JPH0294863A - 板書記録装置 - Google Patents
板書記録装置Info
- Publication number
- JPH0294863A JPH0294863A JP63244342A JP24434288A JPH0294863A JP H0294863 A JPH0294863 A JP H0294863A JP 63244342 A JP63244342 A JP 63244342A JP 24434288 A JP24434288 A JP 24434288A JP H0294863 A JPH0294863 A JP H0294863A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- picture
- projection
- recording
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003550 marker Substances 0.000 abstract description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 239000011325 microbead Substances 0.000 description 5
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 3
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- MIZLGWKEZAPEFJ-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoroethene Chemical group FC=C(F)F MIZLGWKEZAPEFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- QXJJQWWVWRCVQT-UHFFFAOYSA-K calcium;sodium;phosphate Chemical compound [Na+].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O QXJJQWWVWRCVQT-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Drawing Aids And Blackboards (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は板書表示面上に書き込み等により表示された画
像を読み取り、この画像を記録紙等に記録irf能な板
書記録装置に関する。
像を読み取り、この画像を記録紙等に記録irf能な板
書記録装置に関する。
(従来の技術)
近年、黒板又は白板等の表示面上にフェルトペン等で書
き込んだ画像を読取手段によって読み取り、この画像を
記録紙等にプリントアウトする板M記録装置か案出され
ている。そして、この板書記録装置を利用することによ
り、会議、展示会等におけるメモの、L間を省き、その
能率の向りを図ることが可能となっている。
き込んだ画像を読取手段によって読み取り、この画像を
記録紙等にプリントアウトする板M記録装置か案出され
ている。そして、この板書記録装置を利用することによ
り、会議、展示会等におけるメモの、L間を省き、その
能率の向りを図ることが可能となっている。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、斯かる従来例を用いても、会議等の進行
過程において表示面に書き込みを行う場合、使用者が席
を立つ時間が必要となり、加えて、複雑な図2表等を記
載する場合には記載そのものに時間を要するため、会議
等のスムーズな流れを乱すことがあるという問題があっ
た。
過程において表示面に書き込みを行う場合、使用者が席
を立つ時間が必要となり、加えて、複雑な図2表等を記
載する場合には記載そのものに時間を要するため、会議
等のスムーズな流れを乱すことがあるという問題があっ
た。
また、上記した複雑な画像等を書き込む場合には、原稿
に対し転記ミスを起こしやすいという問題もあった。
に対し転記ミスを起こしやすいという問題もあった。
そこで、本発明は上記従来技術の課題を解決するために
なされたもので、その目的とするところは、所望の画像
の、鰭き込み、表示及び記録を正確、;B速に行い得る
板書記録装置を提供することにある。
なされたもので、その目的とするところは、所望の画像
の、鰭き込み、表示及び記録を正確、;B速に行い得る
板書記録装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段)
上記目的を達成するために、本発明にあっては、投写さ
れた画像を表示するスクリーンと、投写画像信号に応じ
て上記スクリーンに所望の画像を投写する投写手段と、
上記スクリーンの+fij面に設けた一#き込み自在の
光透過性の板書表示面と、該板書表示面上の画像情報を
読み取る読取手段と、該読取手段にて得られた信号及び
前記投写画像信号に基づいて画像を記録する記録手段と
を備えたことを特徴とする。
れた画像を表示するスクリーンと、投写画像信号に応じ
て上記スクリーンに所望の画像を投写する投写手段と、
上記スクリーンの+fij面に設けた一#き込み自在の
光透過性の板書表示面と、該板書表示面上の画像情報を
読み取る読取手段と、該読取手段にて得られた信号及び
前記投写画像信号に基づいて画像を記録する記録手段と
を備えたことを特徴とする。
(作 用)
上記構成を有する本発明にあっては、例えばドキュメン
トリーダ又はコンピュータ等の外部装置からの投写画像
信号に応じて所望の画像の投写を行い、スクリーン上に
てその表示を行う。従って、複雑な図2表等を有する画
像についても正確、迅速に表示が行われる。そして、ス
クリーンの前面に設けた光透過性の板書表示面に書き込
みを行うことにより、上記した表示画像に重ねて画像の
書き込みを行うことができる。
トリーダ又はコンピュータ等の外部装置からの投写画像
信号に応じて所望の画像の投写を行い、スクリーン上に
てその表示を行う。従って、複雑な図2表等を有する画
像についても正確、迅速に表示が行われる。そして、ス
クリーンの前面に設けた光透過性の板書表示面に書き込
みを行うことにより、上記した表示画像に重ねて画像の
書き込みを行うことができる。
さらに、読取手段にて得られた信号及び投写画像信号に
基づいて記録手段で記録を行うことから、スクリーン及
び板書表示面上の画像を任意に合成して記録することが
可能となる。
基づいて記録手段で記録を行うことから、スクリーン及
び板書表示面上の画像を任意に合成して記録することが
