JPH0292559A - 間引き印字方法 - Google Patents

間引き印字方法

Info

Publication number
JPH0292559A
JPH0292559A JP24246588A JP24246588A JPH0292559A JP H0292559 A JPH0292559 A JP H0292559A JP 24246588 A JP24246588 A JP 24246588A JP 24246588 A JP24246588 A JP 24246588A JP H0292559 A JPH0292559 A JP H0292559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
thinning
circuit
printing
control data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24246588A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Ito
俊一 伊藤
Koichi Ogura
小倉 宏一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP24246588A priority Critical patent/JPH0292559A/ja
Publication of JPH0292559A publication Critical patent/JPH0292559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/505Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ドツトマトリクス式プリンタにおいて印字ド
ツトと非印字ドツトを組合わせて所定の文字等を印字す
る際に、行方向へ連続的に印字す文ための印字ドツトを
1ドツト毎に間引きする間引き印字方法に関する。
(従来の技術) 第5図(a)は文字rAJの高品位印字パターンを示し
、同図(b)はドツトマトリクス式プリンタの印字ヘッ
ドを示している。この印字ヘッドは縦1列に24個のド
ツトビンが配設された構成を有している。このような印
字ヘッドは、文字フォントメモリ内の文字フォントデー
タな縦1列のドツト列データ毎に読出し、このドツト列
データを間引き処理せずにそのまま印字データとして印
字駆動部に供給することで、各対応するビンが駆動され
るので、印字ドツト(黒点)の連続した高品位の文字や
図形等を印字する。従って、文字rAJの場合には、同
図(a)に示すように、印字ドツトが行(横)方向に連
続した印字パターンとなる。尚、ドツトビンを縦2列の
千鳥形に配設されている印字ヘッドも同様に印字するこ
とができるのは勿論である。
ところで、ドツトマトリクス式プリンタの印字速度を向
上させる方式として、行方向に連続する印字ドツトを1
ドツト毎に間引きする間引き処理方式が採用されている
第6図は間引き処理回路のブロック図であり、図中、l
は文字フォントメモリを示している。この文字フォント
メモリ1には印字すべき文字を示す文字フォントデータ
が格納される。文字フォントメモリ1の出力側にはドツ
ト列レジスタ2が接続され、ドツト列レジスタ2の出力
側はAND回路5の一方の入力端子に接続されている。
AND回路5の他方の入力端子にはデータメモリ3がN
OT回路4を介して接続され、AND回路5の出力側は
データメモリ3の入力側に接続されている。また、AN
D回路5の出力側には印字データレジスタ6が接続され
、印字データレジスタ6の出力側には印字駆動部8が接
続されている。そして、この印字駆動部8にて第5図(
b)で示すような印字ヘッドのドツトビンが駆動される
。尚、図中、7は高速印字制御回路を示している。
以上の構成を有する間引き処理回路において、文字フォ
ントメモリ1に所定の文字フォントデータが格納される
と、この文字フォントデータは縦1列の今回のドツト列
(カラム)データDcとして文字フォントメモリ1より
読出され、ドツト列レジスタ2に格納される。このドツ
ト列レジスタ2に格納された今回のドツト列データDC
はそのままAND回路5に入力される。一方、AND回
路5より出力されていた前回のドツト列データD、はデ
ータメモリ3に格納されており、この前回のドツト列デ
ータDtはNOT回路4を介して同様にAND回路5に
入力される。従って、これらのドツト列データDe及び
DfはAND回路5にてAND演算され、印字データD
として印字データレジスタ6に格納される。この印字デ
ータDは印字駆動部8に供給されるので、該データDに
基づいて印字ヘッドが駆動され、間引き印字が行なわれ
る。また、この印字データDは前回のドツト列データD
fとしてデータメモリ3に格納される。尚、高速印字時
