JPH0295874A - カラーサーマルプリンタ - Google Patents

カラーサーマルプリンタ

Info

Publication number
JPH0295874A
JPH0295874A JP24850088A JP24850088A JPH0295874A JP H0295874 A JPH0295874 A JP H0295874A JP 24850088 A JP24850088 A JP 24850088A JP 24850088 A JP24850088 A JP 24850088A JP H0295874 A JPH0295874 A JP H0295874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
roller
platen roller
thermal printer
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24850088A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiharu Imazeki
今関 千春
Kazuyuki Inagaki
和幸 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP24850088A priority Critical patent/JPH0295874A/ja
Priority to US07/269,600 priority patent/US5021804A/en
Publication of JPH0295874A publication Critical patent/JPH0295874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複数色の転写記録を面順次方式で行なうカラ
ーサーマルプリンタに関する。
(従来の技術) 上述したカラーサーマルプリンタは、インクフィルムを
記録紙に重ね、サーマルヘッドによってインクフィルム
側からそれらをプラテンローラ上へ圧接して加熱するこ
とによって、インクフィルムの感熱インクを記録紙上へ
転写するものである。
このサーマルプリンタは、さらに、複数色インクを重ね
て転写するために、−色のインク転写後、記録紙の転写
開始側端をプラテンローラ上の転写部へ送り戻している
。また、プラテンローラとしてゴムローラを用い、サー
マルヘッドによる圧接でプラテンローラが変形して転写
部の面積を広くして、サーマルヘッドがプラテンローラ
に接触不良を起こさないようにしている。
従来では、転写時における記録紙の搬送は、転写部のプ
ラテンローラと、転写部近傍の搬送ローラまたはトラク
タフィーダなどの搬送手段との両者の駆動によって行な
われている。
(発明が解決しようとする課題) 上述の従来装置は、ゴムローラからなるプラテンローラ
をその前後の搬送手段とともに駆動することによって転
写時に記録紙を搬送していた。しかし、サーマルヘッド
の圧接によってプラテンローラ表面が変形し、さらに、
プラテンローラが製造工程において外径公差を有してい
るので、プラテンローラをプラテンローラの前後に設け
られている搬送手段と同期させて駆動しても、両者の記
録紙搬送速度に差が生じ、記録紙の送り量の誤差として
現われ、複数色転写のため記録紙の正逆送りを繰返すと
転写ズレが起こる。
本発明は、上述の問題に鑑み、転写ズレを起こさないカ
ラーサーマルプリンタを提供することを目的にしている
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するためのカラーサーマルプリンタは、
弾性を有すると共に、前記記録紙との摩擦抵抗が小さい
表面を有するプラテンローラと、前記プラテンローラの
転写時における記録紙搬送方向上流側及び下流側に配置
された搬送手段と、転写時は、前記プラテンローラを回
転自在とする一方、前記下流側搬送手段のみを作動させ
、上流側搬送手段を非作動とし、前記下流側搬送手段の
みによって記録紙を搬送する様、前記搬送手段の動作を
制御する制御手段とを有することを特徴とする。
(作 用) 上述したカラーサーマルプリンタによると、プラテンロ
ーラが回転自在でかつ記録紙との摩擦抵抗が小さいため
、プラテンローラはサーマルヘッドに圧接され変形して
も、記録紙に対して負荷をあたえない。そして転写時に
は、プラテンローラの下流側搬送手段のみによって、記
録紙が搬送される。従って、記録紙の正確な搬送が行な
われ転写ズレが生じない。
