JPH0299578A - 封止および接着用配合物ストリツプの製造法とこの方法を実施するための装置 - Google Patents

封止および接着用配合物ストリツプの製造法とこの方法を実施するための装置

Info

Publication number
JPH0299578A
JPH0299578A JP1186188A JP18618889A JPH0299578A JP H0299578 A JPH0299578 A JP H0299578A JP 1186188 A JP1186188 A JP 1186188A JP 18618889 A JP18618889 A JP 18618889A JP H0299578 A JPH0299578 A JP H0299578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
extrusion
strip
crosslinking agent
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1186188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2851869B2 (ja
Inventor
Ingolf Scheffler
インゴルフ・シエフラー
Michael Hirthammer
ミヒヤエル・ヒルトハマー
Anton M Schleicher
アントン・エム・シユライヒヤー
Jean-Willem Delbeck
ジヤンービレム・デルベツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel Teroson GmbH
Original Assignee
Henkel Teroson GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel Teroson GmbH filed Critical Henkel Teroson GmbH
Publication of JPH0299578A publication Critical patent/JPH0299578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2851869B2 publication Critical patent/JP2851869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/005Glue sticks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • B29C48/155Partial coating thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2190/00Compositions for sealing or packing joints

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 テレケリツクイソシアナート基を持ったプレポリマー(
化学量論に過剰のジイソシアナートとポリオールかも製
造)を含んでおり、水分の影響下で硬化する一成分封止
および接着用配合物に対して多くの処方がすでに公知で
ある。芳香族インシアナートを用いるとき、触媒−とく
にスズ化合物〜がこれらの系に加えられ、硬化を促進す
る。
これらの−成分PU系はまたはなかでも自動車の直接ガ
ラスはめ込みのために自動車の構造に用いられる。しか
しながら、空気の湿度が低いとき、とくに外気の温度が
9月から3月の期間にかなり寒いときに問題が起こりう
る。そのとき封止用配合物の硬化は非常にゆっくりと起
こるので窓のパネルは適当な保持装置の助けをかりきわ
めて長い間区持しなければならない。さらに組み立ての
仕事、たとえばドアの取り付けまたは傾斜した車体、で
の仕事は封止用配合物が充分に硬化しない限り行なうこ
とはできない。
米国特許第3755261号から、イソシアナート末端
基を有するプレポリマーは、もしも化学量論酌量のメチ
レンジアニリンと塩化ナトリウムの錯化合物をそれらに
加えるならば、高温において橋かけできることは公知で
ある。より高温においてこの錯体は遊離のメチレンジア
ニリンと塩化ナトリウムに解離し、メチレンジアニリン
はプレポリマーのイソシアナート基と反応して橋かけし
た尿素を生成する。室温においてこの混合物は貯蔵可能
である。この米国特許明細書において、水分の影響下で
の硬化に関して言及されていない。
これらのPU系が硬化を引き起こすためにマイクロウェ
ーブによって加熱できることもまた公知である(米国特
許第4081901号)。両方の方法においてメチレン
ジアニリンと塩化ナトリウムからなる錆化合物はポリウ
レタンプレポリマーの反応性インシアナート基に対して
化学量論的な量で硬化反応の直前に混合される。
2成分PU系は急速に硬化することができるが、これら
の取り扱いはかなりより複雑であり、より複雑な装置を
必要とする。
したがって、適当な機械的な安定性が達成されるため急
速に充分に硬化することができる、ポリウレタンベース
の一成分封止および接着用配合物を用いる方法に対する
必要がある。たとえば水分の影響下での完全な永久硬化
法は組立ての仕事を妨害したりそこなうことなく長時間
かかるであろう。
本発明は化学量論的に過剰の芳香族ジイソシアナートと
ポリオールから得られたテレケリツクイソシアナートプ
レポリマーにもとづいた水分硬化性−成分ポリウタレン
組成物を用いる、とくに自動車の直接ガラスはめ込みの
だめの、封止および接着用配合物ストリップの製造方法
において、a)水分硬化用触媒 b)ブロフクした活性化可能な橋かけ剤からなる配合物
を用い、ストリップの押出しの間に、溶媒または溶媒混
合物を、橋かけ剤を遊離するストリップの内側に連続的
に注入することを特徴とする方法に関する。
