JPH0310041A - 高力マグネシウム基合金 - Google Patents

高力マグネシウム基合金

Info

Publication number
JPH0310041A
JPH0310041A JP1177974A JP17797489A JPH0310041A JP H0310041 A JPH0310041 A JP H0310041A JP 1177974 A JP1177974 A JP 1177974A JP 17797489 A JP17797489 A JP 17797489A JP H0310041 A JPH0310041 A JP H0310041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous
magnesium
alloy
base alloy
high tensile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1177974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116546B2 (ja
Inventor
Takeshi Masumoto
健 増本
Akihisa Inoue
明久 井上
Katsumasa Odera
大寺 克昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp, Yoshida Kogyo KK filed Critical YKK Corp
Priority to NZ230311A priority Critical patent/NZ230311A/xx
Priority to AU40046/89A priority patent/AU608171C/en
Priority to CA000609157A priority patent/CA1334896C/en
Priority to US07/398,993 priority patent/US4990198A/en
Priority to EP89116318A priority patent/EP0361136B1/en
Priority to DE89116318T priority patent/DE68907837T2/de
Priority to NO893533A priority patent/NO170988C/no
Priority to DE198989116318T priority patent/DE361136T1/de
Priority to KR1019890012757A priority patent/KR930000846B1/ko
Priority to BR898904537A priority patent/BR8904537A/pt
Publication of JPH0310041A publication Critical patent/JPH0310041A/ja
Publication of JPH07116546B2 publication Critical patent/JPH07116546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C23/00Alloys based on magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • C22C45/005Amorphous alloys with Mg as the major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、硬度および強度に優れ、かつ、耐食性に優れ
たマグネシウム基合金に関する。
[従来の技術] 従来のマグネシウム基合金には、Mg−Al系、M g
 −A I −Z n系、Mg−Th−Zr系、Mg−
Th−Zn−Zr系、Mg−Zn−Zr系、Mg−Zn
−Zr−RE (希土類元素)系等の成分系の合金が知
られており、その材料特性に応じて、例えば、航空機、
車輌等の軽量構造部材として、あるいは電池用材料、犠
牲電極等として広範囲の用途に供されている。
[発明が解決しようとする課題] 従来のマグネシウム基合金は、一般に硬度及び強度が低
く、耐食性も悪いのが現状である。
本発明は上記に鑑み、高硬度および高強度、高耐食性を
有し、かつ押出し加工やプレス加工等が可能であり、ま
た大きな曲げ加工にも耐える高力かつ耐食性に優れた新