(実 施 例) 以下に、図面に基づいて、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明が適用されるA3サイズ用のカラーサー
マルプリンタを概略的に示す構成図である。
プリンタ本体(1)の略中夫にはプラテンローラ(2)
が配置され、プラテンローラ(2)に記録紙(3)とイ
ンクリボン(4)を圧接する位置にサーマルヘッド(5
)が配置されている。また、記録紙(3)は記録紙供給
及び巻取りリール(6)にロール状に保持されている。
記録紙搬送経路には記録紙供給側から順に、送り出しロ
ーラ(8)、送り出しローラ(8)に圧接可能な給紙コ
ロ(7)、第1搬送ローラ(9)、第1搬送ローラ(9
)に圧接された従動ローラ(10)、第1センサー(1
1)。
リボン剥離ローラ(12)、プラテンローラ(2)、プ
ラテンローラ(2)に転写時圧接されるサーマルヘッド
(5)、インクリボンガイドローラ(13)、第2搬送
ローラ(14)、第2搬送ローラ(14)に圧接された
従動ローラ(15)、第2センサ(16)及びカッター
(17)が配置されている。
前記給紙コロ(7)は、支点(24)を中心として揺動
可能であり、図示しないセンサによって、持ち上げられ
ている(UP)か、圧接されている(down)かの状
態が検出される。
実施例では記録紙(3)を図示3方向に送り出した後図
示す方向に搬送して転写する動作を数回行ない、図示a
方向に排紙する。記録紙(3)の3方向搬送時には、送
り出しローラ(8)、第1搬送ローラ(9)。
プラテンローラ(2)及び第2搬送ローラ(14)によ
る搬送を行ない、記録紙先端が第2センサ(16)通過
後は第2搬送ローラ(14)だけ駆動する。一方、記録
紙(3)のb方向搬送時には、第1搬送ローラ(9)だ
け駆動する。このため、送り出しローラ(8)、第1搬
送ローラ(9)、プラテンローラ(2)及び第2搬送ロ
ーラ(14)は、各々クラッチ(18)、(19)、(
20)、(21)を有しており、駆動または回転自在の
状態に制御される。また、記録紙供給及び巻取りリール
(6)は、記録紙(3)の3方向搬送時には回転自在と
なり、b方向搬送時には記録紙(3)がたるまない程度
の軽いトルクで巻取り方向に回転駆動される。
インクリホン(4)は、記録紙(3)の巾と略同巾のフ
ィルム本体上に一定長さ毎にイエロー、マゼンダ。
シアンの三色のインクが夫々その順序に塗布されている
前記インクリボン(4)は、インクリボン供給リール(
22)から供給され、ガイドローラ(13)を通り、記
録紙(3)と共にプラテンローラe)とサーマルヘッド
(5)の間に導びかれ転写が行なわれる。その後、イン
クリボン(4)はリボン剥離ローラ(12)によって記
録紙(3)と分離されて、インクリボン巻取りり一ル(
23) K巻取られる。
第2図に示すプラテンローラ(2)は、搬送小動力を伝
える芯金(27)を中心にして内部層はゴム材(25)
とし転写時サーマルヘッドによる圧接部を広くもち、記
録紙(3)との摩擦抵抗を小さくして上述した従来の不
都合を無くするために、フッ素樹脂(26)からなる表
面層を有している。ゴム材(25)は、ゴム硬度30°
(JIS−A硬度)のシリコンゴムであり、その表面の
フッ素樹脂(26)は、フッ素ゴム水性塗料(ダイエル
ラテックスGLS−213:ダイキン工業(株)社製)
をシリコンゴムローラ上に約30μm塗布した後焼成し
たフッ素樹脂層である。このフン素樹脂層の厚みは、4
5μmより厚いとサーマルヘッド(5)による十分が圧
接部が形成できないし、また15μmより薄いと耐久性
が劣るため、15〜45μmの範囲内で形成するのが望
ましい。上記プラテンローラ(2)は、その表面硬度が
35°±5°の範囲に設定できているため従来のゴム材
のみのプラテンローラと同程度サーマルヘッド(5)に
よる圧接部が形成され十分な転写部が得られる。ただし
、”ゴム材(25)の表面粗さが、表面塗布後の表面粗
さにも影響するため、ゴム材(25)の研摩を精度よく
行う必要がある。
また、上述したフッ素樹脂コート以外の方法として、フ
ッ素樹脂であるPFA(パーフロロアルコキシ樹脂)ま
たはf’TFE(四フッ化エチレン)を厚さ30μmは
ど押出成型したものをシリコンゴムローラに被覆後加熱
処理して収縮させることによってフッ素樹脂をコートす
ることができる。
さらに、プラテンローラレ)の表面層は、フッ素樹脂に
よって形成される代りに、酸もしくはアルカリ処理を行
ない、弾性体の表面だけを硬化させ、記録紙(3)との
摩擦抵抗の小さい材質に変化させてもよい。
さらにまた、プラテンローラ(2)は、弾性を有すると
共に記録紙(3)との摩擦抵抗を小さくするために、全