可能となる。
(実施例)
以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図〜第8図は本発明に係る板書記録装置の第1実施
例を示すものであり、第1図にその全体構成を示し、第
2図に内部構成を示す0図に示すように、佼体7の前面
には投写手段であるプロジェクション部lによる投影画
像を表示するためのスクリーン5が設けられている。さ
らにその前面には光透過性の板書表示面としてのシート
部材20が設けられ、マーカー15等による画像の書き
込み及びイレーザ等による画像の消去が可能となってい
る。このシート部材20は、後述するように矢印A又は
B方向に移動自在となっており、後述する読取手段とし
ての読取部11により画像を読み取り、記録手段として
のプリンタ10によリプリットアウトが9丁能となって
いる。
例を示すものであり、第1図にその全体構成を示し、第
2図に内部構成を示す0図に示すように、佼体7の前面
には投写手段であるプロジェクション部lによる投影画
像を表示するためのスクリーン5が設けられている。さ
らにその前面には光透過性の板書表示面としてのシート
部材20が設けられ、マーカー15等による画像の書き
込み及びイレーザ等による画像の消去が可能となってい
る。このシート部材20は、後述するように矢印A又は
B方向に移動自在となっており、後述する読取手段とし
ての読取部11により画像を読み取り、記録手段として
のプリンタ10によリプリットアウトが9丁能となって
いる。
第2図に示すように、装置本体7内部のF方には、に記
プロジェクション部lを配設し、筐体7内の奥側に設け
た反射ミラー4を介してスクリーン5にに画像を投写す
るようになっている。
プロジェクション部lを配設し、筐体7内の奥側に設け
た反射ミラー4を介してスクリーン5にに画像を投写す
るようになっている。
プロジェクション部lは、第2図に示す如く液冷式投写
管部2と、投写レンズ3とから構成されている。
管部2と、投写レンズ3とから構成されている。
液冷式投写管部2は、赤(R)、緑(G)、青(B)の
各色に対応する3本の液冷式投写管を並べたものからな
り、投写管2aと冷却手段2bとから構成されている。
各色に対応する3本の液冷式投写管を並べたものからな
り、投写管2aと冷却手段2bとから構成されている。
投写管2aとしては、たとえば電磁集束方式等を採用し
、約5〜13型のものを用いている。また、冷却部2b
は、前記投写管2aと前記投写レンズ3との間に設けら
れ、エチレングリコールの水溶液等の光の透過率が高く
、熱の伝導率が良い冷媒を充填したものからなる。そし
て、この冷却部2bを用いることにより、投写管2aと
投写レンズ3との境界面で発生する反射光を大幅に低減
して冷却効率を向上し、投写管2aの人力パワーを上げ
ることが可能となる。
、約5〜13型のものを用いている。また、冷却部2b
は、前記投写管2aと前記投写レンズ3との間に設けら
れ、エチレングリコールの水溶液等の光の透過率が高く
、熱の伝導率が良い冷媒を充填したものからなる。そし
て、この冷却部2bを用いることにより、投写管2aと
投写レンズ3との境界面で発生する反射光を大幅に低減
して冷却効率を向上し、投写管2aの人力パワーを上げ
ることが可能となる。
投写レンズ3は、ガラス又はプラスチックの球面又は非
球面のレンズを複数用いたものから構成されている。ま
た、反射ミラー4には、明るさ及び解像度の劣化を少な
くするよう、反射率が約90−100%の表面鏡を用い
である。
球面のレンズを複数用いたものから構成されている。ま
た、反射ミラー4には、明るさ及び解像度の劣化を少な
くするよう、反射率が約90−100%の表面鏡を用い
である。
尚、上記プロジェクタ3フ部lは、ドキュメントリーダ
9に接続しであるが、たとえばパーソナルコンピュータ
、ワードプロセッサ、TVカメラ、VTR、レーザーデ
ィスク、ファクシミリ等の外部装置と接続が可11とな
っており、種々の情報が供給されるようになっている。
9に接続しであるが、たとえばパーソナルコンピュータ
、ワードプロセッサ、TVカメラ、VTR、レーザーデ
ィスク、ファクシミリ等の外部装置と接続が可11とな
っており、種々の情報が供給されるようになっている。
第3図はスクリーン5及びシート部材20近傍の構成を
示すものである。同図に示すように、シート部材20は
巻取ローラ25a、25bに巻回され、これらの回転に
より矢印A又はB方向に移動自在となっている。そして
、シート部材20の背面側に設けたスクリーン5と巻取
ローラ25aとの間に、シート部材20上の画像情報1
4を読み取るための読取部11を配設しである。この読
取部11は、シート部材20の前面側に設けた光源16
と、シート部材20の背面側に設けた光電変換素子12
と、これらの間に設けた屈折本分!Hi型のレンズアレ
イ13とから構成されている。そして、光源16でシー
ト部材20を照明し、その透過光がレンズアレイ13を
経て光電変換素子12に達することで画像の読み取りを
行う。さらに、読み取られた画像情報は、後述するCP
U23を介して感熱記録、熱転写記録方式等のプリンタ
10に送られ、プリントアウトされるようになっている
。
示すものである。同図に示すように、シート部材20は
巻取ローラ25a、25bに巻回され、これらの回転に
より矢印A又はB方向に移動自在となっている。そして
、シート部材20の背面側に設けたスクリーン5と巻取
ローラ25aとの間に、シート部材20上の画像情報1
4を読み取るための読取部11を配設しである。この読
取部11は、シート部材20の前面側に設けた光源16
と、シート部材20の背面側に設けた光電変換素子12
と、これらの間に設けた屈折本分!Hi型のレンズアレ
イ13とから構成されている。そして、光源16でシー
ト部材20を照明し、その透過光がレンズアレイ13を
経て光電変換素子12に達することで画像の読み取りを
行う。さらに、読み取られた画像情報は、後述するCP
U23を介して感熱記録、熱転写記録方式等のプリンタ
10に送られ、プリントアウトされるようになっている
。
第4図はスクリーン5の構成を示すものである。同図に
示すように、スクリーン5はレンチキュラーレンズ17
とフレネルレンズ18の2枚のレンズを有しており、い
ずれもアクリル、ポリスチレン塩化ビニル、ポリカーボ
ネート等の透明プラスチ−7りで構成されている。そし
て、フレネルレンズ18の同心円状のピッチは約0.1
〜1.0ffi層とし、投写光を正面へ集光するように
なっている。一方、レンチキュラーレンズ17は、正面
側に拡散層19を備え、さらに背面側の円柱面17bを
約0.5〜2.0■のピッチで縦方向に配列し、水平方
向の指向性を制御している。ここで、拡散層19は基材
のプラスチックとの屈折率の差が0.O1程度の透明材
