JPH0298661A - 妨害成分の影響を受けない残留塩素測定方法 - Google Patents

妨害成分の影響を受けない残留塩素測定方法

Info

Publication number
JPH0298661A
JPH0298661A JP63251583A JP25158388A JPH0298661A JP H0298661 A JPH0298661 A JP H0298661A JP 63251583 A JP63251583 A JP 63251583A JP 25158388 A JP25158388 A JP 25158388A JP H0298661 A JPH0298661 A JP H0298661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plateau
voltage
current
chlorine
diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63251583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635959B2 (ja
Inventor
Takashi Kitamoto
尚 北本
Kiyonori Ogata
緒方 清徳
Teruyoshi Minaki
三奈木 輝良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP63251583A priority Critical patent/JPH0635959B2/ja
Publication of JPH0298661A publication Critical patent/JPH0298661A/ja
Publication of JPH0635959B2 publication Critical patent/JPH0635959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、無試薬形ポーラログラフ式残留塩素計を用い
た測定において、塩素測定に妨害となる他成分の影響を
除去した残留塩素測定方法に関する。
〈従来の技術〉 残留塩素計は指示極と比較極とを対向配置し、溶液中に
存在する遊離塩素をポーラログラフ法に従って測定する
もので、妨害成分の影響を除くなめ試薬を用いてpH調
整を行うタイプと無試薬タイプとがある。
第3図は従来の無試薬形残留塩素計の構成図である0図
中、1は電極槽で、流入口11より槽内に導かれたサン
プルSは測定槽1bに導かれ、オーバーフローしたサン
プルは流出口ICより排出される。測定槽1bにはガス
ラビーズ1dが入れられ、この部分に先端の微小金電極
部分を挿入して回転指示極2が設けられ、更にこの電極
と対向して比較極3が設けられている。
4はこれら電極間に流れる拡散電流を検出する電流計、
5は電源、6はプラトーを生ずる電極電位を与える直流
加電圧部でボリュームと電圧計とを含む。
このような構成で、塩素ガスが吹込まれた水中にはHC
l0またはCl0−として遊離有効塩素が存在する。こ
れらをまとめてCI、とすると指示極2において以下の
還元反応が起こり、c12+2e−−2CI−=(1) 比較f13で以下の電解酸化が起こる。
AgCl十e−、!Ag十CI−−−−(2)この電気
分解が始まる印加電圧は既知であるから、直流加電圧部
6のボリュームを調整しこの電圧が指示1f12と比較
極3との間に加わるようにセットする。このとき流れる
拡散電流idは以下のように被測定液の濃度Cに関連し
た値を示す。
i d =KC・・・(3) この電流を測定して遊離有効塩素濃度を求めている。尚
、プラトーを生ずる電位は拡散電流が大きくなるほど電
極間のオームの法則に基づく電圧降下が大きくなってず
れる。このため、特公昭54679、特開昭50−1.
、01.095号で開示されているような方法によって
拡散電流に応じて印加電圧を変化させ、印加電圧がプラ
トー電位から外れないようにしている。
しかしながら、このような試薬を用いないタイプの残留
塩素計では、サンプル中に妨害成分が残り、この妨害成
分によって測定すべき拡散@流値が影響される。第4図
は妨害成分を含むサングルのポーラログラムを表わす、
PCは遊離有効塩素によるプラトー、PAは第1の妨害
成分によるプラトー、Paは第2の妨害成分によるプラ
トーを表わす、iC−、IA+ iaはそれぞれの拡散
電流を表わし、Ec 、EA 、EBはこれらプラトー
を生ずる加電圧を表わす。加電圧をECにセットして測
定を行った場合、EAで第1の妨害成分が電解(還元)
され、EBで第2の妨害成分が電解(還元)されて拡散
電流が流れ、これらが測定すべき遊離有効塩素の拡散電
流iCに加わり、i、 Cは測定すべき真の遊離有効塩
素濃度を表わさなくなる。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の解決しようとする技術的課題は、前記無試薬形
残留塩素計を用いた測定において、塩素測定に妨害とな
る成分の影響を除去した残留塩素測定方法を実現するこ
とにある。
く課題を解決するための手段〉 本発明の構成は、測定槽に導入された、遊離有効tl素
を含む被測定液中に、指示極と比較極とを浸漬し、これ
ら電極間に加電圧を印加し、電極間に流れる電流に基づ
き前記被測定液中の遊離有効塩素濃度を測定する無試薬
形残留塩素計において、前記加電圧を前記遊離有効塩素
によるプラトーを生ぜしめる電圧まで掃引するステップ
と、前記遊離有効塩素のプラトーのときの拡散電流jc
と、このプラトーより一つ手前のプラトーのときの拡散