規なマグネシウム基合金を比較的安価に提供するもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は一般式: M g 、 X b[但し、X:C
u5NiSSn、Znから選ばれる2種以上の元素、 a、bは原子パーセントで 40≦a≦90 10≦b≦60] で示される組成を有し、少なくとも50%(体積比)の
非晶質からなる高力マグネシウム基合金。
または一般式:Mg、X−Mm [但し、X:Cu、Ni5Sn、Znから選ばれる1種
または2種以上の元素、M:A1゜5iSCaから選ば
れる1種または2種以上の元素、 aSc、dは原子パーセントで 40≦ a ≦90 4≦ C≦35 2≦d≦25] で示される組成を有し、少くとも50%(体積比)の非
晶質からなる高力マグネシウム基合金。
または一般式:Mg、Xs Ln* 〔但し、X : Cu %N i 1S n s Z 
nから選ばれる1種または2種以上の元素、Ln:Yl
La、Ce、Nd、Smから選ばれる1種または2種以
上の元素、または希土類元素の集合体であるミツシュメ
タル(Mm)、 aSc、eは原子パーセントで 40≦a≦90 4≦c≦35 4≦e≦25] で示される組成を有し、少なくとも50%(体積比)の
非晶質からなる高力マグネシウム基合金。
さらには一般式: M g a X t M 、L n
 a[但し、)(:(u%Ni、Sn、Znから選ばれ
る1種または2種以上の元素、M:Al。
Si%Caから選ばれる1種または2種以上の元素、L
n :Y、La、Ce、Nd、Smから選ばれるINま
たは2種以上の元素または希土類元素の集合体であるミ
ツシュメタル(M m )、 40≦8≦90 4≦c≦35 2≦d≦25 4≦e≦25] で示される組成を有し、少くとも50%(体積比)の非
晶質からなる高力マグネシウム基合金である。
なお、上記のMmはCe40〜50%、La20〜25
%、残部は他の希土類元素からなり、許容範囲の不純物
(Mg、Al5Si、Fe等)を含む複合体である。M
mはアモルファス形成能上は他のLn元素の一元素とほ
ぼ1対1(原子%)の割合で置き換えることができると
ともに、安価であり実際の合金元素Lnの供給源として
経済的効果が大きい。
本発明のマグネシウム基合金は、上記組成を有する合金
の溶湯を液体急冷法で急冷凝固することにより得ること
ができる。この液体急冷法とは、溶融した合金を急速に
冷却させる方法をいい、例えば単ロール法、双ロール法
、回転液中紡糸法などが特に有効であり、これらの方法
では104〜10’ K/sec程度の冷却速度が得ら
れる。この単ロール法、双ロール法等により薄帯材料を
製造するには、ノズル孔を通して約300〜11000
0rpの範囲の一定速度で回転している直径30〜30
00mmの例えば銅あるいは鋼製のロールに溶湯を噴出
する。これにより幅が約1〜300■で厚さが約5〜5
00μlの各種薄帯材料を容易に得ることができる。ま
た、回転液中紡糸法により細線材料を製造するには、ノ
ズル孔を通じ、アルゴンガス背圧にて、約50〜500
rpmで回転するドラム内に遠心力により保持された深
さ約1−10cmの溶液冷媒層中に溶湯を噴出して、細
線材料を容品に得ることができる。この際のノズルから
の噴出溶湯と溶液冷媒面とのなす角度は、約60〜90
度、噴出溶湯と溶液冷媒面の相対速度比は約0.7〜0
.9であることが好ましい。
なお、上記方法によらずスパッタリング法によって薄膜
を、また高圧ガス噴霧法などの各種アトマイズ法やスプ
レー法により急冷粉末を得ることができる。
得られた急冷マグネシウム基合金が非晶質であるかどう
かは通常のX線回折法によって知ることができる。すな
わち非晶質の場合は非晶質特有のハローパターンを示す
。この非晶質体は、前述の単ロール法、双ロール法、回
転液中紡糸法、スパッタリング、各種アトマイズ法、ス
プレー法、−メカニカルアロイ法等により得ることがで
きる。更に、この非晶質組織は加熱すると特定の温度以
上で結晶に分解する(この温度を結晶化温度Txと呼ぶ
)。
上記請求項(1)の一般式で示される本発明のマグネシ
ウム基合金において、原子パーセントでaを40〜90
%の範囲に、また、bを10〜60%の範囲にそれぞれ
限定したのは、その範囲から外れると非晶質化しにくく
なったり脆くなり、前記液体急冷等を利用した工業的な
急冷手段では本発明の特性をもった非晶質の合金を得る
ことができなくなるからである。
上記請求項(2)の一般式で示される本発明のマグネシ
ウム基合金において、原子%でaを40〜90%の範囲
に、また、Cを4〜35%、dを2〜25%の範囲にそ
れぞれ限定したのは、その範囲から外れると非晶質化し
難くなったり、脆くなり、前記液体急冷等を利用した工