料、例えばシリカ、アルミナ、ガラス等の微粒子をこの
プラスチック基材に混合又は塗布して構成し、垂直方向
の指向性を制御している。
示すように、スクリーン5はレンチキュラーレンズ17
とフレネルレンズ18の2枚のレンズを有しており、い
ずれもアクリル、ポリスチレン塩化ビニル、ポリカーボ
ネート等の透明プラスチ−7りで構成されている。そし
て、フレネルレンズ18の同心円状のピッチは約0.1
〜1.0ffi層とし、投写光を正面へ集光するように
なっている。一方、レンチキュラーレンズ17は、正面
側に拡散層19を備え、さらに背面側の円柱面17bを
約0.5〜2.0■のピッチで縦方向に配列し、水平方
向の指向性を制御している。ここで、拡散層19は基材
のプラスチックとの屈折率の差が0.O1程度の透明材
料、例えばシリカ、アルミナ、ガラス等の微粒子をこの
プラスチック基材に混合又は塗布して構成し、垂直方向
の指向性を制御している。
第5図はシート搬送部6の構成を示すものである。シー
ト部材20は、透明あるいは゛ト透明の幅広い右端ベル
トからなり、一対の巻取ローラ25a、25bに巻回さ
れている。一方の巻取ローラ25aは、スリップクラッ
チ33、駆動ベルト34を介して巻取モータ32に接続
され、シート部材20に適度な張力を与えつつこれを矢
印A又はB方向に移動する構成としである。
ト部材20は、透明あるいは゛ト透明の幅広い右端ベル
トからなり、一対の巻取ローラ25a、25bに巻回さ
れている。一方の巻取ローラ25aは、スリップクラッ
チ33、駆動ベルト34を介して巻取モータ32に接続
され、シート部材20に適度な張力を与えつつこれを矢
印A又はB方向に移動する構成としである。
シート部材20の材質としては、たとえばポリエチレン
テレフタレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、酢酸
ビニル、ポリ塩化ビニル等の樹脂のrli層あるいは複
数層のベースに、ポリ4フツ化エチレン、3フツ化エチ
レン樹脂等のフッ素系樹脂又はポリプロピレン、シリコ
ン等の樹脂をラミネートあるいはコーティングしたもの
を用いる。
テレフタレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、酢酸
ビニル、ポリ塩化ビニル等の樹脂のrli層あるいは複
数層のベースに、ポリ4フツ化エチレン、3フツ化エチ
レン樹脂等のフッ素系樹脂又はポリプロピレン、シリコ
ン等の樹脂をラミネートあるいはコーティングしたもの
を用いる。
この場合、シート部材20表面の臨界表面張力を約40
dyn・C11−1以下となるようにすれば、マーカー
15による書S込み及びフェルト等による画像消去を容
易に行うことができる。
dyn・C11−1以下となるようにすれば、マーカー
15による書S込み及びフェルト等による画像消去を容
易に行うことができる。
第6図は本実施例の主要な制御系の構成を示すものであ
る。同図に示すように、前述した各手段、即ち、ドキュ
メントリーダ9.操作パネル8、シート搬送部6、プロ
ジェクション部l、読取部11及びプリンタlOは、そ
れぞれCPU23に接続されている。また、コンピュー
タ等の外部装置24もインターフェース21を介してC
PU23に接続可能となっている。尚、22は投写され
る画像情報の記憶を行うためのメモリである。
る。同図に示すように、前述した各手段、即ち、ドキュ
メントリーダ9.操作パネル8、シート搬送部6、プロ
ジェクション部l、読取部11及びプリンタlOは、そ
れぞれCPU23に接続されている。また、コンピュー
タ等の外部装置24もインターフェース21を介してC
PU23に接続可能となっている。尚、22は投写され
る画像情報の記憶を行うためのメモリである。
次に第7図を用いて本実施例の動作を説明する。同図に
示すように、まずステップSlにおいて操作パネル8又
は外部装置24より指令を受は取る。次いでステップS
2において画像情報をプロジェクション部lによりスク
リーン5上に表示するか否かを判断し、表示する場合は
、ステップS3に進みプロジェクション部1を用いて所
定の画像情報をスクリーン5上に表示する。そして、ス
テップS4において表示が終了したら、全ての工程を終
了する。
示すように、まずステップSlにおいて操作パネル8又
は外部装置24より指令を受は取る。次いでステップS
2において画像情報をプロジェクション部lによりスク
リーン5上に表示するか否かを判断し、表示する場合は
、ステップS3に進みプロジェクション部1を用いて所
定の画像情報をスクリーン5上に表示する。そして、ス
テップS4において表示が終了したら、全ての工程を終
了する。
一方、シート部材20.上に書き込まれた画像情報を記
録する場合は、ステップS5で記録を行うか否かを判断
し、記録する場合には、ステップS6においてシート搬
送部6を駆動する。そして、レンズアレイ13を経て光
電変換素子12Fに結像することにより読取部11にお
いて画像情報のライン単位の読み取りを行い、プリンタ
10のサーマルヘッド等を駆動することにより記録紙上
にこの画像を縮小して記録する(ステップS7)。
録する場合は、ステップS5で記録を行うか否かを判断
し、記録する場合には、ステップS6においてシート搬
送部6を駆動する。そして、レンズアレイ13を経て光
電変換素子12Fに結像することにより読取部11にお
いて画像情報のライン単位の読み取りを行い、プリンタ
10のサーマルヘッド等を駆動することにより記録紙上
にこの画像を縮小して記録する(ステップS7)。
この場合、シート部材20上の画像情報だけではなく。
プロジェクション部lよりスクリーン5上に投写されメ
モリ23に記taされている画像情報をCPU23にて
合成し記録紙」−に記録することも可能である。
モリ23に記taされている画像情報をCPU23にて
合成し記録紙」−に記録することも可能である。
尚、所定枚数の記録が終了したかあるいは記録紙が無く
なった場合には、ステップS8において記録を終了する
。さらに、ステップS4に進み、表示が終了であれば全
ての工程を終了する。
なった場合には、ステップS8において記録を終了する
。さらに、ステップS4に進み、表示が終了であれば全
ての工程を終了する。
以上の構成及び作用を有する本実施例は、次のような種
々の効果を奏するものである。
々の効果を奏するものである。
(1)複雑な図1表等の従来記載を丈るのに多くの時間
を要した画像を、非常に容易にスクリーン5Lに表示す
ることができる。
を要した画像を、非常に容易にスクリーン5Lに表示す
ることができる。
(2)原稿の記載d(項を正確に読み取り拡大して表示
することができるため、転記ミス等がなく、会議等の能
率を向上させることが可能となる。
