.21のペーストを用いて製進された水索
吸蔵合金電極は、塗布状態、電極強度が共に良好である
。しかしながら、PTFE量と電池内圧との関係を示す
第2図から明らかなようにprpE=が本発明の上限値
(7.0重量部)を越えたNo.21のペーストを用い
て製造された水素吸蔵合金電極を組み込んだ二次電池で
は、電池内圧が安全弁が作一動するlOkgf’ /(
!ra2以上になり、これに伴って電解液の漏液を生じ
るため、他の場合より電池も命が短くなる。
iffi部に対するPTFE量が本発明の下限値( 0
.5ffi量部)未満であるNo.20のペーストを用
いて製造された水素吸蔵合金電極は、塗布状態、電極強
度が共に悪化し、電極を作製することができない。これ
に対し、PTFEの量が本発明の下隈値(Oo5重量部
)以上であるNo.8、No.2、No.9、No.I
O、及びNo.21のペーストを用いて製進された水索
吸蔵合金電極は、塗布状態、電極強度が共に良好である
。しかしながら、PTFE量と電池内圧との関係を示す
第2図から明らかなようにprpE=が本発明の上限値
(7.0重量部)を越えたNo.21のペーストを用い
て製造された水素吸蔵合金電極を組み込んだ二次電池で
は、電池内圧が安全弁が作一動するlOkgf’ /(
!ra2以上になり、これに伴って電解液の漏液を生じ
るため、他の場合より電池も命が短くなる。
■.同第1表に示すように水素吸蔵合金粉末100ff
l量部に対するカーボンブラック量が本発明の上限値(
2.0重量部)を越えるNo.23のペーストを用いて
製造された水素吸蔵合金電極は、塗布状態は良好である
ものの、電極強度の点で問題となる。これに対し、カー
ボンブラックのユが本発明の上限値(2.0重量部)以
下であるNo.l1.N o. 2、No.12及びN
o.22のペーストを用いて製造された水素吸蔵合金電
極は、塗布状態、電極強度が共に良好である。しかしな
がら、カーボンブラック量と電池内圧との関係を示す第
3図から明らかなようにカーボンブラック量が本発明の
下限値(0.5重量部)未満であるNo.22のペース
トを用いて製造された水素吸蔵合金電極を組み込んだ二
次電池では、電池内圧が安全弁が作動する10kgr
/am”以上になり、これに伴って電解液の漏液を生じ
るため、他の場合より電泊寿命が短くなる。
l量部に対するカーボンブラック量が本発明の上限値(
2.0重量部)を越えるNo.23のペーストを用いて
製造された水素吸蔵合金電極は、塗布状態は良好である
ものの、電極強度の点で問題となる。これに対し、カー
ボンブラックのユが本発明の上限値(2.0重量部)以
下であるNo.l1.N o. 2、No.12及びN
o.22のペーストを用いて製造された水素吸蔵合金電
極は、塗布状態、電極強度が共に良好である。しかしな
がら、カーボンブラック量と電池内圧との関係を示す第
3図から明らかなようにカーボンブラック量が本発明の
下限値(0.5重量部)未満であるNo.22のペース
トを用いて製造された水素吸蔵合金電極を組み込んだ二
次電池では、電池内圧が安全弁が作動する10kgr
/am”以上になり、これに伴って電解液の漏液を生じ
るため、他の場合より電泊寿命が短くなる。
■.同第1表に示すように水索吸蔵合金粉末100.I
f Eil部に対する水の量が本発明の範囲(35〜6
5重量部)を逸脱するNo.24、N o.25のペー
ストを用いた場合には、ペーストが調製できなかったり
、パンチドメタルへの塗布ができなくなる。
f Eil部に対する水の量が本発明の範囲(35〜6
5重量部)を逸脱するNo.24、N o.25のペー
ストを用いた場合には、ペーストが調製できなかったり
、パンチドメタルへの塗布ができなくなる。
以上の第1表及び第1図〜第3図より、水素吸蔵合金粉
末100ffim部に対してポリアクリル酸ナトリウム
0.005〜 1重量部、CMC0.01−1重量部
、PTFEのディスバージョン0.5〜7重量部(固形
分換算)、カーボンブラック 0.5〜2重量部及び水
35〜65重量部とする本発明の範囲内のペースト(N
o、1〜14)を用いて製造された水素吸蔵合金電極は
、塗布状態、電極強度が共に良好であ、しかもこれら電
極を組み込んだ二次電池は電池内圧を安全弁の作動圧以
下に抑制できる。
末100ffim部に対してポリアクリル酸ナトリウム
0.005〜 1重量部、CMC0.01−1重量部
、PTFEのディスバージョン0.5〜7重量部(固形
分換算)、カーボンブラック 0.5〜2重量部及び水
35〜65重量部とする本発明の範囲内のペースト(N
o、1〜14)を用いて製造された水素吸蔵合金電極は
、塗布状態、電極強度が共に良好であ、しかもこれら電
極を組み込んだ二次電池は電池内圧を安全弁の作動圧以
下に抑制できる。
[発明の効果]
以上詳述した如く、本発明によれば機械的強度が高く、
かつ表面性状が良好な水素吸蔵合金電極を得ることがで
き、ひいては二次電池の負極として組み込んだ場合電池
内圧の上昇を防止でき、更に前記水素吸蔵合金電極を量
産的に製造できる等顕著な効果を奏する。
かつ表面性状が良好な水素吸蔵合金電極を得ることがで
き、ひいては二次電池の負極として組み込んだ場合電池
内圧の上昇を防止でき、更に前記水素吸蔵合金電極を量
産的に製造できる等顕著な効果を奏する。
第1図は水素吸蔵合金電極中に含まれるCMC量と該電
極を組み込んだ密閉型ニッケル・水素二次電池の電池内
圧との関係を示す特性図、第2図は水素吸蔵合金電極中
に含まれるPTFE量と該電極を組み込んだ密閉型ニッ
ケル・水素二次電池の電池内圧との関係を示す特性図、
第3図は水素吸蔵合金電極中に含まれるカーボンブラッ
ク量と該電極を組み込んだ密閉型ニッケル・水素二次電
池の電池内圧との関係を示す特性図である。
極を組み込んだ密閉型ニッケル・水素二次電池の電池内
圧との関係を示す特性図、第2図は水素吸蔵合金電極中
に含まれるPTFE量と該電極を組み込んだ密閉型ニッ
ケル・水素二次電池の電池内圧との関係を示す特性図、
