JPH0298092A - 白色薄膜エレクトロルミネッセント素子 - Google Patents

白色薄膜エレクトロルミネッセント素子

Info

Publication number
JPH0298092A
JPH0298092A JP63249100A JP24910088A JPH0298092A JP H0298092 A JPH0298092 A JP H0298092A JP 63249100 A JP63249100 A JP 63249100A JP 24910088 A JP24910088 A JP 24910088A JP H0298092 A JPH0298092 A JP H0298092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
white light
luminescent
electroluminescent device
film electroluminescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63249100A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Deguchi
浩司 出口
Seiichi Oseto
大瀬戸 誠一
Yoshiyuki Kageyama
喜之 影山
Kenji Kameyama
健司 亀山
Masayoshi Takahashi
高橋 正悦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63249100A priority Critical patent/JPH0298092A/ja
Publication of JPH0298092A publication Critical patent/JPH0298092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は白色に発光する薄膜エレクトロルミネッセント
素子(以下薄膜EL素子という)、すなわち、薄膜EL
パネルデイスプレィに関する。
[従来の技術] 最近、カラー薄膜ELの分野において、アルカリ土類硫
化物を母体材料とした薄膜EL素子の研究が盛んに行わ
れている。その中でも特に、白色発光を示すSrS:C
e、Eui膜EL素子(セリウムおよびユウロピウムを
発光中心とし、硫化ストロチンラムを発光母体とする薄
膜エレクトロルミネッセント素子)は、従来に比べて高
輝度で色調も良く、ティスプレィとして有用である白黒
表示の材料として、また、カラーフィルターの使用によ
り、フルカラー化が容易に行われるなどの点で注目され
ている。
SrS:Ce、Eu薄膜ELが白色発光を示す理由は、
母体材料であるSrSに添加した場合、青緑発光を示す
Ceと赤色発光を示すEuの2種類の発光中心を添加す
ることで、それぞれの発光色が加色され白色発光を示す
というものである。また、2種類の発光中心を添加させ
ているにも関わらず発光輝度が従来よりも高い理由とし
ては、Ce3+イオンからEu2+イオンへのエネルキ
ー伝達が原因と考えられている。
一方、添加される発光中心としては従来、ハロゲン化物
、特に塩化物 (CeC13とEuC13)が用いられ
ているが、この場合、膜中に塩素(C1)が含まれる。
効率よくエネルギー伝達を行うためには、このような塩
素の存在が問題となる。またCe3+イオンおよびEu
2+イオンいずれの材料も結晶用の影響により発光色が
変化するとうことを考慮すると、塩素の存在により、発
光色の色調が損われることが考えられる。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、従来技術の上記問題点を解決し、色調の良い
白色を示し、かつ、高輝度を示す薄膜EL索子を提供し
ようとするものである。
[課題を解決するための手段] 上述のような改善をするために本発明では、発光中心で
あるCe及びEuの硫化物を用いることで、従来よりも
特性の優れた薄膜EL素子が得られた。
すなわち、本発明の構成は、白色発光SrS:Ce、E
u薄膜EL索子において、発光中心であるCeおよびE
uを何れも硫化物として含有している白色薄膜EL索子
である。
発光中心を硫化物として含をとする得られた薄膜EL素
子の特性が向上する理由は、先に述べた塩素のような、
母体材料の構成元素とは異なる元素が発光層中に含まれ
ていないためと考えられる。
本発明の素子を作成する際、発光層の作製方法は、特に
限定する必要はなく、また発光層以外のEL水素子構成
材料である透明電極や絶縁層、背面電極については、本
発明の効果を得るために、特に材料を限定する必要がな
い。そのため、透明電極には、I T O(1++di
um T1n0xide)やZnO:A1等を用いるこ
とができる。
また、絶縁層の材料としては、Y2Oコ、5iOz、T
a2es等の酸化物、Si3N4、BN、AIN等の窒
化物及びそれらの混合物または複合膜などを用いること
ができ、また、PbTiO3等のペロブスカイト型や BaTa2O6等のタングステンブロンズ型のような強
誘電体材料を用いることもできる。
以下、実施例によって、本発明を具体的に説明する。
[実施例] ここでは、第1図に示したようなMIS構造を有するS
rS:Ce薄膜素子を作製した。
ガラス基板l上に透明電極2としてZnO:Alを形成
し、次に発光層3である SrS:Ce、Eu薄膜を電
子ビーム蒸着法を用いて、基板温度500℃で形成した
。この際、発光中心にはCe2SコとEuSを用いた。
発光層形成後、絶縁層4としてY2O3薄膜を電子ビー
ム蒸着で形成し、最送に背面電極5として、AI薄膜を
形成した。
このようにして得られたSrS:Ce、Eu薄膜EL素
子の発光輝度−印加電圧(L−V)特性を第2図に示す
。素子の励起には、1 kllz、100!lsの両極
性パルス波電圧を印加した。
また比較のために、同じ作製条件で発光中心に硫化物を
用いて作製した素子についても示す。
曲線1が本発明の薄膜EL素子の特性曲線で、曲線2が
塩化物を用いた従来の薄膜EL索子の特性曲線である。
この第2図からもわかるように、発光中心にCe2S3
とEuSを用いた素子のほうが塩化物を用いた素子に比
べ、良好な特性が得られていることがわかる。
次に、それぞれの素子の発光の色調についてCIE色度
点を第3図に示す。比較のためCIEで定められた標準
の先山色光CとD65についても示す。
この第3図からもわかるように、発光中心に硫化物を用
いた素子のほうが塩化物を用いた素子に比べ、より色調
の良い白色を示していることがわかる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明により従来技術に比さ輝度
特性および発光の色調が優れた素子が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の薄膜EL素子の一例の構造を説明する
ための断面の模式図、 第2図は本発明と従来例の薄膜EL素子の特性を示すグ
ラフ、 第3図は、各素子の色調についてのCIE色度点を示す
グラフである。 I・・・ガラス基板、   2・・・透明電極、3・・
・発光層、     4・・・絶縁層、5・・・背面電
極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  セリウムおよびユウロピウムを発光中心とし、硫化ス
    トロンチウムを発光母体とする白色薄膜エレクトロルミ
    ネッセント素子において、発光中心であるセリウムおよ
    びユウロピウムを何れも硫化物として含有していること
    を特徴とする白色薄膜エレクトロルミネッセント素子。
JP63249100A 1988-10-04 1988-10-04 白色薄膜エレクトロルミネッセント素子 Pending JPH0298092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63249100A JPH0298092A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 白色薄膜エレクトロルミネッセント素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63249100A JPH0298092A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 白色薄膜エレクトロルミネッセント素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0298092A true JPH0298092A (ja) 1990-04-10