体をフッ素ゴムまたはフッ素樹脂とシリコンゴムとを混
合したゴムにより形成してもよい。
この時、プラテンローラロ)の材質自体が低摩擦性を有
するため、他の実施例のように表面に特別な処理を施す
必要がない。
第3図は、実施例における制御構成を示すブロツク図で
ある。CPUには給紙を開始するための給紙コロの位置
を検出するセンサの入力と、転写を開始するためのプリ
ント指令、及び、記録紙(3)の位置を検知する第1セ
ンナ、第2センサの入力がある。また、入力に応じてイ
ンクリボン巻取モータ、記録紙巻取モータの駆動、カッ
ターの作動、サーマルヘッドの圧接、パルスモータの駆
動及びローラを駆動または回転自在に切り換えるクラッ
チのON、OFFの出力をCPUが行なう。
第4図(a)及び(b)は実施例における動作を示すタ
イムチャートである。以下、タイムチャートに従って説
明を行なう。
(1)記録紙セット 記録紙(3)を記録紙供給及び巻取t) IJ−ル(6
)にセットした後、給紙コロ(7)を支点(24)を中
心に持ち上げ、記録紙(3)の先端を給紙コロ(7)と
送り出しローラ(8)の間に引き込み、給紙コロ(7)
を下におろして元にもどす。
給紙コロ(7)を下におろすことにより給紙及びインク
リボンの頭出しの一連の動作が開始される。
つまり、送り出しローラ(8)、第1搬送ローラ(9)
プラテンローラ(2)、第2搬送ローラ(14)が駆動
され、紙先端が図示3方向に進み第1センサ(11)を
通過し、第2センサ(16)に到達したかを検知する。
送り出しローラ(8)は駆動後一定時間経過すると、送
り出しローラクラッチ(18) Kよって駆動が停止さ
れ、回転自在となる。その後、第2センサ(16)が記
録紙先端を検知すると、第1搬送ローラクラツチ(19
)、プラテンローラクラッチ(20)によって第1搬送
ローラ(9)、プラテンローラ(2)が地動停止され、
回転自在となる。従って、第2搬送ローラ(14)のみ
の駆動によって正確に規定の長さだけ記録紙(3)を送
り出すことができる。ζこでは、A3サイズの転写が行
なわれるため第2搬送ローラ(14)を図示しない駆動
用のパルスモータの制御によって記録紙(3)の先端を
プラテンローラ(2)の転写位置から420 mの位置
に停止させる。
(2)各色転写 第2搬送ローラ(14)のみによる規定長の記録紙(3
)が図示a方向に搬送された後、キーボード操作、或イ
ハ、スイッチ操作によってプリント指令が発せられると
、まず、イエローの転写が行なわれる。
クラッチ(20)によって回転自在の状態にされたプラ
テンローラ(2)にサーマルヘッド(5)がインクリボ
ン(4)と記録紙(3)を圧接する。クラッチ(2I)
によって第2搬送ローラ(14)を回転自在とし、クラ
ッチ(19)を接続することによって第1搬送ローラの
みに駆動力を伝達する。従って、転写時には、−度送り
出された記録紙(3)を第1搬送ローラ(9)のみによ
って図示す方向に戻しながら搬送するので、他の搬送手
段やプラテンローラ(2)による転写ズレは起こらない
。ただし戻された記録紙が多W′にたるまないように記
録紙供給及び巻取りリール(6)は巻取り方向に低トル
クで回転態動されている。
因示すれないパルスモータによって第1搬送ローラ(9
)が正確に記録紙(3)を所定の長さだけ戻して第1色
目のイエローの転写が終了すると、サーマルヘッド(5
)はプラテンローラ(2)との隙間を約1m確保して退
避することによって圧接状態から解除される。この時、
サーマルヘッド(5)の押圧と加熱でインクが熔融して
いるので、記録紙(3)とインクリボン(4)を密着し
たまま転写時と同方向に送りながら冷却し、記録紙(3
)上にインクが安定定着した後、リボン剥離ローラ(1
2)によって剥離される。
きた、インクリボン(4)はたるみができるとインクリ
ボン(4)の位置決めに支障をきたしたりしわができて
画像抜けや巻取り不良を起こすため、インクリボン巻取
りリール(23)に適度なトルクががけられている。
記録紙(3)とインクリボン(4)の剥離が終了すると
、次の転写のために、記録紙(3)は図示3方向に送り
出され、インクリボン(4)の頭出しが行なわれる。
記録紙(3)の送り出しは、第1搬送ローラ(9)、プ
ラテンローラ(2)、第2搬送ローラ(14)が駆動さ
れ、紙先端が第2センサ(16) K到達したかを検出
する。
第2七ン;す(16)が紙先端を検知した後、記録紙セ
ットと同様にして記録紙(3)を規定量搬送後停止する
続いて、第2色目のマゼンタと第3色目のシアンも第1
色目のイエローと同様の行程で転写が行なわれる。
(3)排 紙 第3色目のシアンの転写終了後記録紙(3)とインクリ
