JPH0299719A - 2サイクル内燃機関の燃焼室構造 - Google Patents

2サイクル内燃機関の燃焼室構造

Info

Publication number
JPH0299719A
JPH0299719A JP25199188A JP25199188A JPH0299719A JP H0299719 A JPH0299719 A JP H0299719A JP 25199188 A JP25199188 A JP 25199188A JP 25199188 A JP25199188 A JP 25199188A JP H0299719 A JPH0299719 A JP H0299719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
wall
combustion chamber
exhaust
intake valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25199188A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Kanamaru
昌宣 金丸
Toshio Tanahashi
敏雄 棚橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP25199188A priority Critical patent/JPH0299719A/ja
Priority to US07/391,786 priority patent/US4945867A/en
Priority to DE3926631A priority patent/DE3926631C2/de
Publication of JPH0299719A publication Critical patent/JPH0299719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は2サイクル内燃機関の燃焼室構造に関する。
〔従来の技術〕
2サイクルデイ一ゼル機関において燃焼室内の良好なル
ープ掃気を確保するためにシリンダ軸線側に位置する給
気弁周縁部と弁座間の開口、およびシリンダ軸線側に位
置する排気弁周縁部と弁座間の開口を給気弁および排気
弁のリフト量が小さいときに閉鎖するマスク壁を設け、
更に給気ボートおよび排気ポートをシリンダ軸線と平行
に上方に向けて延設した2サイクルデイ一ゼル機関が公
知である(特開昭52−104613号公報)。この2
サイクルデイ一ゼル機関では給気ボートから流入した吸
入空気がシリンダ内壁面に沿ってピストン頂面に向かい
、次いでピストン頂面上において向きを変えてシリンダ
内壁面に沿い排気ポートに向けて流れるのでループ掃気
を行うことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところでループ掃気の発生に寄与する新気の量が増大す
ればするほど強力なループ掃気が得られ、ブローダウン
が強力となればなるほど強力なループ掃気が得られる。
この場合、ループ掃気の発生に寄与する新気の量が増大
゛すればするほど強力なループ掃気が得られるのは当然
である。一方、ブローダウンが強くなればなるほど燃焼
室内の圧力が急速に低下するために燃焼室内に流入する
新気の量が増大し、従ってブローダウンが強くなればな
るほど強力なループ掃気が得られることになる。
しかしながら上述の2サイクルデイ一ゼル機関では給気
弁および排気弁のリフト量が大きくなると給気弁と弁座
間に形成される開口が給気弁の全周に亙って燃焼室内に
開口し、排気弁と弁座間に形成される開口が排気弁の全
周に亙って燃焼室内に開口する。その結果、シリンダ軸
線側に位置する給気弁の開口から流入した吸入空気がシ
リンダ内壁面に沿って進み、排気弁の開口を通って排気
ポート内に流出する。従ってこの2サイクルデイ一ゼル
機関では一部の吸入空気のみしかループ掃気の発生に寄
与しないので強力なループ掃気を発生させることができ
ない。また、強力なブローダウンを得るには排気弁が開
弁した直後の排気弁の開口面積を大きくする必要がある
。しかしながら上述の2サイクルデイ一ゼル機関では排
気弁の開口に対してマスク壁が設けられているために排
気弁が開弁した直後の排気弁の開口面積が小さく、従っ
て強力なブローダウンが得られないために強力なループ
掃気を発生させることができない。
従ってこのような2サイクルディーゼル機関或いは2サ
イクルガソリン機関において強力なループ掃気を行うた
