JPH029980Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH029980Y2
JPH029980Y2 JP17921583U JP17921583U JPH029980Y2 JP H029980 Y2 JPH029980 Y2 JP H029980Y2 JP 17921583 U JP17921583 U JP 17921583U JP 17921583 U JP17921583 U JP 17921583U JP H029980 Y2 JPH029980 Y2 JP H029980Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
carriage
guide member
print head
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17921583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6085957U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17921583U priority Critical patent/JPS6085957U/ja
Publication of JPS6085957U publication Critical patent/JPS6085957U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH029980Y2 publication Critical patent/JPH029980Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は印字用紙等に所定の文字・記号等を
印字する印字装置に関し、特に、印字ヘツドに駆
動電流を供給する可撓性ケーブルの取回しに特徴
を有する印字装置に関するものである。
従来技術 今日、タイプライタ、ワードプロセツサ、コン
ピユータ等の出力部たる印字装置として、プラテ
ンに沿つて移動するキヤリツジに印字ヘツドを支
持させたものが広く使用されている。この種の印
字装置においては、移動する印字ヘツドに駆動電
流を供給することが必要であり、そのために可撓
性ケーブルが用いられている。この可撓性ケーブ
ルは、帯状をなす被覆材の内部に互いに平行に配
設された複数の給電路を有するのが普通であり、
その被覆材は一般に可撓性を有する樹脂等から成
り、その厚さ方向には容易に湾曲することができ
る。このような可撓性ケーブルが制御装置から印
字装置に導かれ、印字ヘツドに接続されるのであ
り、この可撓性ケーブルは印字ヘツドがキヤリツ
ジとともに往復移動することを許容するために、
その途中にU字形の湾曲部が形成され、キヤリツ
ジの往復動に伴つてその湾曲部がキヤリツジの移
動方向に変位するようにされるのが普通である。
そして、従来は上記のような可撓性ケーブルの
幅方向が垂直となるように、すなわち上方から見
たときに可撓ケーブルの湾曲部がU字形に見える
ように取り回されるのが普通であつた。また、こ
のU字形の湾曲部が自由に膨らんでしまうことが
ないように、U字形湾曲部の両側に規制板が配設
されていた。
しかしながら、このように可撓性ケーブルを取
り回す場合には、キヤリツジの下方に可撓性ケー
ブルの幅以上のスペースが必要であり、これが印
字装置の小形化の妨げとなる。
一方、可撓性ケーブルを幅方向が水平となるよ
うに、すなわち横方向から見たときに可撓性ケー
ブルの湾曲部がU字形に見えるように配設すれ
ば、上記のような問題は回避できるのであるが、
この場合にはU字形の湾曲部が自由に膨らむこと
を防止するための膨み防止部材をキヤリツジおよ
びその案内部材との干渉を避けながら配設するこ
とが困難である。したがつて、従来は、この形式
のものにおいては膨み防止部材が設けられていな
いのが普通であり、可撓性ケーブルの取回しのた
めにやはり大きなスペースを必要とし、しかも、
大きく膨らんだU字形の湾曲部が周辺部材と干渉
して傷付いたり、周辺部材の作動を妨げて印字装
置に誤動作を発生させたりする恐れがあり、ま
た、メンテナンス時等に作業者の手などに引つ掛
かり易い欠点もあつた。
考案の目的 本考案は上記のような事情のもとに為されたも
のであり、その目的とするところは、前述のよう
