JPH0299046A - 超音波処理装置 - Google Patents

超音波処理装置

Info

Publication number
JPH0299046A
JPH0299046A JP63252954A JP25295488A JPH0299046A JP H0299046 A JPH0299046 A JP H0299046A JP 63252954 A JP63252954 A JP 63252954A JP 25295488 A JP25295488 A JP 25295488A JP H0299046 A JPH0299046 A JP H0299046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
frequency
oscillator
switch
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63252954A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Gotanda
正一 五反田
Tetsumaru Kubota
窪田 哲丸
Tatsuya Kubota
達也 久保田
Kazuya Hijii
一也 肘井
Tomonao Sakurai
友尚 櫻井
Toshihiko Suzuta
敏彦 鈴田
Hitoshi Karasawa
均 唐沢
Yuichi Ikeda
裕一 池田
Hiroaki Kagawa
裕昭 加川
Eiichi Fuse
栄一 布施
Tadao Hagino
萩野 忠夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP63252954A priority Critical patent/JPH0299046A/ja
Publication of JPH0299046A publication Critical patent/JPH0299046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、超音波振動で前立腺切除や結石破壊などの
処置を行なう超音波処置装置に関する。
[従来の技術] 従来、経尿道的な前立腺切除を行なう場合、患部組織を
高周波電流で焼灼して切除するのが一般的であった。
これに対し、最近では超音波振動によって患部組織を切
除する超音波処置装置が多々利用されるようになった。
これは、超音波振動子を備えるとともに、その榎音波振
動子の超音波振動を被処置部へ伝達する伝達部材として
プローブを備え、プローブを内視鏡などを使用して前立
腺に押し当て、その組織に超音波振動を与えることによ
り切除を行なうものである。もちろん、結石の破壊も同
様に可能である。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記のような超音波処置装置において、超音
波振動の周波数やパワーは固定となっているが、処置し
ようとする組織や結石にはその種類に応じた最適な周波
数やパワーがある。
この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、超音波振動の周波数またはパ
ワーを被処置部の種類などに応じた最適な値に設定する
ことができ、これにより適切かつ良好な処置を可能とす
る超音波処置装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 複数の超音波振動子と、これら超音波振動子の超音波振
動を被処置部へ伝達する伝達部材と、前記各超音波振動
子を選択的にまたは直列、並列の任意の接続で駆動する
手段とを備える。
[作用] 複数の超音波振動子を選択的に駆動、または直列、並列
の任意の接続で駆動することより、超音波振動の周波数
またはパワーが切換わる。
[実施例] 以下、この発明の第1実施例について図面を参照して説
明する。
第1図において、1は超音波処置装置の本体で、複数の
超音波振動子2,3,4.5を並設し、これら超音波振
動子から発せられる超音波振動をホン6で増幅してプロ
ーブ7に伝えるようにしている。
超音波振動子2,3,4.5は、それぞれ異なる共振周
波数’1.f2.f3+  f−1を有している。
プローブ7は、超音波振動を被処置部へ伝達する伝達部
材であり、たとえば経内視鏡的に生体内の被処置部へ挿
入できるようになっている。
しかして、超音波振動子2をスイッチ11を介して発振
器21に接続する。超音波振動子3をスイッチ12を介
して発振器22に接続する。超音波振動子4をスイッチ
13を介して発振器23に接続する。超音波振動子5を
スイッチ14を介して発振器24に接続する。
スイッチ11,12,13.14は、たとえばリレー接
点であり、制御部30によって制御される。
制御部30は、術者の周波数モード選択操作に応じてス
イッチ11,12,13.14のいずれかをオンするも
のである。
すなわち、制御部30およびスイッチ11゜12.13
.14により、超音波振動子2,3゜4.5を選択的に
駆動する手段を構成している。
なお、第2図はプローブ7のインピーダンス特性を示し
たものであり、各超音波振動子の共振周波数fl+  
f2.f3.f4に対応して複数の機械的共振点がある
つぎに、上記のような構成において動作を説明する。
操作部(図示しない)で低周波数モードを選定すると、
制御部30がスイッチ11をオンする。
スイッチ11がオンすると、発振器21の発振出力電圧
が超音波振動子2に印加され、その超音波振動子2が共
振する。すなわち、周波数f、の超音波振動が生じ、そ
れがホーン6で増幅されてプローブ7に伝わる。
したがって、プローブ7の先端を被処置部に押し当てる
ことにより、その被処置部に上記超音波振動が伝わり、
切除や破壊などの処置を行なうことができる。
操作部(図示しない)で中周波数モードを選定すると、
制御部30がスイッチ12をオンする。
スイッチ12がオンすると、発振器22の発振出力電圧
が超音波振動子3に印加され、その超音波振動子3が共
振する。すなわち、周波数f2の超音波振動が生じ、そ
れがホーン6で増幅されてプローブ7に伝わる。
操作部(図示しない)で中周波数モードを選定すると、
制御部30がスイッチ12をオンする。
スイッチ12がオンすると、発振器22の発振出力電圧
が超音波振動子3に印加され、その超音波振動子3が共
振する。すなわち、周波数f2の超音波振動が生じ、そ
れがホーン6で増幅されてプローブ7に伝わる。
操作部(図示しない)で高周波数モードを選定すると、
制御部30がスイッチ13をオンする。
