JPH0293026A - 熱処理炉の温度制御方法 - Google Patents
熱処理炉の温度制御方法Info
- Publication number
- JPH0293026A JPH0293026A JP24438188A JP24438188A JPH0293026A JP H0293026 A JPH0293026 A JP H0293026A JP 24438188 A JP24438188 A JP 24438188A JP 24438188 A JP24438188 A JP 24438188A JP H0293026 A JPH0293026 A JP H0293026A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- heat treatment
- treatment furnace
- product
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 5
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 229910001234 light alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Heat Treatment Processes (AREA)
- Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、熱処理炉の温度制御方法に関する。
鋼2合金、軽合金等から成る製品の焼き入れ。
焼きなましや、プラスチック製品及び各種複合材の接着
乃至成形を行う熱処理炉は、炉内に収容された製品を所
定の処理温度で熱処理するため、炉内の雰囲気を所定の
ヒートパターンに従って加熱するようにしている(特開
昭59−100227゜特開昭62−14937公報参
照)。つまり、従来の熱処理炉は、第3図にグラフで示
すように、熱処理する製品の処理温度条件に合わせて炉
内のヒートパターンP。を予め設定し、当該ヒートパタ
ーンP0の昇温勾配に沿って炉内の雰囲気温度L0を上
昇させるように温度制御している。
乃至成形を行う熱処理炉は、炉内に収容された製品を所
定の処理温度で熱処理するため、炉内の雰囲気を所定の
ヒートパターンに従って加熱するようにしている(特開
昭59−100227゜特開昭62−14937公報参
照)。つまり、従来の熱処理炉は、第3図にグラフで示
すように、熱処理する製品の処理温度条件に合わせて炉
内のヒートパターンP。を予め設定し、当該ヒートパタ
ーンP0の昇温勾配に沿って炉内の雰囲気温度L0を上
昇させるように温度制御している。
しかし、この場合には、炉内の雰囲気温度t0が所定の
ヒートパターンP0に沿って製品の処理温度となる昇温
目標値Sに達しても、均熱時間を必要とする製品の表面
温度t8は未だ昇温目標値Sに達しておらず、雰囲気温
度t。よりも暫く遅れて昇温目標値に達することとなる
から、製品の昇温時間が長くなるという問題があった。
ヒートパターンP0に沿って製品の処理温度となる昇温
目標値Sに達しても、均熱時間を必要とする製品の表面
温度t8は未だ昇温目標値Sに達しておらず、雰囲気温
度t。よりも暫く遅れて昇温目標値に達することとなる
から、製品の昇温時間が長くなるという問題があった。
特に、処理温度条件が同じ製品であっても、その形状や
重量の違いにより昇温率が異なるから、大型のものほど
所定の処理温度に達するまでの昇温時間が長くなって製
品品質の低下を招く。
重量の違いにより昇温率が異なるから、大型のものほど
所定の処理温度に達するまでの昇温時間が長くなって製
品品質の低下を招く。
なお、製品の形状や重量の違いに応じて各製品ごとに炉
内のヒートパターンP。を違えることもできるが、この
場合には、何度も加熱試験を繰り返して昇温率の異なる
個々の製品ごとに炉内のヒートパターン、を設定しなけ
ればならないという面倒があった。
内のヒートパターンP。を違えることもできるが、この
場合には、何度も加熱試験を繰り返して昇温率の異なる
個々の製品ごとに炉内のヒートパターン、を設定しなけ
ればならないという面倒があった。
また、従来は、製品の部位によって温度ムラが生ずるこ
とを防止するため、熱風循環ファンにより熱処理炉内に
熱風を循環させているが、この熱風循環ファンは製品の