に印字ヘツドを支持するキヤリツジがプラテンに
沿つて往復動し、可撓性ケーブルを通じて供給さ
れる電流によつて印字ヘツドが駆動されて所定の
印字動作を行う印字装置であつて、可撓性ケーブ
ルの配設スペースができる限り小さくて済む印字
装置を提供することにある。
考案の構成 上記のような目的を達成するために、本考案に
係る印字装置は、底板ならびに左右側枠を有す
る支持枠と、その左右側枠間に支持されるとと
もに上記底板との間にキヤリツジの移動方向に沿
つて所定の空間を形成するように配置され、その
キヤリツジを案内する案内部材とを備え、さらに
前記可撓性ケーブルが、印字ヘツドに接続された
一端部と、キヤリツジの往復動に伴つて上記案内
部材に抑制されつつ上記空間内において変位する
ように配設されたU字形湾曲部と、上記底板に固
定された底板固定部とを有するように構成され
る。
考案の効果 このようにすれば、幅の広い可撓性ケーブルを
幅方向を水平にして配設しながらU字形湾曲部が
大きく膨らむことを案内部材によつて抑制するこ
とができ、その湾曲部が周辺部材と干渉して傷付
いたり、周辺部材の作動を妨げて誤動作を発生さ
せたりすることを確実に防止することができる。
しかも、案内部材と膨らみ防止部材とが同一部材
であるため、膨み防止部材を別途配設する場合の
ように案内部材を避けて苦労して配置する必要が
なく、また、印字ヘツドを支持しているキヤリツ
ジは膨み防止部材自体に案内されて移動すること
となるため、キヤリツジと膨み防止部材との干渉
を避けるための苦労も勿論ないのである。さら
に、専用の膨み防止部材を設ける場合に比較して
部品点数が少なくて済み、かつスペースの余裕も
生じて可撓性ケーブルの取回しも容易となるての
ある。
したがつて、幅の広い可撓性ケーブルを比較的
高さの低いスペースに配設することができ、印字
装置全体を小形化することが可能となる。
実施例 以下、本考案をタイプライタの印字装置に適用
した場合の一実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。
第1図は、本考案の一実施例である印字装置1
0を示す図であるが、この印字装置10の前部
に、図示はしないが各種のキーが配列されたキー
ボードが設けられる。この印字装置10には、長
手板状のプラテン12と、そのプラテン12に沿
つて往復移動させられるキヤリツジ14と、その
キヤリツジ14によつて支持された第2図に示す
サーマルヘツド16とが設けられており、このサ
ーマルヘツド16が印字ヘツドとしての役割を果
たす。
上記キヤリツジ14は、プラテン12と平行に
配設されたガイドロツド18およびガイドプレー
ト20に案内されてプラテン12に沿つて移動可
能とされており、それらガイドロツド18、ガイ
ドプレート20およびプラテン12は、それらの
両端部が右側枠22と左側枠24とにそれぞれ支
持されている。また、ガイドプレート20の下側
には、底板26がガイドプレート20から一定距
離隔てて平行に設けられ、両側枠22,24とと
もに印字装置10の支持枠を構成している。そし
て上記キヤリツジ14は、タイミングベルト28
とタイミングプーリ30とを介してステツプモー
タ32によつて往復移動させられるようになつて
おり、またキヤリツジ14の上面には、図示しな
い印字用のリボンカセツトを装置するカセツト装
着部34が形成されていて、2個のスプール支持
軸36,36の一方にタイミングベルト28から
回転が与えられて、キヤリツジ14の移動量に対
応する量だけリボンカセツトの熱転写用リボンが
巻き取られるようになつている。
前記ガイドロツド18には、第2図に示すよう
に更にヘツドキヤリツジ38が相対回転可能に支
持されるとともに、第3図から明らかなように、
キヤリツジ14に設けられた2個のアーム40,
40の間に挟まれており、プラテン12の長手方
向にはキヤリツジ14と一体的に移動するのであ
るが、ガイドロツド18のまわりにはキヤリツジ
14と無関係に回動し得るようにされている。
このヘツドキヤリツジ38から上方へ放熱板4
2が延び出させられており、この放熱板42のプ
ラテン12に対向する面に前記サーマルヘツド1
6が固着されている。ヘツドキヤリツジ38は更
にガイドロツド18の半径方向に延び、かつキヤ
リツジ14にほぼ平行なアーム44を一体的に備
えており、そのアーム44の下方にはプラテン1
