JPH0298253A - マルチメディア光ファイバネットワーク - Google Patents

マルチメディア光ファイバネットワーク

Info

Publication number
JPH0298253A
JPH0298253A JP63251452A JP25145288A JPH0298253A JP H0298253 A JPH0298253 A JP H0298253A JP 63251452 A JP63251452 A JP 63251452A JP 25145288 A JP25145288 A JP 25145288A JP H0298253 A JPH0298253 A JP H0298253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
communication
signal
signals
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63251452A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nakamura
憲司 中村
Masao Majima
正男 真島
Noboru Yamamoto
昇 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63251452A priority Critical patent/JPH0298253A/ja
Priority to US07/415,764 priority patent/US5144466A/en
Priority to EP89118321A priority patent/EP0362790B1/en
Priority to DE68923143T priority patent/DE68923143T2/de
Publication of JPH0298253A publication Critical patent/JPH0298253A/ja
Priority to US07/897,482 priority patent/US5343314A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光通信方式により信号の通信を行うマルチメ
ディア光ネットワークに関するものである。
〔従来の技術〕
近年、オフィス内で通信される情報は多様化しつつある
。例えば、コンピュータ、ワークステーションのデータ
信号、ファクシミリの静止画像信号、電話の音声信号、
TV会議システムの映像信号等が混在するようになり、
これらの伝送速度、伝送容量、連続性等はまちまちであ
る。また、通信される情報の一方の流れとして、各端末
装置の高性能化による大容量化、高速化があげられる。
このように情報社会の変化により、ネットワークには、
種々の伝送速度、伝送容量、連続性をもった信号を同一
の伝送媒体を用いて伝送する能力、すなわちマルチメデ
ィア対応能力と、高速性とが要求されるようになってき
ており、この目的に好適なネットワークとして、光ファ
イバネットワークが導入されつつある。なお、ここでい
う信号の連続性の違いとは、例えば音声やTV映像等の
ように伝送中に中断できない信号(以後連続信号という
)と、コンピュータデータのように中断を交えて伝送し
ても支障のない信号(以後データ信号という)の差異の
ことである。
さて、光ファイバネットワークの信号アクセス方式とし
ては、一般に衝突検出機構付き搬送波検知方式(C3M
A/CD)、トーワンバッシング方式、時分割多重方式
(TDMA)等が用いられるが、マルチメディア対応に
はTDMAが主に用いられる。
その理由は、C3MA/CD、)−クンパッシングは、
元来データ信号の伝送に適したパケット交換通信用であ
り、連続信号を扱うためには、受信端末でその信号の連
続性が失われないように特別な工夫が必要となるためで
ある。
一方、TDMA方式は、各端局装置からの信号を、フレ
ーム内のタイムスロットに割り当て、時間軸上で圧縮す
るものである。タイムスロットの割り当て方で種々の方
式があるが、中でも最近はネットワーク制御装置により
