JPH029991Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH029991Y2
JPH029991Y2 JP1983063338U JP6333883U JPH029991Y2 JP H029991 Y2 JPH029991 Y2 JP H029991Y2 JP 1983063338 U JP1983063338 U JP 1983063338U JP 6333883 U JP6333883 U JP 6333883U JP H029991 Y2 JPH029991 Y2 JP H029991Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
head
substrate
binding body
engagement grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983063338U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59169977U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6333883U priority Critical patent/JPS59169977U/ja
Publication of JPS59169977U publication Critical patent/JPS59169977U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH029991Y2 publication Critical patent/JPH029991Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は綴り具、詳しくは複数の綴体挿通孔を
もつ1対の第1及び第2基板と、頭部と紐状部と
から成る綴体と、係止具で構成され、前記綴体の
頭部を前記第2基板へ圧接保持すると共に、前記
第1基板に、第2基板から挿通する綴体の紐状部
を係止する係止具を摺動自由に保持した綴り具に
関する。
一般にこの種綴り具は、前記綴体を前記第2基
板に対しその紐状部を第2基板の挿通孔に遊挿し
ているだけで、該綴体を第2基板に固定していな
いため、紙片の綴り込み或はその取外しを行なう
場合、前記綴体が移動しないように保持した状態
で作業を行なわないと該綴体が第2基板の綴体挿
通孔から抜出す方向に移動したり又は抜落ちたり
して紙片の綴込み或はその取外し作業が非常に行
い難く、手間を要する問題があつた。
本考案は以上の如き問題点に鑑みて考案したも
ので、目的とする処は、綴体の頭部を第2基板に
圧接状に保持させて、紙片の綴り込み或いはその
取外し作業時に、前記綴体の第2基板の綴体挿通
孔に対する移動又は抜出しを防止できるようにし
た点にある。
しかして、本考案の構成は、第2基板に、前記
綴体挿通孔を挟んで相対向する1対の係合溝を設
ける一方、前記綴体5の頭部50を長円形とし
て、該頭部50の回動により、該頭部50におけ
る長径部51,51を、前記係合溝32,32に
係合させると共に、前記長径部51,51におけ
る前記係合溝32,32側壁に対向する対向面
に、前記長径部51,51の短径側一側縁から他
方縁に向つて肉厚が厚くなり、前記頭部50の回
動で前記係合溝32,32の側壁に圧接するカム
面51a,51aを設けたものである。
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
複数の綴体挿通孔21…,31…をもつ1対の
第1及び第2基板2,3と、頭部50と紐状部5
2とから成る綴体5とから成り、前記第1基板2
に、第2基板3から挿通する綴体5の紐状部52
を係止する係止具4を摺動自由に保持すべく構成
している。
本考案は斯かる構成の綴り具において、前記第
2基板3に、前記綴体挿通孔31…を挟んで相対
向する1対の係合溝32,32を設けると共に、
前記綴体5の頭部50を長円形として、その長径
部51,51を前記第2基板3における係合溝3
2,32に係合させると共に、前記長径部51,
51の前記係合溝32,32側壁に対向する対向
面に、前記長径部51,51の短径側一側縁から
他方縁に向つて肉厚が順次厚くなるカム面51
a,51aを設けて、前記頭部50の回動で、前
記長径部51,51を前記係合溝32,32へ係
合させると同時に、前記カム面51a,51aを
前記係合溝32,32の側壁へ圧接させて、前記
綴体5を前記第2基板3へ保持する如く成してい
るのである。
図面に示した実施例における前記第2基板3の
係合溝32,32は、第3図の如く板材から成る
基板3の幅方向両側縁部を長さ方向に沿つてそれ
ぞれ内側に折曲げて杆状部材を形成しており、ま
た、前記綴体5の頭部50は第4,5図に示す如
く長円形に形成すると共に、該頭部50の縦幅H
を前記第2基板3における係止溝32,32間の
内法寸法Aよりやゝ大きくし、横幅hを前記係合
溝32,32間の開口寸法aとほゞ同寸又はやゝ
小さくする一方、該頭部50の前記横幅hを直径
とした中央部の断面肉厚を前記係合溝32,32
の溝幅bよりも大きくし、かつ、該頭部50の残
り長径部51,51分を前記係合溝32,32に
係合可能な薄肉状に形成している。
また、前記第1基板2は、前記第2基板3と同
様板材の幅方向両側縁部をそれぞれ長さ方向に沿
つて内側に折曲げてガイド溝22,22を設けて
杆状体を形成し、これらガイド溝22,22間に
ハツト形断面係止具4,4をその長さ方向に沿つ
て摺動自由に保持している。
6,7は前記第1及び第2基板2,3をはとめ
8…により固定する表紙であつて、これら表紙
6,7の一側部には前記第1及び第2基板2,3
の綴体挿通孔21…,31…に符号する位置に挿
通孔61…、71…が形成されている。
また9は一側部に綴孔9aを備えた適宜紙片で
ある。
本考案は以上の如く構成するもので、その使用
に際し、先ず綴体5の紐状部52を第2基板3及
び表紙7の各挿通孔31,71に挿通して、綴体
5の頭部50を第3図仮想線に示す位置に位置さ
せ、この状態で前記頭部を回動させることによ
り、前記長径部を前記第2基板における係合溝へ
係合させると同時に、該係合溝の側壁と接触して
回動する前記カム面が、該カム面の反対面を上方
へ移推させて前記第2基板の裏面へ圧接して、前
記綴体頭部と前記第2基板とを確実に固定保持す
ることができるので、紙片の綴り込み或いはその
取外し作業時に、前記綴体が、前記第2基板の綴
体挿入孔に対して移動(カダ付き)したり、又は
抜出し(脱落)を完全に防止できるので、非常に
能率的な綴り込み或いは取外し作業が容易にでき
るのである。
次に斯くの如く前記頭部50を第2基板3に保
持させた状態のもとで、紙片9の綴り込みを行な
うのである。この場合、前記紐状部52に紙片9
を綴り込むと共に、該紐状部52の先端部を表紙
6及び第1基板2の各挿通孔61,21に差込
み、その後、前記紐状部52を第1基板2の外面