電流IBを測定し記憶するステップと、iC−taを求
めるステップとを含み、iC− fHに基づき前記被測
定液中の遊離塩素濃度を求めるようにしたことにある。
く作用〉 前記の技術手段は次のように作用する。即ち、前記指示
極と比較極との間の印加電圧を、遊離有効塩素のプラト
ーを生ぜしめる加電圧ECまで掃引し、このときのポー
ラログラムを記憶する。前記遊離有効塩素のプラトーの
一つ手前のプラトーかどうかは電流1の変化率から分り
、加電圧Ecに最も近い最大プラトー加電圧を判断し、
この値EBを記憶する。加電圧Ec 、EBに対応する
拡散電流iC−、iBを、例えば前記ポーラログラムか
ら求めてiC−isなる演算を行って妨害成分の影響を
除去した、前記遊離有効塩素濃度にのみ比例した出力を
得る。
〈実施例〉 第1図は本発明方法を実施する無試薬形残留塩素計の構
成図である0図中、第3図における要素と同じ要素には
同一符号が付されている。7は電極間に流れる電流1に
比例した電圧を発生する電流電圧変換器、8はこの電流
電圧変換器の出力電圧をデジタル信号に変換するA/D
変換器、9はマイクロプロセッサ及び記憶部を含む信号
処理部、10はこの信号処理部からのデジタル出力信号
をアナログ信号に変換するD/A変換器、11はこのD
 、/’ A変換器の出力を表示するメータ、12は信
号処理部9から与えられるデジタル加電圧信号をアナロ
グ信号に変換するD/A変換器、13はD/A変換器1
2の出力に基づき電極間に加える印加電圧を発生する加
電圧発生回路である。
本発明方法を第1図の構成図、第2図の70チヤート、
並びに第4図のポーラログラムを参照しながら説明する
。信号処理部9がら測定毎に加えられる信号に基づき加
電圧を(+)から(−)に向けて遊離有効塩素のプラト
ーPcを生ずる加電圧ECまで掃引する(第2図ステッ
プ(1))。
このときの電極間に流れる電流1と加電圧Eとの関l系
(ポーラログラム)を信号処理部9の記憶部に記憶する
(第2図ステップ(2))、遊離有効塩素のプラトー[
)cのときの拡散電流i(Hは加電圧ECが既知である
から記憶されたデータより簡単に求まる。一方、プラト
ーPcの一つ手前のプラトーの拡散電流は次のようにし
て求める。プラトーは電流1の変化率から分る。加電圧
ECに最も近い最大プラトー加電圧を判断し、この値E
Bを記憶する(第2図ステップ(3))、次いで、加電
圧Ec及びEBに対応する拡散な流iC。
isを前記データから求めて記憶しく第2図ステップ(
4))、これらの拡散電流の引算(iCmi日)を行い
(第2図ステップ<5))、演算結果である真の遊離有
効塩素濃度をメータ11に出力する(第2図ステップ(
6))。
〈発明の効果〉 本発明方法によれば、前記無試薬形残留塩素計を用いた
測定において残留塩素測定の妨害となる成分の影響が除
去される。
尚、上記した本発明方法の実施例装置では測定毎に加電
圧を掃引し、得られたポーラログラムを使って拡散電流
を求めるようにしているが、加電圧の掃引は一回とし、
得られたポーラログラムから遊離有効塩素のプラトーを
生ぜしめる加電圧Ecとこの一つ手前のプラトーを生ぜ
しめる加電圧EBを求めて記憶させ、それ以後の測定で
は、EcとEBとを交互に電極間に印加して拡散電流i
C−、toを測定するようにしても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施する無試薬形残留塩素計の構
成図、第2図は本発明方法を説明するフローチャート、
第3図は従来の無試薬形残留塩素計の構成図、第4図は
妨害成分を含むサンプルのポーラログラムを表わす。 2・・・指示極、3・・・比較極、7・・・電流電圧変
換器、8・・・A/D変換器、9・・・信号処理部、1
0・・・D/A変換器、11・・・メータ、12・・・
D/A変換器、第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 測定槽に導入された、遊離有効塩素を含む被測定液中に
    、指示極と比較極とを浸漬し、これら電極間に加電圧を
    印加し、電極間に流れる電流に基づき前記被測定液中の
    遊離有効塩素濃度を測定する無試薬形残留塩素計におい
    て、前記加電圧を前記遊離有効塩素によるプラトーを生
    ぜしめる加電圧まで掃引するステップと、前記遊離有効
    塩素のプラトーのときの拡散電流i_Cと、このプラト
    ーより一つ手前のプラトーのときの拡散電流i_Bを測
    定し記憶するステップと、i_C−i_Bを求めるステ
    ップとを含み、i_C−i_Bに基づき前記被測定液中
    の遊離塩素濃度を求めるようにした妨害成分の影響を受
    けない残留塩素測定方法。
JP63251583A 1988-10-05 1988-10-05 妨害成分の影響を受けない残留塩素測定方法 Expired - Lifetime JPH0635959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63251583A JPH0635959B2 (ja) 1988-10-05 1988-10-05 妨害成分の影響を受けない残留塩素測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63251583A JPH0635959B2 (ja) 1988-10-05 1988-10-05 妨害成分の影響を受けない残留塩素測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0298661A true JPH0298661A (ja) 1990-04-11
