JPH0294366A - 固体電解質燃料電池 - Google Patents
固体電解質燃料電池Info
- Publication number
- JPH0294366A JPH0294366A JP63247149A JP24714988A JPH0294366A JP H0294366 A JPH0294366 A JP H0294366A JP 63247149 A JP63247149 A JP 63247149A JP 24714988 A JP24714988 A JP 24714988A JP H0294366 A JPH0294366 A JP H0294366A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- separator
- solid electrolyte
- fuel cell
- fuel
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 title claims abstract description 41
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 36
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 7
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 29
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 15
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 15
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 13
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 13
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 3
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000003411 electrode reaction Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910002077 partially stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 2
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011195 cermet Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000003034 coal gas Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- -1 oxygen ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0204—Non-porous and characterised by the material
- H01M8/0215—Glass; Ceramic materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0204—Non-porous and characterised by the material
- H01M8/0206—Metals or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0204—Non-porous and characterised by the material
- H01M8/0223—Composites
- H01M8/0226—Composites in the form of mixtures
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野]
本発明はセパレータをセラミック材料製とし、セパレー
タと固体電解質板との熱膨張率差を小さくしてガス封止
を容易に行えるようにした固体電解質燃料電池に関する
。
タと固体電解質板との熱膨張率差を小さくしてガス封止
を容易に行えるようにした固体電解質燃料電池に関する
。