温度如何にかかわらず常に一定の風量で稼働されており
、製品の温度調整は専ら加熱器と冷却器のみで行ってい
るから、熱風循環ファンの電力費が嵩むという問題もあ
った。
とを防止するため、熱風循環ファンにより熱処理炉内に
熱風を循環させているが、この熱風循環ファンは製品の
温度如何にかかわらず常に一定の風量で稼働されており
、製品の温度調整は専ら加熱器と冷却器のみで行ってい
るから、熱風循環ファンの電力費が嵩むという問題もあ
った。
そこで本発明は、処理温度条件が同じ製品であれば、そ
の形状や重量の違いにかかわらず、これらを同じヒート
パターンに従って所定の処理温度まで短時間で昇温し得
るようにすると共に、製品の温度ムラを防止する熱風循
環ファンの電力費を節減することを技術的課題としてい
る。
の形状や重量の違いにかかわらず、これらを同じヒート
パターンに従って所定の処理温度まで短時間で昇温し得
るようにすると共に、製品の温度ムラを防止する熱風循
環ファンの電力費を節減することを技術的課題としてい
る。
この課題を達成するために、本発明による熱処理炉の温
度制御方法は、熱処理する製品それ自体のヒートパター
ンを予め設定しておき、熱処理炉内で加熱される前記製
品の表面温度を何点か計測して、そのうち最も高い表面
温度を前記ヒートパターンに沿って推移させるように、
加熱器及び冷却器で熱処理炉内の雰囲気温度を調節する
と共に、最も低い表面温度を前記ヒートパターンについ
て許容される温度ムラの下限値に沿って推移させるよう
に、熱処理炉内に熱風を循環させる熱風循環ファンの風
量を調節することを特徴としている。
度制御方法は、熱処理する製品それ自体のヒートパター
ンを予め設定しておき、熱処理炉内で加熱される前記製
品の表面温度を何点か計測して、そのうち最も高い表面
温度を前記ヒートパターンに沿って推移させるように、
加熱器及び冷却器で熱処理炉内の雰囲気温度を調節する
と共に、最も低い表面温度を前記ヒートパターンについ
て許容される温度ムラの下限値に沿って推移させるよう
に、熱処理炉内に熱風を循環させる熱風循環ファンの風
量を調節することを特徴としている。
本発明は、製品の処理条件に合わせて、従来のように熱
処理炉内の雰囲気を加熱するヒートパターンではなく、
製品それ自体のヒートパターンを設定し、製品の表面温
度を当該ヒートパターンに沿って推移させるように熱処
理炉内の雰囲気温度を調節するものであるから、同じ条
件で熱処理する製品について形状や重量の違いがあって
も、各製品は何れも同じヒートパターンに沿って昇温さ
れ、昇温時間の長短の差は生じない。
処理炉内の雰囲気を加熱するヒートパターンではなく、
製品それ自体のヒートパターンを設定し、製品の表面温
度を当該ヒートパターンに沿って推移させるように熱処
理炉内の雰囲気温度を調節するものであるから、同じ条
件で熱処理する製品について形状や重量の違いがあって
も、各製品は何れも同じヒートパターンに沿って昇温さ
れ、昇温時間の長短の差は生じない。
つまり、大型の製品であってもその昇温時間は小型の製
品と同じになる。しかも、大小異なる個々の製品ごとに
ヒートパターンを設定する面倒はなく、熱処理条件が同
じであれば製品に大小があっても一種類のヒートパター
ンス足りる。
品と同じになる。しかも、大小異なる個々の製品ごとに
ヒートパターンを設定する面倒はなく、熱処理条件が同
じであれば製品に大小があっても一種類のヒートパター
ンス足りる。
また、本発明では、製品の表面温度を何点か計測して、
そのうち最も高い表面温度を当該製品のヒートパターン
に沿って推移させるように、加熱器及び冷却で熱処理炉
内の雰囲気温度を調節し、最も低い表面温度を前記ヒー
トパターンについて許容される温度ムラの下限値に沿っ
て推移させるように熱風循環ファンの風量を11節する
から、当該ファンの電力費を必要最小限に抑えることが
できる。
そのうち最も高い表面温度を当該製品のヒートパターン
に沿って推移させるように、加熱器及び冷却で熱処理炉
内の雰囲気温度を調節し、最も低い表面温度を前記ヒー
トパターンについて許容される温度ムラの下限値に沿っ
て推移させるように熱風循環ファンの風量を11節する
から、当該ファンの電力費を必要最小限に抑えることが
できる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明す
る。
る。