することができるため、転記ミス等がなく、会議等の能
率を向上させることが可能となる。
(3)スクリーン5上において静止画だけでなく動画、
フルカラー画像の表示を行えることから、従来の電子黒
板に比べ汎用性が広くなる。
フルカラー画像の表示を行えることから、従来の電子黒
板に比べ汎用性が広くなる。
(4)画像を表示する手段としてプロジェクションを用
いているため、容易に大画面を得ることができる。
いているため、容易に大画面を得ることができる。
(5)スクリーン5の背面側から画像を投写する構成と
しているため、前面投写型と比較して使用前にコンバー
ゼンス・フォーカスヲ行つ必要がなく、さらに、スクリ
ーン輝度、コントラストを向上させることが可能になる
。
しているため、前面投写型と比較して使用前にコンバー
ゼンス・フォーカスヲ行つ必要がなく、さらに、スクリ
ーン輝度、コントラストを向上させることが可能になる
。
(8)スクリーン5の前面に移動可能なシート部材20
を設けたことから、スクリーン5上の画像に重ねてマー
カー等による書き込み及びイレーサー等による消去が可
能になる。
を設けたことから、スクリーン5上の画像に重ねてマー
カー等による書き込み及びイレーサー等による消去が可
能になる。
(7)シート部材20の長さを表示面の長さよりも長く
することにより1表示面を多数持つことがηf能になる
。
することにより1表示面を多数持つことがηf能になる
。
尚、上記実施例においては、スクリーン5に設けた拡散
層19にて垂直方向の指向性の制御を行う構成としたが
、第8図に示すように、フレネルレンズ18にレンチキ
ュラー17cを設け、垂直方向の指向性の制御を行うこ
とも可能である。さらに、同図に示す如くレンチキュラ
レンズ17にブランクスドライブ25をピッチ0.5〜
2.0+++m。
層19にて垂直方向の指向性の制御を行う構成としたが
、第8図に示すように、フレネルレンズ18にレンチキ
ュラー17cを設け、垂直方向の指向性の制御を行うこ
とも可能である。さらに、同図に示す如くレンチキュラ
レンズ17にブランクスドライブ25をピッチ0.5〜
2.0+++m。
幅0,1〜!、0 mtsで設けることにより、外向の
反射−(シを低減し、高コントラストを得ることができ
る。
反射−(シを低減し、高コントラストを得ることができ
る。
第9図〜第12図は本発明の第2実施例を示すものであ
る6本実施例は板書表示面4二に対し読取F段を走査し
て画像を読み取るものであり、以下前記第1実施例と同
一の部分には同一の符号を付して説明する。
る6本実施例は板書表示面4二に対し読取F段を走査し
て画像を読み取るものであり、以下前記第1実施例と同
一の部分には同一の符号を付して説明する。
第9図に示すように、本実施例にあっては、書き込み自
在のスクリーン5の前面に矢印A又はB方向へ移動H(
能な走査部40を設け、この走査部40にてスクリーン
5−ヒに形成された画像情報を読み取り、プリンタlO
にてプリントアウトする構成としである。従って、前記
シート部材20を移動させる手段は設けられていない。
在のスクリーン5の前面に矢印A又はB方向へ移動H(
能な走査部40を設け、この走査部40にてスクリーン
5−ヒに形成された画像情報を読み取り、プリンタlO
にてプリントアウトする構成としである。従って、前記
シート部材20を移動させる手段は設けられていない。
尚、走査部40を走行させる関係上、操作パネル8はド
キュメントリーダ9の近傍に配設しである。
キュメントリーダ9の近傍に配設しである。
第10図は走査部40の構成を示すものである。この走
査部40は、筐体7の上部に取り付けたレール46によ
って案内され、不図示のモータ及びタイミングベルト等
により矢印A又はB方向に駆動される。そして、走査部
40内にはスクリーン5F、の画像情報14を読み取る
ための読取部41が設けられ、この読取部41は、屈折
率分布型のレンズアレイ43と光電変換素子42とから
構成され、前記CPU23に接続されている。
査部40は、筐体7の上部に取り付けたレール46によ
って案内され、不図示のモータ及びタイミングベルト等
により矢印A又はB方向に駆動される。そして、走査部
40内にはスクリーン5F、の画像情報14を読み取る
ための読取部41が設けられ、この読取部41は、屈折
率分布型のレンズアレイ43と光電変換素子42とから
構成され、前記CPU23に接続されている。
而して、スクリーン5の背面側の矢印C方向から投写さ
れるプロジェクション部1からの投写光がスクリーン5
を透過し、レンズアレイ43を経て光電変換素子42に
達することで、スクリーン5Fにマーカー15等で書き
込まれた画像情報14を読み取ることができる。
れるプロジェクション部1からの投写光がスクリーン5
を透過し、レンズアレイ43を経て光電変換素子42に
達することで、スクリーン5Fにマーカー15等で書き
込まれた画像情報14を読み取ることができる。
第11図はスクリーン及び板書表示面の構成を示すもの
である0本実施例のスクリーン45は、第1実施例回様
のレンチキュラーレンズ17とフレネルレンズ18から
構成されており、レンチ午ニラーレンズ17の前面には
、第1実施例同様の拡散層19、及び板書表示面として
の保護層30が形成されている。ここで、保護層30は
、第1実施例のシート部材20の表面層と同様の樹脂を
拡散層19上にラミネート又はコーティングしたもので
ある。尚、本実施例においても、第12図に示すような
前述のレンチキュラー17c及びブラックストライプ2
5を設けるようにしてもよい。
である0本実施例のスクリーン45は、第1実施例回様
のレンチキュラーレンズ17とフレネルレンズ18から
構成されており、レンチ午ニラーレンズ17の前面には
、第1実施例同様の拡散層19、及び板書表示面として
の保護層30が形成されている。ここで、保護層30は
、第1実施例のシート部材20の表面層と同様の樹脂を
拡散層19上にラミネート又はコーティングしたもので
ある。尚、本実施例においても、第12図に示すような
前述のレンチキュラー17c及びブラックストライプ2
5を設けるようにしてもよい。
以上の構成を有する本実施例にあっては、前記第1実施
例とほぼ同様の読取、記録動作を行う。
例とほぼ同様の読取、記録動作を行う。
すなわち、本実施例の装置にあっては、第1実施例のス
テップS6(第7図)でシート搬送部6を駆動する代わ
りに、走査部40の駆動を行い、スクリーン451;に
おける1547分の画像情報の読み取り及び記録を行う
、この場合、前記実施例同様、スクリーン45に投写さ
れる画像と書き込まれる画像とを任意に合成して記録す
ることも+i(能である。
テップS6(第7図)でシート搬送部6を駆動する代わ
りに、走査部40の駆動を行い、スクリーン451;に
おける1547分の画像情報の読み取り及び記録を行う