めには給気弁の開口に対するマスク壁の高さを高くして
給気ボートから流入した全ての新気をシリンダ内壁面に
沿って下降せしめ、排気弁の開口に対するマスク壁を取
除けばよいことになる。ところが2サイクル内燃機関に
おいて強力なブローダウンを発生させると排気脈動によ
って排気弁が閉弁する直前に排気ポート内の排気ガスが
燃焼室内に高速度で逆流し、排気弁の開口に対するマス
ク壁を取除くとこの逆流排気ガスがシリンダヘッド内壁
面に沿って給気弁方向に流れる。一方、新気はピストン
頂面から排気弁方向に、次いでシリンダヘッド内壁面に
沿って給気弁方向に流れるのでこの新気流、即ちループ
掃気流は逆流排気ガスによって増勢されることになる。
その結果、ループ掃気流はシリンダ軸線に対し直角をな
す軸線回りで燃焼室の内壁面に沿い高速度で旋回するこ
とになる。ところがこのようにループ掃気流が燃焼室の
内壁面に沿い高速度で旋回せしめられると旋回するルー
プ掃気流と燃焼室中央部に残留する既燃ガスとの間にき
れいな安定した境界面が形成される。しかもこのとき新
気が燃焼室の中央部に拡散しないので燃焼室の中央部に
残留する既燃ガスには乱れが与えられず、斯くしてこの
残留既燃ガスは高温に保持されることになる。その結果
、新気と残留既燃ガスとの境界面に存在する燃料成分が
高温の残留既燃ガスにより加熱され、斯くしてこの境界
面においてディーゼル機関においては早期着火が、ガソ
リン機関においては自己着火が生ずることになる。給気
ボートからの新気の流入速度を低下させてループ掃気を
弱めると新気が燃焼室の中央部に向けて拡散するために
新気と残留既燃ガスとの境界面が乱れ、残留既燃ガスに
よって加熱される燃料粒子の数が増大する。その結果、
燃料粒子の温度はさほど上昇せず、斯くして早期着火或
いは自己着火の発生を防止することができる。しかしな
がら給気ボートから流入する新気の流速を抑えることに
よってループ掃気を弱めると掃気効率が低下するために
機関高出力が得られない。従ってループ掃気を弱めるこ
となく早期着火或いは自己着火の発生を防止する必要が
ある。
また、強力なブローダウンを発生させるために排気弁の
開口に対するマスク壁を取除くと上述したように逆流排
気ガスがシリンダヘッド内壁面に沿って給気弁方向に高
速で流れ、この逆流排気ガス流によって新気中の燃料成
分がシリンダ内壁面上に付着してしまうという問題も生
ずる。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために本発明によればシリンダヘ
ッド内壁面から燃焼室に向けて延びるマスク壁を給気弁
と排気弁との間に形成してこのマスク壁により排気弁側
に位置する給気弁周縁部と弁座間の開口を給気弁の全開
弁期間に亙って閉鎖し、給気弁側に位置する排気弁周縁
部から間隔を隔てて燃焼室中央部に向けて延びる逆流排
気ガスガイド壁を給気弁と排気弁間のシリンダヘッド内
壁面上に形成している。
〔作 用〕
排気弁側に位置する給気弁周縁部と弁座間の開口を給気
弁の全開弁期間に亘ってマスク壁により閉鎖することに
よって全新気がループ掃気の発生に寄与せしめられる。
また、逆流排気ガスを逆流排気ガスガイド壁によって燃
焼室中央部に向けて案内することによってループ掃気流
と残留既燃ガスとの境界面が乱され、また燃料成分がシ
リンダ内壁面に付着するのが阻止される。
〔実施例〕
第1図から第4図を参照すると、1はシリンダブロック
、2はシリンダブロック1内で往復動するピストン、3
はシリンダブロック1上に固定されたシリンダヘッド、
4はシリンダヘッド3の内壁面3aとピストン2の頂面
間に形成された燃焼室を夫々示す。シリンダヘッド内壁
面3a上には凹溝5が形成され、この凹溝5の底壁面を
なすシリンダヘッド内壁面部分3b上に一対の給気弁6
が配置される。一方、凹溝5を除くシリンダヘッド内壁
面部分3Cはほぼ平坦をなし、このシリンダヘッド内壁
面部分3C上に一対の排気弁7が配置される。シリンダ
ヘッド内壁面部分3bとシリンダヘッド内壁面部分3C
は凹溝5の周壁8を介して互いに接続されている。この
凹溝周壁8は給気弁6の周縁部に沿って円弧状に延びる
一対のマスク壁8aと、給気弁6間に位置する新気ガイ
ド壁8bと、シリンダヘッド内壁面3aの周縁部と給気
弁6間に位置する一対の新気ガイド壁8Cとにより構成
される。各マスク壁8aは第1図において破線で示す最
大リフト位置にある給気弁6よりも下方まで燃焼室4に
向けて延びており、従って排気弁7側に位置する給気弁
6周縁部と弁座9間の開口は給気弁6の開弁期間全体に
亙ってマスク壁8aにより閉鎖されることになる。また