第1図は本発明による熱処理炉の温度制御方法を示すグ
ラフ、第2図はその温度制御機構を示すフローシートで
ある。
ラフ、第2図はその温度制御機構を示すフローシートで
ある。
第2図においては、耐圧密閉容器から成る熱処理炉l内
に、炉内の雰囲気を加熱/冷却する加熱器2及び冷却器
3と、炉内に熱風を循環させる熱風循環ファン4が設け
られたオートクレーブを示し、加熱器2は、電源5から
供給する通電量を変えて放熱量を調節する電熱ヒータが
用いられ、冷却器3は、流量調整弁6を介装した給水管
7から供給される冷却水の流量を変えて冷却温度を調節
するエロフィンチューブが用いられている。熱風循環フ
ァン4には、その回転数を可変して風量を調節するイン
バータ8が接続されている。
に、炉内の雰囲気を加熱/冷却する加熱器2及び冷却器
3と、炉内に熱風を循環させる熱風循環ファン4が設け
られたオートクレーブを示し、加熱器2は、電源5から
供給する通電量を変えて放熱量を調節する電熱ヒータが
用いられ、冷却器3は、流量調整弁6を介装した給水管
7から供給される冷却水の流量を変えて冷却温度を調節
するエロフィンチューブが用いられている。熱風循環フ
ァン4には、その回転数を可変して風量を調節するイン
バータ8が接続されている。
また、熱処理炉1内には、その炉内の雰囲気温度も。を
計測する温度検出器9と、炉内に収容された製品Wの表
面温度も。を何点か計測する温度検出器10a〜10c
が設けられている。
計測する温度検出器9と、炉内に収容された製品Wの表
面温度も。を何点か計測する温度検出器10a〜10c
が設けられている。
温度検出器9及び10a〜10cは、夫々が検出した温
度を熱起電力に変換して検出温度に応じたアナログ電圧
を出力し、これらアナログ電圧が夫々のA−Dコンバー
タ11でA−D変換されて何ビットかのディジタル値に
変換した状態でマイクロコンピュータを用いた温度制御
装置12に入力される。
度を熱起電力に変換して検出温度に応じたアナログ電圧
を出力し、これらアナログ電圧が夫々のA−Dコンバー
タ11でA−D変換されて何ビットかのディジタル値に
変換した状態でマイクロコンピュータを用いた温度制御
装置12に入力される。
この温度制御装置12は、第1図のグラフに示すように
一定の条件で熱処理される製品Wそれ自体のヒートパタ
ーンPwと、当該ヒートパターンP1について許容され
る温度ムラの下限値P。−1が予めプログラムされてお
り、温度検出器10a〜10cの出力から読み取った製
品Wの表面温度twのうちで最も高い温度t@−イと、
最も低い温度t。−Lを夫々選択して、最高温度tW−
HがヒートパターンP8の昇温勾配に沿って上昇するよ
うに熱処理炉1内の雰囲気温度t0を上昇させる制御信
号CHを、加熱器2に接続された電源5と、冷却器3に
接続された給水管7に介装されている流量調整弁6に対
して出力する。
一定の条件で熱処理される製品Wそれ自体のヒートパタ
ーンPwと、当該ヒートパターンP1について許容され
る温度ムラの下限値P。−1が予めプログラムされてお
り、温度検出器10a〜10cの出力から読み取った製
品Wの表面温度twのうちで最も高い温度t@−イと、
最も低い温度t。−Lを夫々選択して、最高温度tW−
HがヒートパターンP8の昇温勾配に沿って上昇するよ
うに熱処理炉1内の雰囲気温度t0を上昇させる制御信
号CHを、加熱器2に接続された電源5と、冷却器3に
接続された給水管7に介装されている流量調整弁6に対
して出力する。
これにより、電源5から加熱器2に供給される通電量が
徐々に増大されると共に、給水管7を通じて冷却器3に
供給される冷却水の流量が調節されて、熱処理炉1内の
雰囲気が、製品Wの最も高い表面温度t。−8をヒート
パターンP8の昇温勾配に沿って上昇させるように加熱
される。
徐々に増大されると共に、給水管7を通じて冷却器3に
供給される冷却水の流量が調節されて、熱処理炉1内の
雰囲気が、製品Wの最も高い表面温度t。−8をヒート
パターンP8の昇温勾配に沿って上昇させるように加熱
される。
また、これと同時に、温度制御装置12は、最低温度t
。−1を温度ムラの下限値P。−1に沿って上昇させる
ように熱風循環ファン4の風量を調節する制御信号CQ
をインバータ8に出力する。
。−1を温度ムラの下限値P。−1に沿って上昇させる
ように熱風循環ファン4の風量を調節する制御信号CQ
をインバータ8に出力する。