好ましくは、ブロックした活性化可能な橋かけ剤は化学
量論的量よりも明らかに少ない量が加えられる。
本発明を要約すれば、化学量論的に過剰の芳香族ジイソ
シアナートとポリオールのテレケリツクイソシアナート
プレポリマーにもとづいた水分硬化性−成分ポリウレタ
ン組成物を用いる、とくに自動車の直接ガラスはめ込み
のための封止および接着用ストリップの製造法において
、a)水分硬化用触媒およびb)ブロックした活性化可
能な橋かけ剤からなる組成物を用い、橋かけ剤を遊離す
るストリップの押出の間に溶媒または溶媒混合物をスト
リップの内側に連続的に注入するものであり、そして本
方法の実施に対して、出口の開口が押出しの方向に向い
ており、ストリップを形成させる押出ダイの中心軸の領
域に位置している、ノズル中に開いている溶媒用の注入
ニードルを含む封入および接着用ストリップ用の押出ノ
ズルを用いるものである。
もしも本発明によって用いられる封入および接着用配合
物の適用の間に、空気中の絶対湿度が充分に高ければ、
組成物は空気中の水分によって室温において通常の一成
分接着および封入用配合物のように硬化する。しかしな
がら、もしも利用できる空気中の水分が急速な硬化に対
して充分でないか、接着および封入用ストリップの適用
後、非常に短かい時間でかなり高い機械的強度が要求さ
れるならば、ブロックした橋かけ剤は溶媒の注入によっ
て活性化され、ストリップの内側で核(コア)の形での
部分的な硬化が短時間で達成される。
次にさらに最終的な強度への硬化がさらに空気中の水分
との反応によって起こる。このタイプの方法によって、
ユーザーは接着および封止用配合物の組成を変えること
なく、接着用ストリップの硬化特性を計画的に自由にす
る。この方法を用いて、組立てラインでの自動車の直接
ガラスはめ込みにおける上記の問題をとくに解決するこ
とができるが、非常に小さい装置しか必要とされないの
で、本発明による封止および接着用配合物は風防ガラス
の取り換の際に自動車修理工場においても用いることが
できる。
自動車工業における使用が好ましい応用であるにもかか
わらず、本発明による方法は、通常の水分硬化性材料だ
けによっては達成することができない、短時間で初期強
度が要求されるときはいつでも有利に利用することがで
きる。
ポリウレタンプレポリマーはそれ自体公知の方法で過剰
の芳香族ジイソシアナートとポリオールから製造される
。適当な芳香族ジイソシアナートはたとえばジフェニル
メタンジイソシアナート(MDI)、トルイレンジイソ
シアナート(TDI)、ナフタレンジイソシアナート、
p−フェニレンジイソシアナートおよび1.3−ビス(
インシアナトメチル)ベンゼンおよびm−まにはp−テ
トラメチルキジロールジイソシアナート(m−’rMX
D■またはp−TMXDI)である。
ポリオール成分として、たとえばポリエチレンオキシド
、ポリプロピレンオキシド、ポリテトラヒドロフランお
よびそれらの共重合体のようなポリエーテルポリオール
ならびにポリエステルポリオールおよびヒドロキシ官能
性のポリカプロラクトンが適当である。低分子量のポリ
エーテルポリオール、ポリエステルポリオールおよびヒ
ドロキシ官能性のメタクリラートポリマーのヨーロッパ
特許第240,698号に明らかにされた相溶性混合物
もまた用いることができる。
芳香族イソシアナートプレポリマーの水分硬化に対して
好ましい触媒はたとえばオクトエ酸スズ(■)、ジブチ
ルスズラウレートおよびジブチルスズマレエートのよう
なスズ化合物である。それに加えて、たとえばフェニル
酢酸水銀まt;はナフテン酸鉛のような有機水銀、有機
鉛および有機ビスマス化合物を用いることができる。0
.01〜1.0、より詳細には0.02〜0.5重量%
の量を用いるのが好ましい。それに加えて、上記の触媒
は公知の方法で第三アミンと組み合わせることができる
溶媒の添加によって活性化することができるブロックし
た橋かけ剤として、錯化したアミン、とくにメチレンジ
アニリン(MDA)とNaCQの錯化合物をあげねばな
らない。この錯体において、MDAは膨張した塩の格子
内に存在し、この錯体の化学量論的組成は文献中で(M
 D A )3N aCQによって示される。この化合
物はユニローヤル社(Uniroyal  Compa
ny)から商品名[カイトウール(CAYTUR)J 
として求めることができる。
MDAまたは2.3−ジ(4−アミノフェニル)ブタン
と臭化ナトリウム、ヨウ化ナトリウム、亜硝酸ナトリウ
ム、塩化リチウム、臭化リチウム、ヨウ化リチウム、亜
硝酸リチウムまたはシアン化ナトリウムとのほかの錯体
も適当である。ざらにトリス(2−アミノエチルアミン
)とたとえば塩化カルシウム、塩化マグネシウムまたは
塩化ストロンチウムのようなアルカリ土類化合物との錯
体ならびに60℃以下の温度において系に不溶であり、
溶媒の影響下で充分に迅速に解離する固体ポリアミド錯
体が適当である。0.25〜5.0、より好ましくは0
.5〜2.0重量%の量の橋かけ剤が加えられる。
適当な溶媒の添加によって、これらの錯化合物は解離し
、遊離したポリアミンはボリウタレンズレポリマーのイ
ソシアナート基と反応して尿素結合を形成する。この前
橋かけ後に要求される強度はある範囲内で調節すること
ができる。たとえば反応するインシアナート基の数は加
えた錯化合物の量によって調節することができる。これ
に対する選択の基準は要求される一時的な機械的強度と
前硬化に利用できる時間である。溶媒の添加とそれによ
って達成された硬化剤の遊離は封止および接着用ストリ
ップ中で内側から外側に起こる。硬化した核が生成し、
その直径は観察できるように時間とともに急速に増加す
る。ここでは硬化剤の拡散がないことは明らかであり、
そのかわり反応は遊離したアミンまたは水によって開始
される。
次に完全な永久的な硬化および最終の強度の達成はプレ
ポリマーの残っているイソシアナート基と空気中の水分
の触媒の作用下での反応によってもたらされる。