、必要に応じてタイムスロットを各端局に割り当てる可
変割り当て方式が主流になっている。
また、TDMA方式を用いたマルチメディア対応法とし
ては、フレーム内の一部のタイムスロットをデータ信号
を伝送するパケット交換用に、残りを連続信号を伝送す
る回線交換用に割り当てる方法がある。
〔発明が解決しようとしている問題点〕しかしながらT
DMA方式を用いた多重化通信方式においては、次のよ
うな欠点があった。即ち、TDMAにおいては、各端局
装置からの信号を時間的に多重化するためネットワーク
上での伝送速度は、必ず各端末装置の送出する信号の速
度よりも高くなり、また、各端末からの様々な伝送速度
の信号を同一の伝送速度に変換してネットワーク上に送
出しなければならないという制約がある。即ち、ネット
ワーク上での伝送速度は、最も高い伝送速度をもった端
末の速度に、その端末に対して想定される多重化数を乗
じただけの速度であることが必要とされ、また、最も低
い伝送速度をもった端末も、このネットワーク上での伝
送速度まで信号を時間圧縮して送出することか要求され
る。
従って、例えば数10kbpsの伝送速度をもった端末
から数100 M b p sの伝送速度をもった端末
までをそれぞれ10端末程度想定したマルチメディアワ
ーク化しようとする場合、ネットワークには数Gbps
の伝送速度が要求され、かつ、数10kbpsの端末に
対しても、その信号をネットワーク伝送速度、即ち、数
Gbpsまで時間圧縮する為の通信装置が必要とされる
ことになる。
このような伝送速度のネットワークの実現は、技術的に
困難であり、また、実現できたとしても価格的に高価な
ものとなる。また本来低価格であるべき低速端末に対し
ても、ネットワークに接続するための通信系として高速
、即ち高価な装置を導入することが要求され、現実的に
ネットワーク化する事が不可能となる。
更に、このような複雑な制御を要求されるTDMA方式
においては、ネットワーク制御装置が不可欠であり、こ
の点においてもコスト的に不利であるばかりでな(、ネ
ットワークの拡張性の面でも問題があった。
〔問題点を解決するための手段(及び作用)〕本発明は
以上の点に鑑みてなされたもので、複数の端末間におい
て信号の通信を行うマルチメディア光ネットワークにお
いて、少なくとも3波以上の光波長多重を用い、第1の
波長で連続性を必要としない信号のパケット通信を行い
、第2の波長で高速性を必要としない連続信号の時分割
多重通信を行い、残りの波長で第2の波長では伝送でき
ない高速の連続信号の通信を行い、更に、第1の波長以
外の波長の通信制御を、第1の波長を用いたパケット通
信により、分散的に行うマルチメディア光ファイバネッ
トワークを提供するものである。
これにより、前述の様なTDMAマルチメディア光ネッ
トワークにおけるネットワーク伝送速度の超高速化によ
る技術的困難と、価格の上昇という問題を除去し、伝送
速度の低い端末のコストを抑え、更にネットワーク制御
をも不要とすることができ、広い範囲にわたるマルチメ
ディアに対応することが可能でかつ拡張性に富む高性能
な光ファイバネットワークを低価格で提供することを可
能としたものである。
〔実施例1〕 以下に第1図から第6図を用いて本発明の第1の実施例
を詳細に説明する。第1図は、本発明の第1の実施例の
マルチメディア光ネットワークのシステム全体を示す概
念図であり、第2図から第5図は、その通信機能を司る
インターフェース部のブロック図、第6図は第1図のシ
ステムのタイムチャートの概略図である。
第1図は、バス型光ファイバネットワークと呼ばれる通
信網の概念を示す構成図であり、11−1゜11−2.
12−1.12−2.13−1.13−2.14はネッ
トワークに接続される端末群、21〜24は、該端末群
とネットワークの間の信号の送信、受信を行う通信イン
ターフェース(以下1/Fと略す)、3はノード、4は
光フアイババスである。
端末11〜14のうち、端末11−1.11−2はワー
クステーション、パーソナルコンピュータなど、前述の
いわゆるデータ信号を送受する端末であり、ここでは高
々10 M b p s以下の速度の、連続性を必要と
しない信号を送受するものとする。これらの端末11を