これにより、製品Wの表面温度t8が下限値PW−Lか
ら逸脱しないように上昇せられると共に、熱風循環ファ
ン4の電力費が必要最小限に抑えられる。
ら逸脱しないように上昇せられると共に、熱風循環ファ
ン4の電力費が必要最小限に抑えられる。
そして、温度検出器9で計測している熱処理炉1内の雰
囲気温度t0が、製品Wの処理温度となる昇温目標値S
に達すると、今度は制御装置12から加熱器2及び冷却
器3に対して熱処理炉l内の雰囲気温度t0を製品のヒ
ートパターンP。に沿わせる制御信号CLが出力され、
加熱器2への通電が一旦停止されると同時に冷却器3に
供給される冷却水の流量が最大限に増大されて、雰囲気
温度も。の上昇が即座に抑えられ、以後は加熱器2に供
給される通電量と、冷却器3に供給される冷却水の流量
が相対的に増減されて雰囲気温度toが製品Wの処理温
度に維持される。
囲気温度t0が、製品Wの処理温度となる昇温目標値S
に達すると、今度は制御装置12から加熱器2及び冷却
器3に対して熱処理炉l内の雰囲気温度t0を製品のヒ
ートパターンP。に沿わせる制御信号CLが出力され、
加熱器2への通電が一旦停止されると同時に冷却器3に
供給される冷却水の流量が最大限に増大されて、雰囲気
温度も。の上昇が即座に抑えられ、以後は加熱器2に供
給される通電量と、冷却器3に供給される冷却水の流量
が相対的に増減されて雰囲気温度toが製品Wの処理温
度に維持される。
また、このように昇温工程を完了して所定の処理温度に
維持する均熱工程に移行すると、温度制御装置12から
インバータ8に出力される制御信号CQによって熱風循
環ファン4の風量が最低限度まで落とされて電力費節減
が図られる。
維持する均熱工程に移行すると、温度制御装置12から
インバータ8に出力される制御信号CQによって熱風循
環ファン4の風量が最低限度まで落とされて電力費節減
が図られる。
このようにすれば、同じ条件で熱処理する製品Wについ
て形状や重量の違いによる昇温率の違いがあっても、各
製品Wは同じヒートパターンP。
て形状や重量の違いによる昇温率の違いがあっても、各
製品Wは同じヒートパターンP。
に沿って昇温されるから、昇温に要する時間は大型の製
品でも小型の製品と同じになり、昇温時間の短縮によっ
て製品品質が向上する。
品でも小型の製品と同じになり、昇温時間の短縮によっ
て製品品質が向上する。
しかも、熱処理条件が同じ製品Wであれば、その昇温率
が違っていても、個々に異なるヒートパターンを設定す
る必要はなく、一種類のヒートパターンP、、lで足り
る。
が違っていても、個々に異なるヒートパターンを設定す
る必要はなく、一種類のヒートパターンP、、lで足り
る。
また、仮に、熱処理炉内の雰囲気温度t。を、製品Wの
表面温度t8が昇温目標値Sに達するまで上昇させ続け
たとすれば、当該製品Wの表面温度り。が昇温目標値S
に達した時に、熱処理炉1内の雰囲気温度L0が、第1
図二点鎖線で示すように昇温目標値Sを大きく上回るこ
ととなり、この時点から雰囲気温度t0をヒートパター
ンP8に沿わせるように制御しても、既に昇温目標値S
に達している製品Wの表面温度t。が当該目標値Sを超
えてオーバーシュートするおそれがある。
表面温度t8が昇温目標値Sに達するまで上昇させ続け
たとすれば、当該製品Wの表面温度り。が昇温目標値S
に達した時に、熱処理炉1内の雰囲気温度L0が、第1
図二点鎖線で示すように昇温目標値Sを大きく上回るこ
ととなり、この時点から雰囲気温度t0をヒートパター
ンP8に沿わせるように制御しても、既に昇温目標値S
に達している製品Wの表面温度t。が当該目標値Sを超
えてオーバーシュートするおそれがある。
これに対して、実施例のように、製品Wの表面温度t。
が昇温目標値Sに達する前に、これよりも−歩先に昇温
目標値Sに達した熱処理炉1内の雰囲気温度t0を製品
WのヒートパターンP、1に沿わせるように制御すれば
、製品Wの表面温度t、がオーバーシュートするおそれ
はない。
目標値Sに達した熱処理炉1内の雰囲気温度t0を製品
WのヒートパターンP、1に沿わせるように制御すれば
、製品Wの表面温度t、がオーバーシュートするおそれ
はない。
特に、製品Wの表面温度t。のうち最も高い表面温度t
。−□に合わせて熱処理炉1内の雰囲気温度も。を上昇
させれば、より確実にオーバーシュートを防止できる。
。−□に合わせて熱処理炉1内の雰囲気温度も。を上昇
