JPH0293129A - 駆動力伝達装置 - Google Patents

駆動力伝達装置

Info

Publication number
JPH0293129A
JPH0293129A JP24576688A JP24576688A JPH0293129A JP H0293129 A JPH0293129 A JP H0293129A JP 24576688 A JP24576688 A JP 24576688A JP 24576688 A JP24576688 A JP 24576688A JP H0293129 A JPH0293129 A JP H0293129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
blade
piston
housing
shafts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24576688A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Asano
浅野 浩明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP24576688A priority Critical patent/JPH0293129A/ja
Publication of JPH0293129A publication Critical patent/JPH0293129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、相対回転可能な2軸の間に配置され両軸の間
で駆動力を伝達する駆動力伝達装置に関するものである
〈従来の技術〉 一般に、前、後輪間でトルクを伝達する4輪駆動用の駆
動力伝達装置、あるいは左、右輪間でトルクを伝達する
差動制限用の駆動力伝達装置等においては、トルク伝達
用のクラッチ手段と、このクラッチ手段を作動するピス
トンと、前、後輪あるいは左、右輪の差動回転に応じた
圧力を発生ずる圧力発生部を備え、この発生圧力をピス
トンに作用してクラッチ手段を摩擦係合させるようにな
っている。
ところで、駆動力伝達装置の小形、軽量化を主たる目的
にして、前記ピストンの側方に高粘度流体を封入した空
間部を設け、この空間部にブレードを収納し、前記差動
回転により空間部内でブレードを相対回転させることに
よって接近した2面間で高粘度流体を強制移動させ、高
粘度流体の粘性摩擦作用により差動回転に応じた圧力を
発生させ、この圧力をピストンに作用してクラッチ手段
を保合させるようにした駆動力伝達装置を本件出願人は
先に提供している(特願昭62−75240)。
〈発明が解決しようとする課題〉 この種の駆動力伝達装置においては、ブレードを収納し
た空間部の2面間の距離を小さくすれば、高粘度流体の
粘性摩擦作用が顕著に現れ、発生圧力を高くすることが
できるが、2面間の距離を小さくすると空間部の容積が
小さくなり、高粘度流体の封入量も小さくなるため、空
間部から高粘度流体が僅かでもリークすると充填率が大
きく変化し、差動回転に対する圧力特性が低下する問題
がある。
〈課題を解決するだめの手段〉 本発明は、」二足した従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、相対回転可能な2軸の間に配置され両軸の間でト
ルクを伝達するクラッチ手段と、このクラッチ手段の伝
達トルクを制御するピストンを備えた駆動力伝達装置に
おいて、前記2軸の一方に前記ピストンを収納するハウ
ジングを連結し、他方にこのハウジングに回転可能に軸
承された回転軸を連結し、前記ハウジング内に高粘度流
体を封入した空間部を前記ピストンの側方に設け、この
空間部に前記2軸の差動回転により高粘度流体を移動さ
せてその粘性摩擦により2軸の差動回転に応じた圧力を
発生させるブレードを収納し、このブレードの回転方向
両端面にくさび状の突起を形成したものである。
〈作用〉 上記した構成により、ハウジングと回転軸との間に差動
回転が生ずると、ブレードがハウジングに対して相対回
転され、これによって高粘度流体が空間部内で強制移動
され、その粘性摩擦作用により空間部内に差動回転に応
じた圧力が発生する。
この圧力によりピストンが押圧され、クラッチ手段が係
合されて2軸間でトルクが伝達される。
この場合、ブレードのくさび面によるくさび作用により
空間部に高い圧力が発生され、ピストンに作用する推力
が増大される。
〈実施例〉 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は相対回転可能な2軸(前後輪軸あるいは左右輪
軸)15.16の間に配置される駆動力伝達装置20を
示し、この駆動力伝達装置20は、ハウジング21と、
このハウジング21内を縦貫して回転可能に軸承された
回転軸22と、これらハウジング21と回転軸22との
差動回転に応じた圧力を発生する圧力発生部23と、こ
の圧力発生部23にて発生した圧力が作用されるピスト
ン24と、この作動ピストン24の押圧力によって摩擦
係合されるクラッチ手段25とによって主に構成されて
いる。
前記ハウジング21の一端は前記2軸の一方15に一体
的に結合され、また前記回転軸22内には前記前記2軸
の他方16がスプライン係合されている。ハウジング2
1には、その一端より有底円筒状の中空穴26が形成さ
れ、この中空穴26の底面に所定の隙間を存して前記ピ
ストン24が摺動可能に収納され、このピストン24は
ハウジング21の内周に形成されたスプラインに係合し
て回り止めされている。
前記ハウジング21の底壁とピストン24の端壁との間
には、円筒状の空間部40が形成され、この空間部40
にその軸方向寸法より僅かに小さな肉厚の回転部材41
が摺接可能に収納されている。かかる回転部材41は第
2回に示すように、中心部を前記回転軸22の外周にス
プライン係合され、また直径方向に延びる2枚のブレー
ド42を有している。これにより前記空間部40は、複
数のブレード42によって円周上複数の圧力室43に区