においては、高速印字制御回路7が動作して通常の印字
速度より高速で印字駆動部8が駆動される。
以上の動作を更に詳細に説明すると、前の印字データD
が印字を示す「1」の場合前回のドツト列データD、も
「1」なので、NOT回路4の出力が「○」になる。従
って、今回のドツト列データDCが「1」であっても次
の印字データDはrOJを示して印字されることがない
。これに対して、前の印字データDが「0」の場合前回
のドツト列データD、も「0」なので、NOT回路4の
出力が「1」になる。従って、今回のドツト列データD
CがrlJであると、AND回路5より「1」を示す印
字データDが得られ、「0」であると、「O」を示す印
字データDが得られる。
第1表は上記間引き処理動作を説明するもので、「1」
は印字を示し、rOJは非印字を示している。
(以下、余白) 第  1  表 よって、上記した間引き処理により、例えば、第5図(
a)で示す高品位文字rAJを間引きすると、第7図に
示す間引き印字パターンが得られる。つまり、行(横)
方向に印字ドツトdと非印字ドツトdoとが交互に表示
された間引き印字パターンが得られる。
(発明が解決しようとする課題) しかし、このように間引き処理回路にて単に印字ドツト
dを間引き処理するだけでは品質の優れた印字パターン
を得ることは不可能であった。即ち、第7図においてA
部では不要な印字ドットd′が存在してしまうので、斜
めの線分が一直線状ではなく段状に表示されてしまう。
また、B部は印字ドツトdが上下でずれているので、−
直線状に表示されるが、0部では印字ドツトdが上下で
整列しているので、線切れが生じたように表示されてし
まう。
本発明はこのような点を解決するためになされた゛もの
で、印字品質を低下させることなく印字ドツトを間引き
することができる間引き印字方法を提供することを目的
とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、フォントデータを構成するドツト列データを
間引き処理回路にて間引き処理し、行方向へ連続的に印
字するための印字ドツトを1ドツト毎に間引きする間引
き印字方法において、各フォントデータに対応する間引
き開始制御データを選定し、この間引き開始制御データ
に基づいて間引き処理回路を制御して印字ドツトの行方
向における間引き印字開始位置を独立に設定することを
特徴とする。
(作用) 以上の間引き印字方法は、特定の間引き開始制御データ
にて間引き処理回路を制御し、印字ドツトの行方向の間
引き開始位置を独立に設定する。
従って、不要位置に印字ドツトが存在するのを防止し、
かつ縦(列)方向で印字ドツトを所望の表示パターンに
対応させて整列若しくはずらすことができる。よって、
印字品質を保持して間引き印字することが可能である。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
第1図は本発明に係る間引き印字方法に用いる回路のブ
ロック図である。
この第1図において、10は間引き処理回路を示し、こ
の間引き処理回路10は第6図に示す回路と同一構成を
有している。従って、同一部分には同一符号を付してそ
の説明を省略する。
間引き処理回路lOは間引き開始制御回路11にて制御
される。この間引き開始制御回路11は文字フォントメ
モリ1に接続されている制御データメモリ12と、この
メモリ12に一方の入力端子が接続されているAND回
路13及びOR回路14とから成る。AND回路13の
他方の入力端子には間引き処理回路10側のAND回路
5の出力側が接続されている。また、このAND回路1
3の出力側には印字データレジスタ6及びデータメモリ
3の入力側にそれぞれ接続されている。
一方、OR回路14の他方の入力端子は同回路10側の
ドツト列レジスタ2の出力側に接続され、又OR回路1
4の出力側は制御データメモリ12の入力側に接続され
ている。
次に、本発明の印字方法を上記した回路の動作と共に説
明する。
先ず、文字フォントメモリ1には所定の文字フォントデ
ータが格納され、又聞引き開始制御データも格納される
第2図は文字rAJのフォントデータ及び対応する間引
き開始制御データD8を文字フォントメモリ1に格納し
た例を示している。この第2図において、フォントデー
タの「1」は印字ドツトを示し、rOJは非印字ドツト
を示している。従って、この文字フォントデータを間引
き処理せずにそのまま印字データとして用いる場合には
、第5図(a)に示す印字パターンで高品位文字rAJ
が印字される。一方、図示の間引き開始制御データD8
は文字rAJのフォントデータのみに対応して間引き印
字開始位置を選定するためのもので、5列目のみが「1
」、その他はrOJより形成されている縦1列のデータ
である。
次に、文字フォントメモリ1からは文字フォントデータ