ボン(4)の剥離が行なわれた時、記録紙(3)は図示
す方向に巻戻した状態である。従って、排紙は記録紙セ
ットと同様にして図示a方向に記録紙(3)を送り出し
、切断することによって行なう。即ち、第1搬送ローラ
(9)、プラテンローラ(2)、第2搬送ローラ(14
)によって、図示3方向に記録紙(3)を送り出す。そ
の後紙先端を第2センサ(16)が検知すると、第1搬
送ローラ(9)及びプラテンローラ(2)をクラッチに
より回転自在とし、第2搬送ローラ(14)のみの駆動
によって記録紙(3)を搬送する。記録紙(3)先端が
カッター(17)から420団の位置まで搬送されると
、第2搬送ローラ(14)を停止し、カッター (17
)によって記録紙(3)を切断する。
(4)スタンバイ状態 カッター(17)による切断が終了すると、次の転写の
ために記録紙(2)は第1搬送ローラ(9)のみによっ
て図示す方向に巻戻される。紙先端を第2センサ(14
)が検出すると記録紙セット時と同様に第2搬送ローラ
(14)のみの駆動によって図示3方向に記録紙(3)
の先端をプラテンローラ(2)の転写位置から420霧
の位置に停止させ、スタンバイ状態となる。
(発明の効果) 本発明によれば、転写時には、プラテンローラは回転自
在となり、かつ表面の摩擦抵抗が小さいため、記録紙の
搬送に対して負荷を与えない。また、転写時の記録紙の
搬送は、プラテンローラの紙搬送方向下流側に配置され
た搬送手段のみによって行なわれる。
従って、複数色転写のために記録紙が繰り返し往復動作
を行なっても、転写ズレのない良好な画像記録が行われ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施したカラーサーマルプリンタの構
成図、第2図はプラテンローラの内部溝トである。 2ニブラテンローラ、  3:記録紙、  4:インク
リボン、  5:サーマルヘラ)’、   9:g1搬
送ローラ、 14:第2搬送ローラ。 第3図 出願人  ミノルタカメラ株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、インクフィルムに塗布した複数色のインクをサーマ
    ルヘッドによって記録紙に圧接して転写し、各色の転写
    の終了毎に前記インクフィルムを前送りしながら前記記
    録紙を元の位置へ逆送りすることによって、複数色の転
    写記録を面順次方式で行なうカラーサーマルプリンタに
    おいて、弾性を有すると共に、前記記録紙との摩擦抵抗
    が小さい表面を有するプラテンローラと、 前記プラテンローラの転写時における記録紙搬送方向上
    流側及び下流側に配置された搬送手段と、転写時は、前
    記プラテンローラを回転自在とする一方、前記下流側搬
    送手段のみを作動させ、上流側搬送手段を非作動とし、
    前記下流側搬送手段のみによって記録紙を搬送する様、
    前記搬送手段の動作を制御する制御手段と、 を有することを特徴とするカラーサーマルプリンタ。 2、前記プラテンローラが、弾性体からなる内部層とフ
    ッ素樹脂からなる表面層とを有することを特徴とする請
    求項1記載のカラーサーマルプリンタ。 3、前記表面層は、内部層外周にフッ素ゴム水溶性塗料
    を塗布した後、焼成で形成された層であることを特徴と
    する請求項2記載のカラーサーマルプリンタ。 4、前記表面層は、内部層外周にフッ素樹脂の押出成形
    した薄膜チューブを被覆後、加熱処理し収縮させて形成
    された層であることを特徴とする請求項2記載のカラー
    サーマルプリンタ。 5、前記表面層は、層の厚さが15〜45μmであるこ
    とを特徴とする請求項2記載のカラーサーマルプリンタ
    。 6、前記プラテンローラの表面の硬度が30゜〜40゜
    (JIS−A硬度)であることを特徴とする請求項1記
    載のカラーサーマルプリンタ。 7、前記プラテンローラが、酸もしくはアルカリ処理を
    行ない、表面だけを硬化させ摩擦抵抗の小さい材質に変
    化させたゴムローラであることを特徴とする請求項1記
    載のカラーサーマルプリンタ。 8、前記プラテンローラが、フッ素ゴムまたはフッ素樹
    脂とシリコンゴムとを混合したゴムにより形成されたゴ
    ムローラであることを特徴とする請求項1記載のカラー
    サーマルプリンタ。