に沿う如く屈曲させ、かつ、その先端から屈曲部
側に係止具4を摺動させることにより、該係止具
4の内面で前記紐状部52を押圧係止するのであ
る。
又、紙片9を綴り具1から取外す場合にも、前
記係止具4を前記紐状部52の先端側外方に摺動
させて、該係止具4による紐状部52の係止を解
除し、そして該紐状部52を第1基板2及び表紙
6から外すことにより綴体5の頭部50を第2基
板2に保持させた状態のまゝで紙片9の取外しが
行なえるのである。
尚本考案は、前記頭部50を回転させて、第2
基板3の係合溝32,32に係合させることによ
り、前記長径部51,51の外周部と前記係合溝
32,32底面との係合と同時に前記カム面51
a,51aの前記係合溝32,32側面への圧接
が行なえるので、前記頭部50を第2基板3に対
し、より強固に保持させることができるのであ
る。
以上の如く本考案は、第2基板に、前記綴体挿
通孔を挟んで相対向する1対の係合溝を設けると
共に、前記綴体の頭部を長円形として、その長径
部を、前記係合溝に係合させると同時に、前記頭
部を前記係合溝側壁に圧接するカム面を設けたも
のであるから、前記綴体の頭部を第2基板に確実
に保持させた状態のまゝで紙片の綴り込み或いは
その取外し作業を行うことができ、これにより従
来の如く紙片の綴り込み或いはその取外し時に前
記綴体が第2基板における綴体挿通孔に対して移
動したりまたは抜出したりするのを防止すること
ができ、従つて、綴り具への紙片の綴り込み或い
はその取外し作業が簡単容易に、かつ迅速に行な
うことができるのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案綴り具の実施例を示すもので、第
1図はその斜視図、第2図は使用状態における要
部の拡大断面図、第3図は要部の拡大底面図、第
4図は綴体の拡大正面図、第5図は同側面図であ
る。 2……第1基板、21……綴体挿通孔、3……
第2基板、31……綴体挿通孔、32,32……
係合溝、4……係止具、5……綴体、50……頭
部、51……長径部、52……紐状部、51a…
…カム面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の綴体挿通孔21,31をもつ1対の第1
    及び第2基板2,3と、頭部50と紐状部52と
    から成る綴体5とから成り、前記第1基板2に、
    第2基板3から挿通する綴体5の紐状部52を係
    止する係止具4を摺動自由に保持した綴り具であ
    つて、前記第2基板3に、前記綴体挿通孔31を
    挟んで相対向する1対の係合溝32,32を設け
    る一方、前記綴体5の頭部50を長円形として、
    該頭部50の回動により、該頭部50における長
    径部51,51を、前記係合溝32,32に係合
    させると共に、前記長径部51,51における前
    記係合溝32,32側壁に対向する対向面に、前
    記長径部51,51の短径側一側縁から他方縁に
    向つて肉厚が厚くなり、前記頭部50の回動で前
    記係合溝32,32の側壁に圧接するカム面51
    a,51aを設けたことを特徴とする綴り具。
JP6333883U 1983-04-27 1983-04-27 綴り具 Granted JPS59169977U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6333883U JPS59169977U (ja) 1983-04-27 1983-04-27 綴り具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6333883U JPS59169977U (ja) 1983-04-27 1983-04-27 綴り具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59169977U JPS59169977U (ja) 1984-11-14
JPH029991Y2 true JPH029991Y2 (ja) 1990-03-13

Family

ID=30193532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6333883U Granted JPS59169977U (ja) 1983-04-27 1983-04-27 綴り具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169977U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630469Y2 (ja) * 1988-11-10 1994-08-17 三菱鉛筆株式会社 綴じ込みファイル装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4721861U (ja) * 1971-04-02 1972-11-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4721861U (ja) * 1971-04-02 1972-11-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59169977U (ja) 1984-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4612707A (en) Cutting and scraping device
US5666732A (en) Holder for use with a razor blade
US4221084A (en) Abrasive tool
JPH06239085A (ja) 把持装置と把持装置を有する把持ファイル
JPH029991Y2 (ja)
JPH0135708Y2 (ja)
GB2081682A (en) Apparatus for removing creases in magnetic tapes in cassettes
USRE28159E (en) Nail placing implement
JP2547942B2 (ja) カード引き抜き工具
JPH055022Y2 (ja)
JPS6228178Y2 (ja)
JPS58172539U (ja) ドレンペ−パ
JPH0420074Y2 (ja)
US4870756A (en) Strip cutter
JPH041071Y2 (ja)
JP3012921U (ja) 綴込み用紙
JPS5816378Y2 (ja) カツタ−
JPS5924554Y2 (ja) 綴込装置
JPH0754191Y2 (ja) 用紙トレーの保持装置
JP3026247U (ja) 楊枝入れ
JP3045100U (ja) ティシュボックス
JPS6222359Y2 (ja)
JPH0433591U (ja)
JPS6228180Y2 (ja)
JPS5834008Y2 (ja) 段ボ−ル包装箱