第3図は水素吸蔵合金電極中に含まれるカーボンブラッ
ク量と該電極を組み込んだ密閉型ニッケル・水素二次電
池の電池内圧との関係を示す特性図である。
Claims (2)
- (1)水素吸蔵合金粉末100重量部に対して結着剤で
あるポリアクリル酸塩0.005〜1重量部、カルボキ
シメチルセルロース0.01〜1重量部及びフッ素系樹
脂0.5〜7重量部と、導電材粉末0.5〜2重量部を
含むことを特徴とする水素吸蔵合金電極。 - (2)水素吸蔵合金粉末100重量部に対して結着剤で
あるポリアクリル酸塩0.005〜1重量部、カルボキ
シメチルセルロース0.01〜1重量部及びフッ素系樹
脂0.5〜7重量部と、導電材粉末0.5〜2重量部と
水35〜65重量部とを混合して混練し、ペーストを調
製する工程と、このペーストを二次元導電性芯体に塗布
、乾燥した後、所定の厚さに圧延する工程とを具備した
ことを特徴とする水素吸蔵合金電極の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1240071A JPH03102767A (ja) | 1989-09-18 | 1989-09-18 | 水素吸蔵合金電極及びその製造方法 |
DE69014185T DE69014185T2 (de) | 1989-09-18 | 1990-09-18 | Sekundäre Nickel-Metallhydrid-Zelle. |
EP90310214A EP0419221B1 (en) | 1989-09-18 | 1990-09-18 | Nickel-metal hydride secondary cell |
US07/584,107 US5053292A (en) | 1989-09-18 | 1990-09-18 | Nickel-metal hydride secondary cell |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1240071A JPH03102767A (ja) | 1989-09-18 | 1989-09-18 | 水素吸蔵合金電極及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03102767A true JPH03102767A (ja) | 1991-04-30 |
Family
ID=17054060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1240071A Pending JPH03102767A (ja) | 1989-09-18 | 1989-09-18 | 水素吸蔵合金電極及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03102767A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06333567A (ja) * | 1992-12-06 | 1994-12-02 | Furukawa Battery Co Ltd:The | 水素吸蔵電極 |
-
1989
- 1989-09-18 JP JP1240071A patent/JPH03102767A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06333567A (ja) * | 1992-12-06 | 1994-12-02 | Furukawa Battery Co Ltd:The | 水素吸蔵電極 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3246345B2 (ja) | アルカリ蓄電池用ニッケル正極とこれを用いたニッケル・水素蓄電池 | |
JP3097347B2 (ja) | ニッケル・水素蓄電池 | |
JPH0278155A (ja) | 水素吸蔵合金電極の乾式製造方法 | |
JP3191751B2 (ja) | アルカリ蓄電池及びその正極活物質の表面処理方法 | |
JP3092222B2 (ja) | 水酸化ニッケル活物質およびニッケル正極とこれを用いたアルカリ蓄電池 | |
JP3136668B2 (ja) | 水酸化ニッケル活物質粉末およびニッケル正極とこれを用いたアルカリ蓄電池 | |
JP2012227106A (ja) | ニッケル水素蓄電池 | |
JP2708452B2 (ja) | 水素吸蔵合金電極とその製造方法 | |
JPH03102767A (ja) | 水素吸蔵合金電極及びその製造方法 | |
JPH08264174A (ja) | 水素貯蔵合金陰極およびその製造方法 | |
JPH0714578A (ja) | アルカリ蓄電池用ニッケル正極および密閉型ニッケル−水素蓄電池 | |
JP3012658B2 (ja) | ニッケル水素二次電池 | |
JP2989877B2 (ja) | ニッケル水素二次電池 | |
JP3490825B2 (ja) | アルカリ蓄電池用ニッケル極 | |
JP3744642B2 (ja) | ニッケル−金属水素化物蓄電池及びその製造方法 | |
JP3543601B2 (ja) | アルカリ蓄電池 | |
JP3543607B2 (ja) | アルカリ蓄電池 | |
JP3182790B2 (ja) | 水素吸蔵合金電極およびその製造法 | |
JP3464717B2 (ja) | 金属酸化物・水素二次電池の製造方法 | |
JP3101622B2 (ja) | ニッケル・水素アルカリ蓄電池 | |
JP3146063B2 (ja) | 金属酸化物・水素二次電池 | |
JP2940952B2 (ja) | ニッケル・水素アルカリ蓄電池の製造方法 | |
JP2983135B2 (ja) | アルカリ二次電池 | |
JP2568967B2 (ja) | 密閉型ニッケル−水素二次電池の製造方法 | |
JP3221917B2 (ja) | 金属酸化物・水素二次電池 |