さらに活性化可能な橋かけ剤として、ミクロカプセル化
され、したがって室温における貯蔵の間イソシアナート
プレポリマーとの反応に対して利用できないポリアミノ
−またはポリヒドロキシ官能性化合物が考慮されるべき
である。この場合にポリアミノ−またはポリヒドロキシ
官能性化合物の官能度と分子量は硬化した接着および封
止用材料の目的の機械的性質に従う。好ましくは、この
場合に、これらは低分子量の二官能性アミンまたはアル
コールである。なぜならこれらは分子量が低いため非常
に低い%しか加えられない。カプセル化のため、橋かけ
剤は充分に細かい粒子に分散され、次に適当な七ツマ−
の殻を橋かけ剤の核上に重合させる。適当なポリマーの
例は橋かけ剤の表面と反応して強固な殻を形成する、液
状または溶解したポリイソシアナートの添加によって作
られたポリメタクリル酸メチルおよび表面でアニオン重
合で橋かけ剤と反応する、シアノアクリラートモノマー
の添加によって作られたポリシアノアクリラートである
。さらに橋かけ剤のまわりに不活性膜を作るだめの可能
性は公知のコアセルベーション技術であり、それによっ
て橋かけ剤の表面にゼラチン殻が作られる。橋かけ剤の
まわりに封止したポリマー殻を作り出すためにここにあ
げた方法に加えて、多くのほかのポリマーおよび共重合
体がこの殻を作り出すのに適している。次の選択の基準
が守られるべきである。殻のための七ツマ−は橋かけ剤
にできるだけ小さい溶解性を持たねばならず、比較的低
い温度で完全に重合せねばならない。このようにして作
り出した殻ポリマーは60°C以上の軟化点を持たねば
ならず、60°C以下で接着および封止用配合物の残り
の成分で膨潤しないか、それらに溶解しなくてはならな
い。
カプセル化した橋かけ剤は好ましくは60〜90°Cの
間に融点または軟化点を有し、そのため非常に細かく分
散した分散系としてカプセル化プロセルの間不活性溶媒
中に置くことができる。そのような橋かけ剤の例はたと
えばエチレンジアニリン、2.3−ジ(4−アミノフェ
ニル)ブタン、ヘキサメチレンジアミンおよびドデカメ
チレンジアミンのようなジアミンである。適当なジオー
ルの例は60〜120°Cの間に融点または軟化点を持
ったネオペンチルグリコール、ヘキサンジオール、デカ
ンジオール、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコ
ールエステルおよびほかのポリエステルジオールである
。そのようなカプセル化した橋かけ剤は塩化ナトリウム
のような塩を含まないジアミンの塩錯体に対して利点を
有する。
本発明によって用いられる一成分ポリウタレン系は上記
の橋かけ剤が一成分の、水分硬化性の接着および封止用
材料に非常に少ない%で加えればよいという点が特徴で
ある。この方法によって、これらの有する望ましい性質
は影響を受けないであろう。たとえばすぐれた接着性が
、自動車の直接つや出しに対して絶対的に必要である塗
装した金属および前処理したガラスに対して達成される
このようにこの系はきわめてすぐれた安定性を有し、し
たがって窓ガラスまたはフランジ部品上に目的の輪郭の
形で押出すことができる。
ブロックまたはミクロカプセル化した橋かけ剤を活性化
するために、極性非プロトン溶媒が本発明によって用い
ることができる。適当なものは、たとえばアセトアルデ
ヒドおよびその誘導体、ベンゾニトリル、酢酸ローブチ
ル、τ−ブチロラクトン、クロロベンゼン、アルキル置
換クロロベンゼン、クロロホルム、2−カプロラクトン
、シクロペンタンカルボキシアルデヒド ン、ジェトキシスルフィド、ジエチレングリコールジエ
ステル、2.2’− (ジメチルアミノ)−ジエチルエ
ステル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド
、2.6−シメチルー4−ピロン、ジオキサン、酢酸エ
チル、ホルムアルデヒド、ジメチルアセクール、ヘキサ
メチルリン酸トリアミド、イソブチルメチルケトン、メ
チルエチルケトン、N−メチルピロリドン、メトキンベ
ンゼン、2−メチル−4−ペンタノン、2−メチルピラ
ジン、ニトロアリ7エート、ニトロベンゼン、2。
4−ペンタジオン、リン酸トリブチルエステル、ピリジ
ン、テトラヒドロ7ラン、テトラヒドロナフタリン、ト
リクロロエチレン、バレルアルデヒド、N−ビニルイミ
ダゾールおよびN−ビニルピロリドンである。とくに好
ましいのはτーブチロラクトン、テトラヒドロフラン、
N−ビニルピロリドンおよびN−メチルピロリドンであ
る。とくに好ましいのはτーブチロラクトン、テトラヒ
ドロフラン、N−ビニルピロリドンおよびN−メチルピ
ロリドンである。いくつかの溶媒の混合物もまた用いる
ことができる。さらに、もしもブロックまtユはミクロ
カプセル化した橋かけ剤の活性化を妨害しないならば、
水を非プロトン溶媒に加えることができ、それはそれぞ
れ個々の場合に容易に試験することができる。しかしな
がら、好ましくは水含量は全体として溶媒に対して約3
0重量%以上にはならない。水は一方ではイソシアナー
ト基と反応することができ、他方ではたとえばMDA錯
体から塩を溶解することによって、またはカプセル化配
合物の場合には殻ポリマーを溶解することによって橋か
け剤を活性化することができる。
ある環境下において、溶媒または溶媒混合物に、封止用
ストリップの内側に中空のチャネルが生ずるのを防ぐ添
加剤を加えるのが有利かもしれない。
そのようなチャネルはストリップの機械的な強度をそこ
なうかもしれない。このタイプの適当な添加剤はとくに
封止および接着用組成物のベースを形成するが触媒と橋
かけ剤を含まないイソシアナートプレポリマーである。
一般に、射出混合物中のそのような添加剤、とくにイソ
シアナートプレポリマーの含量は10重量%まで、好ま
しくは約2〜8重量%である。
封止および接着用配合物ストリップをサブストレート、
たとえば自動車用窓ガラスに適用するとさ、溶媒の注入
はストリップの押出しにくらべてわずかなおくれで開始
