JPS6087880A - ワツクスによる防錆処理方法 - Google Patents

ワツクスによる防錆処理方法

Info

Publication number
JPS6087880A
JPS6087880A JP19525683A JP19525683A JPS6087880A JP S6087880 A JPS6087880 A JP S6087880A JP 19525683 A JP19525683 A JP 19525683A JP 19525683 A JP19525683 A JP 19525683A JP S6087880 A JPS6087880 A JP S6087880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
coated
temp
viscosity
film thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19525683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029867B2 (ja
Inventor
Haruhiro Ito
伊藤 晴弘
Masafumi Ono
雅史 大野
Kiminori Ishii
石井 公規
Tadahiko Morigaki
森垣 忠彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP19525683A priority Critical patent/JPS6087880A/ja
Publication of JPS6087880A publication Critical patent/JPS6087880A/ja
Publication of JPH029867B2 publication Critical patent/JPH029867B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、被塗物の狭隘部へ確実にワックスを浸透させ
1fJると共にワックスの膜厚を十分に保持し得るワッ
クスによる防錆処理方法に関する。
自動車車体の上塗り塗装が終了した後に、これの防錆を
行なうため、車体、特にドア内部、フード内面、ザイド
メンバ等にワックスを塗布している。このワックス塗布
作業にあっては、被塗物である自動車車体の各被塗部位
に所定のワックス膜厚を保持すると共に車体の狭隘部へ
もワックスを浸透させる必要がある。ところが、ワック
スの粘性が小さいと、狭隘部へワックスを浸透させるこ
とはできるのに対し、目的とするワックスの膜厚を保持
することができない。また、ワックスの粘性が大きいと
、狭隘部へワックスが浸g Qず、その部分の防錆が達
成されないことになる。
従来ワックスを浸透させつつ、ワックスが所望の膜厚と
なるようにするため、ワックスの運動時と静止時とでは
その粘度が変化するといういわゆるチクソトロピー性を
利用してワックスの塗布を行なっていた。第1図は従来
のワックスによる防錆処理方法にお【プるワックス塗布
後の経過時間と粘度の変化を示す図であり、従来はワッ
クスの粘度変化が小さく、塗布した後でも粘度が高くな
らないため、塗布した後にワックスが被塗物の縦壁面で
固化せずに垂れおちることとなり、十分な膜厚が得られ
ない。また、狭隘部においてもここへのワックスの浸透
が図られたとしても、ワックスは固化せずに垂れ落ちる
こととなり、十分な膜厚が得られないという問題点かあ
っL 0本発明はこのような従来技術の問題点に着目し
てなされたものであり、所定の温度以下になると粘度が
急激に低下し、それ以上の温度では粘度が上昇するとい
う特性を有するワックスを用い、前記所定の温度以上に
ワックス又は被塗物を加熱しIC俊に、ワックスを被塗
物に塗布するようにすることにより、被塗物の狭隘部へ
の浸透性とI!!厚の保持とにより防錆性の向上を達成
づ−ることを目的とする。かかる目的を達成するための
本発明の構成は、所定の境界温度以上になると粘度が急
激に低下する特性を有するワックスと当該ワックスが塗
布される被塗物とのうち少なくとも何れか一方を前記境
界温度以上に加熱する工程と、当該加熱工程後にno記
ワックスを前記被塗物に塗布する工程と、当該塗布工程
1麦に前記被塗物を前記境界温度以下に冷idlする工
程とを有するワックスによる防錆処理方法である。
次に第2〜5図に示す本発明の一実施例について説明づ
゛る。第2〜4図は本発明の防錆処理に用いるワックス
の特性を示す図であり、第2図は本発明の防錆処理方法
に用いるワックスの粘度(C()S)と温度との関係を
示す。第2図に示すように、本発明の防錆処理に用いる
ワックスはΔで示すように境界温度下を境界としてこれ
以にのi品度では粘度が急激に低下するという特性を右
してJ5す、この温度T以下では粘度が急激に上昇する
。尚、第2図にJ5いてBは従来のワックスの特性を示
1゛線図である。第3図はワックスを被塗物へ塗布する
場合に温度を一定にしたときにおけるワックスの流速と
粘度との関係を示す図であり、Aは本発明のワックスを
示し、Bは従来のワックスを示す。
また、第4図は本発明のワックス塗布後の経過時間を粘
度との関係を示す図である。
第2〜4図に示づ特性のワックスの組成の具体例を示で
と、第1表及び第2表に示ず通りである。
(以下余白) ヘ ハ P−10 Q V 第2表 例 1 α−Aレフイン酸化物(AV=38) 20手
量部マイクロワックス 23重量部 N、N−ジメチルステアリルアミン 2重量部プ+リュ
