JPH029755Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH029755Y2
JPH029755Y2 JP2702285U JP2702285U JPH029755Y2 JP H029755 Y2 JPH029755 Y2 JP H029755Y2 JP 2702285 U JP2702285 U JP 2702285U JP 2702285 U JP2702285 U JP 2702285U JP H029755 Y2 JPH029755 Y2 JP H029755Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
removal tool
keratinized skin
truncated
pyramid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2702285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61143489U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2702285U priority Critical patent/JPH029755Y2/ja
Publication of JPS61143489U publication Critical patent/JPS61143489U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH029755Y2 publication Critical patent/JPH029755Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、肘、膝、踵部等の老化して角質化し
た皮膚を除去するための用具に関する。
〔従来の技術〕
従来、肘、膝、踵等の角質化した皮膚の除去に
際しては、軽石や、スムーザーと称する剛毛パイ
ルを発泡体に植設したもの等が用いられており、
これらの除去具を角質化した皮膚に当てて擦り、
角質化した皮膚を擦り取つている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来の老化した皮膚除去具類においては、いず
れも擦り取る方式であるため、角質化した皮膚が
確実に除去できないという欠点を有していた。
更に、軽石にあつては、擦り取つた皮膚が軽石
に目詰りすると、もはや角質化した皮膚を擦り取
ることができなくなつてしまう。
本考案はこのような問題点を解決するものであ
り、従来の擦り取り方式に代え、積極的に角質化
した皮膚を削り取る方式を採用し、角質化した皮
膚を確実に除去できる除去具を提供することを目
的とする。
しかも、本考案は削り取る方式であるが、使用
時の安全性が高い角質化した皮膚の除去具を提供
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案にあつては、板状体にほぼ平行する仮想
面により截頭され、頂上部が開孔された截頭円錐
台状または截頭角錐台状の凸状山が、前記板状体
に多数個突設されている角質化した皮膚の除去具
により、上記目的を達成する。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照して、本考案を詳細に説
明する。
第1図は、本考案に係る角質化した皮膚の除去
具の実施例の斜視図である。除去具本体1はプラ
スチツク、木材、金属等の適宜な材質を用いるこ
とができるが、製造費を低減し、且つ生産性を高
めるためにはプラスチツクを用いることが好まし
い。除去具1は平板状をしており、その側面を手
で握つて使用する。なお、適宜、除去具1の一端
部に把手(図示せず)を突設してもよい。
除去具1の上下両面には、長手方向に延在する
溝1a,1bが形成されており、溝1aは入口側
がすぼまつた台形状断面をしている。
上面に多数の凸状山2aが突設され、両端から
末広がり状に脚部が垂下した板状体2の脚部が溝
1aに沿つて長手方向に摺動され着脱可能に装着
されている。
板状体2の材質としては、ステンレス板、アル
ミニユーム板、ブリキ板、トタン板、銅板等の金
属板、またはベークライト、ポリアセタール、
ABS樹脂等の硬質樹脂を用いることができ、厚
さは特に限定されないが、金属板を用いる場合に
は凸状山の成形、溝1aへの装着性等から50μ〜
500μ程度とすることが良い。
金属板に凸状山2aを形成する場合には次のよ
うに行う。
先ず、第4図aに示す金属体2の下側からロー
ルプレス、または平板プレス等のプレスにより、
金属体2の表面に底部の直径または底辺の長さが
0.3〜3mm程度の円錐または三角錐もしくは四角
錐等の角錐2aを形成する(第4図b参照)。な
お、上記直径または底辺の長さは限定的なもので
はない。
次に、このようにして形成した円錐、または角
錐2aの頂部を、研磨砥石により研磨し、または
切削刃物により切断して、第4図Cに示すよう
に、金属板2から所定の距離を開け且つ金属板2
に平行する仮想面(図示せず)により截頭して、
頂部2bで截頭され所定の高さを有する截頭円錐
または截頭角錐とする。このようにして形成する
ことにより、円錐または角錐の頂上部が開孔す
る。なお、開孔しない場合は更に打ち抜いて開孔
させてもよい。
上述のように円錐または角錐の頭部を金属板2
に平行する仮想面により截頭して頂上部を開孔す
ることにより、所定の高さの頂部の開孔縁部に刃
先2cが形成される(第3図参照)。
硬質樹脂にあつては、射出成形等により頂部2
bが截頭され開孔し且つ刃先2cを有する凸状山
を形成してもよく、また、射出成形等により角錐
または円錐2aを形成した後に、金属板と同様に
角錐または円錐2aの先端部を研磨または切断す
ることにより、頂部2bを截頭し、開孔して、刃
先2cを有する凸状山を形成してもよい。
角質化した皮膚の除去に際しては、板状体2に
形成した刃先2cにより角質化した皮膚が削り取
られ、確実に除去される。第5図から第7図は本
考案の凸状山2aの平面図の種々の態様を示す。
老化した皮膚を削り取つた後で清掃し易くする
ために、溝1a、板状体2の両脚部の寸法を選定
して、第2図に示すように、除去具本体1と板状
体2の間に空間を形成することが好ましい。
除去具本体1の溝1bには、板状体3を着脱可
能に装着している。板状体3には、本考案の角質
化した皮膚の除去具で老化皮膚を削り取つた後、
削り部分を均一にするための擦り具として紙やす
り4を貼着している。板状体3に軽石、ポリウレ
タン、PVA等からなる発泡スポンジ、不織布を
貼着してもよい。
上述した実施例では、除去具本体および板状体
2,3の上部を平坦に形成していたが、皮膚を削
り取る箇所の形状に合せて適宜凹形または凸形に
形成してもよい。
〔考案の効果〕
本考案によれば、角質化した皮膚を円錐状、ま
たは角錐状をした凸状山の開孔縁部の刃先により
確実に削り取ることができ、しかも截頭した凸状
山に刃先を形成しているので凸状山の高さによつ
て削り取り厚さが制限でき、皮膚を過度に(すな
わち、角質化していない部分まで)削り取ること
もなく安全である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の斜視図、第2図には
第1図の正面図、第3図は凸状山の拡大断面図、
第4図a〜cは凸状山の成形手順を示す正面図、
第5図から第7図面は凸状山の平面図である。 1……除去具本体、2,3……板状体、2a…
…円錐または角錐、2b……頂部、2c……刃
先。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 板状体にほぼ平行する仮想面により截頭さ
    れ、頂上部が開孔された截頭円錐台状または截
    頭角錐台状の凸状山が、前記板状体に多数個突
    設されていることを特徴とする角質化した皮膚
    の除去具。 2 前記板状体が除去具本体と間隙をあけて除去
    具本体に取着されている実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の角質化した皮膚の除去具。 3 前記板状体が除去具本体に着脱可能に取着さ
    れている実用新案登録請求の範囲第2項記載の
    角質化した皮膚の除去具。 4 前記板状体が金属製である実用新案登録請求
    の範囲第1項から第3項までの何れか1項に記
    載の角質化した皮膚の除去具。
JP2702285U 1985-02-26 1985-02-26 Expired JPH029755Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2702285U JPH029755Y2 (ja) 1985-02-26 1985-02-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2702285U JPH029755Y2 (ja) 1985-02-26 1985-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61143489U JPS61143489U (ja) 1986-09-04
JPH029755Y2 true JPH029755Y2 (ja) 1990-03-12