し、押出の完了の直前に終るのがもつともよく、ストリ
ップの2つの末端の早すぎた硬化を避けることができ、
それらを溶接せずに結合することが可能である。それに
加えて、これは、ストリップの末端が閉じたままなので
、溶媒または溶媒混合物がストリップから流出するのを
妨げる。ガラス/金属結合の残っている領域における部
分的な永久的な硬化のために、窓は車体に挿入後非常に
短い時間内に充分強固に固定することができ、すべりを
避けることかでさる。接着および封止用配合物の部分的
な硬化は窓ガラスのいかなる付加的な機械的な固定も不
必要としない。接着および封止用材料の完全な永久的な
硬化は室温において存在する空気中の水分との反応によ
って起こる。
押出ノズルの形で本発明による方法を行うために適する
装置を第1a図および第ib図に断面を模式的に示す。
接着および封止用配合物は押出ノズルに上から2におい
て供給する。それは三角形のダイ開口3から下に横方向
に出て、断面が三角形のストリップの形で適当なサブス
トレート(たとえば窓ガラス)に適用される。溶媒また
は溶媒混合物のための射出ニードル4は側面から押出ノ
ズルに取付けられ、溶媒は5においてニードルに入る。
注入ニードルの出口開口6は押出方向を向いており、ス
トリップを形成させるダイ開口3の中心軸の領域に位置
しており、そのため溶媒は内部に、そして好ましくは輪
郭のできたストリップの中心に長さ方向に注入すること
ができる。溶媒または溶媒混合物はプランジャービユレ
ットまたは同様な投与装置によって投与量を加えること
ができる。特定の化学量論的比がここで維持される必要
はない。
第2図は本発明によって製造された輪郭のできたストリ
ップの断面を示す。輪郭のできたストリップ11はほぼ
中心に注入された溶媒12を含む(第2a図)。短時間
後、かなり直径の大きい硬化した核13がすでに溶媒か
ら同心円的に生成しており(第2b図)、すぐ後に永久
的に硬化した領域14が輪郭の外側の境界面に達してい
る(第2c図)。第3図には第2b図の状態がまた遠近
画法によっ、て部分的に示されている。
次の実施例は本発明のより詳細な説明を与えるものであ
るが、それを制限するものではない。
実施例1 接着および封止用材料は次の成分から真空ブラメタリー
ミキサーで製造する。
反応性インシアナート末端基を有するポリニーチロール
とMDIのPuプレポリマー(インシアナート当量34
00)        52.44%重量比2:lのカ
ーボンブラックと刑かく粉砕した炭酸カルシウムの混合
物   3135%可塑剤としてのCアルC1□アルコ
ールのフタル酸エステル            14
.97%ニッケルジブチルジチオカーバメート 0.20% 触媒としてのジブチルスズマレエート 0.04% ブロックした橋かけ剤としての錯化合物(MDA) s
N a CI         1−00%比較のため
接着および封入用材料を上記のように製造したが、錯化
合物を同じ割合の充てん剤と可塑剤で置き換えた。
続く硬化実験に対して、接着結合は窓ガラス(寸法10
0100X25X5の間でなされた。接着すべき表面は
イングロバノールと適当なブライマーで前処理した。接
着合せ目の寸法は25X8X5mmであった。それぞれ
の引張強度は次表に示す硬化条件のそれぞれに対してN
/am”で測定した。
従来の技術にしたがって用いられる材料では、硬化速度
は利用できる水分に大きく依存する。第1表は錯化合物
を含まない混合物を用いて(空気の湿度)25%および
50%において前処理したガラス−ガラス結合について
測定した引張強度を示す。
第1表 25%r、h、   50%r、h。
時間       N / am2N / cm”1日
                68土4     
     110±253日            
    175±44         338±40
7日                 255土60
          442±21(一般に凝集的に破
壊) 上記の封入および接着用組成物は空気の湿度25%およ
び50%、温度23℃において溶媒混合物の注入によっ
て硬化した。第2表は種々の溶媒混合物を用いたガラス
−ガラス結合について測定した引張強度(N/cm”)
を示す。
A τ−ブチロラクトン70重量%十水30重量% B テトラヒドロクラ2フ0重量%十水30重量% CN−ビニルピロリドフッ0重量%0水30重量% 第2表 1日   142±42   195±70   10
3±19   88±27   80士30   12
0±533日    346土41   318土87
   211±2   236±92   180±1
04  194±1047日   354±22   
357±29   268±47   358±64 
  321±64   320±11実施例2 水分を排除して貫通硬化(through−harde
ning)の速度を決定するため、種の溶媒を三角押出
で実施例1の材料中に注入した。押出しの直後、材料は
水分を排除するためアルミニウムホイルで包んだ。貫通
硬化の速度は核形成の直径を用いて決定した。直径10
mmで完全な貫通硬化が達成される。溶媒の注入なしで
、これらの条件下で硬化はまったく起こらなかった。
第3表 NVP:H,OBL     BL/H,070:30
    100    70/30時間(h)   核
(闘)  核(mm)   核(mm)0.5    
  3.0     2.5      3.11  
      3.6     3.7      3.
82        5.0     5.1    
  5.24        7.0     6.3
      7.06        10.0   
  9.6     10.0NVP=N−ビニルピロ
リドン BL=τ−7′チロラクトン 実施例3 ドデカメチレンジアミンをモルタルミルで粒子ノ細かさ
く100μmに粉砕した。三つロフラスコ、回転ポンプ