r従来の技術〕
高温型固体電解質燃料電池は、電解質による周辺材料の
腐食、電解質自体の分解、蒸発、逸散等がなく、液体物
質を使用しないために電池構造が簡素化でき、850
”C〜1000°C程度で動作するため燃料として天然
ガスや石炭ガスを改質することなくそのまま使用可能で
あり、内部抵抗が小さく、大出力を得ることが可能でエ
ネルギー利用率の高い燃料電池として期待されている。
腐食、電解質自体の分解、蒸発、逸散等がなく、液体物
質を使用しないために電池構造が簡素化でき、850
”C〜1000°C程度で動作するため燃料として天然
ガスや石炭ガスを改質することなくそのまま使用可能で
あり、内部抵抗が小さく、大出力を得ることが可能でエ
ネルギー利用率の高い燃料電池として期待されている。
第6図はこのような従来の燃料電池において、集積度の
高い平板型の例を示す図で、図中、31.32は外部端
子、33.34は外部端子ガス通路、3秒、36は3層
構造板、37はインターコネクタ、38.39はガス通
路である。
高い平板型の例を示す図で、図中、31.32は外部端
子、33.34は外部端子ガス通路、3秒、36は3層
構造板、37はインターコネクタ、38.39はガス通
路である。
図において、3層構造板35.36は、例えばジルコニ
ア(ZrOz)からなる薄い固体電解質板で、その両面
には空気極(カソード)、燃料極(アノード)を形成す
る多孔性電極材料が塗布してあり、外部端子31.32
とインターコネクタ37がこれをサンドイッチする形で
積層されており、外部端子31.3N構造板35、イン
ターコネクタ37で単位セルを構成し、同様にインター
コネクタ37.3層構造板36、外部端子34で単位セ
ルを構成し、これらが2段直列となっている。勿論、同
様に単位セルの積層数を増やすことによりN段底列構成
とすることができる。
ア(ZrOz)からなる薄い固体電解質板で、その両面
には空気極(カソード)、燃料極(アノード)を形成す
る多孔性電極材料が塗布してあり、外部端子31.32
とインターコネクタ37がこれをサンドイッチする形で
積層されており、外部端子31.3N構造板35、イン
ターコネクタ37で単位セルを構成し、同様にインター
コネクタ37.3層構造板36、外部端子34で単位セ
ルを構成し、これらが2段直列となっている。勿論、同
様に単位セルの積層数を増やすことによりN段底列構成
とすることができる。
このような構成において、ガス通路33.39に酸素ま
たは空気を、ガス通路34.38に、例えば水素を流し
、外部端子31.32を図示しない外部回路を通して接
続すると、酸素は燃料と反応しようとしてイオン化して
固体電解質板35.36を通して流れ、このとき、空気
極では酸素が電子を取り込んで酸素イオンとなり、燃料
極側ではこのイオンと燃料が反応して電子を放出するの
で、外部回路には空気極を(+)極、燃料極を(−)極
として外部端子31から外部端子32へ電流が流れる。
たは空気を、ガス通路34.38に、例えば水素を流し
、外部端子31.32を図示しない外部回路を通して接
続すると、酸素は燃料と反応しようとしてイオン化して
固体電解質板35.36を通して流れ、このとき、空気
極では酸素が電子を取り込んで酸素イオンとなり、燃料
極側ではこのイオンと燃料が反応して電子を放出するの
で、外部回路には空気極を(+)極、燃料極を(−)極
として外部端子31から外部端子32へ電流が流れる。
これを化学式で示すと次のようになる。
空気極:l/20□+2e−→0茸
燃料極: H,+O”−→Hz O+2 e全体的な電
極反応は、 1/2 0f +Hz →Ht Oとなる。また
、燃料として一酸化炭素を用いた場合には、 燃料極:CO+○”−→c O,+2 eとなり、全体
的な電極反応は、 CO+1/20□ →COア となる。
極反応は、 1/2 0f +Hz →Ht Oとなる。また
、燃料として一酸化炭素を用いた場合には、 燃料極:CO+○”−→c O,+2 eとなり、全体
的な電極反応は、 CO+1/20□ →COア となる。
このような従来の平板型固体電解質燃料電池において、
集電作用を行うと共に、ガス通路を形成しているインタ
ーコネクタは金属からなっており、一方、固体電解質の
ジルコニアZrO,はセラミックであるので、それらの
熱膨張係数間には、約10XIO−’1/’Cの差があ
る。このように熱膨張係数に差があると、固体電解質燃
料電池の動作温度850°C〜1000°Cでは、3層
構造板とインターコネクタ間に隙間が発生してしまい、
燃料と空気がクロスリークして電池活性物質として十分