、−対の新気ガイド壁8Cはほぼ同一平面内に位置して
おり、更に新気ガイド壁8b、8cは両給気弁6の中心
を結ぶ線に対してほぼ平行に延びている。
点火栓10はシリンダヘッド内壁面3aの中心に位置す
るようにシリンダヘッド内壁面部分3C上に配置されて
いる。一方、排気弁7に対しては排気弁7と弁座11間
の開口を覆うマスク壁が設けられておらず、従って排気
弁7が開弁すると排気弁7と弁座11間に形成される開
口はその全体が燃焼室4内に開口することになる。
シリンダヘッド3内には給気弁6に対して給気ボート1
2が形成され、排気弁7に対して排気ポート13が形成
される。各給気ボート12は例えば機関によ、って駆動
される機械式過給機14および給気ダクト15を介して
図示しないエアクリーナに接続されており、給気ダクト
15内にはスロットル弁16が配置される。各給気ボー
ト12の上壁面には燃料噴射弁17が配置され、各燃料
噴射弁17からは広がり角の小さい剛体状の燃料が給気
弁6の第3図においてハツチングで示す領域18に向け
て噴射される。この領域18は給気ボート12の軸線に
関して点火栓10側に位置し、かつ両給気弁6の弁ステ
ムを結ぶ線に対して点火栓10と反対側に位置する。
前述したように各新気ガイド壁8b、8cは両給気弁6
の中心を結ぶ線に対してほぼ平行に延びている。即ち、
言い換えると各新気ガイド壁3b。
8Cはマスク壁8aの端部付近から給気ボート12の軸
線に対して横方向に延びており、第1図から第4図に示
す実施例では各新気ガイド壁3b。
8Cはマスク壁8aの端部から給気ボート12の軸線に
対して直角方向に延びている。更にこれら新気ガイド壁
8b、8cは給気弁6側の燃焼室4周辺部方向を向いて
いる。また、第1図から第4図に示す実施例では一対の
新気ガイド壁8Cがシリンダヘッド内壁面3aの底壁面
まで延びている。
即ち、シリンダヘッド内壁面3aの底壁面は燃焼室4内
に向けて0字状に突出する一対の底壁面部分3dを有し
、各新気ガイド壁8Cはシリンダヘラド内壁面部分3b
からこの底壁面部分3dまで延びている。従って新気ガ
イド壁8Cの高さはマスク壁8aの高さよりも高くなっ
ている。一方、新気ガイド壁8C側に位置するマスク壁
8aは底壁面部分3dまで延びる延長部8dを有し2、
この延長部8dも新気ガイド壁を形成する。第3図から
れかるようにこの新気ガイド壁8dは湾曲しつつ新気ガ
イド壁8Cまで延びており、新気ガイド壁8dの高さは
新気ガイド壁8Cに近づくに従って高くなる。一方、第
1図および第2図に示されるように新気ガイド壁8Cと
反対側には既燃ガスガイド壁8eが形成される。この既
燃ガスガイド壁8eはシリンダヘッド内壁面部分3Cか
ら底壁面部分3dまで延びる湾曲面からなる。
一方、給気弁6と排気弁7間のシリンダヘッド内壁面部
分3C上にはほぼ三角形の断面形状を有する突条19が
形成され、この突条19の排気弁7側にはシリンダヘッ
ド内壁面部分3Cから燃焼室4の中央部に向けて延びる
逆流排気ガスガイド壁20が形成される。第1図に示さ
れるようにこの逆流排気ガスガイド壁20の高さはマス
ク壁8aの高さよりも低く、この逆流排気ガスガイド壁
20の高さは排気弁7の最大リフト量の半分以下である
。一方、第2図に示されるように逆流排気ガスガイド壁
20は排気弁7と弁座11間の開口を閉鎖しないように
排気弁7の周縁部から間隔を隔てて配置されており、更
にこの逆流排気ガスガイド壁20は給気弁6側の排気弁
7の周縁部に沿いかつ排気弁7と点火栓10との間を通
ってほぼシリンダヘッド内壁面3aの直径に亘って延び
ている。
第5図は給気弁6および排気弁7の開弁期間の一例、お
よび燃料噴射期間の一例を示している。
第5図に示す例においては給気弁6よりも排気弁7が先
に開弁し、給気弁6よりも排気弁7が先に閉弁する。更
に燃料噴射期間は給気弁6の開弁後、下死点BDC前ま
での間に設定されている。
第6図は給気弁6および排気弁7の弁リフトおよび排気
ポート13内の圧力変化Pl+ P2+ P 3+Q、
、Q、、Q、を示している。これらの圧力変化P l+
 P 2. P s、 Ql、 Q2. Q3について
は後述する。
第7図および第8図を参照して掃気作用および成層化作
用について説明する。第7図は低負荷運転時を示してお
り、第8図は高負荷運転時を示している。また、第7図
(A)および第8図(A)は給気弁6が開弁した直後を
示しており、第7図(B)および第8図(B)はピスト
ン2がほぼ下死点にあるときを示しており、第8図(C
)はピストン2が上昇して排気弁7が閉弁する少し手前