2に平行に延びる長手形状の駆動板46が配設さ
れていて、その駆動板46の両端部に設けられた
一対のアーム部がガイドロツド18によつて回動
可能に支持されている。そして、この駆動板46
の一端から突設された舌片が第1図に示すベルク
ランク48の一方のアームと係合可能とされてい
る。ベルクランク48は右側枠24に固定の短軸
50によつて回動可能に支持されており、このベ
ルクランク48の駆動板46と係合する側とは反
対側のアームは、ソレノイド52の出力ロツド5
4に連結されている。前記ヘツドキヤリツジ38
とベルクランク48とは、それぞれ図示しないス
プリングによつてともに第1図において時計方向
へ回動するように付勢されているため、サーマル
ヘツド16は常にはプランテン12から離れた解
離状態にあるが、ソレノイド52に電流が供給さ
れた場合にはベルクランク48および駆動板46
を介して、上記スプリングの付勢力に抗してプラ
テン12に押し付けられる圧着状態となるように
されている。
プラテン12の後方の位置には印字用紙を案内
するペーパーガイド56が配設されており、この
ペーパーガイド56に案内されつつ挿入される印
字用紙が、複数組の紙送りローラ58,60によ
つてプラテン12とサーマルヘツド16との間に
供給されるようになつている。62は紙送りロー
ラ58を駆動するためのステツプモータであり、
64は紙送りローラ58,60を互いに離間した
非作用位置へ移動させるためのリリースレバーで
ある。
第2図に示す前記サーマルヘツド16には、複
数の発熱素子が埋め込まれており、それら発熱素
子が発熱させられることにより、熱転写用リボン
を介して印字用紙に印字を行うようにされており
それら発熱素子は、前記キーボードから入力され
た情報に基づき、可撓性ケーブル66を通じて供
給される電流によつて選択的に発熱させられる。
この可撓性ケーブル66は、薄くて帯状の被覆材
の内部に上記発熱素子に対応する数の独立した給
電路が互いに平行に設けられた構造を有し、その
被覆材は比較的軟質の樹脂からなつていて、厚さ
方向には容易に湾曲し得る。そして、この可撓性
ケーブル66の一端部68がサーマルヘツド16
に接続されるとともに、その接続部の近傍におい
て前記放熱板42の下面とヘツドキヤリツジ38
の上面との間にポリエステルフイルム70を介し
て挟まれた状態で固定されている。
このような可撓性ケーブル66の他端部は当該
タイプライタの制御部に接続されているが、この
ケーブル66の中間部には樹脂製のケーブル止め
具72が装着されている。このケーブル止め具7
2は、2枚の板部材の間にケーブル66を長手方
向に対して45度傾いた直線に沿つて折り曲げた状
態で挟み込んで相対移動不能に取り付けられてお
り、前記制御部からプラテン12にほぼ直角な方
向に延びるケーブル66を、そのプラテン12と
ほぼ平行に延びるように90度方向転換させてい
る。そして、このケーブル止め具72が、第2図
において上向きの面が下向きとなるように矢印で
示すように上下反転させられた状態で、第1図に
示す前記底板26の上面に樹脂の弾性を利用した
嵌め込み方式により固定されて、右側枠22と左
側枠24とのほぼ真中の位置を占めるようにされ
ている。その結果、ケーブル66のケーブル止め
具72を介して底板26に固定された部分が底板
固定部74となつて、キヤリツジ14の往復移動
ストロークの中央の位置を占める一方、その底板
固定部74の近傍に位置してケーブル66にU字
形湾曲部76が形成されている。すなわち、ケー
ブル止め具72によつてキヤリツジ14の往復移
動方向に方向転換させられたケーブル66が左側
枠24の側に一旦延び出させられた後、U字形に
湾曲させられて反対側の右側枠22の側に延びる
ようにされているのである。
上記底板26は側枠22,24を連結する役割
を果たしているが、キヤリツジ14を案内する案
内部材として機能する前記ガイドプレート20
が、その底板26の上方に一定距離隔てて平行に
配置されていることにより、それらガイドプレー
ト20と底板26との間には、第4図から明らか
なようにキヤリツジ14の移動方向において高さ
の一定な空間78が形成されている。そして、ケ
ーブル66のU字形湾曲部76は、その空間78
内にケーブル幅方向の半分以上が入り込むように
位置させられており、したがつて、そのU字形湾
曲部76は底板26とガイドプレート20とによ
つて挟まれた状態となる。言い換えれば、ガイド