業的な急冷手段では、本発明の特性を持った非晶質の合
金を得ることができなくなるからである。
また、上記請求項(3)の一般式で示される本発明のマ
グネシウム基合金において、原子%でaを40〜90%
、Cを4〜35%、eを4〜25%の範囲にそれぞれ限
定したのは、その範囲から外れると非晶質化し難くなっ
たり、脆くなり、前記液体急冷などを利用した工業的な
急冷手段では、本発明の特性を持った非晶質の合金を得
ることができなくなるからである。
また、上記請求項(4)の一般式で示される本発明のマ
グネシウム基合金において、原子%でaを40〜90%
、Cを4〜35%、dを2〜25%、eを4〜25%の
範囲にそれぞれ限定したのは、その範囲から外れると非
晶質化し難くなったり、脆くなり、前記液体急冷などを
利用した工業的な急冷手段では、本発明の特性を持った
非晶質の合金を得ることができなくなるからである。
X元素はCu、Ni、Sn、Znより選ばれる元素であ
り、より優れた非晶質形成能を向上させる効果と共に展
延性を保ったまま強度を向上させる効果を併せ持つ。
また、M元素は、A1、S I SCaから選ばれる元
素であり、展延性を保ったまま強度を向上させる効果を
持ち、上記元素のうちAI。
Ca元素は耐食性を向上させる効果を持ち、またSf元
素においては結晶化温度Txを向上させ、比較的高温に
おける非晶質の安定性を付与するとともに、合金溶湯の
湯流れ性を向上させる効果を持つ。
Ln元素はY s L a s Ce s N d s
 S mから選ばれる元素又は希土類元素の集合体であ
るMmであり、非晶質形成能を向上させる効果を持つが
、前記X元素と共存させることにより、より優れた非晶
質形成能を向上させる効果を発揮する。
本発明のマグネシウム基合金は、結晶化温度近傍(Tx
±100℃)において、超塑性現象を示すので、容易に
押出し加工やプレス加工、熱間鍛造等の加工を行うこと
ができる。したがって、薄帯、線、板状あるいは粉末状
の形態で得られた本発明のマグネシウム基合金をTx±
 100℃の温度範囲で押出し加工、プレス加工、熱間
鍛造等に付することにより、バルク材を製造することが
できる。さらに、本発明のマグネシウム基合金は高度の
粘さを有し、180°密着曲げ可能なものもある。
[実施例] 高周波溶解炉により所定の成分組成を有する溶融合金3
をつくり、これを第1図に示す先端に小孔5(孔径: 
0.5mm)を有する石英管lに装入し、加熱溶解した
後、その石英管lを銅製ロール2の直上に設置し、回転
数500Orpmの高速回転下、石英管1内の溶融合金
3をアルゴンガスの加圧下(0,7kg/es2)によ
り石英管lの小孔5から噴射し、銅製ロール2の表面と
接触させることにより急冷凝固させて合金薄帯4を得る
上記製造条件により表に示す組成(原子%)を有する7
1種の合金薄帯(幅: 1mm 、厚さ:20μm)を
得て、それぞれX線回折に付した結果、表に示すように
非晶質が得られていることが確認された。
又、各供試薄帯につき、結晶化温度(Tx)、硬度(H
v )を測定し、表の右欄に示す結果を得た。硬度(H
v )は、25g荷重の微小ビッカース硬度計による測
定値(D P N)であり、結晶化温度(Tx)は、4
0に/sInで加熱した走査示差熱曲線における最初の
発熱ピーク開始温度(K)である。なお、表中の“A、
。は非晶質であることを示し、“A、。+Ct、”は非
晶質と結晶質の複合体であることを示す。又、“BI。
は脆性を示し、“D me  は展延性を示す。
表に示す通り、いずれの試料も結晶化温度T、が42O
K以上と高く、特に、硬度Hv  (DPN)はいずれ
の試料も160以上を示し、従来のマグネシウム基合金
の硬度Hv  (DPN)80〜90の2〜3倍である
ことが判る。また、Mg−N1−Ln系、及びM g 
−Cu −L n系の3元系にSt元素を添加すること
により結晶化温度Txが上昇し非晶質の安定性が改善さ
れることが判る。
表 上記の例は非晶質構造のものの例を示したが、例えばM
 g 7ON i +oCe 20、Mg9oN i 
< Ce5 SMgbsN i 30Ces 5Mg7
5N L 5 Ce2os MgboCu2oc e2
o、Mg  9oNi、   Las  。
M g soCu 2oS i s Ce 22等に5
0%以上の非晶質を有するものもある。
次に上記試料No、4の耐食性試験を行った。
供試薄帯を常温のO,OIN  HC1水溶液、及び0
.25N  N a OH水溶液に浸漬し、溶解減量よ
り腐食速度を求めた結果、それぞれ89.2a+s/y
ear、及び0.45ma+/ yearであった。こ