、この場合、前記実施例同様、スクリーン45に投写さ
れる画像と書き込まれる画像とを任意に合成して記録す
ることも+i(能である。
而して、本実施例にあっては、前記ml−実施例同様の
効果に加え、プロジェクション部lからの投J!j光を
用いて読取部41で読み取りを行うことから、専用の光
源が不要となり、構成の簡素化及びコストダウンを図る
ことができる。その他の構成及び作用については前記実
施例と同一であるのでその説明を省略する。
効果に加え、プロジェクション部lからの投J!j光を
用いて読取部41で読み取りを行うことから、専用の光
源が不要となり、構成の簡素化及びコストダウンを図る
ことができる。その他の構成及び作用については前記実
施例と同一であるのでその説明を省略する。
第13図〜第19図は本発明の第3実施例を示すもので
ある。本実施例はスクリーンlの前面側から画像を投写
するタイプの装置であり、以下前記実施例と回−・の部
分には同一の符号を付して説明する。
ある。本実施例はスクリーンlの前面側から画像を投写
するタイプの装置であり、以下前記実施例と回−・の部
分には同一の符号を付して説明する。
本実施例のプロジェクション部51は装置外部に設けら
れ、例えば第13図及び第141Δに示す如く天井Hに
取り付けられ、不図示のインターフェースを介して前記
CPU23に接続されている。このプロジェクション部
51は、7rl l S 図に示すように液冷式投写管
部52と投写レンズ53とを備えているが、これらは第
1実施例の投写管部2及び投写レンズ3と各4回−であ
るのでその説明を省略する。
れ、例えば第13図及び第141Δに示す如く天井Hに
取り付けられ、不図示のインターフェースを介して前記
CPU23に接続されている。このプロジェクション部
51は、7rl l S 図に示すように液冷式投写管
部52と投写レンズ53とを備えているが、これらは第
1実施例の投写管部2及び投写レンズ3と各4回−であ
るのでその説明を省略する。
また1本実施例の筐体57は、第14図に示す如ぐ壁面
W等に取り伺は可能となっており、lIn記プロジェク
ション部5Nからの画像が投′4されるようになってい
る。
W等に取り伺は可能となっており、lIn記プロジェク
ション部5Nからの画像が投′4されるようになってい
る。
画像が投写されるスクリーン55は、第16図に示す如
く複数の層から構成されている。図中、55aはボード
部材でアルミ板等からなり、マーカー15等による抑圧
に対して適度な硬度を有している。このボード部材55
aの表面には銀色又は白色の塗料が塗布されており、さ
らに、この塗布層55bの上には微小なガラス球を吹き
つけ接着し、マイクロビーズ層55cを形成しである。
く複数の層から構成されている。図中、55aはボード
部材でアルミ板等からなり、マーカー15等による抑圧
に対して適度な硬度を有している。このボード部材55
aの表面には銀色又は白色の塗料が塗布されており、さ
らに、この塗布層55bの上には微小なガラス球を吹き
つけ接着し、マイクロビーズ層55cを形成しである。
そして、スクリーン55の前面には、第3UA及び第5
図に示したような機構により矢印A又はB方向に移動可
源な書き込み自在のシート部材20を設け、前述した読
取部11を用いてその表面の画像を読み取るように構成
しである。
図に示したような機構により矢印A又はB方向に移動可
源な書き込み自在のシート部材20を設け、前述した読
取部11を用いてその表面の画像を読み取るように構成
しである。
次に、第17図及び第18図の20−チャートに基づい
て本実施例の動作を説明する。
て本実施例の動作を説明する。
フローチャートに示す如く、先ず、ステップS1におい
て操作パネル10または、外部装置24より指令を受は
取る。ステップS2において画像情報をプロジェクショ
ン部51によりスクリーン551−に表示するか否かを
判断し1表示する場合はステップS3に進んでプロジェ
クション部51により、例えばドキュメントリーダー9
A質により読み込んだ画像情報をスクリーン55上に表
示する。この場合、ユーザーはスクリーン55」−に表
示された画像に重ねてマーカー15等で111き込んだ
り、またこの画像をイレーサー等で消去することが可能
である。
て操作パネル10または、外部装置24より指令を受は
取る。ステップS2において画像情報をプロジェクショ
ン部51によりスクリーン551−に表示するか否かを
判断し1表示する場合はステップS3に進んでプロジェ
クション部51により、例えばドキュメントリーダー9
A質により読み込んだ画像情報をスクリーン55上に表
示する。この場合、ユーザーはスクリーン55」−に表
示された画像に重ねてマーカー15等で111き込んだ
り、またこの画像をイレーサー等で消去することが可能
である。
そして、スクリーン55Lの画像情報を記録するか否か
をステップS4で判断し、記録する場合は、ステップS
5のコピールーチンで該画像情報のプリントアウトを行
う。この場合、ステップS8においてマーカー15等に
よる書き込み済の画像情報14のみをプリントアウトす
るか否かを1’−11断し4該古さ込み画像情報14の
みのプリントであれば、ステップS13において前記シ
ート搬送部6を駆動し、ステップSL4において読取部
11による読み取り及びプリンタ10による記録を行う
。
をステップS4で判断し、記録する場合は、ステップS
5のコピールーチンで該画像情報のプリントアウトを行
う。この場合、ステップS8においてマーカー15等に
よる書き込み済の画像情報14のみをプリントアウトす
るか否かを1’−11断し4該古さ込み画像情報14の
みのプリントであれば、ステップS13において前記シ
ート搬送部6を駆動し、ステップSL4において読取部
11による読み取り及びプリンタ10による記録を行う
。
尚、所望枚数の記録が終了したかあるいは記録紙が無く
なった場合はステップS6に進む。
なった場合はステップS6に進む。
書き込み画像情報14とプロジェクション部51による
投写画像を重ねてプリントアウトする場合は、ステップ
S9においてシート搬送部6を駆動し、スフ−7プS1
0において1ライン分の書き込み済の画像情報14を読
み取る。そして、前記、Uき込み画像14の1ラインと
スクリーン51」二において同一位置に存在するプロジ
ェクタ部51による投写画像の画像情報をメモリ22か
ら取り出し、8き込み済の画像情報14と合成し、この
合成した画像情報に従ってサーマルヘフド等を駆動する
ことで記録紙上に縮小記録を行う。
投写画像を重ねてプリントアウトする場合は、ステップ
S9においてシート搬送部6を駆動し、スフ−7プS1
0において1ライン分の書き込み済の画像情報14を読
み取る。そして、前記、Uき込み画像14の1ラインと