プレート20によつて上方から抑えられた状態と
なるのである。
上記ケーブル66はU字形湾曲部76を経て右
側枠22の側に一定距離延びるようにされている
が、その途上には第2図から明らかなように第二
のケーブル止め具80が固定されている。このケ
ーブル止め具80も樹脂製のものであつて、ケー
ブル66の一部を長手方向に対して45度傾斜した
直線に沿つて折り曲げた状態で挟み付けることに
より、右側枠22の側に向かつて延びるケーブル
66を前記プラテン12の側に延びるように90度
方向転換させる状態でキヤリツジ14に取り付け
られている。キヤリツジ14には前記カセツト装
着部34を挟んでヘツドキヤリツジ38とは反対
側に突出する止め具固定部82が形成されてお
り、上記ケーブル止め具80は両側部に互いに平
行に設けられた一対の取付部83において、キヤ
リツジ14の止め具固定部82に樹脂の弾性によ
る嵌め込みによつて固定されている。
その結果、ケーブル66の上記ケーブル止め具
80によつてキヤリツジ14に固定された部分が
キヤリツジ固定部84とされており、ケーブル6
6においてこのキヤリツジ固定部84からU字形
湾曲部76を経て底板固定部74に至るまでの長
さは、キヤリツジ14の往復移動ストロークの半
分よりやや長くなるようにされていて、それら底
板固定部74とキヤリツジ固定部84とが互いに
対向する状態で、U字形湾曲部76の長さ、言い
換えればケーブル66が上下方向に所定距離隔て
て重なり合う範囲が最も長くなるようにされてい
る。
ケーブル66はケーブル止め具80によつてキ
ヤリツジ14に固定されることにより、ヘツドキ
ヤリツジ38の側に延びるようにされているが、
上記キヤリツジ固定部84を経て一旦はヘツドキ
ヤリツジ38とは反対側にやや延びるようにされ
た後、キヤリツジ固定部84の近傍に前述とは別
のU字形湾曲部86が形成されるようになつてい
る。そして、第5図から明らかなように、キヤリ
ツジ14の下側には、ガイドプレート20との間
にケーブル66の幅よりやや広い幅の空間88
が、ケーブル止め具80の側からヘツドキヤリツ
ジ38の側に向かつて形成されており、U字形湾
曲部86を経て更に延びるケーブル66が、その
空間88を通つてキヤリツジ14とは長手方向に
相対移動可能な状態でヘツドキヤリツジ38の側
に延び、前述のようにヘツドキヤリツジ38と放
熱板42との間に挟まれて固定されるとともに、
一端部68において前記サーマルヘツド16に接
続されているのである。
このサーマルヘツド16はプラテン12に対し
て前記圧着状態と解離状態とに回動させられる
が、その回動に伴うケーブル66の移動をU字形
湾曲部86において吸収し得るように、その湾曲
部86の長さが定められている。
そして、以上のように取り回されたケーブル6
6は、止め具72と80およびU字形湾曲部76
と86において方向転換させられているが、ヘツ
ドキヤリツジ38からサーマルヘツド16に向か
つて立ち上がる部分を除いて、殆んど底板26と
平行な状態に保たれるようになつている。
以上のように構成された印字装置10を備えた
タイプライタにおいて、キヤリツジ14がプラテ
ン12に沿つて往復移動させられれば、ケーブル
66のU字形湾曲部76の湾曲端位置は、キヤリ
ツジ14の移動方向と同じ方向に、かつキヤリツ
ジ14の移動速度の半分の速度でガイドプレート
20と底板26との間に形成された空間78内に
おいて変位する。
すなわち、キヤリツジ14が左側枠24側の移
動端から右側枠22側の移動端に向かつて移動さ
せられるときには、第6図AないしEに示すよう
に、U字形湾曲部76の重なり範囲が小さい状態
から徐々に大きくなり、半分移動したときにU字
形湾曲部76の重なり範囲が最も大きくなつた
後、その重なり範囲が徐々に小さくなつて右側枠
22側の移動端まで移動したときには、Eに示す
ようにケーブル66に引つ張りを生じさせない程
度の重なり状態となる。
そのような変位の過程において、U字形湾曲部
76は前記ガイドプレート20に抑制されつつ底
板26との間の空間78内において変位させられ
る。言い換えれば、U字形湾曲部76の重なり範
囲が第6図Cに示すように最も大きくなるとき、
およびその前後においてU字形湾曲部76の曲率
半径が増大する傾向があつても、ガイドプレート
20および底板26がケーブル66に接触して一
定限度以上に曲率半径が増大することを阻止する