させれば、より確実にオーバーシュートを防止できる。
以上述べたように、本発明によれば、熱処理条件の同じ
製品については、形状や重量の違いによる昇温率の違い
があっても、その違いにかかわらずこれらを同じヒート
パターンに従って所定の昇温目標値まで短時間で昇温す
ることができると共に、製品の温度ムラを防止する熱風
循環ファンの電力費を大幅に節減することができるとい
う大変価れた効果がある。
製品については、形状や重量の違いによる昇温率の違い
があっても、その違いにかかわらずこれらを同じヒート
パターンに従って所定の昇温目標値まで短時間で昇温す
ることができると共に、製品の温度ムラを防止する熱風
循環ファンの電力費を大幅に節減することができるとい
う大変価れた効果がある。
第1図は本発明による熱処理炉の温度制御方法を示すグ
ラフ、第2図はその温度制御機構を示すフローシート、
第3図は従来の温度制御方法を示すグラフである。 器、10 a=I Oc−温度検出器、12−温度制御
装置、W・−・製品、P、−製品のヒートパターン、p
w−t・−・温度ムラの下限値、乞う一製品の表面温度
、Lw−H’−・最も高い表面温度、t〜1・−最も低
い表面温度、t o−熱処理炉内の雲囲気温度。 符号の説明 1・−熱処理炉、2−加熱器、3−・冷却器、4・−・
熱風循環ファン、8−インバータ、9−温度検出第2図 □8相場 4 23 9 10a lob 10cm時間
ラフ、第2図はその温度制御機構を示すフローシート、
第3図は従来の温度制御方法を示すグラフである。 器、10 a=I Oc−温度検出器、12−温度制御
装置、W・−・製品、P、−製品のヒートパターン、p
w−t・−・温度ムラの下限値、乞う一製品の表面温度
、Lw−H’−・最も高い表面温度、t〜1・−最も低
い表面温度、t o−熱処理炉内の雲囲気温度。 符号の説明 1・−熱処理炉、2−加熱器、3−・冷却器、4・−・
熱風循環ファン、8−インバータ、9−温度検出第2図 □8相場 4 23 9 10a lob 10cm時間
Claims (1)
- 熱処理する製品(W)それ自体のヒートパターン(P_
W)を予め設定しておき、熱処理炉(1)内で加熱され
る前記製品(W)の表面温度(t_W)を何点か計測し
て、そのうち最も高い表面温度(t_W_−_H)を前
記ヒートパターン(P_W)に沿って推移させるように
、加熱器(2)及び冷却器(3)で熱処理炉(1)内の
雰囲気温度(t_0)を調節すると共に、最も低い表面
温度(t_W_−_L)を前記ヒートパターン(P_W
)について許容される温度ムラの下限値(P_W_−_
L)に沿って推移させるように、熱処理炉(1)内に熱
風を循環させる熱風循環ファン(4)の風量を調節する
ことを特徴とした熱処理炉の温度制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63244381A JP2528170B2 (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 熱処理炉の温度制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63244381A JP2528170B2 (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 熱処理炉の温度制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0293026A true JPH0293026A (ja) | 1990-04-03 |
JP2528170B2 JP2528170B2 (ja) | 1996-08-28 |
Family
ID=17117840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63244381A Expired - Lifetime JP2528170B2 (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 熱処理炉の温度制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2528170B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008249246A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Koyo Thermo System Kk | 熱風循環・近赤外線加熱併用式連続炉 |