機能しなくなり、電池としての燃料利用率が低下してし
まうという問題があった。このクロスリークが、従来の
燃料電池設計上、最も大きな問題であり、これが平板型
固体電解質燃料電池の研究を大きく遅らせる原因となっ
ていた。
集電作用を行うと共に、ガス通路を形成しているインタ
ーコネクタは金属からなっており、一方、固体電解質の
ジルコニアZrO,はセラミックであるので、それらの
熱膨張係数間には、約10XIO−’1/’Cの差があ
る。このように熱膨張係数に差があると、固体電解質燃
料電池の動作温度850°C〜1000°Cでは、3層
構造板とインターコネクタ間に隙間が発生してしまい、
燃料と空気がクロスリークして電池活性物質として十分
機能しなくなり、電池としての燃料利用率が低下してし
まうという問題があった。このクロスリークが、従来の
燃料電池設計上、最も大きな問題であり、これが平板型
固体電解質燃料電池の研究を大きく遅らせる原因となっ
ていた。
本発明は上記問題点を解決するためのもので、固体電解
質板とインターコネクタとの熱膨張率差を無くシてクロ
スリークを防止し得るようにした固体電解質燃料電池を
提供することを目的とする。
質板とインターコネクタとの熱膨張率差を無くシてクロ
スリークを防止し得るようにした固体電解質燃料電池を
提供することを目的とする。
第1図は本発明の固体電解質燃料電池の構成を示す図で
、3段直列セルの集合様式の例を展開して示したもので
ある。図中、11は固体電解質板、12はカソード、1
3はアノード、14はセパレータ、14a、14bは溝
、15は端子板、15aは溝、16は端子板、16aは
溝である。
、3段直列セルの集合様式の例を展開して示したもので
ある。図中、11は固体電解質板、12はカソード、1
3はアノード、14はセパレータ、14a、14bは溝
、15は端子板、15aは溝、16は端子板、16aは
溝である。
図において、固体電解質板、セパレータ、或いは端子板
で単位セルを形成しており、各セルにおいて、平板状固
体電解質板11は両面にそれぞれカソード12、アノー
ド13が形成されている。
で単位セルを形成しており、各セルにおいて、平板状固
体電解質板11は両面にそれぞれカソード12、アノー
ド13が形成されている。
固体電解質板11は酸素伝導性のある固体電解質で作っ
た板状物からなり、厚さは0.05−0゜30程度、よ
り好ましくは0.0B−0,25圏程度が適当である。
た板状物からなり、厚さは0.05−0゜30程度、よ
り好ましくは0.0B−0,25圏程度が適当である。
0.05mmよりも薄いと強度の問題があり、0.3膿
を越えると電流路が長くなり好ましくない。カソード1
2は酸素通路側なので、高温下で酸素に対して耐蝕性の
ある伝導材料を用い、ガス透過性となる程度に多孔状に
形成し、例えば、Law S rl−++ MnOs等
の伝導性複合酸化物粉末を塗布する。塗布の手法として
は、刷毛塗り法、スクリーン印刷等がある。その他多孔
状膜の作成方法としてはCVD法、プラズマCVD法、
スパッター法、溶射法等が可能である。
を越えると電流路が長くなり好ましくない。カソード1
2は酸素通路側なので、高温下で酸素に対して耐蝕性の
ある伝導材料を用い、ガス透過性となる程度に多孔状に
形成し、例えば、Law S rl−++ MnOs等
の伝導性複合酸化物粉末を塗布する。塗布の手法として
は、刷毛塗り法、スクリーン印刷等がある。その他多孔
状膜の作成方法としてはCVD法、プラズマCVD法、
スパッター法、溶射法等が可能である。
アノード13は水素通路側で、高温下で水素に対して耐
蝕性のある導電性材料、例えば、N i / Zrot
サーメント等をガス透過性となる程度に多孔状に形成す
る。また、カソード、アノードは多孔性の板状化が可能
であれば、それに固体電解質を付着させて使用すること
も可能である。
蝕性のある導電性材料、例えば、N i / Zrot
サーメント等をガス透過性となる程度に多孔状に形成す
る。また、カソード、アノードは多孔性の板状化が可能
であれば、それに固体電解質を付着させて使用すること
も可能である。
各セルの両面にカソード12とアノード13が形成され
た固体電解質板11はセパレータ14を介して集積し、
セパレータ14は隣接するセルの電極間を電気的に接続
すると共に、両面に溝14a、14bが形成されて隣接
するセルのカソード側およびアノード側のそれぞれのガ
ス通路を形成している。
た固体電解質板11はセパレータ14を介して集積し、