画され、これら各圧力室43にシリコンオイル等の高粘
度流体44が充填されている。U7かして上記した円筒
状空間部40に収納されたブレード42および高粘度流
体44により前記圧力発生部23を構成している。
かかる圧力発生部23により、前記2軸1516が相対
回転して前記ブレード42がハウジング21内で相対回
転すると、圧力室43に充填された高粘度流体44がブ
レード42により、対向する2面間を回転速度差に応じ
た流速で強制移動される。この際、ハウジング21の底
面およびピストン24の端面の両壁面との高粘度流体4
4の粘性摩擦作用により圧力室43内にブレード42の
回転速度に比例した内圧が発生する。すなわちこの内圧
は、例えばブレード42がハウジング21に対して矢印
方向に回転する場合には、2つのブレード42で囲まれ
た圧力室43の先行するブレード側面側をB、後続する
ブレード側面側をAとすると、第3図の実線で示すよう
にA点で最も高く、B点で最も低い圧力分布となり、圧
力室43にブレード42の回転速度に比例した圧力が発
生する。
ところで、前記ブレード42の回転方向両端面には第4
図に示すように、回転方向に細長く伸び、かつ先端に向
かって肉厚が次第に小さくなるくさび部42A、42B
が形成され、このくさび部42A  42Bとハウジン
グ21の底壁およびピストン24の端壁との各間に形成
されるくさびの作用により前記A点における圧力が第3
図の2点鎖線に示す如く増大されるようになる。
前記ハウジング21の中空室26の開口端にはエンドカ
バー28が装着され、これによってエンドカバー28と
前記ピストン24との間に密閉された潤滑油チャンバ2
7が形成され、この潤滑油チャンバ27に潤滑油が封入
されている。
また前記潤滑油チャンバ27内には多板クラッチからな
るクラッチ手段25を構成する複数のアウタプレート3
7とインナプレート38が交互に配置されており、アウ
タプレート37はハウジング21の内周にスプライン係
合され、インナプレート38は回転軸22の外周に取付
けられたクラッチハブ39にスプライン係合されている
次に上記した構成における駆動力伝達装置の動作につい
て説明する。
2軸15,16の間で相対回転が生ずると、ブレード4
2がハウジング21に対して例えば第2図の矢印方向(
反矢印方向)に相対回転する。従って圧力室43に充填
された高粘度流体44が、対向する2面間を回転速度差
に応じた流速で強制移動され、高粘度流動体44の粘性
摩擦作用により圧力室43内に2軸15,16の差動回
転に比例した内圧が発生し、ピストン24が押圧される
しかしてこの際、ブレード42に形成したくさび部42
A (42B)によるくさび作用によって圧力室43の
高圧部位に発生する圧力が増大され、ピストン24に作
用する押圧力が増大される。
従って複数のアウタプレート37とインナプレート38
がピストン24に作用する圧力に応じた押圧力で摩擦係
合され、クラッチ手段25を介して2軸間に回転トルク
が伝達される。すなわち、差動回転に対する伝達トルク
は、第5図の実線に示すように、くさび部42A、42
Bをもたないもの(同図2点鎖線)に比較して増大され
る。
〈発明の効果〉 以上述べたように本発明は、2軸の一方に前記ピストン
を収納するハウジングを連結し、他方にこのハウジング
に回転可能に軸承された回転軸を連結し、ハウジング内
に高粘度流体を封入した空間部をピストンの側方に設け
、この空間部に2軸の差動回転により高粘度流体を移動
させてその粘性摩擦により2軸の差動回転に応じた圧力
を発生させるブレードを収納し、このブレードの回転方
向両端面にくさび状の突起を形成した構成であるので、
空間部の軸方向隙間を狭めなくてもピストンに作用する
推力を増大することができ、伝達トルク特性の増大を装
置を大形にすることなく実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は駆動力伝
達装置の断面図、第2図は第1図の■■線断面図、第3
図は圧力分布を示す図、第4図は第2図のIV−IV断
面図、第5図は差動回転に対する伝達トルク特性を示す
線図である。 21・・・ハウジング、22・・・回転軸、23・・・
圧力発生部、24・・・ピストン、25・・・クラッチ
手段、42・・・ブレード、42A、42B・・・くさ
び部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相対回転可能な2軸の間に配置され両軸の間でト
    ルクを伝達するクラッチ手段と、このクラッチ手段の伝
    達トルクを制御するピストンを備えた駆動力伝達装置に
    おいて、前記2軸の一方に前記ピストンを収納するハウ
    ジングを連結し、他方にこのハウジングに回転可能に軸
    承された回転軸を連結し、前記ハウジング内に高粘度流
    体を封入した空間部を前記ピストンの側方に設け、この
    空間部に前記2軸の差動回転により高粘度流体を移動さ
    せてその粘性摩擦により2軸の差動回転に応じた圧力を
    発生させるブレードを収納し、このブレードの回転方向
    両端面にくさび状の突起を形成してなる駆動力伝達装置
JP24576688A 1988-09-29 1988-09-29 駆動力伝達装置 Pending JPH0293129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24576688A JPH0293129A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 駆動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24576688A JPH0293129A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 駆動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0293129A true JPH0293129A (ja) 1990-04-03