スイッチ13がオンすると、発振器23の発振出力電圧
が超音波振動子4に印加され、その超音波振動子4が共
振する。すなわち、周波数f3の超音波振動が生じ、そ
れがホーン6で増幅されてプローブ7に伝わる。
操作部(図示しない)で最高周波数モードを選定すると
、制御部30がスイッチ14をオンする。
スイッチ14がオンすると、発振器24の発振出力電圧
が超音波振動子5に印加され、その超音波振動子5が共
振する。すなわち、周波数f4の超音波振動が生じ、そ
れがホーン6で増幅されてプローブ7に伝わる。
このように、超音波振動の周波数を選定できることによ
り、被処置部の種類などに応じた適切かつ良好な処置を
行なうことができる。
次に、この発明の第2実施例について第3図により説明
する。なお、図面において第1図と同一部分には同一符
号を付し、その説明は省略する。
第3図に示すように、超音波振動子2の一端を、切換ス
イッチ41の常閉側接点を介して発振器40の一端に接
続する。超音波振動子2の他端は、そのまま発振器40
の他端に接続する。
超音波振動子3の一端を、切換スイッチ42の常閉側接
点を介して発振器40の一端に接続する。
超音波振動子3の他端は、切換スイッチ43の常閉側接
点を介して発振器40の他端に接続する。
超音波振動子4の一端を、切換スイッチ44の常閉側接
点を介して発振器40の一端に接続する。
超音波振動子4の他端は、切換スイッチ45の常閉側接
点を介して発振器40の他端に接続する。
超音波振動子5の一端を、切換スイッチ46の常閉側接
点を介して発振器40の一端に接続する。
超音波振動子5の他端は、切換スイッチ47の常閉側接
点を介して発振器40の他端に接続する。
さらに、超音波振動子2の一端を、切換スイッチ41の
常開側接点を介して超音波振動子3の一端に接続する。
超音波振動子3の他端を、切換スイッチ43の常開側接
点を介して超音波振動子4の他端に接続する。
超音波振動子4の一端を、切換スイッチ44の常開側接
点を介して超音波振動子5の一端に接続する。
超音波振動子5の他端を、切換スイッチ47の常開側接
点を介して発振器40の一端に接続する。
切換スイッチ41,42.4B、44,45゜46.4
7は、たとえばリレー接点であり、制御部50によって
制御される。
制御部50は、術者のパワーモード選択操作に応じて切
換スイッチ41,42,43,44゜45.46.47
をオンまたはオフするものである。
すなわち、制御部50および各切換スイッチにより、超
音波振動子2.3,4.5を直列、並列の任意の接続で
駆動する手段を構成している。
上記のような構成において動作を説明する。
操作部(図示しない)で高パワーモードを選定すると、
制御部30は各切換スイッチのオフ状態を維持する。
各切換スイッチがオフのとき、つまり各切換スイッチの
常閉側接点が閉成しているとき、超音波振動子2,3,
4.5は並列接続された状態となる。
この並列接続では、発振器40の発振出力電圧が超音波
振動子2,3,4.5にそれぞれ印加され、各超音波振
動子が共振する。すなわち、超音波振動の合成波が生じ
、それがホーン6で増幅されてプローブ7に伝わる。
したがって、プローブ7の先端を被処置部に押し当てる
ことにより、その被処置部に上記高パワーの超音波振動
が伝わり、切除や破壊などの処置を行なうことができる
この場合、各超音波振動子への印加電圧が高いので、高
パワーの超音波振動を得ることができる。
操作部(図示しない)で低パワーモードを選定すると、
制御部30は各切換スイッチをオンする。
各切換スイッチがオンすると、つまり各切換スイッチの
常開側接点が閉成すると、超音波振動子2.3,4.5
は直列接続された状態となる。
この直列接続では、発振器40の発振出力電圧が分圧さ
れて超音波振動子2,3.45にそれぞれ印加され、各
超音波振動子が共振する。すなわち、超音波振動の合成
波が生じ、それがホーン6で増幅されてプローブ7に伝
わる。
この場合、各超音波振動子への印加電圧が低いので、低
パワーの超音波振動を得ることができる。
このように、超音波振動のパワーを選定できることによ
り、被処置部の種類などに応じた適切かつ良好な処置を
行なうことができる。
なお、上記各実施例では、超音波振動子を4個用いたが
、その数に限定はなく、適宜に選定可能である。
その他、この発明は上記各実施例に限定されるものでは
なく、要旨を変えない範囲で種々変形実施可能である。
[発明の効果] 以上述べたようにこの発明によれば、複数の超音波振動
子と、これら超音波振動子の超音波振動を被処置部へ伝
達する伝達部材と、前記各超音波振動子を選択的にまた
は直列、並列の任意の接続で駆動する手段とを備えたの
で、超音波振動の周波数またはパワーを被処置部の種類
などに応じた最適な値に設定することができ、これによ
り適切かつ良好な処置を可能とする超音波処置装置を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例の構成を示す図、第2図
は同実施例におけるプローブのインピーダンス特性を示
す図、第3図はこの発明の第2実施例の構成を示す図で
ある。 1・・・本体、2,3,4.5・・・超音波振動子、7
・・・プローブ(伝達部材) 、11,12,13゜1
4・・・スイッチ、21,22,23.24・・・発振
器、30・・・制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の超音波振動子と、これら超音波振動子の超音波振
    動を被処置部へ伝達する伝達部材と、前記各超音波振動
    子を選択的にまたは直列、並列の任意の接続で駆動する
    手段とを具備したことを特徴とする超音波処置装置。
JP63252954A 1988-10-07 1988-10-07 超音波処理装置 Pending JPH0299046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63252954A JPH0299046A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 超音波処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63252954A JPH0299046A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 超音波処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0299046A true JPH0299046A (ja) 1990-04-11