JP24850088A 1987-11-13 1988-09-30 カラーサーマルプリンタ Pending JPH0295874A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24850088A JPH0295874A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 カラーサーマルプリンタ
US07/269,600 US5021804A (en) 1987-11-13 1988-11-10 Thermal transfer color printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24850088A JPH0295874A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 カラーサーマルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0295874A true JPH0295874A (ja) 1990-04-06

Family

ID=17179096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24850088A Pending JPH0295874A (ja) 1987-11-13 1988-09-30 カラーサーマルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0295874A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5898452A (en) * 1993-03-08 1999-04-27 Japan Servo Co., Ltd. Thermal transfer color recording device
US5921687A (en) * 1991-05-24 1999-07-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Printing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5921687A (en) * 1991-05-24 1999-07-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Printing apparatus
US5898452A (en) * 1993-03-08 1999-04-27 Japan Servo Co., Ltd. Thermal transfer color recording device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5021804A (en) Thermal transfer color printer
US5351071A (en) Thermal printer
US5172989A (en) Thermal transfer color printer with tensioning roller
JPH0295874A (ja) カラーサーマルプリンタ
US10493772B2 (en) Thermal transfer method and thermal transfer apparatus
JPH03183580A (ja) カラーサーマルプリンタ
JPH03183581A (ja) カラーサーマルプリンタ
JP2864588B2 (ja) カラーサーマルプリンタ
JPS62211173A (ja) 画像記録装置
JP3058566B2 (ja) 熱転写プリンタおよびその運転制御方法
JPH0655749A (ja) 熱転写記録装置
JP2010247914A (ja) 画像記録媒体搬送装置及び画像形成装置
JP4639025B2 (ja) 画像記録装置
JPS60106760A (ja) 給紙装置
JP3196520B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH0344918B2 (ja)
JPS6169646A (ja) 用紙搬送装置
JPS60157887A (ja) 転写式プリンタ
JP2021028129A (ja) 画像形成装置
JPH08282072A (ja) 熱転写記録方法
JP2509452B2 (ja) 印刷機
JPS59202875A (ja) 転写型感熱カラ−記録装置
JP2001253103A (ja) プリンタ及びその印画方法
JP2007307861A (ja) 画像印画方法及びその装置
JPH0727851U (ja) 多色感熱記録装置