JPH0298796A - 紙幣処理装置 - Google Patents

紙幣処理装置

Info

Publication number
JPH0298796A
JPH0298796A JP63252291A JP25229188A JPH0298796A JP H0298796 A JPH0298796 A JP H0298796A JP 63252291 A JP63252291 A JP 63252291A JP 25229188 A JP25229188 A JP 25229188A JP H0298796 A JPH0298796 A JP H0298796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safe
withdrawal
route
cartridge
deposit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63252291A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Tamura
英治 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP63252291A priority Critical patent/JPH0298796A/ja
Publication of JPH0298796A publication Critical patent/JPH0298796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、例えば銀行窓口で行員が入金処理および出
金処理を行なうような紙幣処理装置に関し、さらに詳し
くは紙幣の出金処理性能に富む紙幣処理装置に関する。
(ロ)従来の技術 一般に、この種の紙幣処理装置は、−例として第8図に
示すように、装置本体81の上部に形成された入出金0
82と、下部の万円カートリッジ83、千円カートリッ
ジ84および回収カートリッジ85との間を、鑑別部8
6、表裏反転部87、−時スドア部88、返却プール部
89等を備えた搬送経路90を介して接続し、さらに分
配カートリッジ91を介して上述の各カートリッジ83
〜85に分配するように構成している。
このため、出金時は金種別に設けられたカートリッジ8
3.84のみが出金対応し、他のカートリッジからは出
金することができなかっな。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 この発明は、紙幣の出金処理動作に際して、分配金庫か
らの出金動作を許容して出金処理能力を高めた紙幣処理
装置の提供を目的とする。
(ニ)問題点を解決するための手段 この発明は、入出金口より入金された紙幣を鑑別部で鑑
別して金種別金庫に入金する入金経路と、金種別金庫よ
り出金された紙幣を鑑別部で鑑別して入出金口に出金す
る出金経路と、着脱専用の分配金庫より繰出された紙幣
を鑑別部で金種別に鑑別して金種別金庫に分配する分配
経路とを備えた紙幣処理装置であって、前記分配金庫の
紙幣を直接出金可能とするために、分配経路の鑑別部後
段と入出金口との間を接続する補助出金経路を装備した
紙幣処FJ!装置である。
(ホ)発明の作用 この発明によれば、金種別金庫に収納待機されていない
異金種の紙幣を分配金庫に収納しておき、通常の出金時
は金種別金庫が出金対応し、異金種が必要なときは分配
金庫から異金種を繰出し、これを分配経路および補助出
金経路を介して入出金口に出金する。
(へ)発明の効果 このため、1つの分配金庫を分配処理以外に出金処理用
の金庫としての2つの機能に有効に活用して、例えば利
用頻度の高い金種以外に、通常配備されないような利用
頻度の少ない金種であっても出金許容できるなど多金種
を出金処理できる出金処理能力の高い紙幣処理装置とな
る。
(ト)実施例 この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は紙幣を入出金処理する紙幣処理装置を示し、第1
図および第2図において、この紙幣処理装置は長方体を
有する装置本体11の上部に、紙幣12を搬送処理する
入出金搬送処理群13を設け、下部に紙幣12を収納・
繰出し許容するカートリッジ群14を設けて、装置本体
11の上下を搬送系と収納系とに分Mm成している。
上述の入出金搬送処理群13は、装置本体11の前面上
部に出入口15を設け、この出入口15に投入された紙
幣12・・・を入金経路16を介して下部のカートリッ
ジr114に入金処理し、出入口15に対してはカート
リッジ群14より繰出した紙幣12を出金経路17を介
して、該出入口15に出金するようにしている。
そして、出入口15に投入された紙VM12・・・は、
第1搬送経路L1を介して、上部中間位置に配設された
鑑別部18に導びかれ、これより第2vl送経118L
2、第3搬送経路L3および第1搬送経路L1を介して
、上部後方位置に配設された一時スドア部19に搬送ず
べく構成され、この−時スドア部19の前段には、紙幣
の表裏反転機構20が接続され、前述の鑑別部18で紙
’lI?12が裏面の搬送状態であると判別した時、表
裏反転して紙幣の表裏を揃えた状態で一時スドア部19
に搬送処理する。
また、前述の鑑別部18で鑑別不良となった紙幣12は
、−時スドア部19の後段に接続された第5搬送経路L
5を介して、鑑別部18の上方に配設された入金返却プ
ール部21に搬送処理される。
上述の入金返却プール部21の出口側には、第6・第1
搬送経路L1 、L7を介して出入口15に接続し、こ
れら搬送経路L6 、L7を介して、紙fiy12を元
の出入口15側に返却処理するように構成している。
さらに、前述の第21送経路L2には、カートリッジ案
内用の第31g1送経路L3側と、第8〜第1oWi送
経路L8〜L10jplとが分岐して接続され、これら
搬送経路に案内された紙幣を、下部に並列配設された第
1〜第4カートリツジ01〜C4に収納するように搬送
構成している。
この場合、第3搬送経路L3と対応する位置には、装置
本体11に着脱して分配・回収動作させる第1カートリ
ツジC1を対数させ、まな第8搬送経路L8との対応位
置には、出金エラー紙幣や不良紙幣等を回収する第2カ
ートリツジC2を対設させ、同様に第9搬送経路L9と
の対応値1げには、千円札を収納する第3カートリツジ
C3を対設させ、第10搬送経1.Lloとの対応位置
には、万円孔を収納する第4カートリツジC4を対設さ
せて、各搬送経路L3 、L8〜し10から搬送されて
くる紙・Mを、各対応する第1〜第4カートリツジ01
〜C4に収納処理すべく構成している。
また、カートリッジからの繰出し時は、図示しない取込
み繰出し制御8!楕を介して、上部側に対応する搬送経
路に繰出すように構成している。
そして、上述した第1am送経路L10の後段側には、
第11搬送経路Lllを介して前述の第1搬送経路L1
に循環式に接続される。
上述した搬送経路の分岐部には、振分は板f・・・や図
示しない搬送ガイド部材を配設して各搬送経路を構成し
ており、このうち人金経1i’316は、第3図に太く
実線で示すように、出入口15から→L1→18→L2