データ端末と呼ぶ。
端末12−1.12−2は、例えばコンパクトディスク
プレーヤー、ディジタルオーディオ、テープレコーダー
などのハイファイオーディオ機器などより成る端末であ
り、送受する信号は、数M b p s程度の連続性を
必要とするディジタル信号である。
これらの端末12を中速連続信号端末と呼ぶ。
端末13−1.13−2は、例えば映像信号を扱うTV
SVTR等の機器であり、送受する信号は、100 M
 b p s程度のディジタル信号とする。これらの端
末13を高速連続信号端末と呼ぶことにする。
端末14は、上記の端末の複合した複合端末である。
I/F21〜24は、各々の末端に好適な機能を有する
インターフェース回路であり、光波長の分波合波、光−
電気変換及びネットワーク制御などの機能を有する。こ
れらについては後に詳述する。
ノード3は光フアイバーバス4の上を伝送される光信号
パワーの1部分をI/F21〜24に送出し、あるいは
I/F21〜24より送出された光信号を光フアイババ
ス4に結合するための光カプラーである。
光フアイババス4上には後述するように、データ信号を
伝送するための第1の波長λ2、中速連続信号をTDM
A方式により多重化した信号を伝送するための第2の波
長λ2、および高速連続信号を伝送するための第3、第
4の波長λ3.λ4の4つの光信号が波長多重化されて
伝送される。
第2図は、データ端末11に好適なI/F21のブロッ
ク図である。本実施例ではデータ信号は、IEEE80
2゜3規格に準拠したCSMA/CDによる多重化を用
いて伝送される。尚、以下に説明する第2図〜第5図に
おいて同一機能のブロックには同一番号を付しである。
C8MA/CD制御回路71は、データ端末11からデ
ータ信号の送信要求を受けると、伝送路、即ち、波長λ
1が使用されていないことを確認したのち、該データ信
号をエンコーダ/デコーダ72により伝送路符号に変換
し、O/E、E10回路73により波長λ1の光信号に
してネットワーク上へ送出する。この時、ネットワーク
上にはλ1以外の波長の光も伝送されているので、分波
、合波器74を介して波長λ1をネットワーク上へ送出
する。
また、ネットワークからデータ端末11へと信号が伝送
されてきた時には、上記と逆の過程を経て該データ信号
をデータ端末11へと送出する。C3MA/CD制御回
路71は、自端末から信号を送信している間、衝突検出
を行う機能と、また端末11から送信の要求があった時
点で波長λ1が使用状態の場合に、波長λ1があくまで
端末11からの送信を保留する機能も有する。
第3図は、中速連続信号端末12に好適なI/F22の
ブロック図である。前述の様に中速連続信号を伝送する
光波長λ2は、TDMA方式による多重化を行っており
、例えば4 M b p sの中速連続信号を10チヤ
ンネル伝送するために、40 M b p sの伝送速
度をもっているものとする。この時、波長λ2の伝送路
上には、Oから9までの番号のつけられたタイムスロッ
トがくり返し伝送され、ある端末は10のうち特定の番
号のタイムスロットを使用して毎回信号を送出すること
により、信号の連続性が保障される。
中速連続信号端末12から、信号送信の要求を受けると
、■/Fコントロールマイクロプロセッサユニット75
は、C3MA/CD制御回路71を介し、ネットワーク
に接続されている各端末に対し、使用するタイムスロッ
ト番号を信号のあて先をエンコーダデコーダ72及びD
/E、E10回路73により波長λ1の伝送路により連
絡する。
この時、他の中速連続信号端末12から、同じ番号のタ
イムスロットを使用するという連絡が同時になされよう
としていても、波長λ1の伝送路は、C8MA/CDに
より多重化されているので、どちらかの端末が先に使用
の連絡を行うことになり、先に使用の連絡を行うことの
できた端末に対して、そのタイムスロットの使用権が与
えられる。また、上述のように、タイムスロットの使用
は、各端末に対して連絡されるので、各端末はタイムス
ロットの使用状況を常に把握することができ、適宜、お
いているタイムスロットの選択をすることが可能となる
I/FコントロールMPU75からのタイムスロットの
