JPH03100160A - ケイ化モリブデン多孔体の製造方法 - Google Patents

ケイ化モリブデン多孔体の製造方法

Info

Publication number
JPH03100160A
JPH03100160A JP1234727A JP23472789A JPH03100160A JP H03100160 A JPH03100160 A JP H03100160A JP 1234727 A JP1234727 A JP 1234727A JP 23472789 A JP23472789 A JP 23472789A JP H03100160 A JPH03100160 A JP H03100160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molybdenum
manihold
pipes
polysilazane
soln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1234727A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Nishio
浩明 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP1234727A priority Critical patent/JPH03100160A/ja
Priority to US07/574,478 priority patent/US5059267A/en
Priority to EP19900117544 priority patent/EP0417756A3/en
Publication of JPH03100160A publication Critical patent/JPH03100160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B30/00Compositions for artificial stone, not containing binders
    • C04B30/02Compositions for artificial stone, not containing binders containing fibrous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/0048Fibrous materials
    • C04B20/0056Hollow or porous fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/08Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by adding porous substances

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は平面燃焼用多孔板、対流を放射に変える伝熱
変換素子、高温除塵フィルター等高温での使用に耐える
多孔体の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
セラミックスの多孔体は1000℃以上の高温で使用さ
れる平面燃焼用多孔板、対流伝熱で得た熱を放射伝熱に
変換して逃す伝熱変換素子、高温の含塵ガスの除塵フィ
ルター等として期待されている。
この目的にはアルミナの多孔体が多く用いられる。
炭素繊維のプリフォームの繊維表面に炭化ケイ素もしく
は窒化ケイ素の被膜を形成した多孔体も知られている(
特開平1−167290号公報)。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のセラミックス多孔体はいずれも1000℃を越え
る酸化性雰囲気と常温との間で繰返し加熱、冷却を受け
る用途に適用するのは困難であった。
すなわち、アルミナの多孔体の場合、熱膨張率が大きく
熱伝導率が小さいので加熱、冷却の過程で亀裂を生じ易
く長期間の使用に耐えなかった。また、炭化ケイ素また
は窒化ケイ素を被覆した炭素材料の場合、被覆層の熱膨
張率が基材のそれより大きいので繰返しの加熱、冷却の
過程で被覆層が剥離して基材の炭素が露出し燃焼する恐
れがあった。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題はモリブデンパイプを一方向に揃えて多管集合
体とし、これに無機ポリシラザン溶液を含浸させ、95
0℃以上1900’C以下の温度まで加熱して少なくと
も管表面を2ケイ化モリブデンに転化することにより得
たケイ化モリブデン多孔体によって解決される。
モリブデンパイプはモリブデン単味であってもよく、ま
た10重量%以下で1種又は2種以上の他の元素を添加
してもよい。例えば、チタン、ジルコニウム、ニオブ、
タンタル、ハフニウム、ケイ素、炭素が添加元素として
挙げられる。
モリブデンパイプの外径、肉厚は使用目的等に応じて選
択すべきであり、特に制約はない。2種類以上の外径、
肉厚の異なる管を組合せて多管集合体としてもよい。本
数も使用目的等に応じて異なるが7本以上であり、通常
は100〜1oooooo本程度である。
多管集合体に保形性を付与する手段としては、接着剤で
管同志を接着してもよく、また、例えばモリブデン線で
束ねてもよい。そのほか、束を焼成して管同志を拡散接
合してもよい。
無機ポリシラザンはクロロシランE1.−asicla
(a・1.2.3.4)を溶剤に希釈してアンモニアと
反応させることより得られるエラストマーであり、Hz
SiCh単体もしくはH,SiC1gを主体とした複数
のクロロシランの混合物を原料とすることにより常温で
液状で得られる。合成時の溶剤としては、ベンゼン、ジ
エチルエーテル、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン
、ピリジン等が適用できる。合成される無機ポリシラザ
ンの構造、組織、分子量は溶剤の種類によって若干異な
る。しかし、いずれも水素、窒素、ケイ素からなり炭素
は含まれない。このような無機ポリシラザンとしては、
例えば(H,5iNH) XI (HtSiNH,) 
x ((HzSi)t、sN) 31が知られている。
これらを単味もしくは溶剤で希釈して含浸に供する。希
釈用の溶剤としては特に制約はないが、ベンゼン、ジエ