FR3090428A1 (fr) * | 2018-12-24 | 2020-06-26 | Safran | Procédé de préchauffage d’un moule pour la fabrication d’une pièce de turbomachine obtenue par fonderie |
-
1988
- 1988-09-30 JP JP63244381A patent/JP2528170B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008249246A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Koyo Thermo System Kk | 熱風循環・近赤外線加熱併用式連続炉 |
FR3090428A1 (fr) * | 2018-12-24 | 2020-06-26 | Safran | Procédé de préchauffage d’un moule pour la fabrication d’une pièce de turbomachine obtenue par fonderie |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2528170B2 (ja) | 1996-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ATE139720T1 (de) | Selektive lasersintereinrichtung mit strahlungsheizung | |
EP0260343A3 (en) | Temperature regulation method and apparatus for heating and cooling plants | |
US5291514A (en) | Heater autotone control apparatus and method | |
KR20100083674A (ko) | 스트립재 처리 장치 | |
JPH0293026A (ja) | 熱処理炉の温度制御方法 | |
JPH0293027A (ja) | 熱処理炉の温度制御方法 | |
US3097836A (en) | Ingot heating furnace | |
JP2808632B2 (ja) | 真空炉における被処理物の冷却方法及び真空炉 | |
JPH0796168A (ja) | 熱処理装置の温度制御方法 | |
JP3466673B2 (ja) | 可動熱反射板付真空炉 | |
KR970059859A (ko) | 열처리장치의 제어 파라미터의 결정방법 및 그 장치 | |
JPH01108612A (ja) | 熱処理装置 | |
JP4423621B2 (ja) | 雰囲気連続加熱炉 | |
JPS6141725A (ja) | 連続焼鈍炉のハ−スロ−ル温度制御方法 | |
US3529811A (en) | Method and apparatus for regulating batch-type heat treating units | |
KR100250760B1 (ko) | 연속식로안의 강철재료의 처리상태를 제어하는 방법 및 이의 제어장치 | |
JP6372138B2 (ja) | 熱処理方法 | |
JP2758793B2 (ja) | ランプアニーラ | |
JP2592553B2 (ja) | 金属材料の加熱制御方法 | |
JP2001262238A (ja) | 連続焼鈍炉の加熱帯炉温設定方法及び炉温設定装置 | |
JPH11276967A (ja) | 塗装用乾燥炉 | |
JPS634607B2 (ja) | ||
JPH04183868A (ja) | 加熱装置 | |
JPS579835A (en) | Method and device for temperature controlling of continuous heating furnace | |
JPS634608B2 (ja) |