および250W水銀灯を備えた光反応器からなる装置で
、アミンを三つロフラスコ中で固体物質20%を含んで
いる水性分散系に処理した。窒素雰囲気で、ベンゾイン
エーテル形の光開始剤0.1%を溶解したメタクリル酸
メチル100gを定常的にかきまぜながらこの分散系に
したたらせた。それに加えて分散系は光反応器から三つ
ロフラスコに連続的にポンプで送り、そして連続的に光
反応器から三つロフラスコにポンプで送り、もどした。
3時間後、モノマーの添加は終り、重合の完結のため分
散系はさらに2時間光反応器を通した。次にこのように
してカプセル化したアミンを濾別し、高真空で乾燥した
実施例1の接着/封止用材料の製造に対して用いたよう
に、プレポリマー/可塑剤混合物中のこのアミンの3%
分散系は充分に満足すべき貯蔵安定性を示す。もしこの
混合物を実施例1のように溶媒と混合するならば、短時
間後に永久的に硬化する。すなわちカプセル化したアミ
ンは本発明による方法に適する。とくに好ましい溶媒は
、すでにあげたもの(τ−ブチロラクトンなど)に加え
て、酢酸ブチル、クロロホルムおよびジエチレングリコ
ールジエステルである。
実施例4 メチレンジアニリンをモルタルミルで粒子の細かさく1
00μmに粉砕した。このアミン40gを乾燥石油エー
テルに分散させ、水分を排除して三つロフラスコ中で2
0%分散系を形成させた。
急速なかきまぜ下、液状ジフェニルメタンジイソシアナ
−1−(MDI、インシアナート当量143)28gこ
の分散系に4時間かけてしたたり落させた。さらに3時
間のかきまぜ後、赤外スペクトルを用いて分散系中にイ
ソシアナートはまったく検出されなかった。細かく分散
した固形分を濾別し、真空乾燥した。
プレポリマー/可塑剤混合物中のポリ尿素でカプセル化
したこのアミンの3%分散系もまた、溶媒を加えるとき
、充分に満足すべき貯蔵安定性と迅速な永久硬化を示す
。しなわちカプセル化したアミンは本発明による方法に
適する。すでにあげた溶媒(τ−ブヂルラクトンなど)
がとくに好ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は押出ノズルの断面図、第2図は本方法によって
製造したストリップの断面図、第3図は本方法によって
製造したストリップの断面の遠近図。各図において、1
は押出ノズル、2は接着および封止用配合物の供給、3
はダイの開口、4は溶媒の注入ニードル、5は溶媒の供
給、6は注入ニードルの開口、llはストリップの輪郭
、12゜13.14は硬化した核を示す。 Fig、 2 b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、化学量論的過剰の芳香族ジイソシアナートとポリオ
    ールからのテレケリックイソシアナートプレポリマーに
    もとづいた水分硬化性−成分ポリウレタン組成物を用い
    る、とくに自動車の直接ガラスはめ込み用の、封止およ
    び接着用配合物ストリップの製造方法において、 a)水分硬化用触媒 b)ブロックした活性化可能な橋かけ剤 を含む組成物を用い、ストリップの押出しの間溶媒また
    は溶媒混合物を、橋かけ剤を遊離するストリップの内側
    に連続的に注入することを特徴とする方法。 2、組成物が触媒としてスズ化合物を含むことを特徴と
    する、特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、組成物がブロックした橋かけ剤としてメチレンジア
    ニリン/塩化ナトリウム錯化合物を含むことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 4、組成物がブロックした橋かけ剤としてポリアミノ−
    またはヒドロキシ完納性化合物をマイクロカプセル化し
    た形で含むことを特徴とする、特許請求の範囲第1項記
    載の方法。5、ポリアミノ−またはヒドロキシ官能性化
    合物が室温においては固体であるが、60℃以上の温度
    においては液体であることを特徴とする、特許請求の範
    囲第1項記載の方法。6、マイクロカプセルの殻がポリ
    (メタ)アクリル酸エステル、とくにポリメタクリル酸
    メチルからなることを特徴とする、特許請求の範囲第4
    項または第5項記載の方法。 7、極性非プロトン溶媒を溶媒として用いることを特徴
    とする、特許請求の範囲第1項記載の方法。 8、溶媒がC−ブチロラクトン、テトラヒドロフラン、
    N−ビニルピロリドン、N−メチルピロリドンまたはこ
    れらの混合物からなる群から選ばれる、特許請求の範囲
    第7項記載の方法。 9、30重量%までの水を溶媒または溶媒混合物に加え
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第7項記載の方法
    。 10、イソシアナートプレポリマーを溶媒または溶媒混
    合物に加えることを特徴とする、特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 11、イソシアナートプレポリマーが射出混合物中に1
    0重量%までの量存在することを特徴とする、特許請求
    の範囲第10項記載の方法。 12、封止および接着用ストリップの製造において、溶
    媒の注入がストリップの押出しに比べてわずかな時間の
    おくれで開始され、押出しの完了の直前に終わることを
    特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の方法。 13、ノズル中に開口しており、そのニードルの出口の
    開口が押出方向を向いており、ストリップを作り出す押
    出ダイ(3)の中心軸の領域に置かれている、溶媒のた
    めの注入ニードル(4)を備えた封止および接着用スト
    リップ(11)用の押出ノズル(1)を特徴とする、特