セパレータ14は隣接するセルの電極間を電気的に接続
すると共に、両面に溝14a、14bが形成されて隣接
するセルのカソード側およびアノード側のそれぞれのガ
ス通路を形成している。
このセパレータ14はアルミナ、部分安定化ジルコニア
、安定化ジルコニア等のセラミックス材料で形成し、こ
れにより、電池の作動温度での固体電解質板とセパレー
タ間のガスの封止を容易にすることができる。
、安定化ジルコニア等のセラミックス材料で形成し、こ
れにより、電池の作動温度での固体電解質板とセパレー
タ間のガスの封止を容易にすることができる。
なお、上記説明では3段積層の例について説明したが、
本発明は任意段数積層してもよいことは言うまでもない
。
本発明は任意段数積層してもよいことは言うまでもない
。
第2図(ア)はセパレータの平面図、(イ)は正面図、
(つ)は左側面図で、図中、17は金属線である。
(つ)は左側面図で、図中、17は金属線である。
第2図に示すように、各セル間の電気的接続はセパレー
タに埋め込まれた金属線17により行われる。この金属
線17は固体電解質板とセパレータ間を封止することに
より外気と遮断されるため、雲囲気の影響を受けない。
タに埋め込まれた金属線17により行われる。この金属
線17は固体電解質板とセパレータ間を封止することに
より外気と遮断されるため、雲囲気の影響を受けない。
そのため、必ずしも耐酸化性、或いは耐還元性を有する
金属または合金を使用する必要がなく、クロム、コバル
ト、ニッケル、鉄、銅、白金等を用いることができる。
金属または合金を使用する必要がなく、クロム、コバル
ト、ニッケル、鉄、銅、白金等を用いることができる。
また、銀、錫、インジウム等の電池の作動温度で溶融状
態にある金属、或いは合金を用いれば、電極間の接触抵
抗を低減させることも可能であり、セル特性を向上させ
ることができる。
態にある金属、或いは合金を用いれば、電極間の接触抵
抗を低減させることも可能であり、セル特性を向上させ
ることができる。
セパレータ14は両面に溝14a、14bを形成してそ
れぞれガス通路を構成している。溝143.14bはそ
れぞれの溝に燃料ガスと酸化剤ガスを供給できれば、溝
の形状、配置は問わないが、最も簡単な構成は、第1図
および第2図に示すように、溝14a、14bを直交す
る方向に配置することであり、集積セルとしてのガス供
給・排出系の構成が容易となる。
れぞれガス通路を構成している。溝143.14bはそ
れぞれの溝に燃料ガスと酸化剤ガスを供給できれば、溝
の形状、配置は問わないが、最も簡単な構成は、第1図
および第2図に示すように、溝14a、14bを直交す
る方向に配置することであり、集積セルとしてのガス供
給・排出系の構成が容易となる。
第3図は本発明の他の実施例を示す図で、 同図(ア)
は平面図、同図(イ)は正面図、同図(つ)は左側面図
である。なお、18は集電極である。
は平面図、同図(イ)は正面図、同図(つ)は左側面図
である。なお、18は集電極である。
第1図、第2図に示した実施例におけるセパレータ14
を介して両面に電極12.13を形成した固体電解質板
を集積すると、電気抵抗の大きいカソード12、アノー
ド13を面方向に流れる電2i!路が長くなり、セル全
体の抵抗の増大によりセル特性が低下する可能性がある
。
を介して両面に電極12.13を形成した固体電解質板
を集積すると、電気抵抗の大きいカソード12、アノー
ド13を面方向に流れる電2i!路が長くなり、セル全
体の抵抗の増大によりセル特性が低下する可能性がある
。
そこで、本実施例では第3図に示すように電極上に一定
間隔で集電極18を設置することにより、カソード12
、アノード13を面方向に流れる電流路を短くして、抵
抗を小さくしている。この場合、集電極18は耐熱性の
高い金属または合金の線、網、多孔質体等にし、材質と
しては白金、ニッケル、クロム、コバルトまたはこれら
の合金を用いることができる。
間隔で集電極18を設置することにより、カソード12
、アノード13を面方向に流れる電流路を短くして、抵
抗を小さくしている。この場合、集電極18は耐熱性の
高い金属または合金の線、網、多孔質体等にし、材質と
しては白金、ニッケル、クロム、コバルトまたはこれら
の合金を用いることができる。
集電極の設置法としては、カソード12、アノード13
上におく方法だけでなく、固体電解質板上に金属ペース
トの塗布あるいはスパッター、溶射等で直接形成するこ
とも可能である。この場合、集$Piを一定間隔で設け
た固体電解質板上にカソード12、アノード13を形成
すればよい。