使用に関する連絡が各端末に対してなされ、また信号の
あて先として指定された端末の受信準備が整うと、I/
FコントロールMPU75は、TDMA制御回路76に
対し、信号の送信許可を出し、時間軸圧縮されたデータ
はエンコーダ/デコーダ77及びO/E、E10回路7
8を通し波長λ2の光信号となって指定されたタイムス
ロットを用いてネットワーク上へ送信される。受信端末
は、この逆の過程を経て、指定されたタイムスロットか
ら、自端末への信号をとり出す。
第4図は、高速連続信号端末13に好適なI/F23の
ブロック図である。高速連続信号端末13としては、例
えば高精細映像信号をデジタル符号化した6 00 M
 b p sの映像信号等が考えられる。高速映像信号
の伝送用には、本実施例では、λ3およびλ4の2波長
の光信号が用意されており、端末からの信号は、このど
ちらかを選択して伝送される。伝送中は、λ3あるいは
λ4の光信号は、その端末に占有され、同一波長で複数
の高速連続信号が同時に伝送されることはない。
高速連続信号端末13からの信号送信要求を受けるとI
/F23のI/FコントロールMPU75は、まずC3
MA/CD制御回路71を介し、各端末に波長λ3ある
いは、波長λ4の使用と、信号のあて先を連絡する。波
長の使用権の設定やおいている波長の認識は、第3図の
中速連続信号用I/Fで説明した動作と同様にしてなさ
れる。
波長λ3あるいはλ4の伝送路の使用に関する連絡がな
され、あて先の端末の受信準備が整うと、I/Fコント
ロールMPU75は、バッファ回路80に送信の許可を
出し、該高速連続信号は、エンコーダ/デコーダ81で
伝送路符号に変換され、切替器82でI/Fコントール
MPUから指定された波長のElo、O/E回路83あ
るいは84に入力されて、波長λ3、あるいはλ4の光
信号となり、分波、合波器74を介してネットワーク上
に送出される。受信端末では、この逆の過程を経て、指
定された波長の信号を受信する。
第5図は、データ信号、中速連続信号、高速連続信号を
併せ持つ複合端末14に好適なI/F24のブロック図
である。即ち、第2図〜第4図で、説明した波長λ1.
λ2.λ3.λ4の送受信機能を有し、I/Fコントロ
ールMPU75は、端末14からの信号の種類によって
、第2図から第4図で説明した過程のいずれかを用いて
信号の送・受信を行う。
第6図は、本実施例の光ファイバネットワークの動作の
一例を示すタイムチャートであり、λ、。
λ2.λ3.λ4は光波長を示す。前述の如く、λ1は
IEEE802,3に準拠したC5MA/CD方式によ
る多重化、λ2はTDMA方式による多重化を時間軸上
で行っている。図中の矩形が光信号の伝送を示す。
波長λ1の伝送において、111,113等斜線を施し
ていない矩形は、データ端末間のデータ信号のパケット
を示しており、斜線を施した矩形は、波長λ2からλ4
の伝送路の使用に関する連絡のためのパケットを示して
いる。波長λ2の伝送において0〜9の番号を付した区
間はタイムスロットであり、I〜■の番号を付した区間
はその周期である。
第6図の初期状態、即ち左端の状態では、波長λ、では
C3MA/CDにより適宜通信が行わなわれており、波
長λ2は、2.3.5.8の番号を付したタイムスロッ
トが使用されている。また、波長λ3.λ4は使用され
ていない。この状態から順次、波長λ1のパケットに付
した番号(1)〜(5)に従い、通信状態を説明する。
(1)第1の高速連続信号端末13−1が通信を開始す
るに当り波長λ1のパケット112により各端末に使用
の連絡とあて先の指定を行い、しかる後に波長λ3を用
いて、通信311を開始する。
(2)第1の中速連続信号端末12−1は波長λ2にお
いて使用中のタイムスロット2.3.5.8以外のタイ
ムスロットからタイムスロット6を選択し、波長λ、の
パケット114を用いてタイムスロット6のおよびあて
先の指定の連絡を行い、しかる後、タイムスロットの周
期■以降、タイムスロット6を使用して、2,18.2
23゜227、・・・の伝送を開始する。
(3)第2の高速連続信号端末13−2は、パケット1
12により、波長λ3が第1の高速連続信号端末13−
1により使用されていることを認識しているので、波長