    許請求の範囲第1項記載の方法を実施するための装置。
JP1186188A 1988-07-21 1989-07-20 封止および接着用配合物ストリツプの製造法とこの方法を実施するための装置 Expired - Fee Related JP2851869B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3824771A DE3824771C1 (ja) 1988-07-21 1988-07-21
DE3824771.2 1988-07-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0299578A true JPH0299578A (ja) 1990-04-11
JP2851869B2 JP2851869B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=6359211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1186188A Expired - Fee Related JP2851869B2 (ja) 1988-07-21 1989-07-20 封止および接着用配合物ストリツプの製造法とこの方法を実施するための装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5102969A (ja)
EP (1) EP0351728B1 (ja)
JP (1) JP2851869B2 (ja)
AT (1) ATE97926T1 (ja)
AU (1) AU622689B2 (ja)
CA (1) CA1321696C (ja)
DE (2) DE3824771C1 (ja)
ES (1) ES2046387T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11263962A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Konishi Co Ltd 1液湿気硬化型ウレタン系液状タイプ接着剤組成物

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4038815A1 (de) * 1990-12-05 1992-06-11 Bostik Gmbh Zweikomponenten-polyurethan-dichtungsmassen und mischverfahren hierfuer
DE4028704A1 (de) * 1990-09-10 1992-03-12 Bostik Gmbh 2-komponenten-polyurethan-dichtungsmassen
DE4210277C5 (de) * 1992-03-28 2009-02-26 Henkel Ag & Co. Kgaa Kleb- und Dichtstoff und dessen Verwendung
DE59504660D1 (de) * 1994-04-14 1999-02-11 Grillo Werke Ag Verfahren zur Verbesserung der Haftfestigkeit von thermischen Spritzschichten aus Metallen, Metalloxiden und Hartstoffen
DE4420953C2 (de) * 1994-06-17 2000-06-29 Sika Chemie Gmbh Anordnung und Verfahren zur Montage von Wandverkleidungsplatten
DE19513944A1 (de) * 1995-04-12 1996-10-17 Koemmerling Chem Fab Kg Verfahren zur Beeinflussung der Vernetzung von feuchtigkeitsvernetzenden Klebstoffen
TW381113B (en) * 1995-07-14 2000-02-01 Morton Int Inc Moisture-cure urethane adhesive containing gamma-butyrolactone
AR005429A1 (es) * 1996-01-11 1999-06-23 Essex Specialty Prod Prepolimeros de poliuretano, composiciones adhesivas en un solo envase que incluyen dichos prepolimeros y procedimiento para adherir substratos con dichascomposiciones
US5922809A (en) * 1996-01-11 1999-07-13 The Dow Chemical Company One-part moisture curable polyurethane adhesive
US6224793B1 (en) 1998-04-27 2001-05-01 The Dow Chemical Company Encapsulated active materials
AU3666699A (en) * 1998-04-27 1999-11-16 Dow Chemical Company, The Cure on demand adhesives and window module with cure on demand adhesive thereon
ES2271062T3 (es) 2000-08-07 2007-04-16 Dow Global Technologies Inc. Adhesivo de poliuretano curable por humedad de un solo componente.