れより、MCI水溶液には全く抵抗を示さないが、Na
OH水溶液には高い耐食性を示すことが判る。かかる高
い耐食性は他の試料についても同様であった。
[発明の効果] 本発明のマグネシウム基合金は、高硬度材料、高強度材
料、高耐食性材料として有用である。
さらに押出し加工やプレス加工等の加工ができ、又大き
な曲げ加工にも耐える高力かつ耐食性に優れた材料とし
て種々の用途に供することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明合金を急冷凝固して薄帯を作る時に使用
した単ロール装置の説明図である。 1・・・石英管、2・・・銅製ロール、3・・・溶融合
金、4・・・急冷薄帯、5・・・小孔。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式:Mg_aX_b [但し、X:Cu、Ni、Sn、Znから選ばれる2種
    以上の元素、 a、bは原子パーセントで 40≦a≦90 10≦b≦60] で示される組成を有し、少なくとも50%(体積比)の
    非晶質からなる高力マグネシウム基合金。
  2. (2)一般式:Mg_aX_cM_d [但し、X:Cu、Ni、Sn、Znから選ばれる1種
    または2種以上の元素、M:Al、Si、Caから選ば
    れる1種または2種以上の元素、 a、c、dは原子パーセントで 40≦a≦90 4≦c≦35 2≦d≦25] で示される組成を有し、少くとも50%(体積比)の非
    晶質からなる高力マグネシウム基合金。
  3. (3)一般式:Mg_aX_cLn_e [但し、X:Cu、Ni、Sn、Znから選ばれる1種
    または2種以上の元素、Ln:Y、La、Ce、Nd、
    Smから選ばれる1種または2種以上の元素、または希
    土類元素の集合体であるミッシュメタル(Mm)、 a、c、eは原子パーセントで 40≦a≦90 4≦c≦35 4≦e≦25] で示される組成を有し、少なくとも50%(体積比)の
    非晶質からなる高力マグネシウム基合金。
  4. (4)一般式:Mg_aX_cM_dLn_e[但し、
    X:Cu、Ni、Sn、Znから選ばれる1種または2
    種以上の元素、M:Al、Si、Caから選ばれる1種
    または2種以上の元素、Ln:Y、La、Ce、Nd、
    Smから選ばれる1種または2種以上の元素または希土
    類元素の集合体であるミッシュメタル(Mm)、 40≦a≦90 4≦c≦35 2≦d≦25 4≦e≦25] で示される組成を有し、少くとも50%(体積比)の非
    晶質からなる高力マグネシウム基合金。
JP1177974A 1988-09-05 1989-07-12 高力マグネシウム基合金 Expired - Lifetime JPH07116546B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ230311A NZ230311A (en) 1988-09-05 1989-08-15 High strength magnesium based alloy
AU40046/89A AU608171C (en) 1988-09-05 1989-08-18 High strength magnesium-based alloys
CA000609157A CA1334896C (en) 1988-09-05 1989-08-23 High strength magnesium-based alloys
US07/398,993 US4990198A (en) 1988-09-05 1989-08-28 High strength magnesium-based amorphous alloy
EP89116318A EP0361136B1 (en) 1988-09-05 1989-09-04 High strength magnesium-based alloys
DE89116318T DE68907837T2 (de) 1988-09-05 1989-09-04 Hochfeste Legierungen auf Magnesiumbasis.
NO893533A NO170988C (no) 1988-09-05 1989-09-04 Delvis amorf magnesiumbasert legering
DE198989116318T DE361136T1 (de) 1988-09-05 1989-09-04 Hochfeste legierungen auf magnesiumbasis.