Family

ID=17138488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24576688A Pending JPH0293129A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 駆動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0293129A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0221038A (ja) 駆動力伝達装置
EP0381505B1 (en) Control coupling for torque transmission
JPH0237034A (ja) 駆動力配分装置
JP2579644B2 (ja) 油圧制御装置
JPH04231730A (ja) 駆動力伝達装置
JPH0293129A (ja) 駆動力伝達装置
JP2796417B2 (ja) 駆動力伝達装置
JPH04145239A (ja) 駆動力伝達装置
JP2557084B2 (ja) 駆動力伝達装置
JP2831089B2 (ja) 駆動力伝達装置
JP2796410B2 (ja) 駆動力伝達装置
JP2522810B2 (ja) 駆動力伝達装置
JP2557083B2 (ja) 駆動力伝達装置
JP2661217B2 (ja) 動力伝達機構
JPH0730996Y2 (ja) 動力伝達機構
JPH01182635A (ja) 駆動力伝達装置
JP2507116B2 (ja) 駆動力伝達装置
JPH01299325A (ja) 駆動力伝達装置
JPH02278024A (ja) 駆動力伝達装置
JPH01224529A (ja) ビスカスカップリング
JPH0266329A (ja) 駆動力伝達装置
JPH0221037A (ja) 駆動力伝達装置
JPH02163524A (ja) 駆動力伝達装置
JPH0427621A (ja) 4輪駆動車
JPH0211931A (ja) 駆動力伝達装置