スクリーン51」二において同一位置に存在するプロジ
ェクタ部51による投写画像の画像情報をメモリ22か
ら取り出し、8き込み済の画像情報14と合成し、この
合成した画像情報に従ってサーマルヘフド等を駆動する
ことで記録紙上に縮小記録を行う。
尚、この場合も所望数の記録が読了したかあるいは記録
紙が無くなった場合はステップS6に進む。そして、ス
テップS6において表示が終rであればステップS7に
進み、全[程を終rする。
紙が無くなった場合はステップS6に進む。そして、ス
テップS6において表示が終rであればステップS7に
進み、全[程を終rする。
以上の構成及び作用を有する本実施例にあっては、スク
リーン55の前面からプロジェクション部51を用いて
画像を投写することから、背面投写型の第1.第2実施
例に比べ筐体57の奥行きを小さくすることができ、こ
の結果、スペースを有効に利用することかり能になる。
リーン55の前面からプロジェクション部51を用いて
画像を投写することから、背面投写型の第1.第2実施
例に比べ筐体57の奥行きを小さくすることができ、こ
の結果、スペースを有効に利用することかり能になる。
また、第1実施例と同様に書き込み可能なシート部材2
0を移動可能な巻取式にしたことから、書込表示面を多
数備えることが可能となる。
0を移動可能な巻取式にしたことから、書込表示面を多
数備えることが可能となる。
尚、本実施例においては、プロジェクション部51を天
吊り型、スクリ・−755を壁取り付は型としたが、i
19図に示すように、プロジェクション部51を床置j
型とし、筐体57をスタンド56に取り付けた形態とす
ることも可能である。この場合、取材上・1tが不必要
になると共に持ち運びができるようになる。
吊り型、スクリ・−755を壁取り付は型としたが、i
19図に示すように、プロジェクション部51を床置j
型とし、筐体57をスタンド56に取り付けた形態とす
ることも可能である。この場合、取材上・1tが不必要
になると共に持ち運びができるようになる。
また、本実施例においては、スクリーン55にマイクロ
ビーズ層55cを形成することとしているが、アルミ箔
を圧延して異方性を持たせる構成とすることも可能であ
る。この場合、スクリーンの利得をマイクロビーズと比
較して大きくとることが可能になる。その他の構成及び
作用については前記実施例と回−であるのでその説Iy
+を省略する。
ビーズ層55cを形成することとしているが、アルミ箔
を圧延して異方性を持たせる構成とすることも可能であ
る。この場合、スクリーンの利得をマイクロビーズと比
較して大きくとることが可能になる。その他の構成及び
作用については前記実施例と回−であるのでその説Iy
+を省略する。
第20図〜第22図は本発明の第4実施例を示すもので
あり、前記第3実施例の装置の読取手段として、前記第
2実施例同様の走査型のものを備えており、以下前記実
施例と同一の部分については同一の符号を伺して説明す
る。
あり、前記第3実施例の装置の読取手段として、前記第
2実施例同様の走査型のものを備えており、以下前記実
施例と同一の部分については同一の符号を伺して説明す
る。
本実施例にあっては、第3実施例回様の笛体57のL一
部に第2実施例同様のレール16を取り付け、走査部6
6を矢印A又はB方向へ案内するようになっている。そ
して、前述した構成のプロジェクション部51によって
スクリーン65にに投写画像が写し出されるようになっ
ている。
部に第2実施例同様のレール16を取り付け、走査部6
6を矢印A又はB方向へ案内するようになっている。そ
して、前述した構成のプロジェクション部51によって
スクリーン65にに投写画像が写し出されるようになっ
ている。
走査部66内には、第21図に示すように、光源63P
iとにル折率分71i型のレンズアレイ63bと等倍型
の光゛屯変換素子63cとからなる読取部63を有して
おり、スクリーン65からの反射画像光を光電変換素子
63 ’c Jzに結像することで95込み画像情[1
4の読み取りを行うこととしている。
iとにル折率分71i型のレンズアレイ63bと等倍型
の光゛屯変換素子63cとからなる読取部63を有して
おり、スクリーン65からの反射画像光を光電変換素子
63 ’c Jzに結像することで95込み画像情[1
4の読み取りを行うこととしている。
スクリーン65は、第22図に示す如く、概ね第3実施
例のスクリーン55と同様の構成となっているが、マイ
クロビーズ層65c七に板書表示面として保護層65d
が、没けられている点が前記スクリーン55と異なる。
例のスクリーン55と同様の構成となっているが、マイ
クロビーズ層65c七に板書表示面として保護層65d
が、没けられている点が前記スクリーン55と異なる。
この保護層65dは第2実施例のスクリーン45の保護
層30と同様の樹脂をラミニート又はコーティングして
形成したち・のであり、−瞥き込み及び消去を行い易く
するため、その臨界表面張力が40 dyn−cm−l
以下のものを用いている。
層30と同様の樹脂をラミニート又はコーティングして
形成したち・のであり、−瞥き込み及び消去を行い易く
するため、その臨界表面張力が40 dyn−cm−l
以下のものを用いている。
以上の構成を有する本実施例を用いて画像の表示、読み
取り及び記録を行う場合は、前記第3実施例とほぼ同様
の動作を行う、ただし、本実施例においては、読み取り
の際シート部材の搬送を行う代わりに走査部66をスク
リーン55に対し移動させる。
取り及び記録を行う場合は、前記第3実施例とほぼ同様
の動作を行う、ただし、本実施例においては、読み取り
の際シート部材の搬送を行う代わりに走査部66をスク
リーン55に対し移動させる。
このように本実施例にあっては、第3実施例と同様に奥
行きの小さな装置を構成することができる。
行きの小さな装置を構成することができる。
尚、本実施例においても、第3実施例の第19図で示し
たように、プロジェクション部を床置き型とすると共に
スクリーンをスタンドに取り付けるように構成してもよ
い。また、第3実施例の場合と同様にマイクロビーズ層
65cの代わりにアルミ箔を圧延して異方性を持たせる
ようにしてもよい。その他の構成については前記実施例
と同一であるのでその説明は省略する。
たように、プロジェクション部を床置き型とすると共に
スクリーンをスタンドに取り付けるように構成してもよ
い。また、第3実施例の場合と同様にマイクロビーズ層
65cの代わりにアルミ箔を圧延して異方性を持たせる
ようにしてもよい。その他の構成については前記実施例
と同一であるのでその説明は省略する。
尚、前記第1−第4実施例においては、投写手段として
冷却式投写管を用いたが、第23図に示すような液晶プ
ロジェクションを用いることも可能である。このプロジ
ェクションにあっては、光源ランプ70から出力された
