JPH029867B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH029867B2
JPH029867B2 JP58195256A JP19525683A JPH029867B2 JP H029867 B2 JPH029867 B2 JP H029867B2 JP 58195256 A JP58195256 A JP 58195256A JP 19525683 A JP19525683 A JP 19525683A JP H029867 B2 JPH029867 B2 JP H029867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
coated
temperature
viscosity
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58195256A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6087880A (ja
Inventor
Haruhiro Ito
Masafumi Oono
Kiminori Ishii
Tadahiko Morigaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP19525683A priority Critical patent/JPS6087880A/ja
Publication of JPS6087880A publication Critical patent/JPS6087880A/ja
Publication of JPH029867B2 publication Critical patent/JPH029867B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、被塗物の狭隘部へ確実にワツクスを
浸透させ得ると共にワツクスの膜厚を十分に保持
し得るワツクスによる防錆処理方法に関する。 自動車車体の上塗り塗装が終了した後に、これ
の防錆を行なうため、車体、特にドア内部、フー
ド内面、サイドメンバ等にワツクスを塗布してい
る。このワツクス塗布作業にあつては、被塗物で
ある自動車車体の各被塗部位に所定のワツクス膜
厚を保持すると共に車体の狭隘部へもワツクスを
浸透させる必要がある。ところが、ワツクスの粘
性が小さいと、狭隘部へワツクスを浸透させるこ
とはできるのに対し、目的とするワツクスの膜厚
を保持することができない。また、ワツクスの粘
性が大きいと、狭隘部へワツクスが浸透せず、そ
の部分の防錆が達成されないことになる。 従来ワツクスを浸透させつつ、ワツクスが所望
の膜厚となるようにするため、ワツクスの運動時
と静止時とではその粘度が変化するといういわゆ
るチクソトロピー性を利用してワツクスの塗布を
行なつていた。第1図は従来のワツクスによる防
錆処理方法におけるワツクス塗布後の経過時間と
粘度の変化を示す図であり、従来はワツクスの粘
度変化が小さく、塗布した後でも粘度が高くなら
ないため、塗布した後にワツクスが被塗物の縦壁
面で固化せずに垂れおちることとなり、十分な膜
厚が得られない。また、狭隘部においてもここへ
のワツクスの浸透が図られたとしても、ワツクス
は固化せずに垂れ落ちることとなり、十分な膜厚
が得られないという問題点があつた。 本発明はこのような従来技術の問題点に着目し
てなされたものであり、所定の温度以下になると
粘度が急激に低下し、それ以上の温度では粘度が
上昇するという特性を有するワツクスを用い、前
記所定の温度以上にワツクス又は被塗物を加熱し
た後に、ワツクスを被塗物に塗布するようにする
ことにより、被塗物の狭隘部への浸透性と膜厚の
保持とにより防錆性の向上を達成することを目的
とする。かかる目的を達成するための本発明の構
成は、所定の境界温度以上になると粘度が急激に
低下する特性を有する水系エマルジヨン型のワツ
クスと当該水系エマルジヨン型のワツクスが塗布
される被塗物とのうち少なくとも何れか一方を前
記境界温度以上に加熱する工程と、当該加熱工程
後に前記水系エマルジヨン型のワツクスを前記被
塗物に塗布する工程と、当該塗布工程後に前記被
塗物を前記境界温度以下に冷却する工程とを有す
るワツクスによる防錆処理方法である。 次に第2〜5図に示す本発明の一実施例につい
て説明する。第2〜4図は本発明の防錆処理に用
いる水系エマルジヨン型のワツクスの特性を示す
図であり、第2図は本発明の防錆処理方法に用い
るワツクスの粘度(cps)と温度との関係を示す。
第2図に示すように、本発明の防錆処理に用いる
ワツクスはAで示すように境界温度Tを境界とし
てこれ以上の温度では粘度が急激に低下するとい
う特性を有しており、この温度T以下では粘度が
急激に上昇する。尚、第2図においてBは従来の
ワツクスの特性を示す線図である。第3図はワツ
クスを被塗物へ塗布する場合に温度を一定にした
ときにおけるワツクスの流速と粘度との関係を示
す図であり、Aは本発明の水系エマルジヨン型の
ワツクスを示し、Bは従来のワツクスを示す。ま
た、第4図は本発明のワツクス塗布後の経過時間
を粘度との関係を示す図である。 第2〜4図に示す特性のワツクスの組成の具体
例を示すと、次の表に示す通りである。
【表】 水 残