ウムスルホネート 1重量部 N、N−ジエヂルエタノールアミン 3重積部ポリメタ
アクリル酸エステル 2重量部水 残 100重量部 マイクロワックス 20手量部 N、N−ジメヂルエタノールアミン 3fflfi)部
ポリマレイン化イソブヂレンアンモニウムJM 0.2
mm部水 残 100重量部 マイクロワックス 20市m部 N、N−ジメチルステアリルアミン 2重量部N、N−
ジエチルエタノールアミン 31fflβ1;油脂 2
重石部 ポリマレイン化イソブチレンナ1〜リウムJg 0 、
2 mmBIIポリメタアクリル酸エステル 2ffi
ffi部水 残 100車m部 次に第5図(Δ)〜(C)は、被塗物としての自動車車
体にワックスを塗布する場合の加温方式を示す図であり
、第5図(A)に示υ実施例では、タンク1内のワック
スをヒータ2により境界温度以上に加熱した後、被塗物
Wにワックスをスプレーガン3により塗布するようにし
ている。このため、ワックスを収めたタンク1とスプレ
ーガン3を結ぶバイブ4には、加熱手段5に接続された
ヒータ2が巻きイl(プられている。
第5図(B)に示す実施例は、オーブン6を用いて被塗
物Wをワックスの境界湿度以上に加熱した後、ワックス
を塗布するようにしている。タンク1からパイプ4を通
ってスプレーガン3から塗布されるワックスは、被塗物
Wに付着することにより境界温度以上に加熱される。
第5図(C)に示す実施例は、オーブン6を用いて被塗
物Wを加熱すると共に、ヒータ2によりパイプ4内のワ
ックスをも加熱することにより、被塗物Wに付着したと
きにはワックスが境界温度以上になるようにしである。
第5図(A)〜(C)に示す各加熱方式のうち、何れか
の方式を用いてワックス又は被塗物Wtワックスが被塗
物に付着したときに境界温度以下にく【るようにし、ス
プレーガンを用いて被塗物Wにワックスを塗布した後、
被塗物Wを常温で放置1−ることにより被塗物Wを境界
温度以下に冷却する。
したがって、本発明の防錆処理方法により被塗物に刻し
て防錆処理を施すには、第2〜4図に示すような特性を
有するワックスを用いて、境界湿度]−1例えば第2図
に示すように境界温度T=40℃以上に、被塗物Wない
しワックスの少なくとも何れか一方を加熱しつつ塗布す
る。これにより、ワックスは第3図における浸透性確保
レベルよりも小さい粘度となり、ワックスは狭隘部にま
で確実に浸透することになる。次いで、ワックスの塗布
が終了し、被塗物Wlfi境界温度以下に冷IJされる
と、ワックスは第3図にお1プる膜厚保持レベル以上の
粘度となり、ワックス【よ膜厚保持性と垂れ止め性を示
し、所望の膜厚が保持される。このようにして、狭隘部
に確実にワックスが浸透する一方、被塗物の縦壁面への
ワックスの膜厚が所望の厚み以上となるので、良好な防
錆性を維持することができる。
以上のように本発明によれば、所定の境界湿度以上にな
ると粘度が急激に低下する特性を有するワックスと当該
ワックスが塗布される被塗物とのうち少なくとも何れか
一方を前記境界温度以上に加熱する工程と、当該加熱工
程後に前記ワックスを前記被塗物に塗イ[する工程と、
当該塗布工程後に前記被塗物を前記境界湿度以下に冷却
する工程どを有するので、被塗物のうち特に縦壁面でワ
ックスが急速に固化して所望の膜厚が保持できると共に
、狭隘部へのワックスの浸透が図られ、防錆性能の大幅
な向上を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のワックスの特性を示すグラフ、第2図〜
第4図は本発明のワックスの特性を示すグラフ、第5図
(A)〜((1)は本発明の一実施例を示″tJ慨略図
である。 W・・・被塗物、 1・・・タンク、 2・・・ヒータ
、3・・・スプレーガン、 6・・・オーブン。 特許出願人 日産自動車株式会社 第1図 経過時間〔分) 温度(′C) 第3図 小 友 ワックスの流髪L 510 経通時間(分)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定の境界温度以上になると粘度が急激に低下する特性
    を有するワックスと当該ワックスが塗布される被塗物と
    のうち少なくとも何れか一方を前記境界温度以下に加熱
    する工程と、当該加熱工程後に前記ワックスを前記被塗
    物に塗布する工程と、当該塗布工程後に前記被塗物を前
    記境界温度以下に冷却する工程とを有するワックスによ
    る防錆処理方法。
JP19525683A 1983-10-20 1983-10-20 ワツクスによる防錆処理方法 Granted JPS6087880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19525683A JPS6087880A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 ワツクスによる防錆処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19525683A JPS6087880A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 ワツクスによる防錆処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6087880A true JPS6087880A (ja) 1985-05-17
JPH029867B2 JPH029867B2 (ja) 1990-03-05