λ4を用いて通信を行うことを、パケット118によっ
て各端末に連絡し、波長λ4によって通信321を開始
する。
(4)波長λ2のタイムスロット2を使用していた第2
の中速連続信号端末12−2は、通信を終了し、このむ
ねを波長λ、のパケット120により、各端末に連絡す
る。これにより、周期■以降タイムスロット2は各端末
のいずれか1つが使用を連絡するまで開放された状態と
なる。
(5)波長λ3を用いて通信311を行っていた第1の
高速連続信号端末は、通信を終了し、そのむねを波長λ
1のパケット123を用いて各端末に連絡する。これに
より、波長λ3は開放される。
以上の様にして本実施例では、C5MA/CDを用いた
データ信号の伝送を波長λ、で、TDMA方式を用いた
中速連続信号の伝送を波長λ2で、また時間軸多重を用
いない、高速連続信号の伝送を波長λ3及び波長λ4で
行い、さらに、波長λ2から波長λ4の通信状態の制御
を波長λ1のCSMA/CD通信を用いて分散制御で行
うことにより、前述したマルチメディアネットワークの
構築上の問題点である、伝送速度の高速化、コストの上
昇等を抑え、且つ特性の異なる各種信号の通信を効率良
(実行可能となる。
〔実施例2〕 次に、本発明の第2の実施例を第7図及び第8図によっ
て説明する。本実施例のシステム全体の概念図は、第1
の実施例と同様であり、第1図に示した通りである。
第7図および第8図は、第1の実施例の第3図及び第4
図に示した、中速連続信号端末12及び高速連続信号端
末13に用いられるI/F22.23と同一の部位を第
2の実施例に関して示したものであり・第1の実施例と
の主要な差異は、O/E、E10回路78.83.84
の後に搬送波検出回路90. 91゜92を設けたこと
にある。
第1の実施例においては、波長λ2における各タイムス
ロットの使用状況、および波長λ3.λ5の使用状況は
使用端末が波長λ1のパケットを用いて各端末に連絡す
ることにより、各端末において認識されていた。このよ
うな方式は、ネットワーク使用開始時に全端末が使用可
能となるようなシステムに於ては好適に動作する。しか
しながら、例えば、非使用端末は通常電源を切っておい
て、使用時に電源を投入することが想定される端末が接
続される場合、該端末は電源投入時に各タイムスロット
や各波長の使用状況が把握できないので問題となる。
本実施例によれば、搬送波検出回路を設けることにより
、ネットワーク動作中に後から電源が投入された新規参
入の端末に関しても、タイムスロットや波長の使用状況
が把握できるので、上記のような問題は生じない。なお
、図には中速連続端末と高速連続端末に用いられるI/
Fのブロック図を示したが、複合端末についても同様の
搬送波検出回路を用いれば、同様の効果が得られること
は明白である。
〔実施例3〕 第9図は本発明の第3の実施例を示すシステム全体の概
念図である。
第9図はスター型光ファイバネットワークと呼ばれる通
信網の構成図であり、端末11−14、I/F21〜2
4は第1の実施例あるいは、第2の実施例で示したもの
と同様の機能を有し、5は光フアイバ伝送路、6はスタ
ーカプラである。
スターカプラ6は、光フアイバー伝送路5のどれか1本
に光信号が伝送されて来た時にこの光信号をすべての光
フアイバ伝送路に分配する機能を有する。このようなネ
ットワーク構成によっても第1の実施例あるいは第2の
実施例で説明したと同様の機能を有するマルチメディア
光ファイバネットワークが実現できる。
以上3種類の実施例を用いて本発明の詳細な説明したが
、本発明の適用範囲はこれらに限定される訳ではない。
まずネットワーク形態に関しては、パッシブバス型、及
びパッシブスター型といわれる形態を用いて説明したが
、いわゆるアクティブスター型と呼ばれる形態において
も、本発明が有効であることは明らかである。また、バ
ス型の形状において、バス上に、再生中継を行うような
増幅器を設けても、波長が保存されて中継されるならば
本発明は実施可能である。更に、バス上に光増幅器を設
けることもできる。
また、前述実施例では、波長λ1にIEEE802゜3
に準拠したC8MA/CD、また波長λ2に伝送速度4