のである。したがつて、第7図に示すようにU字
形湾曲部76が上方に大きく膨らむようなことが
起こらず、そのため例えば印字用紙を装着すると
きやリボンカセツトを装着するときなどに、誤つ
て指をU字形湾曲部76に引つ掛けたり、そこが
周辺部材と干渉したりすることが回避され、その
ことがケーブル66の損傷や印字装置10の誤作
動を防ぐことにつながるのである。
また、本実施例においてはケーブル66の前記
キヤリツジ固定部84の近傍に第二のU字形湾曲
部86が設けられているため、サーマルヘツド1
6がプラテン12に対して押付けられ、離間させ
られる際に、その動作がU字形湾曲部86で吸収
されてケーブル66に引つ張りが生ずることがな
いため、サーマルヘツド16の軽快な動作が保証
されるのである。
さらに、幅の広いケーブル66の幅方向が、底
板固定部74からサーマルヘツド16までにわた
つて可及的に底板26と平行な姿勢を保つように
取り回されているため、印字装置10の高さをコ
ンパクトなものとすることができ、小形のタイプ
ライタ等に特に好適なのである。
以上説明した実施例では、印字ヘツドとしてサ
ーマルヘツド16が用いられていたが、複数の印
字ワイヤを備え、それらの印字ワイヤがソレノイ
ドを主体とする駆動装置に結合されるとともに、
可撓性ケーブルを経て供給される電気信号によつ
て選択的にプラテンの側に突き出され、それによ
り印字動作を行うワイヤドツト型印字ヘツドを備
えた印字装置に本考案を適用した場合でも、前記
実施例と実質的に同様の効果が得られる。
また、キヤリツジ14の往復移動に伴つて変位
させられるケーブル66のU字形湾曲部76は、
印字装置の形式に応じて、また、周辺部材との関
係などから適宜にその位置を選ぶことができ、要
するにガイドプレート20などの案内部材と底板
との間に形成される空間内において、その曲率半
径の増大が抑制されつつ変位するようにされてい
れば、本考案の目的は達せられるのである。
さらに本考案はタイプライタの印字装置に限ら
ずワードプロセツサ、コンピユータ等の印字装置
に適用することもでき、その他にも、本考案の趣
旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基
づき種々の変更、改良などを施した態様で本考案
を実施し得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例である印字装置の斜
視図であり、第2図は第1図における主要部を分
解して示す分解斜視図である。ただし、キヤリツ
ジ14については外形のみを示し、簡略化してあ
る。第3図は第1図に示す印字装置の主要部を一
部切り欠いて示す概略平面図であり、第4図は第
3図列における正面図、また、第5図は第3図に
おける左側面図である。第6図AないしEは、第
1図に示す印字装置においてケーブルのU字形湾
曲部の変位過程を段階的にわかり易く示す簡略図
であり、第7図は従来の印字装置における問題点
を指摘するための説明図である。 10:印字装置、12:プラテン、14:キヤ
リツジ、16:サーマルヘツド(印字ヘツド)、
18:ガイドロツド、20:ガイドプレート(案
内部材)、{22:右側枠、24:左側枠、26:底
板}主フレーム、38:ヘツドキヤリツジ、4
2:放熱板、66:可撓性ケーブル、68:ケー
ブルの一端部、72,80:ケーブルの止め具、
74:ケーブルの底板固定部、76,86:ケー
ブルのU字形湾曲部、78:空間。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 プラテンに沿つて往復動するキヤリツジに対し
    て、印字ヘツドをプラテンに圧着する圧着位置と
    解離する解離位置との間を回動可能に支持し、可
    撓性ケーブルを通じて供給される電流により印字
    ヘツドが駆動されて所定の印字動作を行う印字装
    置であつて、 底板並びに左右側枠を有する支持枠と、 前記左右側枠間に支持されるとともに前記底板
    との間にキヤリツジの移動方向に沿つて所定の空
    間を形成するように配置され、前記キヤリツジを
    案内する案内部材と、前記可撓性ケーブルを前記
    底板に固定する第1のケーブル掛止部材と、前記
    キヤリツジに固定され、前記可撓性ケーブルを前
    記案内部材の下方で固定する第2のケーブル掛止