チルエーテル、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、
ピリジンが適用できる。希釈の割合は含浸された液中の
無機ポリシラザンの量が多孔体を構成する炭素の量に対
していくら必要とされるかによって決まるので一層には
決められないが、経験的には溶剤の割合はおよそ0〜8
0重量%とするのがよい。
含浸方法に関しては、含浸液を多管集合体に圧入しても
よいし、多管集合体内の空隙を真空状態にしておいて含
浸液を吸入してもよい、真空脱気してから圧入する方法
は特に好ましい。圧入法において圧入後高い圧力に一定
時間保持させることによって、モリブデンバイブ同志の
接触部に形成される狭い間隙に含浸液を十分浸透させる
ことができる。したがって圧入法がより好ましい。圧入
圧力は5kg/cf以上5000kg/cd以下とする
。5kg/c1i未満だとモリブデンパイプ接触部への
浸透が十分でない。5000kg/c1iあれば実質的
にモリブデンパイプ接触部に浸透しつ(す、このため5
000kg/cd越えてもより一層の効果は望めない。
含浸体の加熱は非酸化性雰囲気で行う、これはアルゴン
、ヘリウム等の不活性ガス雰囲気のほか水素等の還元性
雰囲気であってもよく、窒素ガス雰囲気であってもよい
。但し、窒素ガスの圧力が高くなると2ケイ化モリブデ
ンが形成されな(なるので適当でない。
含浸体を不活性ガス等の中で加熱すると溶剤の蒸発に続
いて150℃あたりから無機ポリシラザンの熱分解がは
じまり、600℃でほぼ終了する。そして非晶質の窒化
ケイ素が得られる。これをさらに不活性ガス等の中で加
熱すると、約950℃から窒化ケイ素とモリブデンが反
応を開始してケイ化モリブデン(MoSi、、 Mo、
5ix)を生成し、窒素が放出される。反応に適用する
温度は1000’C以上1900’C以下とする。19
00℃を越えると雰囲気ガス中に不可避的に混入してい
る微量の酸素とケイ素が結びついてSiOガスとして揮
散する現象が無視できなくなる。加熱時間は少なくとも
管表面が2ケイ化モリブデンに転化するまでである。こ
の時間は加熱温度等によって異なるが、例えば1150
″Cでは一般に1時間程度である。
〔作 用〕
モリブデンパイプの多管集合体に無機ポリシラザン溶液
を含浸させることによって多管集合体表面全体にポリシ
ラザン溶液を付着させ、次いでこれを1000〜190
0℃で加熱することによって各管の内外面全体に2ケイ
化モリブデン被膜を形成している。この2ケイ化モリブ
デンは管表面を保護するとともに各音の間を接着しある
いは接着強度を高める作用も発揮している。
〔実施例〕
外径1−1肉厚1100u、長さ100鴫のモリブデン
シームレスパイプ10000本を方向を揃えて、100
1HIAX 8601 X 100+111の角柱状多
管集合体とし、モリブデン線で2011I[llおきに
6個所で固定した。これを焼結炉に入れ、水素雰囲気で
1400℃16時間保持してのち放冷した。こうして管
の接触部で拡散接合を起こさせた。次に処理物を管長方
向と直角に厚さ101111で10分割し、同時にモリ
ブデン線を除去した。
このプリフォームをシリコーンゴム容器内で真空脱気し
、10− ”Torr達成ののち、液状の無機ポリシラ
ザンを容器に導入、含浸させた。次いで、ゴム容器をシ
リコーンゴムの蓋で封入し、冷間静水圧プレスでゴム容
器の外側より5000kg/cfflの圧力をかけたの
ち処理物を取り出した。処理物を加熱炉に入れて10℃
/sinの昇温速度で600℃まで上げ、1時間保持後
放冷した。これを焼結炉に入れ常圧のアルゴン雰囲気で
1500℃まで30℃/winで昇温し5時間保持後放
冷した。得られた多孔体を1200℃1100時間空気
雰囲気に保持したが、わずかに重量減少0.08重量%
が認められたのみであった。管断面を透過X線で調べた
結果、表層より9μmにM。
Sinの内側に6μmのMOsSisの生成が確認され
た。
また一方、上記のように作製した多孔体の1200℃ま
での35℃/akinの加熱と水中への投入を10回繰
返したが多孔体に異常は認められなかった。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、液状の無機ポリシラ
ザンによりモリブデン表面に均一に被膜を形成し、モリ
ブデンとの反応によって少なくとも表面のモリブデンを
ケイ化モリブデンに転化したので、1000℃を越える
空気中でも酸化損耗はほぼ完全に防止される。また熱衝
撃に対してきわめて強いこともこの多孔体の特徴である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  モリブデンパイプを一方向に揃えて多管集合体とし、
    これに無機ポリシラザン溶液を含浸させ、1000℃以
    上1900℃以下の温度まで加熱して少なくとも管表面
    を2ケイ化モリブデンに転化することを特徴とするケイ
    化モリブデン多孔体の製造方法。
JP1234727A 1989-09-12 1989-09-12 ケイ化モリブデン多孔体の製造方法 Pending JPH03100160A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1234727A JPH03100160A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 ケイ化モリブデン多孔体の製造方法
US07/574,478 US5059267A (en) 1989-09-12 1990-08-29 Method for manufacturing a porous body of molybdenum silicide
EP19900117544 EP0417756A3 (en) 1989-09-12 1990-09-12 Method for manufacturing a porous body of molybdenum silicide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1234727A JPH03100160A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 ケイ化モリブデン多孔体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03100160A true JPH03100160A (ja) 1991-04-25