0 M b p s 、多重度10のTDMA方式を用
いて説明したが、これらの多重化方式に限定される訳で
はな(、波長λ1が分散制御型の多重化方式、波長λ2
が信号の連続性を保障する多重化方式であれば、本発明
は適用可能である。また、高速連続信号は、600 M
 b p sの信号を波長λ3、λ4の2波多重行う例
を示したが、この信号速度と多重数は一例であり、本発
明の適用がこの数値に限定される訳ではない。さらに前
記実施例に示したディジタルオーディオ機器やビデオ機
器は端末の一例であり、信号速度や連続性の一致した端
末ならばどのようなものでもこれらと置きかえる事が可
能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば種々の伝送速度、
伝送容量、連続性を有する複数の端末間において信号の
通信を行うマルチメディア光ファイバネットワークにお
いて、ネットワーク上の伝送速度を超高速化することな
(、また、低伝送速度の端末の価格を低(抑えることが
可能で、更にネットワーク制御装置を不要とすることが
できるので、広い範囲にわたるマルチメディアに対応す
ることが可能で、拡張性に富む、高性能なネットワーク
を低価格で提供することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示したシステム全体の
概略構成図、 第2図から第5図は、その通信インターフェース装置の
ブロック図、 第6図は第1図のシステムの動作の一例を示すタイムチ
ャート図、 と 第7図年第8図は、本発明の第2の実施例を示した通信
インターフェースのブロック図、第9図は本発明の第3
の実施例を示したシステム構成概略図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の端末間において信号の通信を行うマルチメ
    ディア光ネットワークにおいて、少なくとも3波以上の
    光波長多重を用い、第1の波長で連続性を必要としない
    信号のパケット通信を行い、第2の波長で高速性を必要
    としない連続信号の時分割多重通信を行い、残りの波長
    で第2の波長では伝送できない高速の連続信号の通信を
    行い、更に、第1の波長以外の波長の通信制御を、第1
    の波長を用いたパケット通信により、分散的に行うこと
    を特徴とするマルチメディア光ファイバネットワーク。
  2. (2)第1の波長以外の波長を用いた通信を行う端末装
    置は、その通信制御系に搬送波検出機能を有することを
    特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載のマルチメ
    ディア光ファイバーネットワーク。
JP63251452A 1988-10-04 1988-10-04 マルチメディア光ファイバネットワーク Pending JPH0298253A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63251452A JPH0298253A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 マルチメディア光ファイバネットワーク
US07/415,764 US5144466A (en) 1988-10-04 1989-10-02 Optical fiber communication method and multimedia optical fiber network using the same
EP89118321A EP0362790B1 (en) 1988-10-04 1989-10-03 Optical fiber communication method and multimedia opitcal fiber network using the same
DE68923143T DE68923143T2 (de) 1988-10-04 1989-10-03 Lichtwellenleiter-Übertragungsverfahren und Multimedien-L.W.L-Netz zur Anwendung desselben.