上におく方法だけでなく、固体電解質板上に金属ペース
トの塗布あるいはスパッター、溶射等で直接形成するこ
とも可能である。この場合、集$Piを一定間隔で設け
た固体電解質板上にカソード12、アノード13を形成
すればよい。
第4図は外部端子の形状を示す図で、同図中、(ア)は
平面図、(イ)は正面図である。
平面図、(イ)は正面図である。
外部端子板もセパレータと同様の材料で形成し、溝の形
状はセパレータ14の片面と同じである。
状はセパレータ14の片面と同じである。
そして外部端子からの出力の取り出しは埋め込まれた金
属線から行うようにし、図示の例では外部端子板のエツ
ジ部の中央に埋め込んだ金属線17にセパレータに埋め
込んだ金属線を接続するようにするが、その位置は工ン
ジ中央に限らずエツジ部の任意の位置でもよい。
属線から行うようにし、図示の例では外部端子板のエツ
ジ部の中央に埋め込んだ金属線17にセパレータに埋め
込んだ金属線を接続するようにするが、その位置は工ン
ジ中央に限らずエツジ部の任意の位置でもよい。
次に、固体電解質板11、セパレータ14、外部端子1
5.16を集積して組み立てる時には、固体電解質板1
1、正確にはカソード12.アノード13、セパレータ
14または外部端子1516の間でガスの漏れないよう
に封止する必要がある。これは例えば軟化点が約800
@Cのガラスペーストで封止すればよい。このガラスペ
ーストは電池の作動温度、900−1000°Cでは十
分に軟化してガスを封止する。
5.16を集積して組み立てる時には、固体電解質板1
1、正確にはカソード12.アノード13、セパレータ
14または外部端子1516の間でガスの漏れないよう
に封止する必要がある。これは例えば軟化点が約800
@Cのガラスペーストで封止すればよい。このガラスペ
ーストは電池の作動温度、900−1000°Cでは十
分に軟化してガスを封止する。
第5図は本発明の固体電解質燃料電池へのマニホールド
の取り付は例を示す図で、図中、21は集積型電池本体
、22はマニホールド、23は水素入口、24は未反応
水素出口、25は酸素入口、26は未反応酸素出口、2
7.28は出力取り出し用リード線である。
の取り付は例を示す図で、図中、21は集積型電池本体
、22はマニホールド、23は水素入口、24は未反応
水素出口、25は酸素入口、26は未反応酸素出口、2
7.28は出力取り出し用リード線である。
前述したように組み立てた電池に燃料ガス、及び酸化剤
ガスを供給するためには、電池の谷溝14a、14bの
両端がそれぞれ同一面にくるように配置されているので
、それらの面に図示するようにマニホールド22を取り
付ける。即ち、上記のように組み立てた集積型電池本体
21を円筒状マニホールド22の管内に挿入し、溝14
a、14bの出口が管壁に面するように配置する。電池
本体21とマニホールド22の4ケ所の接触箇所をガス
封止すれば、溝14a、14bのそれぞれの両端がマニ
ホールド22の円筒壁と電池本体21で形成された4つ
のガス通路23〜26と対応する。そして、入口23か
ら水素を供給して反対側の面の出口24より未反応水素
を流出させ、また入口25より酸素を供給してその反対
側の出口26より未反応酸素を流出させる。こうして燃
料ガスと酸化剤ガスとを反応させ、出力をリード線27
.28により外部回路へ取り出すことができる。
ガスを供給するためには、電池の谷溝14a、14bの
両端がそれぞれ同一面にくるように配置されているので
、それらの面に図示するようにマニホールド22を取り
付ける。即ち、上記のように組み立てた集積型電池本体
21を円筒状マニホールド22の管内に挿入し、溝14
a、14bの出口が管壁に面するように配置する。電池
本体21とマニホールド22の4ケ所の接触箇所をガス
封止すれば、溝14a、14bのそれぞれの両端がマニ
ホールド22の円筒壁と電池本体21で形成された4つ
のガス通路23〜26と対応する。そして、入口23か
ら水素を供給して反対側の面の出口24より未反応水素
を流出させ、また入口25より酸素を供給してその反対
側の出口26より未反応酸素を流出させる。こうして燃
料ガスと酸化剤ガスとを反応させ、出力をリード線27
.28により外部回路へ取り出すことができる。
〔作用]
本発明の固体電解質燃料電池は、ガス通路を形成すると
共に、単位セルを直列接続させる機能を有するセパレー
タをセラミック材料製とすることにより、セパレータと
固体電解質板間の熱膨張率の差を無くしてガス封止を容
易に行い、燃料ガスと酸化剤ガスとのクロスリークを無