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定の境界温度以上になると粘度が急激に低
    下する特性を有する水系エマルジヨン型のワツク
    スと当該水系エマルジヨン型のワツクスが塗布さ
    れる被塗物とのうち少なくとも何れか一方を前記
    境界温度以上に加熱する工程と、当該加熱工程後
    に前記水系エマルジヨン型のワツクスを前記被塗
    物に塗布する工程と、当該塗布工程後に前記被塗
    物を前記境界温度以下に冷却する工程とを有する
    ワツクスによる防錆処理方法。
JP19525683A 1983-10-20 1983-10-20 ワツクスによる防錆処理方法 Granted JPS6087880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19525683A JPS6087880A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 ワツクスによる防錆処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19525683A JPS6087880A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 ワツクスによる防錆処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6087880A JPS6087880A (ja) 1985-05-17
JPH029867B2 true JPH029867B2 (ja) 1990-03-05

Family

ID=16338105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19525683A Granted JPS6087880A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 ワツクスによる防錆処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6087880A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009208015A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Honda Motor Co Ltd 自動車車体の防錆処理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969177A (ja) * 1982-10-12 1984-04-19 Mitsubishi Motors Corp 車体の防錆方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969177A (ja) * 1982-10-12 1984-04-19 Mitsubishi Motors Corp 車体の防錆方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6087880A (ja) 1985-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO912300L (no) Fremgangsmaate for sammenfoeyning av aluminiumkomponenter
JPS61103581A (ja) ワツクスによる防錆処理方法
US3112213A (en) Differentially coated galvanized strip
US2849790A (en) Joints between iron and light metals
JPH029867B2 (ja)
DE2061773C3 (de) Verfahren zum Verlöten von Werkstücken aus rostfreiem Stahl mit Werksrücken aus Aluminium oder Aluminiumlegierungen
DE2341084A1 (de) Verbessertes loetverfahren
US1550629A (en) Method of brazing
DE60301723T2 (de) Verfahren zur Herstellung von metallischen Bauteilen
DE752385C (de) Verfahren zum Eingiessen von Leichtmetallblechen
DE2619801B2 (de) Verfahren zur Vermeidung von Tropf nasen an aus einem Tauchlötbad herausgenommenen Teilen
SU722654A1 (ru) Заполнитель микропор и микронеровностей поверхности пенополистироловых моделей
FR2087536A5 (en) Wax and oil emulsion polishes
DE2631206A1 (de) Verfahren zum herstellen metallurgischer verbindungen
DE805582C (de) Verfahren zum Verbinden einer emaillierten mit einer nichtemaillierten Welle
SU434252A1 (ru) Биметаллическая теплообменная труба
JP2796861B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金よりなる材料の表面にろう材を設ける方法
DE1206695B (de) Verfahren zum Herstellen von metallischen UEberzuegen, gegebenenfalls auch Lack- und Kunststoffueberzuegen, mit einer bestimmten Oberflaechenrauhigkeit, insbesondere aufMetallbaendern und -blechen
DE2232124A1 (de) Verfahren zum haerten von oberflaechen
JPS6341644B2 (ja)
DE906881C (de) Verfahren bei der spanabhebenden Feinbearbeitung
DE59002260D1 (de) Chemisches verfahren zur vermeidung eines regenbogeneffektes, der durch die beim glaenzen von teilen aus aluminium oder aluminiumlegierungen entstehende oxydschicht hervorgerufen wird.
DE337605C (de) Verfahren zum Verbleien von geraden und gebogenen Rohren
DE2601186B2 (de) Außenhautbeschichtung von Fahrzeugen, insbesondere Kraftfahrzeugen
JPS5969177A (ja) 車体の防錆方法