US07/897,482 US5343314A (en) 1988-10-04 1992-06-12 Optical fiber communication method and multimedia optical fiber network using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63251452A JPH0298253A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 マルチメディア光ファイバネットワーク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0298253A true JPH0298253A (ja) 1990-04-10

Family

ID=17223036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63251452A Pending JPH0298253A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 マルチメディア光ファイバネットワーク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0298253A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04249442A (ja) * 1990-10-29 1992-09-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 無線光通信システムの動作方法および光通信システム
EP0769858A2 (en) 1995-10-19 1997-04-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical transceiver and optical communications network for both of optical fiber transmission and free space transmission
JP2008504769A (ja) * 2004-07-01 2008-02-14 フランス テレコム マルチサービスプライベートネットワーク及びかかるネットワーク上でさまざまなフォーマットでデータを搬送することを可能にするインターフェースモジュール

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866444A (ja) * 1981-10-16 1983-04-20 Mitsubishi Electric Corp デ−タ伝送装置
JPS6062750A (ja) * 1983-05-19 1985-04-10 ハインリツヒ−ヘルツ−インステイテユ−ト・フユ−ル・ナツハリヒテンテヒニ−ク・ベルリン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 星状回線網と光チヤネルを有する市内通信装置
JPS62126727A (ja) * 1985-11-27 1987-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Csma/cd・光スタ−型ネツトワ−クシステム
JPS62188591A (ja) * 1985-12-13 1987-08-18 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション 通信ネツトワ−ク
JPS62216543A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Mitsubishi Electric Corp ロ−カルエリアネツトワ−ク伝送方式
JPS63179639A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Sanyo Electric Co Ltd ロ−カルエリアネツトワ−クシステム
JPS63312737A (ja) * 1987-06-15 1988-12-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多元接続光通信方式

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866444A (ja) * 1981-10-16 1983-04-20 Mitsubishi Electric Corp デ−タ伝送装置
JPS6062750A (ja) * 1983-05-19 1985-04-10 ハインリツヒ−ヘルツ−インステイテユ−ト・フユ−ル・ナツハリヒテンテヒニ−ク・ベルリン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 星状回線網と光チヤネルを有する市内通信装置
JPS62126727A (ja) * 1985-11-27 1987-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Csma/cd・光スタ−型ネツトワ−クシステム
JPS62188591A (ja) * 1985-12-13 1987-08-18 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション 通信ネツトワ−ク
JPS62216543A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Mitsubishi Electric Corp ロ−カルエリアネツトワ−ク伝送方式
JPS63179639A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Sanyo Electric Co Ltd ロ−カルエリアネツトワ−クシステム
JPS63312737A (ja) * 1987-06-15 1988-12-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多元接続光通信方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04249442A (ja) * 1990-10-29 1992-09-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 無線光通信システムの動作方法および光通信システム
EP0769858A2 (en) 1995-10-19 1997-04-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical transceiver and optical communications network for both of optical fiber transmission and free space transmission
US5959752A (en) * 1995-10-19 1999-09-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical transceiver and optical communications network for both of optical fiber transmission and free space transmission
JP2008504769A (ja) * 2004-07-01 2008-02-14 フランス テレコム マルチサービスプライベートネットワーク及びかかるネットワーク上でさまざまなフォーマットでデータを搬送することを可能にするインターフェースモジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0362790B1 (en) Optical fiber communication method and multimedia opitcal fiber network using the same
EP0702479B1 (en) Optical communication system and method with separate medium for loop-back of congestion control information
JP4209865B2 (ja) 通信/放送多重化装置及び逆多重化装置
US5289302A (en) Access method for optical local area network systems
JP4882436B2 (ja) 光ネットワークおよびノード
JP5147568B2 (ja) ネットワークシステム
JPH0799483A (ja) 通信システム
JP2006262478A (ja) 光ネットワーク及びノード
EP0684715B1 (en) Communication system capable of preventing dropout of data block
EP0653863B1 (en) Arbitration apparatus and method for controlling the access to a network
EP1367754A2 (en) WDM metropolitan access network architecture based on hybrid switching
JPH0298253A (ja) マルチメディア光ファイバネットワーク
JPH02162939A (ja) 光フアイバ通信方式
JP2001168842A (ja) 波長多重分配選択型ネットワークおよびそれに用いるネットワーク機器
JPH03102932A (ja) 光フアイバ通信方式及びこれを適用したマルチメデイア光フアイバネツトワーク
JP3595332B2 (ja) 通信システム
WO2022039077A1 (ja) ネットワーク機器、ネットワーク機器の制御方法およびネットワークシステム
JPS61206334A (ja) 波長多重バスシステム
JP3292390B2 (ja) 通信装置及びその制御方法
JP2002271357A (ja) イーサネット(登録商標)光通信システム
JP3246548B2 (ja) 多重化装置
JP3334967B2 (ja) コンセントレータ及びこれを用いた光通信ネットワーク
JPH08237196A (ja) 光中継器監視システム
JP3595331B2 (ja) 通信システム
JP2000253034A (ja) 分配選択型ネットワ─ク