を示している。
まず初めに第7図を参照して機関低負荷運転時について
説明する。
ピストン2が下降して排気弁7が開弁すると燃焼室4内
の高圧既燃ガスが排気ポート13内に流出し、即ちブロ
ーダウンを生じ、その結果第6図においてP+で示すよ
うに排気ポー)13内の圧力は一時的に正圧となる。こ
の正圧P1は排気通路内を下流に向けて伝播し、各気筒
の排気通路の集合部において反射し、今度は負圧となっ
て再び排気ポート13内に伝播してくる。従って給気弁
6が開弁すると第6図においてP2で示されるように排
気ポート13内には負圧が発生する。この負圧P2も排
気通路内を下流に向けて伝播し、各気筒の排気通路の集
合部において反射し、今度は正圧となって再び排気ポー
ト13内に伝播してくる。従って排気弁7が閉弁する少
し手前において第6図のP、で示されるように排気ポー
ト13内には正圧が発生する。これら負圧P2および正
圧P3の発生する時期は排気通路の長さに依存している
。機関低負荷運転時は燃焼圧が低く、従って排気ポート
13内に発生する正圧Pl、負圧P2、正圧P3は比較
的小さい。
給気弁6が開弁すると給気ボート12から燃焼室4内に
燃料を含んだ新気が流入するが給気弁6の開口に対して
マスク壁8aが設けられているために新気および燃料は
主にマスク壁8aと反対側の給気弁6の開口部から燃焼
室4内に流入する。
−・一方、給気弁6が開弁すると第6図においてP2で
示されるように排気ポート13内には負圧が発生するの
で燃焼室4の上方部の既燃ガスがこの負圧によって排気
ポート13内に吸い出される。この既燃ガスの移動によ
って新気および燃料は第7図(A)において矢印R1で
示すように排気弁7に向けて引っばられ、斯くして燃料
が点火栓10(第2図)の周りに導かれる。次いで第7
図(B)に示すようにピストン2が下降すると燃料を含
んだ新気はR2で示されるように給気弁6下方のシリン
ダ内壁面に沿って下方に向かう。しかしながら機関低負
荷運転時は燃焼室4内に流入する新気量が少なくしかも
流入速度が遅いために新気はピストン2の頂面まで達せ
ず、燃焼室4の上方部に滞留している。次いでピストン
2が上昇して排気弁7が閉弁する少し手前になると排気
ポート13内には第6図のR3で示すように正圧が発生
ずるので排気ポート13内の排気ガスが燃焼室4内に逆
流する。しかしながらこのときの正圧P3は前述したよ
うに低く、従って排気ガスは排気弁7の全周から低速度
で燃焼室4内に逆流するので燃焼室4内の上部に滞留し
た混合気を拡散させることはない。従ってピストン2が
更に上昇すると燃焼室4の上方部には混合気が集まり、
燃焼室4の下方部には残留既燃ガスが集まるために燃焼
室4内は成層化されることになる。斯くして混合気が点
火栓10によって確実に着火せしめられることになる。
一方、機関高負荷運転時には燃焼圧が高くなるために第
6図においてQ、で示されるように排気ポート13内に
発生する正圧が高くなり、またこの正圧Q、の反射波で
ある負圧Q、およびこの負圧Q2の反射波である正圧Q
3も大きくなる。また、負圧Q2のピークは負圧P2の
ピークよりも若干遅れて発生し、正圧Q3のピークは正
圧P3のピークよりも若干遅れて発生する。
機関高負荷運転時には燃焼室4内に流入する新気の量が
多く、しかも流入速度が速くなる。従って給気弁6が開
弁すると多量の新気が高速度で燃焼室4内に流入する。
次いで排気ポート13内に発生する負圧Q2によって燃
焼室4の上方部の既燃ガスが排気ポート13内に吸い出
されると第8図(A)において矢印S、、S2で示され
るように新気は燃焼室4の中心部の方に向きを変える。
次いで更にピストン2が下降すると第8図(B)におい
て33で示されるように新気は給気弁6下方のシリンダ
内壁面に沿って下方に向かい、次いでピストン2の頂面
に沿って進み、次いで排気弁7下方のシリンダ内壁面に
沿って上方に向かう。また、第1図から第4図に示す実
施例ではマスク壁8aの両側に新気ガイド壁8b、8c
が形成されているので新気の一部はこれら新気ガイド壁
H。
8cにより案内されてピストン2の頂面に向かい、次い
で排気弁7下方のシリンダ内壁面に沿って上方に向かう
。従って燃焼室4内には強力なループ掃気が発生し、燃
焼室4内の既燃ガスはこの強力なループ掃気流によって
徐々に追いやられて排気ポート13内に排出される。
次いでピストン2が上昇して排気弁7が閉弁する少し手
前になると排気ポート13内には第6図のQ3で示すよ
うに大きな正圧が発生するので排気ポート13内の排気
ガスが第8図(C)のT l +T2で示されるように