JPH0635959B2 JPH0635959B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=17224975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63251583A Expired - Lifetime JPH0635959B2 (ja) 1988-10-05 1988-10-05 妨害成分の影響を受けない残留塩素測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635959B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543064U (ja) * 1991-11-14 1993-06-11 横河電機株式会社 結合型有効塩素対策形無試薬形遊離塩素計
JPH11148914A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Kubota Corp 塩素濃度測定装置
JP2001091495A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Japan Science & Technology Corp 残留塩素計およびこれを利用する浄水装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543064U (ja) * 1991-11-14 1993-06-11 横河電機株式会社 結合型有効塩素対策形無試薬形遊離塩素計
JPH11148914A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Kubota Corp 塩素濃度測定装置
JP2001091495A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Japan Science & Technology Corp 残留塩素計およびこれを利用する浄水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0635959B2 (ja) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4400242A (en) Electrochemical method of determining oxygen, halothane and nitrous oxide
EP2202511A3 (en) Quantitative analyzing method and quantitative analyzer using sensor
US4321113A (en) Electronic calibration of electrochemical sensors
JPH06213867A (ja) メッキバスの成分監視方法
Adams et al. Potentiometric Polarography
JP2878588B2 (ja) メッキバスの主成分監視方法
JPH0298661A (ja) 妨害成分の影響を受けない残留塩素測定方法
JP3354054B2 (ja) 残留塩素計
EP0626577B1 (en) Method of monitoring metal ion content in plating baths
JP3654694B2 (ja) 残留塩素測定方法および残留塩素計
Lagerlöf Determination of ionized calcium in parotid saliva
JPH0641168Y2 (ja) 無試薬形残留塩素計
Williams et al. Hand-held instrumentation for environmental monitoring
Hannisdal et al. Amalgam voltammetric approach to heavy metal speciation in natural waters: Part II. Experimental verification of theoretical aspects. A study of complexation with lead ions
JP3504127B2 (ja) 塩素濃度測定装置
Zhou et al. Non-invasive, real-time and dynamic monitoring of CO2 and O2 simultaneously using modulated potential pulse-amperometry/coulometry
JP3459168B2 (ja) 塩素濃度測定装置
JPH0635952B2 (ja) 結合塩素モニタ機能付き残留塩素計
Lotz A variety of electrochemical methods in a coulometric titration experiment
RU2095802C1 (ru) Устройство для электрохимического определения содержания органических примесей в воде
JPS5877650A (ja) 溶存オゾン濃度測定装置
JPS6097247A (ja) 流体の連続濃度測定装置
JPS6239388B2 (ja)
JPH02108955A (ja) 濃度測定方法およびその装置
JPS60178347A (ja) イオン濃度測定装置