くして燃料利用率を向上させることができる。
共に、単位セルを直列接続させる機能を有するセパレー
タをセラミック材料製とすることにより、セパレータと
固体電解質板間の熱膨張率の差を無くしてガス封止を容
易に行い、燃料ガスと酸化剤ガスとのクロスリークを無
くして燃料利用率を向上させることができる。
[実施例]
第1図の集合様式に従い、3段直列の固体電解質型燃料
電池を製作した。セパレータ14、外部端子15.16
の形状は第2図および第4図に示した通りであるが、ど
ちらも50X50X5mmの正方形の板に溝幅44閣、
溝深さ2胴の溝14a14b、15b、16aを形成し
た。セパレータ14では両面に形成する溝14a、14
bの方向を直交させた。
電池を製作した。セパレータ14、外部端子15.16
の形状は第2図および第4図に示した通りであるが、ど
ちらも50X50X5mmの正方形の板に溝幅44閣、
溝深さ2胴の溝14a14b、15b、16aを形成し
た。セパレータ14では両面に形成する溝14a、14
bの方向を直交させた。
固体電解を仮11にはイツトリアを3モル%添加したジ
ルコニアである部分安定化ジルコニアからなる50x5
0x0.2mmの板状物を用いた。
ルコニアである部分安定化ジルコニアからなる50x5
0x0.2mmの板状物を用いた。
そして、酸素通路側にLae、q Sre、+ MnO
s粉末(平均粒径約5μm)を刷毛塗り法で厚さ0゜0
511IIMに塗布してカソード12とし、水素通路側
にN i / Z r O! (9/ 1重量比)の
サーメット混合粉末を刷毛塗り法で厚さ0.01−0.
051nffl塗布してアノード13とした。
s粉末(平均粒径約5μm)を刷毛塗り法で厚さ0゜0
511IIMに塗布してカソード12とし、水素通路側
にN i / Z r O! (9/ 1重量比)の
サーメット混合粉末を刷毛塗り法で厚さ0.01−0.
051nffl塗布してアノード13とした。
この固体電解質板11とセパレータ14、外部端子15
.16を第1図に示すように集積し、固体電解質板11
とセパレータ14の側面まわりに軟化点が約800°C
のガラスペーストを塗布してガス封止用とした。前述し
たように、このガラスペーストは電池の作動温度で軟化
してガスを封止する。
.16を第1図に示すように集積し、固体電解質板11
とセパレータ14の側面まわりに軟化点が約800°C
のガラスペーストを塗布してガス封止用とした。前述し
たように、このガラスペーストは電池の作動温度で軟化
してガスを封止する。
こうして集積した電池を第5図に示した円筒状アルミナ
製マニホールド22に納めた。マニホールド22と電池
本体21との接触部分はセラミックペーストを塗布乾燥
して接合した後、さらにガラスペーストを塗布してガス
封止した。
製マニホールド22に納めた。マニホールド22と電池
本体21との接触部分はセラミックペーストを塗布乾燥
して接合した後、さらにガラスペーストを塗布してガス
封止した。
外部端子15.16には白金リード線27.28を挿入
し、電気的接続を行った。
し、電気的接続を行った。
このようにして作製した燃料電池の加熱に際し、室温か
ら150°CまではビC/Iwinで加熱し、ガラスペ
ーストの溶媒を蒸発させた。150°C−300°Cま
では5°(:/winで昇温した。300°C以上では
水素通路側には、アノードの酸化を防止するために窒素
ガスを流し、5°(:/sinで1000°Cまで昇温
した。その後、1000°Cに保持してアノード側に水
素、カソード側に酸素を流し、発電を開始した。解放電
圧は3.3■、放電特性は下記の表に示す通りであり、
ガスクロスリークは水素の1.0%以下であった。
ら150°CまではビC/Iwinで加熱し、ガラスペ
ーストの溶媒を蒸発させた。150°C−300°Cま
では5°(:/winで昇温した。300°C以上では
水素通路側には、アノードの酸化を防止するために窒素
ガスを流し、5°(:/sinで1000°Cまで昇温
した。その後、1000°Cに保持してアノード側に水
素、カソード側に酸素を流し、発電を開始した。解放電
圧は3.3■、放電特性は下記の表に示す通りであり、
ガスクロスリークは水素の1.0%以下であった。
(発明の効果)
以上のように本発明によれば、単位セルを直列接続する
セパレータをセラミック材料製のセパレータとすること
により、固体電解質板とセパレータ間の熱膨張率の差を
無くすか極めて小さくしてガス封止を極めて容易に行い
、クロスリークラ防止することができる。またカソード