KR1019890012757A KR930000846B1 (ko) 1988-09-05 1989-09-04 고 강도 마그네슘-기재 합금
BR898904537A BR8904537A (pt) 1988-09-05 1989-09-05 Ligas de alta resistencia a base de magnesio

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-220427 1988-09-05
JP22042788 1988-09-05
JP1-53885 1989-03-08
JP5388589 1989-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0310041A true JPH0310041A (ja) 1991-01-17
JPH07116546B2 JPH07116546B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=26394608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1177974A Expired - Lifetime JPH07116546B2 (ja) 1988-09-05 1989-07-12 高力マグネシウム基合金

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH07116546B2 (ja)
KR (1) KR930000846B1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5250124A (en) * 1991-03-14 1993-10-05 Yoshida Kogyo K.K. Amorphous magnesium alloy and method for producing the same
WO1994006945A1 (en) * 1992-09-11 1994-03-31 Nippon Kinzoku Co., Ltd. Refined magnesium material and process for producing the same
US5340416A (en) * 1991-12-26 1994-08-23 Tsuyoshi Masumoto High-strength magnesium-based alloy
JPH0748658A (ja) * 1991-03-07 1995-02-21 Takeshi Masumoto 耐食性に優れた防食用犠牲電極用材料
KR100343124B1 (ko) * 1999-12-02 2002-07-05 임수근 고강도 Mg-Zn-Ca계 합금
WO2006095999A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Dong-Hyun Bae Mg alloys containing misch metal, manufacturing method of wrought mg alloys containing misch metal, and wrought mg alloys thereby
JP2007092103A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Japan Science & Technology Agency 延性を有するマグネシウム基金属ガラス合金−金属粒体複合材
JP2008045203A (ja) * 2006-07-19 2008-02-28 Nippon Steel Corp アモルファス形成能が高い合金及びこれを用いた合金めっき金属材
JP2008255464A (ja) * 2007-03-15 2008-10-23 Nippon Steel Corp 溶融Mg−Zn系合金めっき鋼材
WO2012050188A1 (ja) 2010-10-15 2012-04-19 日本発條株式会社 高強度マグネシウム合金線材及びその製造方法、高強度マグネシウム合金部品、並びに高強度マグネシウム合金ばね
WO2012147559A1 (ja) 2011-04-28 2012-11-01 国立大学法人東北大学 金属ガラスナノワイヤの製造方法、該製造方法により製造された金属ガラスナノワイヤ、及び金属ガラスナノワイヤを含む触媒
WO2013157376A1 (ja) 2012-04-18 2013-10-24 日本発條株式会社 マグネシウム合金部材及びその製造方法
CN105779908A (zh) * 2016-01-14 2016-07-20 沈阳工业大学 高效有机废水降解非晶合金及其用途和制备方法
US9989129B2 (en) 2011-05-13 2018-06-05 Litens Automotive Partnership Intelligent belt drive system and method
JP2018178225A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター マグネシウム合金の製造方法
US10247090B2 (en) 2013-11-18 2019-04-02 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Supercharger for engine

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100382885B1 (ko) * 2000-01-20 2003-05-09 학교법인연세대학교 우수한 비정질 형성능을 갖는 마그네슘 합금
US8016955B2 (en) * 2004-06-14 2011-09-13 Yonsei University Magnesium based amorphous alloy having improved glass forming ability and ductility
KR100671195B1 (ko) * 2005-03-08 2007-01-25 주식회사 지알로이테크놀로지 미시메탈이 첨가된 고온 구조용 마그네슘 합금
KR100701029B1 (ko) * 2005-06-14 2007-03-29 연세대학교 산학협력단 고연성의 마그네슘계 비정질 합금
KR101342582B1 (ko) * 2011-10-20 2013-12-17 포항공과대학교 산학협력단 편석 현상을 최소화한 상온 성형성이 우수한 비열처리형 마그네슘 합금 판재
KR101642803B1 (ko) * 2014-11-10 2016-07-26 윤용수 파일캡 구조체

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748658A (ja) * 1991-03-07 1995-02-21 Takeshi Masumoto 耐食性に優れた防食用犠牲電極用材料
US5250124A (en) * 1991-03-14 1993-10-05 Yoshida Kogyo K.K. Amorphous magnesium alloy and method for producing the same
US5340416A (en) * 1991-12-26 1994-08-23 Tsuyoshi Masumoto High-strength magnesium-based alloy
WO1994006945A1 (en) * 1992-09-11 1994-03-31 Nippon Kinzoku Co., Ltd. Refined magnesium material and process for producing the same