高速度で燃焼室4内に逆流する。このとき給気弁6側の
排気弁7の開口部から流入する逆流排気ガスT+ は逆
流排気ガスガイド壁20により案内されて燃焼室4の中
央部に向けて流れる。従ってこの逆流排気ガスT+ に
よってループ掃気流S3が増勢されることがないばかり
でなく、この逆流排気ガスT、がループ掃気流S3の旋
回運動を阻止する作用をなすのでループ掃気流S3が燃
焼室4の内壁面に沿って旋回するのが阻止される。この
ようにループ掃気流S、の旋回運動が阻止されると新気
が燃焼室4の中央部に向けて拡散しだすのでループ掃気
流S、と燃焼室4の中央部に残留する高温既燃ガスとの
境界面が乱れ、更に逆流排気ガスT1によってもこの境
界面が乱される。その結果、残留既燃ガスによって加熱
される燃料粒子の数が増大するために燃料粒子の温度が
さほど上昇せず、斯くして境界面において自己着火が発
生するのを阻止することができる。
また、給気ポート12から流入した燃料が逆流排気ガス
T1によりシリンダ内壁面に向けて追いやられることが
ないので燃料がシリンダ内壁面上に付着することもない
第9図および第10図に別の実施例を示す。この実施例
においてもシリンダヘッド内壁面部分3C上には給気弁
6側の排気弁7周縁部に沿って延びる逆流排気ガスガイ
ド壁20が形成される。
この逆流排気ガスガイド壁20と凹溝周壁8間は平坦な
隆起部21からなり、この隆起部21上に点火栓10が
配置される。また、この実施例ではシリンダヘッド内壁
面3a上に燃料を圧縮空気により噴出せしめる、いわゆ
るエアブラスト弁22が配置される。このエアブラスト
弁22はその先端部にノズル口23を形成した圧縮空気
通路24と、この圧縮空気通路24から分岐した圧縮空
気通路25と、ノズル口23の開閉制御をする開閉弁2
6を駆動するアクチュエータ27と、圧縮空気通路25
内に燃料を噴射する燃料噴射弁28からなる。圧縮空気
通路25は圧縮空気供給ポンプ29に接続されており、
従って圧縮空気通路24゜25内は常時圧縮空気で満た
されている。第11図に示されるようにまず始めに燃料
噴射弁28から燃料が噴射され、次いで給気弁6が閉弁
する頃に開閉弁26、即ちエアブラスト弁が開弁せしめ
られる。開閉弁26、即ちエアブラスト弁が開弁せしめ
られると圧縮空気と共に燃料がノズル口23から燃焼室
4内に噴出せしめられる。
この実施例においても排気ポート13から燃焼室4内に
逆流する逆流排気ガスは逆流排気ガスガイド壁20によ
り案内されて燃焼室4の中央部に向かうのでループ掃気
流と残留既燃ガスとの境界面が乱され、斯くして自己着
火の発生を阻止することができる。また、エアブラスト
弁22から噴射された燃料が逆流排気ガスによつエアブ
ラスト弁22の方に押し戻されることがなく、従って燃
料がシリンダ内壁面に付着するのを阻止することができ
る。
なお、本発明を2サイクルデイ一ゼル機関に適用した場
合には早期着火の発生を阻止することができる。
〔発明の効果〕
2サイクルガソリン機関にあっては自己着火、2ザイク
ルデイ一ゼル機関にあっては早期着火の発生を阻止する
ことができると共に燃料がシリンダ内壁面に付着するの
を阻止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は2サイクル内燃機関の側面断面図、第2図は第
1図のシリンダヘッド内壁面を示す図、第3図は第1図
の矢印■に沿ってみた図解的に示す斜視図、第4図はシ
リンダヘッドの平面断面図、第5図は給排気弁の開弁期
間等を示す線図、第6図は給排気弁の弁リフトおよび排
気ポート内の圧力変化を示す線図、第7図は低負荷運転
時の作動を説明するための図、第8図は高負荷運転時の
作動を説明するための図、第9図は2サイクル内燃機関
の別の実施例の側面断面図、第10図は第9図のシリン
ダヘッド内壁面を示す図、第11図は第9図の給排気弁
の開弁期間等を示す線図である。 3・・・シリンダヘッド、   4・・・燃焼室、6・
・・給気弁、      7・・・排気弁、8a・・・
マスク壁、 8b、3c、gd・・・新気ガイド壁、12・・・給気
ボート、   19・・・突条、20・・・逆流排気ガ
スガイド壁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  シリンダヘッド内壁面から燃焼室に向けて延びるマス
    ク壁を給気弁と排気弁との間に形成して該マスク壁によ
    り排気弁側に位置する給気弁周縁部と弁座間の開口を給
    気弁の全開弁期間に亙って閉鎖し、給気弁側に位置する
    排気弁周縁部から間隔を隔てて燃焼室中央部に向けて延