Family

ID=30523588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2702285U Expired JPH029755Y2 (ja) 1985-02-26 1985-02-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH029755Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004521669A (ja) * 2000-10-16 2004-07-22 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 皮膚処理及びコンディショニング用微細構造
US8911749B2 (en) 2007-04-16 2014-12-16 Corium International, Inc. Vaccine delivery via microneedle arrays
US9452280B2 (en) 2007-04-16 2016-09-27 Corium International, Inc. Solvent-cast microprotrusion arrays containing active ingredient
KR20170001592U (ko) * 2015-10-28 2017-05-10 박지훈 각질제거날의 상부돌출작업과 굽힘부의 굽힘작업이 일체로 가능한 각질제거기용 사출 금형

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200449682Y1 (ko) 2008-03-24 2010-07-30 방인화 굳은살제거기
GB0817794D0 (en) * 2008-09-29 2008-11-05 Lrc Products Skin treating device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004521669A (ja) * 2000-10-16 2004-07-22 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 皮膚処理及びコンディショニング用微細構造
US8911749B2 (en) 2007-04-16 2014-12-16 Corium International, Inc. Vaccine delivery via microneedle arrays
US9452280B2 (en) 2007-04-16 2016-09-27 Corium International, Inc. Solvent-cast microprotrusion arrays containing active ingredient
US9498524B2 (en) 2007-04-16 2016-11-22 Corium International, Inc. Method of vaccine delivery via microneedle arrays
KR20170001592U (ko) * 2015-10-28 2017-05-10 박지훈 각질제거날의 상부돌출작업과 굽힘부의 굽힘작업이 일체로 가능한 각질제거기용 사출 금형

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61143489U (ja) 1986-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1036359A (en) Foam plastic element for cleaning, scouring and/or polishing purposes and the like
EP2330990B1 (en) Skin treating device
US20030035693A1 (en) Ribbon tooth cutting tool and method
US4526589A (en) Polisher element
US8888790B2 (en) Device for the removal of unsightly skin
JPH029755Y2 (ja)
JP2005131392A (ja) やすり、とりわけ爪用やすり
US4050825A (en) Cake of soap, especially for washing hands
US7153201B2 (en) Oval sharpening rod having interrupted diamond coated surface and process of manufacturing same
US1950318A (en) Lather applying device
JP5073881B2 (ja) 角質除去具
US3195160A (en) Scouring mesh
DE2513657C3 (de) Schaumstoffkörper für Reinigungs-, Scheuer- und/oder Polierzwecke u.dgl.
EP2387930B1 (de) Reinigungskörper
JPH0323947Y2 (ja)
US2773338A (en) Abrading article
WO1996016586A1 (en) Scraping tool
JPH1156668A (ja) 皮膚の角質層除去具
JPH0416848Y2 (ja)
JPH078318A (ja) 爪や角質層の研ぎ具
JPH0310881Y2 (ja)
JP2023159838A (ja) 角質削り具
KR101717741B1 (ko) 다목적 각질 정리기
JP2001204649A (ja) 角質層切削具
DE2104775C3 (de) Mit Kunststoff borsten besetzter Schwammkörper