US5613999A (en) * 1992-09-11 1997-03-25 Nippon Kinzoku Co., Ltd. Method for producing magnesium
US6444056B1 (en) 1992-09-11 2002-09-03 Nippon Kinzoku Co., Ltd. Refined magnesium material and method for producing the same
KR100343124B1 (ko) * 1999-12-02 2002-07-05 임수근 고강도 Mg-Zn-Ca계 합금
WO2006095999A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Dong-Hyun Bae Mg alloys containing misch metal, manufacturing method of wrought mg alloys containing misch metal, and wrought mg alloys thereby
JP2007092103A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Japan Science & Technology Agency 延性を有するマグネシウム基金属ガラス合金−金属粒体複合材
JP2008045203A (ja) * 2006-07-19 2008-02-28 Nippon Steel Corp アモルファス形成能が高い合金及びこれを用いた合金めっき金属材
JP2008255464A (ja) * 2007-03-15 2008-10-23 Nippon Steel Corp 溶融Mg−Zn系合金めっき鋼材
US8562757B2 (en) 2007-03-15 2013-10-22 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Mg-based alloy plated steel material
WO2012050188A1 (ja) 2010-10-15 2012-04-19 日本発條株式会社 高強度マグネシウム合金線材及びその製造方法、高強度マグネシウム合金部品、並びに高強度マグネシウム合金ばね
KR20130061189A (ko) 2010-10-15 2013-06-10 니혼 하츠쵸 가부시키가이샤 고강도 마그네슘 합금 선재 및 그 제조 방법, 고강도 마그네슘 합금 부품, 및 고강도 마그네슘 합금 스프링
WO2012147559A1 (ja) 2011-04-28 2012-11-01 国立大学法人東北大学 金属ガラスナノワイヤの製造方法、該製造方法により製造された金属ガラスナノワイヤ、及び金属ガラスナノワイヤを含む触媒
US9132420B2 (en) 2011-04-28 2015-09-15 Tohoku University Method for manufacturing metallic glass nanowire, metallic glass nanowire manufactured thereby, and catalyst containing metallic glass nanowire
US9989129B2 (en) 2011-05-13 2018-06-05 Litens Automotive Partnership Intelligent belt drive system and method
WO2013157376A1 (ja) 2012-04-18 2013-10-24 日本発條株式会社 マグネシウム合金部材及びその製造方法
KR20140143219A (ko) 2012-04-18 2014-12-15 니혼 하츠쵸 가부시키가이샤 마그네슘 합금 부재 및 그 제조 방법
US9920403B2 (en) 2012-04-18 2018-03-20 Nhk Spring Co., Ltd. Magnesium alloy member and production method therefor
US10247090B2 (en) 2013-11-18 2019-04-02 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Supercharger for engine
CN105779908A (zh) * 2016-01-14 2016-07-20 沈阳工业大学 高效有机废水降解非晶合金及其用途和制备方法
JP2018178225A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター マグネシウム合金の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116546B2 (ja) 1995-12-13
KR900004953A (ko) 1990-04-13
KR930000846B1 (ko) 1993-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4990198A (en) High strength magnesium-based amorphous alloy
US5304260A (en) High strength magnesium-based alloys
JPH0310041A (ja) 高力マグネシウム基合金
US5073207A (en) Process for obtaining magnesium alloys by spray deposition
JP2538692B2 (ja) 高力、耐熱性アルミニウム基合金
JPH0621326B2 (ja) 高力、耐熱性アルミニウム基合金
JPH0637696B2 (ja) 高力、耐熱性アルミニウム基合金材の製造方法
US4909867A (en) High strength, heat resistant aluminum alloys
EP0470599A1 (en) High strength magnesium-based alloys
JPH01240631A (ja) 高力、耐熱性アルミニウム基合金
JP2705996B2 (ja) 高力マグネシウム基合金
US5221376A (en) High strength magnesium-based alloys
JP2807374B2 (ja) 高強度マグネシウム基合金およびその集成固化材
JPH01240632A (ja) 耐食性アルミニウム基合金
US4402745A (en) New iron-aluminum-copper alloys which contain boron and have been processed by rapid solidification process and method
JP2583718B2 (ja) 高強度耐食性アルミニウム基合金
JPH06256875A (ja) 高強度高剛性アルミニウム基合金
US4404028A (en) Nickel base alloys which contain boron and have been processed by rapid solidification process
JP2941571B2 (ja) 高強度耐食性アルミニウム基合金およびその製造方法
JP2703480B2 (ja) 高強度高耐食性アルミニウム基合金
JPH06256878A (ja) 高力耐熱性アルミニウム基合金
JPH09111425A (ja) 高強度アルミニウム基合金
JPH051346A (ja) 高強度アルミニウム基合金

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 14