光はりフレフタ71.8フイルタ72、照明系レンズ7
3を通って液晶パネル74に至る。液晶パネル74はT
PTアクティブマトリックス駆動により駆動ぎれ、その
表面には、赤(R)、緑(G)、青(B)のカラーフィ
ルターが設けられている。この構成によれば、液晶パネ
ル74を通った光は投写レンズ75を通り、スクリーン
上に液晶パネル74の各画素に応じた画像を投写するこ
とが可能となる。
冷却式投写管を用いたが、第23図に示すような液晶プ
ロジェクションを用いることも可能である。このプロジ
ェクションにあっては、光源ランプ70から出力された
光はりフレフタ71.8フイルタ72、照明系レンズ7
3を通って液晶パネル74に至る。液晶パネル74はT
PTアクティブマトリックス駆動により駆動ぎれ、その
表面には、赤(R)、緑(G)、青(B)のカラーフィ
ルターが設けられている。この構成によれば、液晶パネ
ル74を通った光は投写レンズ75を通り、スクリーン
上に液晶パネル74の各画素に応じた画像を投写するこ
とが可能となる。
(発明の効果)
以1−の構成及び作用を有する本発明にあっては、複雑
な図1表等を有する画像を容易、迅速に表示することが
できることから、記a等の余分な時間を費やすことがな
く、会議等をスムーズに進行させることができるという
効果を奏する。
な図1表等を有する画像を容易、迅速に表示することが
できることから、記a等の余分な時間を費やすことがな
く、会議等をスムーズに進行させることができるという
効果を奏する。
また、どのような画像であっても原稿通り正確に表示す
ることができるため、転記ミスを防IFすることができ
る。
ることができるため、転記ミスを防IFすることができ
る。
さらに、投写手段を用いて画像を表示することから、静
IL画のみならず動画をカラー、大画面で表示すること
が可能となり、汎用性を拡げることができるという効果
もある。
IL画のみならず動画をカラー、大画面で表示すること
が可能となり、汎用性を拡げることができるという効果
もある。
:51図〜第8図は本発明に係る坂出記録装置の第1実
施例を示すもので、第1図は外観正面図、第2図は概略
縦断側面図、第3図はスクリーンシート部材及び読取部
の構成を示す平面図、第4図はスクリーンの構成を示す
斜視説明図、第5図はシート搬送部の概略構成を示す正
面図、第6図は制御系のt要部を示すブロック図、第7
図は表示、読み取り及び記録動作の手順を示すフローチ
ャート、第8図はスクリーンの構成の他の例を示す斜視
説明図、第9図〜第12図は本発明の第2実施例を示す
もので、第9図は外観正面図、第1O図は走査部の内部
構成を示す概略平面図、第11図はスクリーンの構成を
示す斜視説明図、第12図はスクリーンの構成の他の例
を示す斜視説明図、第13図〜第19図は本発明の第3
実施例を示すもので、第13図は外観正面図、第14図
は天井及び壁面に設置した状態を示す側面図2第15図
はプロジェクション部の内部を示す概略構成図、第16
図はスクリーンの構成を示す断面説明図、第17図及び
第18図は表示、読み取り及び記録動作のF順を示すフ
ローチャート、f519図は第13図の装置の他の配置
例を示す側面図、第20図〜第22図は本発明の第4実
施例を示すもので、第20図は外観正面図、第21図は
走査部の内部構成を示す概略平面図、第22図はスクリ
ーンの構成を示す断面説明図、第23図は投写1段の他
の例を示す概略構成図である。 符 −) の 説 明 1・・・プロジェクション部(投写り段)5・・・スク
リーン 8・・・操作パネル9・・・ドキュメン
トリーグ lO・・・プリンタ(記録手段) 11・・・読取部(読取手段) 20・・・シート部材(坂出表示面) 23・・・CPU
施例を示すもので、第1図は外観正面図、第2図は概略
縦断側面図、第3図はスクリーンシート部材及び読取部
の構成を示す平面図、第4図はスクリーンの構成を示す
斜視説明図、第5図はシート搬送部の概略構成を示す正
面図、第6図は制御系のt要部を示すブロック図、第7
図は表示、読み取り及び記録動作の手順を示すフローチ
ャート、第8図はスクリーンの構成の他の例を示す斜視
説明図、第9図〜第12図は本発明の第2実施例を示す
もので、第9図は外観正面図、第1O図は走査部の内部
構成を示す概略平面図、第11図はスクリーンの構成を
示す斜視説明図、第12図はスクリーンの構成の他の例
を示す斜視説明図、第13図〜第19図は本発明の第3
実施例を示すもので、第13図は外観正面図、第14図
は天井及び壁面に設置した状態を示す側面図2第15図
はプロジェクション部の内部を示す概略構成図、第16
図はスクリーンの構成を示す断面説明図、第17図及び
第18図は表示、読み取り及び記録動作のF順を示すフ
ローチャート、f519図は第13図の装置の他の配置
例を示す側面図、第20図〜第22図は本発明の第4実
施例を示すもので、第20図は外観正面図、第21図は
走査部の内部構成を示す概略平面図、第22図はスクリ
ーンの構成を示す断面説明図、第23図は投写1段の他
の例を示す概略構成図である。 符 −) の 説 明 1・・・プロジェクション部(投写り段)5・・・スク
リーン 8・・・操作パネル9・・・ドキュメン
トリーグ lO・・・プリンタ(記録手段) 11・・・読取部(読取手段) 20・・・シート部材(坂出表示面) 23・・・CPU
Claims (1)
- 投写された画像を表示するスクリーンと、投写画像信号
に応じて上記スクリーンに所望の画像を投写する投写手
段と、上記スクリーンの前面に設けた書き込み自在の光
透過性の板書表示面と、該板書表示面上の画像情報を読
み取る読取手段と、該読取手段にて得られた信号及び前
記投写画像信号に基づいて画像を記録する記録手段とを
備えたことを特徴とする板書記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63244342A JPH0294863A (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 板書記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63244342A JPH0294863A (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 板書記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0294863A true JPH0294863A (ja) | 1990-04-05 |
Family