US7763341B2 (en) 2004-01-23 2010-07-27 Century-Board Usa, Llc Filled polymer composite and synthetic building material compositions
US7211206B2 (en) * 2004-01-23 2007-05-01 Century-Board Usa Llc Continuous forming system utilizing up to six endless belts
DE102004020429A1 (de) * 2004-04-27 2005-11-24 Degussa Ag Uretdiongruppenhaltige Polyurethanzusammensetzungen, welche bei niedriger Temperatur härtbar sind und (teil-)kristalline Harze enthalten
AU2005267399A1 (en) 2004-06-24 2006-02-02 Century-Board Usa, Llc Continuous forming apparatus for three-dimensional foamed products
US7794224B2 (en) 2004-09-28 2010-09-14 Woodbridge Corporation Apparatus for the continuous production of plastic composites
US8217133B2 (en) 2006-03-08 2012-07-10 Chemtura Corporation Storage stable one component polyurethane system
BRPI0708829A2 (pt) 2006-03-24 2012-03-13 Century-Board Usa, Llc métodos de formação de material polimérico composto num extrusor
US7842146B2 (en) * 2007-01-26 2010-11-30 Dow Global Technologies Inc. Ultrasonic energy for adhesive bonding
US20090295021A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-03 Century-Board Usa, Llc Extrusion of polyurethane composite materials
US8846776B2 (en) 2009-08-14 2014-09-30 Boral Ip Holdings Llc Filled polyurethane composites and methods of making same
US9481759B2 (en) 2009-08-14 2016-11-01 Boral Ip Holdings Llc Polyurethanes derived from highly reactive reactants and coal ash
AU2012318528A1 (en) 2011-10-07 2014-05-22 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Inorganic polymer/organic polymer composites and methods of making same
US9932457B2 (en) 2013-04-12 2018-04-03 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Composites formed from an absorptive filler and a polyurethane
WO2015040097A1 (de) * 2013-09-20 2015-03-26 Sika Technology Ag Dual-cure klebstoff-zusammensetzung
WO2016018226A1 (en) 2014-07-28 2016-02-04 Crocco Guy The use of evaporative coolants to manufacture filled polyurethane composites
US9752015B2 (en) 2014-08-05 2017-09-05 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Filled polymeric composites including short length fibers
WO2016118141A1 (en) 2015-01-22 2016-07-28 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Highly filled polyurethane composites
US10030126B2 (en) 2015-06-05 2018-07-24 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Filled polyurethane composites with lightweight fillers
WO2017082914A1 (en) 2015-11-12 2017-05-18 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Filled polyurethane composites with size-graded fillers

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3317368A (en) * 1963-12-20 1967-05-02 United Shoe Machinery Corp Composite thermoplastic adhesives
US3459683A (en) * 1967-06-28 1969-08-05 Texaco Inc Addition compounds of certain sodium and lithium salts with 4,4'-methylenedianiline
US3476806A (en) * 1969-08-13 1969-11-04 Du Pont Continuous methylenedianiline process
GB1400157A (en) * 1971-12-21 1975-07-16 Ici Ltd Production of foams
US3755261A (en) * 1972-05-01 1973-08-28 Du Pont Curing of amine curable polymers diamines with complexes of selected and alkali metal salts
US3917792A (en) * 1973-06-01 1975-11-04 Du Pont Elastomeric polyurethane parts produced by liquid injection molding
US3891606A (en) * 1973-07-12 1975-06-24 Du Pont Curing with complexes of selected diamines and alkali metal salts
DE2438072A1 (de) * 1973-08-10 1975-02-20 Coal Industry Patents Ltd Verfahren zum herstellen eines verbundwerkstoffes und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US3888831A (en) * 1973-10-01 1975-06-10 Du Pont Curing with complexes of selected diamines and alkali metal salts
US3860565A (en) * 1973-10-01 1975-01-14 Minnesota Mining & Mfg Encapsulated isocyanurate catalyst