Family

ID=17187964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63249100A Pending JPH0298092A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 白色薄膜エレクトロルミネッセント素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0298092A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002049984A1 (fr) * 2000-12-20 2002-06-27 Murata Manufacturing Co.,Ltd. Ceramique transparente, procede de production de celle-ci et element optique
WO2006077864A1 (ja) * 2005-01-19 2006-07-27 T. Chatani & Co., Ltd. 発光体の製造方法、発光体、及び発光装置
JP4673452B1 (ja) * 2010-06-10 2011-04-20 バルチラジャパン株式会社 シールリングおよび船尾管シール装置
CN109326743A (zh) * 2018-09-20 2019-02-12 苏州大学 一种基于纳米钨青铜的发光二极管的制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002049984A1 (fr) * 2000-12-20 2002-06-27 Murata Manufacturing Co.,Ltd. Ceramique transparente, procede de production de celle-ci et element optique
GB2376230A (en) * 2000-12-20 2002-12-11 Murata Manufacturing Co Transparent ceramic and method for production thereof, and optical element
GB2376230B (en) * 2000-12-20 2004-11-24 Murata Manufacturing Co Transparent ceramic, method of producing the same, and optical devices
US6908872B2 (en) 2000-12-20 2005-06-21 Murata Manufacturing Co. Ltd Transparent ceramic and method for production thereof, and optical element
WO2006077864A1 (ja) * 2005-01-19 2006-07-27 T. Chatani & Co., Ltd. 発光体の製造方法、発光体、及び発光装置
JP4673452B1 (ja) * 2010-06-10 2011-04-20 バルチラジャパン株式会社 シールリングおよび船尾管シール装置
CN109326743A (zh) * 2018-09-20 2019-02-12 苏州大学 一种基于纳米钨青铜的发光二极管的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101263497B1 (ko) 연색평가수가 높은 전계발광 램프
JPS63224190A (ja) El素子
JP2005026224A (ja) 発光素子、表示デバイス及び表示デバイスの制御方法
US7749405B2 (en) White-emitting phosphor blend and electroluminescent lamp containing same
JPH0298092A (ja) 白色薄膜エレクトロルミネッセント素子
US8323529B2 (en) Fluorescent material and light emitting diode using the same
WO1992008333A1 (en) Thin-film el element
JP3442918B2 (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンスパネル
Wu et al. Color‐by‐Blue: A novel method to achieve full‐color inorganic EL displays
JP3574829B2 (ja) 無機エレクトロルミネッセンス材料およびそれを用いた無機エレクトロルミネッセンス素子ならびに画像表示装置
JP4516390B2 (ja) 蛍光体
JP2001267073A (ja) フルカラー薄膜elディスプレイパネル
JPH07263147A (ja) 薄膜発光素子
KR100198803B1 (ko) 청색 발광 효율 개선을 위한 백색 교류 구동형 박막 전계 발광 소자의 구조
KR970009736B1 (ko) 백색 전계발광소자
JPH0459759B2 (ja)
JPH02272087A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JPS58175293A (ja) 電場発光素子
JPH01146288A (ja) 多色薄膜エレクトロルミネッセント素子
RB et al. Beynəlxalq Konfrans “Fizika-2005”
JPH07240278A (ja) 薄膜el素子
JP2000012231A (ja) 薄膜el素子
JPH03219593A (ja) 薄膜el素子
JPH04366593A (ja) 薄膜el素子とその製造方法
JPH07119405B2 (ja) 薄膜el素子