、アノード部分に集電極を設け、その膨張が問題となる
方向をガス流路方向とすることによりガス封止に影響を
与えず、カソードまたはアノードにおける抵抗値を減少
させることができる。
セパレータをセラミック材料製のセパレータとすること
により、固体電解質板とセパレータ間の熱膨張率の差を
無くすか極めて小さくしてガス封止を極めて容易に行い
、クロスリークラ防止することができる。またカソード
、アノード部分に集電極を設け、その膨張が問題となる
方向をガス流路方向とすることによりガス封止に影響を
与えず、カソードまたはアノードにおける抵抗値を減少
させることができる。
第1図は本発明の固体電解質燃料電池の構成を示す図、
第2図(ア)はセパレータの平面図、第2図(イ)は正
面図、第2図(つ)は左側面図、第3図は本発明の他の
実施例を示す図で、 同図(ア)は平面図、同図(イ)
は正面図、同図(つ)は左側面図、第4図は外部端子の
形状を示す図で、同図(ア)は平面図、同図(イ)は正
面図、第5図はマニホールドの取り付は例を示す図、第
6図は従来の平板型固体電解質燃料電池の例を示す図で
ある。 11・・・固体電解質板、12・・・カソード、13・
・・アノード、14・・・セパレータ、14a、14b
・・・溝、15・・・外部端子、15a・・・溝、16
・・・外部端子、16a・・・溝、17・・・金属線、
18・・・集電極、21・・・集積型電池本体、22・
・・マニホールド、23・・・水素入口、24・・・未
反応水素出口、25・・・酸素入口、26・・・未反応
酸素出口、27.28・・・出力取り出し用リード線。 出 願 人 東亜燃料工業株式会社代理人 弁理
士 蛭 川 昌 信(外4名)第2図 (ア) (つ) W〒〒==う (イ) 第 図 未々友1は口
第2図(ア)はセパレータの平面図、第2図(イ)は正
面図、第2図(つ)は左側面図、第3図は本発明の他の
実施例を示す図で、 同図(ア)は平面図、同図(イ)
は正面図、同図(つ)は左側面図、第4図は外部端子の
形状を示す図で、同図(ア)は平面図、同図(イ)は正
面図、第5図はマニホールドの取り付は例を示す図、第
6図は従来の平板型固体電解質燃料電池の例を示す図で
ある。 11・・・固体電解質板、12・・・カソード、13・
・・アノード、14・・・セパレータ、14a、14b
・・・溝、15・・・外部端子、15a・・・溝、16
・・・外部端子、16a・・・溝、17・・・金属線、
18・・・集電極、21・・・集積型電池本体、22・
・・マニホールド、23・・・水素入口、24・・・未
反応水素出口、25・・・酸素入口、26・・・未反応
酸素出口、27.28・・・出力取り出し用リード線。 出 願 人 東亜燃料工業株式会社代理人 弁理
士 蛭 川 昌 信(外4名)第2図 (ア) (つ) W〒〒==う (イ) 第 図 未々友1は口
Claims (2)
- (1)多孔性電極を両面に形成した固体電解質板を、両
面にガス通路用の溝を形成したセパレータにより挟んで
単位セルを形成し、該単位セルをマニホールド中に直列
積層配置することにより直列接続構造燃料電池を構成す
るようにした固体電解質燃料電池において、セパレータ
をセラミック材料製とすると共に、セパレータ中に多孔
性電極と接する金属線を埋め込む事により電気的接触を
とったことを特徴とする固体電解質燃料電池。 - (2)固体電解質板に集電極を設けた請求項1記載の固
体電解質燃料電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63247149A JPH0294366A (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 固体電解質燃料電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63247149A JPH0294366A (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 固体電解質燃料電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0294366A true JPH0294366A (ja) | 1990-04-05 |
Family