    びる逆流排気ガスガイド壁を給気弁と排気弁間のシリン
    ダヘッド内壁面上に形成した2サイクル内燃機関の燃焼
    室構造。
JP25199188A 1988-08-12 1988-10-07 2サイクル内燃機関の燃焼室構造 Pending JPH0299719A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25199188A JPH0299719A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 2サイクル内燃機関の燃焼室構造
US07/391,786 US4945867A (en) 1988-08-12 1989-08-09 Two-stroke engine
DE3926631A DE3926631C2 (de) 1988-08-12 1989-08-11 Zweitaktmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25199188A JPH0299719A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 2サイクル内燃機関の燃焼室構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0299719A true JPH0299719A (ja) 1990-04-11

Family

ID=17231024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25199188A Pending JPH0299719A (ja) 1988-08-12 1988-10-07 2サイクル内燃機関の燃焼室構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0299719A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4840147A (en) Combustion chamber of a two-stroke engine
JPS63173813A (ja) 2サイクル内燃機関
US4289094A (en) Two-stroke cycle gasoline engine
US4945867A (en) Two-stroke engine
US4883030A (en) Combustion chamber of a two-stroke engine
JP2760151B2 (ja) 2ストロークディーゼルエンジン
JP2653226B2 (ja) 2ストロークディーゼルエンジン
JPH01273875A (ja) 2サイクル内燃機関
JPH06146886A (ja) 筒内噴射型内燃機関
JPH0299719A (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室構造
JPH0545789Y2 (ja)
JPH02169820A (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室構造
JPH0733771B2 (ja) 2サイクル内燃機関
JPH05280344A (ja) 2サイクル内燃機関
JPH09217627A (ja) 直噴式リーンバーン高圧縮比ガソリンエンジン
JPS63173814A (ja) 2サイクル内燃機関
JPH0261322A (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室構造
JPH01277619A (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室
JPH03156111A (ja) 多弁式エンジンの吸気装置
JPS63201313A (ja) 2サイクル内燃機関
JPH02173316A (ja) 2サイクル内燃機関
JPH01273872A (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室
JPH04116223A (ja) 副室付2サイクルディーゼル機関
JPH04234522A (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室構造
JPH01280624A (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室