US3899438A (en) * 1973-10-17 1975-08-12 Du Pont Simultaneous reaction and dispersion of 4,4-methylene dianiline-salt mixtures to form complexes thereof
JPS5234651B2 (ja) * 1974-04-08 1977-09-05
US3900447A (en) * 1974-04-30 1975-08-19 Du Pont Thermally activated promoters for salt complex curing agents
US4081901A (en) * 1974-12-23 1978-04-04 International Business Machines Corporation Method of making a ternary barrier structure for conductive electrodes
US4083901A (en) * 1975-08-29 1978-04-11 The Firestone Tire & Rubber Company Method for curing polyurethanes
US4125522A (en) * 1977-07-01 1978-11-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Adhesive composition
DE3308418A1 (de) * 1983-03-09 1984-09-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von kombinationen aus organischen polyisocyanaten und zumindest teilweise blockierten polyaminen, die nach dem verfahren erhaeltlichen kombinationen und ihre verwendung zur herstellung von lacken, beschichtungs- oder dichtungsmassen
US4719267A (en) * 1984-02-16 1988-01-12 Essex Specialty Products, Inc. Heat curable one package polyurethane resin composition
US4517331A (en) * 1984-03-05 1985-05-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Activating plasticizer for urethane prepolymers and complex of alkali metal salt with 4,4'-methylenedianiline
ATE71119T1 (de) * 1986-03-05 1992-01-15 Teroson Gmbh Dicht- und klebstoff.
CH669955A5 (ja) * 1986-08-04 1989-04-28 Sika Ag
WO1988006165A1 (en) * 1987-02-20 1988-08-25 Teroson Gmbh Sealants and adhesives and their use
US4814411A (en) * 1988-02-08 1989-03-21 The Firestone Tire & Rubber Company Increased reactivity of isocyanate terminated polyether prepolymers with metal halide salt complexes of methylenedianiline

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11263962A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Konishi Co Ltd 1液湿気硬化型ウレタン系液状タイプ接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0351728A2 (de) 1990-01-24
US5102969A (en) 1992-04-07
DE58906287D1 (de) 1994-01-13
AU622689B2 (en) 1992-04-16
EP0351728A3 (en) 1990-07-04
AU3819889A (en) 1990-01-25
CA1321696C (en) 1993-08-31
ATE97926T1 (de) 1993-12-15
DE3824771C1 (ja) 1990-04-05
EP0351728B1 (de) 1993-12-01
ES2046387T3 (es) 1994-02-01
JP2851869B2 (ja) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0299578A (ja) 封止および接着用配合物ストリツプの製造法とこの方法を実施するための装置
CA1334229C (en) Sealants and adhesives and the use thereof
KR101572276B1 (ko) 사용 온도 범위에 걸쳐 실질적으로 일정한 g-계수를 갖는 2 부분 폴리우레탄 경화성 조성물
CA2164408C (en) Adhesive/sealant material
DE19614620C2 (de) Druckempfindliches, doppelseitiges Selbstklebeband auf Polyurethanbasis und dessen Verwendung
JPH10513205A (ja) 二液型の湿分硬化可能なポリウレタン接着剤
DE19733014A1 (de) Selbstklebeband
US5611956A (en) Two component polyurethane sealant
KR0151148B1 (ko) 조립용 캡슐화 유리판 및 이의 제조방법
EP0489611B1 (en) Two-component polyurethane sealants, a process for preparing them and their use for bonding a windscreen
US6503981B2 (en) Polyurethane based thermoreactive hot-melt adhesives
GB2400104A (en) Adhesive comprising surface-protected polyisocyanate particles
NZ229864A (en) Process and device for producing a sealing and adhesive compound strip
WO2013169519A1 (en) Silanol-inclusive adhesives, articles including components bonded to one another using silanol-inclusive adhesives, and/or associated methods
JPH10110152A (ja) ポリウレタンとポリアミン懸濁液とをベースにした接着剤組成物と、その製造方法および利用
JP2002294201A (ja) 接着剤組成物
JPH0726082B2 (ja) 接着剤および該接着剤を使用して製造される複合パネルの製造方法
JP2894862B2 (ja) 建築部材の接合工法
JP5382979B2 (ja) ブロックドポリイソシアネート、および該ブロックドポリイソシアネートを含む熱硬化性発泡樹脂組成物
KR100687600B1 (ko) 습기 경화형 우레탄 접착제 조성물
JP4723070B2 (ja) 高周波加熱を利用した接着方法
KR20170003291U (ko) 코팅층이 형성된 스틱형 핫멜트
JPH03247684A (ja) 接着剤及び該接着剤を使用して製造される複合パネルの製造方法
JPH06299135A (ja) 接着剤及び該接着剤を使用して製造される複合材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees