JP6097586B2 - 書写教則教材、および書写教則教材の作成方法 - Google Patents

書写教則教材、および書写教則教材の作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6097586B2
JP6097586B2 JP2013020579A JP2013020579A JP6097586B2 JP 6097586 B2 JP6097586 B2 JP 6097586B2 JP 2013020579 A JP2013020579 A JP 2013020579A JP 2013020579 A JP2013020579 A JP 2013020579A JP 6097586 B2 JP6097586 B2 JP 6097586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video material
top plate
video
brush
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013020579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014153419A (ja
Inventor
美里 吉川
美里 吉川
哲郎 上原
哲郎 上原
絢子 中澤
絢子 中澤
Original Assignee
株式会社光文書院
株式会社コンセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社光文書院, 株式会社コンセント filed Critical 株式会社光文書院
Priority to JP2013020579A priority Critical patent/JP6097586B2/ja
Publication of JP2014153419A publication Critical patent/JP2014153419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6097586B2 publication Critical patent/JP6097586B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)

Description

本発明は、書写技能の習得に映像を用いた書写教則教材、および書写教則教材の作成方法に関する。
この種の従来の教則教材として、特許文献1に開示されたものが知られている。特許文献1に開示された書写用学習教材は、手本を書く映像モデルの視線とほぼ同じ位置に設置された撮影装置によって撮影された映像で構成されている。このような教材を視聴することで、身近に有能な書写の指導者がいない場合であっても、書写技能の習得、および向上を図ることができる。
特開2006−154691号公報
しかしながら、上述した書写学習教材は、映像モデルの視線とほぼ同じ位置から撮影されているため、書いている手や腕、および筆によって、書かれた文字が覆われ、隠されてしまうという問題を抱えている。
そこで、本願発明は、上記事情を考慮し、筆記者の手の動きや、筆の運び方を確認しつつ、筆記者の手や筆によって隠される文字の部位も確認することができる書写教則教材を提供することを目的とする。
上記目的を達成する請求項1の発明は、筆記者が透明な板状部材で構成された天板を有する机の机上で、該天板上に配置された用紙に筆で文字を書く様子を、該天板の上方から撮影した表側映像素材と、書かれた文字が該用紙に裏写りする様子を、該表側映像素材の撮影と同時に、該天板の下方から撮影した裏側映像素材とを合成した合成映像からなり、該表側映像素材と、該裏側映像素材とを合成する際に、該裏側映像素材の裏写りの大きさ、位置、および向きを該表側映像素材の文字に一致させ、該表側映像素材を半透明にしつつ、該裏側映像素材の上に重ねたことを特徴とする書写教則教材である。
請求項2の発明は、表側映像素材として、筆記者が透明な板状部材で構成された天板を有する机の机上で、該天板上に配置された用紙に筆で文字を書く様子を、該天板の上方から撮影する工程と、裏側映像素材として、書かれた文字が該用紙に裏写りする様子を、該表側映像素材の撮影と同時に、該天板の下方から撮影する工程と、該裏側映像素材の裏写りを、該表側映像素材の文字の大きさ、位置、および向きを一致させる工程と、該表側映像素材を半透明にしつつ、該裏側映像素材の上に重ねる工程と、を備えることを特徴とする書写教則教材の作成方法である。
請求項1、請求項2の発明によれば、裏写りを反転することで、書かれた文字とするとともに、筆記者が文字を書く様子を半透明にして合成することで、筆記者の手の動きや、筆の運び方を確認しつつ、筆記者の手や筆によって隠される文字の部位も含め、文字全体を確認することができる。これにより、書かれた文字の形や全体のバランスを把握することができるため、書写技能をより早く習得することができる。
本発明の一実施形態を構成する映像素材を撮影する様子を示す側方概略図である。 映像素材の撮影に用いられる机の天板を示す平面図である。 本発明の一実施形態を構成する表側映像素材の一場面を表した概要図である。 本発明の一実施形態を構成する裏側映像素材の一場面を表した概要図である。 本発明の一実施形態を示し、表側映像素材を裏側映像素材に合成した合成映像の一場面を表した概要図である。 本発明の一実施形態の一場面を表した図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態の書写教則教材1は、映像教材として、DVD−ROM等の記録媒体に記録された状態で頒布される。頒布された書写教則教材1は、所定の機器によって映像が再生され、電子黒板に表示したり、プロジェクターによってスクリーンに投影された映像を視聴したりすることで、小学校の書写の授業等における書写技能の習得に役立てられる。
本実施形態の書写教則教材1は、加工が施された表側映像素材2と裏側映像素材3とを合成した合成映像で構成されている。
映像素材2,3を撮影する際に用いられる机10は、図1に示すように、長方形形状を有する天板11の四隅に脚12が設置されている。また、図2に示すように、天板11の中央手前側は板状の透明なアクリル板11aで構成されている。天板11の一部を透明なアクリル板11aで構成することによって、天板11を介して机10下方から天板11の上方が視認できるように構成されている。アクリル板11a上には、文字が書かれる用紙として画仙紙20が配置される。画仙紙20は、文字が書かれない部分が粘着テープやクリップ等によって、アクリル板11aに固定されている。また、画仙紙20には、紙面に接する筆先42の様子が明確に裏写りする程度の厚さ、および材質の紙が採用されている。
天板11上方には、画仙紙20の全体と画仙紙20の周辺が撮影範囲31aに入るように天板11からの距離が設定された表側カメラ31が設置されている。また、天板11下方には、撮影範囲32aが表側カメラ31と同一となるように、天板11裏からの距離、および位置が設定された裏側カメラ32が設置されている。
<撮影手順>
天板11上に配置された画仙紙20に、筆記者としての書道家Mが墨を含ませた筆41で文字21を書く様子を、図3に示すように、表側カメラ31で撮影する。また、表側カメラ31による撮影と同時に、筆41の筆先42と、書かれた文字21とが画仙紙20に裏写りする様子とを、図4に示すように、天板11の下方から裏側カメラ32で撮影する。そして、表側カメラ31で撮影された映像が表側映像素材2となり、裏側カメラ32で撮影された映像が裏側映像素材3となる。
なお、書道家Mは、決められた文字を書く際に、書道家Mの頭部M2が、表側カメラ31の撮影範囲31a内に入らないように注意するとともに、書道家Mの脚部M3が裏側カメラ32の撮影範囲32a内に入らないように注意する。
<加工手順>
裏側映像素材3は、天板11の裏側から撮影されているために、書かれた文字21が裏写りする様子は、左右反転しているので、書かれた文字と同じ向きになるように、裏側映像素材3の映像データを反転する。次に、反転した裏側映像素材3に表側映像素材2を重ねる際に、反転した裏側映像素材3の裏写り22と表側映像素材2の書かれた文字21とが一致するように、裏側映像素材3の裏写り22の大きさと位置を調整する。次に、表側映像素材2を半透明に加工しつつ、裏写り22の大きさと位置を調整した裏側映像素材3の上に表側映像素材2を重ねる。
なお、裏側映像素材3の上に重ねる際の表側映像素材2の透明度は、書道家Mの手の動きや、筆41の運び方が分かりつつ、書道家Mの手M1や筆41によって隠される文字21の部位が、裏側映像素材3の反転した裏写り22によって、書かれた文字として確認できる程度に調整される。
以上、本発明では、裏写り22を反転することで、書かれた文字とするとともに、書道家Mが文字を書く様子を半透明にして合成することで、書道家Mの手の動きや、筆41の運び方を確認しつつ、書道家Mの手M1や筆41によって隠される文字の部位も含め、文字全体を確認することができる。これにより、書かれた文字21の形や全体のバランスを把握することができるため、書写技能をより早く習得することができる。
また、裏側映像素材3に映された筆先42が画仙紙20に接する様子と、表側映像素材2に映された筆運びの様子とを同時に確認することができる。これにより、筆41の扱い方や力の入れ具合について、細かいところまで理解できるため、書写技能をより早く習得することができる。
なお、本実施形態の書写教則教材1では、裏側映像素材3の映像データを加工することで、書かれた文字21の裏写り22の向きを反転させる構成としているが、裏写りを反転させる手段はこのような手段に限定されず、様々な手段を用いることができる。たとえば、天板11の下方に鏡を配置し、裏側映像素材3を撮影する際に、鏡に映る裏写りを撮影することで、表側映像素材2の文字の向きに一致させる構成としても良い。
また、書写教則教材1を再生する際に、表側映像素材2と反転した裏側映像素材3とを合成した合成映像を再生するだけでなく、表側映像素材2のみ、または反転した裏側映像素材3のみを選択的に再生できるように構成しても良い。
1…書写教則教材
2…表側映像素材
3…裏側映像素材
10…机
11…天板
20…用紙(画仙紙)
21…文字
41…筆
M…筆記者(書道家)

Claims (2)

  1. 筆記者が透明な板状部材で構成された天板を有する机の机上で、該天板上に配置された用紙に筆で文字を書く様子を、該天板の上方から撮影した表側映像素材と、
    書かれた文字が該用紙に裏写りする様子を、該表側映像素材の撮影と同時に、該天板の下方から撮影した裏側映像素材と
    を合成した合成映像からなり、
    該表側映像素材と、該裏側映像素材とを合成する際に、
    該裏側映像素材の裏写りの大きさ、位置、および向きを該表側映像素材の文字に一致させ、
    該表側映像素材を半透明にしつつ、該裏側映像素材の上に重ねたことを特徴とする書写教則教材。
  2. 表側映像素材として、筆記者が透明な板状部材で構成された天板を有する机の机上で、該天板上に配置された用紙に筆で文字を書く様子を、該天板の上方から撮影する工程と、
    裏側映像素材として、書かれた文字が該用紙に裏写りする様子を、該表側映像素材の撮影と同時に、該天板の下方から撮影する工程と、
    該裏側映像素材の裏写りを、該表側映像素材の文字の大きさ、位置、および向きを一致させる工程と、
    該表側映像素材を半透明にしつつ、該裏側映像素材の上に重ねる工程と、
    を備えることを特徴とする書写教則教材の作成方法。
JP2013020579A 2013-02-05 2013-02-05 書写教則教材、および書写教則教材の作成方法 Active JP6097586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013020579A JP6097586B2 (ja) 2013-02-05 2013-02-05 書写教則教材、および書写教則教材の作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013020579A JP6097586B2 (ja) 2013-02-05 2013-02-05 書写教則教材、および書写教則教材の作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014153419A JP2014153419A (ja) 2014-08-25
JP6097586B2 true JP6097586B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=51575365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013020579A Active JP6097586B2 (ja) 2013-02-05 2013-02-05 書写教則教材、および書写教則教材の作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6097586B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6508818B2 (ja) * 2015-01-20 2019-05-08 琴河原株式会社 書画学習支援装置、書画学習支援方法及び書画学習支援プログラム
JP6437320B2 (ja) * 2015-01-21 2018-12-12 琴河原株式会社 文字レッスン支援装置、文字レッスン支援方法及び文字レッスン支援プログラム
CN105938668B (zh) * 2016-07-05 2019-03-12 朱灿华 一种书法经纬仪
JP6984648B2 (ja) * 2017-03-08 2021-12-22 ソニーグループ株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP6719654B2 (ja) * 2017-03-27 2020-07-08 富士フイルム株式会社 自筆支援装置
JP6884233B2 (ja) * 2018-01-23 2021-06-09 富士フイルム株式会社 自筆支援装置、自筆支援方法およびプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002040920A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Okabe Shuichi 描写図画記録装置および描写図画表示システム
JP2004341388A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Ssi Corp キーボード打鍵練習装置、キーボード打鍵練習方法、およびキーボード打鍵練習用プログラム
JP2006154691A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Shioko Narisawa 書道動画教材と書道教育システム
JP2008310393A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Hosei Univ 毛筆ディスプレイ装置および毛筆画像表示方法
CN100520859C (zh) * 2007-10-11 2009-07-29 沈伟 书法视频采集方法及装置
JP2009098411A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Kokusai Bokei Kk 描画工程撮影装置、及び描画工程記録媒体の製造方法
JP2011028196A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Tomokazu Sakagami ペン字・習字をビデオカメラで真上から撮影した映像

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014153419A (ja) 2014-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6097586B2 (ja) 書写教則教材、および書写教則教材の作成方法
JPS60257295A (ja) 電子黒板装置
JP2013042314A5 (ja) 写真撮影遊戯機
JP2007256781A (ja) 映像生成方法、映像配信方法および記録媒体
KR101554574B1 (ko) 투명 칠판을 이용한 강의 동영상의 녹화 시스템 및 방법
US20220406209A1 (en) Advanced Audiovisual Presentation System
CN109644248A (zh) 投射型影像显示装置和投射影像的调整方法
KR101546934B1 (ko) 투명보드를 이용한 교육장치
WO2021051749A1 (zh) 带有辅助显示屏的手写板
KR101593136B1 (ko) Led 유리보드 기반 동영상 강의 시스템
US20190333405A1 (en) Illustration Instructor
JP2001312001A (ja) マルチメディアプロジェクタにおける投影像記憶システム
JP2011028196A (ja) ペン字・習字をビデオカメラで真上から撮影した映像
JP2016030369A (ja) 電子黒板装置
JP2002040920A (ja) 描写図画記録装置および描写図画表示システム
CN106131505B (zh) 一种实现云板图像拼接和记录方法的系统
KR102007324B1 (ko) 쌍안시 영상처리를 이용한 전자 교탁 시스템
RU56009U1 (ru) Демонстратор
US20220101743A1 (en) Studio Arrangement and Playing Devices Whereby Online Students Worldwide Can Learn Mathematics from an Outstanding Teacher by Watching Videos Showing the Teachers Face Body Language and Clearly Legible Writing
JPH0294863A (ja) 板書記録装置
JP2009098411A (ja) 描画工程撮影装置、及び描画工程記録媒体の製造方法
JP2011197381A (ja) 表示装置、表示システムおよび表示方法
JP2010124182A (ja) 状況記録装置
Langenbach The Building of a Symbolic Image: The Juxtaposition of Giambattista Piranesi’s Vedute Di Roma with Photographs Taken 250 Years Later
JP2022527413A (ja) コンピュータビジョン用の書き込み面境界マーカー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6097586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250