ID=17117279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63244342A Pending JPH0294863A (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 板書記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0294863A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1346257A1 (en) * | 2000-11-30 | 2003-09-24 | Silverbrook Research Pty. Limited | Data projector with internal printer |
US6977643B2 (en) | 2002-01-10 | 2005-12-20 | International Business Machines Corporation | System and method implementing non-physical pointers for computer devices |
US7071924B2 (en) | 2002-01-10 | 2006-07-04 | International Business Machines Corporation | User input method and apparatus for handheld computers |
JP2006334850A (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Dainippon Printing Co Ltd | ホワイトボード |
WO2010110369A1 (ja) * | 2009-03-26 | 2010-09-30 | 大日本印刷株式会社 | インタラクティブボード用透過型スクリーン |
-
1988
- 1988-09-30 JP JP63244342A patent/JPH0294863A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1346257A1 (en) * | 2000-11-30 | 2003-09-24 | Silverbrook Research Pty. Limited | Data projector with internal printer |
EP1346257A4 (en) * | 2000-11-30 | 2006-04-19 | Silverbrook Res Pty Ltd | DATA PROJECTOR WITH INTEGRATED PRINTER |
US6977643B2 (en) | 2002-01-10 | 2005-12-20 | International Business Machines Corporation | System and method implementing non-physical pointers for computer devices |
US7071924B2 (en) | 2002-01-10 | 2006-07-04 | International Business Machines Corporation | User input method and apparatus for handheld computers |
JP2006334850A (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Dainippon Printing Co Ltd | ホワイトボード |
JP4597778B2 (ja) * | 2005-05-31 | 2010-12-15 | 大日本印刷株式会社 | ホワイトボード |
WO2010110369A1 (ja) * | 2009-03-26 | 2010-09-30 | 大日本印刷株式会社 | インタラクティブボード用透過型スクリーン |
US8634136B2 (en) | 2009-03-26 | 2014-01-21 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Transmission screen for interactive board |
EP2413187A4 (en) * | 2009-03-26 | 2015-12-09 | Dainippon Printing Co Ltd | TRANSMISSION TYPE SCREEN FOR AN INTERACTIVE TABLE |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0371996B2 (ja) | ||
JP5185586B2 (ja) | 電子黒板 | |
JPS61198270A (ja) | 投影形液晶表示装置、その方法および応用 | |
JP6097586B2 (ja) | 書写教則教材、および書写教則教材の作成方法 | |
US4751584A (en) | Display-reproducing apparatus | |
JPH0294863A (ja) | 板書記録装置 | |
US20060168525A1 (en) | Conference assistance system | |
JP3863007B2 (ja) | 電子黒板装置 | |
JPH08160539A (ja) | 光黒板 | |
JPS61185740A (ja) | 入力装置付投射型表示装置 | |
JPH0329193Y2 (ja) | ||
US3837738A (en) | Audio-visual apparatus including magnetic sheet mounting and hold-down means | |
JPH10229463A (ja) | 電子黒板 | |
JPS62182721A (ja) | 表示装置 | |
JP2806758B2 (ja) | イメージ表示装置 | |
JPH04191832A (ja) | 双方向性ohpシステム及び撮像方法 | |
JPS6352564A (ja) | 画像読み取り表示装置 | |
JPH0473632A (ja) | 情報記録及び/又は再生装置並びに表示装置 | |
JPH03114792A (ja) | 電子黒板装置 | |
JPS62254227A (ja) | 投影型液晶表示装置 | |
JPS6248576A (ja) | 画像表示システム | |
JPS62161250A (ja) | 表示―複写装置 | |
JPH0852993A (ja) | 拡大表示機能付ホワイトボード装置 | |
JPS63242061A (ja) | 拡大表示機能付き電子黒板 | |
JPS60250430A (ja) | 白板装置 |