→L3→L4→(20→)19の一連の符号を介した搬
送系を入金経路16に構成しており、これより紙幣は一
時スドア部19から→L4→L5→L6→18→L2→
L8〜LIOの一連の符号を介した収納経路を介して収
納される。また、このとき−時スドア部19から→L4
−L5→21→L6→L7−出入口15の符号を介した
搬送系を入金紙幣の返却経路に設けている。
また、出金経路17は、第4図に太く実線で示すように
、第3.第4カートリツジC3、C4からL9−L10
→L11→18→L2→L3→L4→L5→L6→L7
→出入口15の一連の符号を介した搬送系を出金経FR
117に構成している。
さらに、紙幣初期セット時の分配経路22は、第1カー
トリツジC1に対向する第11搬送経路L11を介して
、第5図に太く実線で示すように、第1カートリツジC
1から→し12→L4→L5→L6→18→L2→L8
〜Lid→C3・C4の一連の符号を介した搬送系を分
配経ll622に構成している。
また、この第1カートリツジC1内の紙幣を直接出金可
能とするために、第1図に太く実線で示すように、分配
経路22の終端部に相当する第11搬送経路L11と出
入口15との間を補助出金経路としての第13Jll送
経路り、13で接続している。
これにより、例えば第3・第4カートリツジC3、C4
に収納待機されていない異金種の紙幣、例えば五千円札
を第1カートリツジC1に収納しておき、通常の千円札
、万円孔の出金時は第3・第4カートリツジC3、C4
が出金対応し、五千円札が必要なときは第1カートリツ
ジC1から五千円札を繰出すようにして、第1カートリ
ツジC1を分配処理以外に出金用のカートリッジとして
有効に活用することができる。
さらに、この第1カートリツジC1は、千円札と五千円
札と万円孔とを混合集積して着脱する着脱専用に設定し
ており、カートリッジの初期セット時および稼動終了後
の取外し時に、この第1カートリツジC1に全金種の紙
幣を一括して収納し、この一つのカートリッジC1を介
して効率よく着脱できるようにしている。
第6図は紙幣処理装置の制御回路ブロック図を示し、C
PU31はROM32に格納されたプログラムに沿って
各回路装置を制御し、その制御した入出力データをRA
 M 33で記憶する。
メインモータ34は、CPU31からの入力情報に基づ
いて、各搬送経路を駆動制御し、センサSは各カートリ
ッジC1〜C4の取込み部と繰出し部の前段に配設され
て、紙幣12の出入れ状態を管理する。
次に、紙幣処理装置の出金処理動作を第7図のフローチ
ャートを参照して説明する。
先ず、第1カートリツジC1の装着時にあっては、千円
札と五千円札と万円孔を集積させて装置本体11に装着
し、これより千円札を第3カートリツジC3に、まな万
円孔を第4カートリツジC4に分配処理し、第1カート
リツジC1には五千円札を残存させた状態で待機させる
そして、この待機状態で出金取引信号が入力されると、
各金種に応じた繰出し処理がなされる。
例えば、万円孔の出金指令の場合は、第4カートリツジ
C4より万円孔を一枚ずつ繰出し、所定の繰出し枚数に
なるまで出金経路17を介して出入口15に出金処理が
なされる(第1〜第6ステツプ41〜46)。
また、千円札の出金指令がある場合はく第7ステツプ4
7)、 第3カートリツジC3より千円札を一枚ずつ繰出し、所
定の繰出し枚数になるまで出金経路17を介して出入口
15に出金がなされる(第9〜第l3ステツプ49〜5
3)。
さらに、五千円札の出金指令がある場合は(第8ステツ
プ48)、 第1カートリツジC1より五千円札を一枚ずつ繰出し、
所定の繰出し枚数になるまで分配経路22および補助出
金経路としての第13搬送経路L13を介して出入口1
5に出金処理がなされる(第14〜第18ステツプ54
〜58)。
なお、これら出金過程で、鑑別不良紙幣があれば、回収
用の第2カートリツジC2に適宜回収処理する。。
上述のように、第1カートリツジを分配処理以外に出金
用カートリッジとして有効に活用することで、例えば利
用頻度の高い万円、千円紙帯以外に、利用頻度の少ない
五千円紙幣であっても出金することができ、多金種を出
金処理できる出金処理能力の高い紙幣処理装置となる。
この発明と、上述の一実施例の構成との対応において、 この発明の紙幣処理装置は、実施例の装置本体11に対
応し、 以下同様に、 出金口は、出入口15に対応し、 補助出金経路は、第131送経路I、13に対応し、金
種別金庫は、第3カートリツジC3と第4カートリツジ
C4に対応し、 分配金庫は、第1カートリツジC1に対応するも、 この発明は、上述の一実施例の構成のみに限定されるも
のではない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図は出金取引時の補助出金経路図、第2図は紙幣処
理装置の外観斜視図、 第3図は入金取引時の入金経路図、 第4図は出金取引時の出金経路図、 第5図は紙幣分配時の分配経路図、 第6図は紙幣処理装置の制御回路ブロック図、第7図は
紙幣処理装置の出金処理動作を示すフローチャート、 第8図は従来の紙幣処理装置の搬送経路図である。 11・・・装置本体    12・・・紙 幣15・・
・出入口     16・・・入金経路17・・・出金
経路    18・・・鑑別部22・・・分配経路  
  L13・・・第13′Im送経路01〜C4・・・
第1〜第4カートリツジ第2図 秩W!−塾理ゑ置Q外、テ弊♀見図 11・・・乞1本・体 15・・・出入口 代理人 弁理士 永 1)良 昭  、ノ゛」Q 第6図 81竿、忽3ト洟5u)飼j艦用Σ賂フリソフ図第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入出金口より入金された紙幣を鑑別部で鑑別して
    金種別金庫に入金する入金経路と、 金種別金庫より出金された紙幣を鑑別部で鑑別して入出
    金口に出金する出金経路と、 着脱専用の分配金庫より繰出された紙幣を鑑別部で金種
    別に鑑別して金種別金庫に分配する分配経路とを備えた
    紙幣処理装置であって、 前記分配金庫の紙幣を直接出金可能とするために、分配
    経路の鑑別部後段と入出金口との間を接続する補助出金
    経路を装備した紙幣処理装置。
JP63252291A 1988-10-05 1988-10-05 紙幣処理装置 Pending JPH0298796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63252291A JPH0298796A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 紙幣処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63252291A JPH0298796A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 紙幣処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0298796A true JPH0298796A (ja) 1990-04-11