    部材とを備え、 前記可撓性ケーブルが、前記第1および第2の
    ケーブル掛止部材間で、前記キヤリツジの往復動
    に伴つて前記案内部材に抑制されつつ前記空間内
    において変位するように配置された第1のU字形
    湾曲部と、前記印字ヘツドに接続された一端部側
    が前記キヤリツジ下面と案内部材上面との間の空
    間を挿通されたのちその案内部材を巻回するよう
    に折返して案内部材の下方で前記第2のケーブル
    掛止部材に固定することにより、前記印字ヘツド
    の回動に伴う前記可撓性ケーブルの移動を吸収す
    るための第2のU字状湾曲部とを有することを特
    徴とする印字装置。
JP17921583U 1983-11-19 1983-11-19 印字装置 Granted JPS6085957U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17921583U JPS6085957U (ja) 1983-11-19 1983-11-19 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17921583U JPS6085957U (ja) 1983-11-19 1983-11-19 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6085957U JPS6085957U (ja) 1985-06-13
JPH029980Y2 true JPH029980Y2 (ja) 1990-03-13

Family

ID=30388898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17921583U Granted JPS6085957U (ja) 1983-11-19 1983-11-19 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6085957U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047982Y2 (ja) * 1985-03-07 1992-02-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6085957U (ja) 1985-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4948282A (en) Drive device for a thermal transfer printer
US4496256A (en) Impact printing apparatus
JP3719223B2 (ja) 記録装置のリボンカートリッジ、及び記録装置
JPH029980Y2 (ja)
JP5758583B2 (ja) 多連式サーマルプリンタ
WO1994002321A1 (en) Sheet medium transport for printers
EP0165396A2 (en) Ink ribbon cassette for a printer
JP2855061B2 (ja) 印字装置
US20230166540A1 (en) Roll Paper Printer
JP2575027Y2 (ja) リボンカセット
JP2006346983A (ja) サーマルプリンタ
JP4085569B2 (ja) 可撓性ブッシュの組付構造及びこの組付構造を備えた記録装置
JPS61139476A (ja) 記録装置
JPH04246564A (ja) 画像形成装置
JPH0623760U (ja) リボンカセットおよびこれを用いたプリンタ
JPH0427661Y2 (ja)
JPS6334938Y2 (ja)
JPH0671808B2 (ja) プリンタの紙送り装置
JP2005262843A (ja) 記録装置
JP2931178B2 (ja) ラインサーマルプリンタ
JP4401520B2 (ja) プリンタ
JP2843218B2 (ja) サーマルプリンタ
JP2823986B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH0755086Y2 (ja) リボンたるみ取り装置を備えたプリンタ
JPH0545489Y2 (ja)