Family

ID=16338105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19525683A Granted JPS6087880A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 ワツクスによる防錆処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6087880A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009208015A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Honda Motor Co Ltd 自動車車体の防錆処理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969177A (ja) * 1982-10-12 1984-04-19 Mitsubishi Motors Corp 車体の防錆方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969177A (ja) * 1982-10-12 1984-04-19 Mitsubishi Motors Corp 車体の防錆方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009208015A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Honda Motor Co Ltd 自動車車体の防錆処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029867B2 (ja) 1990-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69219333T2 (de) Verfahren zum verbinden von verzinkten aluminiumbestandteilen
DE3224265C2 (de) Verfahren zur Herstellung eines Implantates als Knochenersatz
US1956462A (en) Method of making composite strips
EP0180159B1 (en) Rust-preventing wax treatment method
JPS6087880A (ja) ワツクスによる防錆処理方法
US2671737A (en) Aluminum coating process and flux
US1233803A (en) Soldering of aluminium or aluminium alloys.
US2408515A (en) Tin depositing process
ATE161898T1 (de) Verfahren zur heisstauch-beschichtung ohne legieren einer stahlplatte mit einem geringen gehalt an zwischengitteratomen
EP1691944A2 (de) Verfahren zum herstellen eines gussteils aus einer metallschmelze
JPS61133370A (ja) 溶融金属のめつき方法
DE2619801B2 (de) Verfahren zur Vermeidung von Tropf nasen an aus einem Tauchlötbad herausgenommenen Teilen
WO1998009736A1 (de) Verfahren zum beschichten eines werkstücks
US1704539A (en) Method of applying solder
US1098368A (en) Protection of steel.
US1925214A (en) Method for waterproofing
DE19625789B4 (de) Verfahren zum Beschichten einer Karosserie
JPS60203335A (ja) 離型剤の塗布方法
JPS63100162A (ja) 耐メタルピツクアツプ性に優れた溶融金属メツキ用ロ−ル
JPS5845016A (ja) プラスチゾル表皮の製造方法
US5723180A (en) Method for applying a coating corrosion resistant material to a vehicle frame structure
DE3442291C2 (ja)
SU722654A1 (ru) Заполнитель микропор и микронеровностей поверхности пенополистироловых моделей
DE568071C (de) Verfahren zum Auskleiden der Innenflaechen von Metallrohren
DE1015298B (de) Verfahren zur Oberflaechenbehandlung von Metallen durch Aufbringen von Silikatschichten