Family

ID=17235215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63252291A Pending JPH0298796A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 紙幣処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0298796A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679388A (en) * 1979-12-01 1981-06-29 Omron Tateisi Electronics Co Circulationntype money receiving and paying device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679388A (en) * 1979-12-01 1981-06-29 Omron Tateisi Electronics Co Circulationntype money receiving and paying device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2726308B2 (ja) 紙弊入出金装置
JP3418896B2 (ja) 紙葉類収納繰出し装置および紙葉類処理装置
JPH09208134A (ja) 紙幣処理装置および取引処理装置
JP2942062B2 (ja) 紙幣装填回収処理システム
JP2525361B2 (ja) 紙幣入出金処理機
JPH0684047A (ja) 紙葉類処理装置
JPH0298796A (ja) 紙幣処理装置
KR100338228B1 (ko) 자동거래장치
JP3211095B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2570232B2 (ja) 紙幣の入出金処理装置
JPH09270045A (ja) 現金自動取扱装置
JP2535646B2 (ja) 入出金機における入金制御処理装置
JP2623602B2 (ja) 紙幣の入出金処理装置
JP2548391B2 (ja) 現金入出金装置
JP2585314B2 (ja) 循環式貨幣処理機における出金貨幣の補充方法
JPS61123994A (ja) 還流式紙幣取扱装置
JP2605744B2 (ja) 紙幣の入出金処理装置
JP2535647B2 (ja) 入出金機の初期補充制御処理装置
JP2669709B2 (ja) 入出金機の途中収集制御処理装置
JPH06259637A (ja) 紙幣入出金機
JP2965770B2 (ja) 入出金機の現金回収制御方法
JP2523211B2 (ja) 入出金機における締上げ収集処理装置
JP2708609B2 (ja) 入出金機における紙幣締上げ収集処理装置
JPH0682415B2 (ja) 現金自動預払い装置
JPH01100690A (ja) 紙幣の入出金処理装置