ID=17159165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63247149A Pending JPH0294366A (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 固体電解質燃料電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0294366A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5270131A (en) * | 1990-12-11 | 1993-12-14 | Sulzer Brothers Limited | Module for a fuel cell battery |
JP2004535049A (ja) * | 2001-07-13 | 2004-11-18 | セラミック・フューエル・セルズ・リミテッド | 固体酸化物燃料電池の積層構造体 |
WO2015098453A1 (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-02 | 株式会社 村田製作所 | 固体電解質形燃料電池用セパレータおよび固体電解質形燃料電池セル |
-
1988
- 1988-09-30 JP JP63247149A patent/JPH0294366A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5270131A (en) * | 1990-12-11 | 1993-12-14 | Sulzer Brothers Limited | Module for a fuel cell battery |
JP2004535049A (ja) * | 2001-07-13 | 2004-11-18 | セラミック・フューエル・セルズ・リミテッド | 固体酸化物燃料電池の積層構造体 |
WO2015098453A1 (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-02 | 株式会社 村田製作所 | 固体電解質形燃料電池用セパレータおよび固体電解質形燃料電池セル |
JPWO2015098453A1 (ja) * | 2013-12-27 | 2017-03-23 | 株式会社村田製作所 | 固体電解質形燃料電池用セパレータおよび固体電解質形燃料電池セル |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101130126B1 (ko) | 평관형 고체산화물 연료전지의 전기 연결재 제작 및 설치 | |
JP3722927B2 (ja) | 固体電解質燃料電池アセンブリユニットの製造方法及び固体電解質燃料電池アセンブリ | |
JPH0294366A (ja) | 固体電解質燃料電池 | |
JPH0644981A (ja) | 平板状固体電解質型燃料電池 | |
JPH0294365A (ja) | 固体電解質燃料電池 | |
JPH0237669A (ja) | 固体電解質型燃料電池 | |
JP2006503415A (ja) | 薄膜燃料電池用電解質及びその製造方法 | |
JPH01267964A (ja) | 固体電解質型燃料電池 | |
JP2980921B2 (ja) | 平板型固体電解質燃料電池 | |
JPH0722058A (ja) | 平板状固体電解質燃料電池 | |
JPH03238758A (ja) | 固体電解質型燃料電池 | |
JPH0462757A (ja) | 固体電解質型燃料電池 | |
JP3301558B2 (ja) | 平板状固体電解質燃料電池 | |
JPH06196196A (ja) | 固体電解質型燃料電池 | |
JPH0412468A (ja) | 高温型燃料電池 | |
JPH06196195A (ja) | 平板状固体電解質型燃料電池における原料ガス供給方式及び平板状固体電解質型燃料電池 | |
JP2944141B2 (ja) | 高温型燃料電池 | |
JPH09245812A (ja) | 平板固体電解質型燃料電池 | |
JPH0412457A (ja) | 高温型燃料電池 | |
JP3007780B2 (ja) | 燃料電池及びその製造方法 | |
JPH0294367A (ja) | 固体電解質燃料電池 | |
JPH06150958A (ja) | 固体電解質燃料電池 | |
JPH05174846A (ja) | 固体電解質型燃料電池 | |
JP2000306590A (ja) | 固体電解質燃料電池 | |
JPH03225771A (ja) | 高温型燃料電池 |