Family

ID=16975425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1234727A Pending JPH03100160A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 ケイ化モリブデン多孔体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5059267A (ja)
EP (1) EP0417756A3 (ja)
JP (1) JPH03100160A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI255957B (en) * 1999-03-26 2006-06-01 Hitachi Ltd Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
DE102016116732A1 (de) 2016-09-07 2018-03-08 Technische Universität Darmstadt Verfahren zum Herstellen poröser Keramiken und eines porösen Keramikprodukts

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3532591A (en) * 1967-11-28 1970-10-06 Gen Electric Etching silicide coatings and article formed therefrom
US3853524A (en) * 1974-02-14 1974-12-10 Ppg Industries Inc Bubbler for a glass melting furnace
JPS60145903A (ja) * 1983-12-29 1985-08-01 Toa Nenryo Kogyo Kk 無機ポリシラザン及びその合成方法
JPS61186470A (ja) * 1985-02-15 1986-08-20 Toshiba Corp モリブデン部材の表面ケイ化法
JPH0791636B2 (ja) * 1987-03-09 1995-10-04 日立金属株式会社 スパツタリングタ−ゲツトおよびその製造方法
US4842888A (en) * 1988-04-07 1989-06-27 Dow Corning Corporation Ceramic coatings from the pyrolysis in ammonia of mixtures of silicate esters and other metal oxide precursors

Also Published As

Publication number Publication date
EP0417756A3 (en) 1992-01-02
EP0417756A2 (en) 1991-03-20
US5059267A (en) 1991-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03100160A (ja) ケイ化モリブデン多孔体の製造方法
JPH0789776A (ja) 窒化硼素被覆炭素材料の製造法
JPH11236286A (ja) 炭化硼素皮膜の製造方法
JP2812019B2 (ja) 炭素繊維/炭素複合材
JPH0351318A (ja) 炭化物セラミックス被覆炭素繊維の製造法
JPS6332841B2 (ja)
JPH06234573A (ja) サイアロンを主成分とするセラミック材料の製造法
JPH0692761A (ja) CVD−SiCコートSi含浸SiC製品およびその製造方法
JPH03126669A (ja) 炭化ケイ素多孔体の製造方法
JPS63166789A (ja) シリコン単結晶引上装置用黒鉛製ルツボとその製造方法
JP2004231508A (ja) 炭素/炭素複合材料の耐酸化コーティング方法
JP3941455B2 (ja) 高耐熱性無機繊維結合セラミックス接合体の接合方法
JP3482480B2 (ja) 耐酸化性に優れた黒鉛−炭化珪素複合体及びその製造方法
JP3522815B2 (ja) ガラスとの離型性に優れた熱分解炭素被覆炭素部材
JPH0524212B2 (ja)
JPH0710754B2 (ja) 炭化珪素質部材及びその製造方法
KR20200121269A (ko) 실리콘 카바이드 섬유의 제조방법 및 상기 제조방법에 의하여 제조된 실리콘 카바이드 섬유
JPH1067585A (ja) 炭素質材料の耐酸化処理法
JPH1179856A (ja) 耐熱性セラミック複合材料の製造方法
JPH03265582A (ja) 耐酸化性カーボン材の製造方法
JPH0142915B2 (ja)
JPH0421582A (ja) セラミックス製品
JPS60134025A (ja) 耐熱性無機繊維の製造法
JPH0354179A (ja) アルミナシートへの炭化けい素コーティング法
JPH04254486A (ja) 炭素繊維強化複合材料の耐酸化性被覆層形成方法