Family

ID=17244475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63252954A Pending JPH0299046A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 超音波処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0299046A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007117447A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Olympus Medical Systems Corp 超音波治療装置
US10252606B2 (en) 2016-12-16 2019-04-09 Nishikawa Rubber Co., Ltd. Buffer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007117447A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Olympus Medical Systems Corp 超音波治療装置
JP4542499B2 (ja) * 2005-10-28 2010-09-15 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波治療装置
US10252606B2 (en) 2016-12-16 2019-04-09 Nishikawa Rubber Co., Ltd. Buffer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5526815A (en) Therapy apparatus for locating and treating a zone located in the body of a life form with acoustic waves
JP3936001B2 (ja) 超音波装置
JP4460691B2 (ja) 超音波治療装置
JP5541946B2 (ja) 超音波治療装置
JP2001136599A (ja) 治療用超音波発生源及び超音波治療装置
WO2017191683A1 (ja) 超音波医療装置、エネルギ処置具および制御装置
JPH0299046A (ja) 超音波処理装置
JPH0568684A (ja) 超音波治療装置
US20190029708A1 (en) Ultrasonic treatment instrument for articulations, and treatment method thereof
JP3035442B2 (ja) 外科手術装置
JPS63305856A (ja) 超音波処置装置
JPH03151957A (ja) 超音波処置装置
JPH06343647A (ja) 超音波治療装置
JPS62213744A (ja) 超音波処置装置
JP3582817B2 (ja) 超音波手術装置
JPH0723972A (ja) 超音波処置装置
JPH03155853A (ja) 超音波治療装置
JP2000254139A (ja) 超音波治療装置
JPH04231037A (ja) 外科手術装置
JP2702990B2 (ja) 超音波振動子
WO2017168514A1 (ja) 関節用超音波処置具、及びその処置方法
JPS6080446A (ja) 外科用手術装置
JP2604064B2 (ja) 外科手術装置
JP3318057B2 (ja) 超音波処置装置
JP2001057983A (ja) 超音波処置具