が縦1列の今回のドツト列(カラム)データDcとして
読出され、このドツト列データDCはドツト列レジスタ
2に格納される。この格納された今回のドツト列データ
DCはそのままAND回路5に入力される。また、今回
のドツト列データDeが読出された時点ではデータメモ
リ3より前回のドツト列データDtが読出され、この前
回のドツト列データDfはNOT回路4を介して反転さ
れ、AND回路5に入力される。
一方、最初のドツト列データDCが読出された時点では
文字フォントメモリ1からは間引き開始制御データD、
が続出され、この制御データD1は制御データメモリ1
2に格納される。この格納された間引き開始制御データ
D8はそのままAND回路13に入力される。°従って
、最初のドツト列データDCは間引き処理回路10にて
間引き処理された後、間引き開始制御データD、にてA
ND回路13にて更にAND演算され、印字データDと
して印字データレジスタ6に格納される。そして、この
印字データDは前回のドツト列データDrとしてデータ
メモリ3に格納され、間引き処理に利用される。
また、上記間引き開始制御データD、及び今回のドツト
列データDCはOR回路4に人力され、次の間引き開始
制御データD、′として制御データメモリ12に格納さ
れる。従って、文字フォントメモリ1より第2番目以後
の今回のドツト列データDeが読出された場合にはその
間引き処理結果(AND回路5の出力)は次の間引き開
始制御データD、′にてAND回路13を介して制御さ
れる。
以上の印字方法を下記第2表に基づいて更に説明する。
第  2  表 即ち、前のドツト列データD、が「o」で、今回のドツ
ト列データDCが「O」の場合AND回路5の出力がr
OJなので、AND回路13の出力も「O」となり、印
字データDがrOJである。従って、印字されない。ま
た、前のドツト列データDfがrOJで、今回のドツト
列データDcが「1」の場合AND回路5の出力が「1
」になるが、間引き開始制御データD、又は次の間引き
開始制御データD、′がrOJであると、AND回路1
3の出力がrOJとなり、結局、印字データDも「○」
となる。
これに対して、間引き開始制御データD、及び次の間引
き開始制御データD、′が「1」の場合AND回路5の
出力がそのままAND回路13にて出力されるので、従
来と同様の間引き処理が行なわれる。即ち、今回のドツ
ト列データ、DcがrlJの場合及び間引き開始制御デ
ータD、が「1」の場合これらデータDC,D、がOR
回路14を介して制御データメモリ12に格納されるの
で、次回以後は制御データメモリ12より必ず「1」を
示す次の間引き開始制御データD8′が出力される。
従って、間引き開始制御データD1により各行方向にお
ける間引き印字開始位置をそれぞれ独立に設定すること
ができる。
第3図は間引き開始制御データD8によって得られた文
字「A」の間引き印字パターンを示し、第4図は特に印
字ヘッドの4ビンと5ビンとにおけるデータ対応図を示
している。即ち、4ビンと5ビンの今回のドツト列デー
タDCは第1列及び第2列がrob、rOJで、第3列
以後は「1」である。また、間引き開始制御データD8
は第1タリ目で4ビンがrOJ 、5ビンが「1」であ
る。
従って、4ビンに対応する次の間引き開始制御データD
8′が第3列目以後が全て「1」となり、又5ビンに対
応する同制御データD8′は第2列目以後が全て「1」
となる。また、前回のドツト列データDtは4ビン側で
は第5列目以後で交互に「1」となり、5ビン側では第
4列目以後で交互にrlJとなる。よって、印字データ
Dは4ビンで4列目以後で交互に「1」となり、5ビン
で3列目以後で交互に「1」となる。
この結果、第3図の印字パターンで示すように、4ビン
及び5ビンにて印字されると、0部で示すように、上下
で印字ドツトdが交互にずれ、連続して線分を表示する
ようになる。また、A部に不要な印字ドツトが存在しな
いので、斜めの線分が一直線状に表示されることになる
尚、上記実施例において、間引き開始制御データD8と
しては異なった文字フォントデータの場合には対応した
データD、を選定すれば、上記した間引き印字を行なう
ことができる。
また、この間引き開始制御データD、は文字フォントメ
モリ1以外のメモリに格納して読出してもよいのは勿論
である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、特定の間引き開
始制御データにて間引き処理回路を制御し、印字ドツト
の各行方向の間引き印字開始位置を独立に設定するよう
にしたので、印字品質の優れた間引き印字を行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る間引き印字方法に用いる回路のブ
ロック図、第2図は文字フォントメモリに格納した文字
フォントデータと間引き開始制御データを示す図、第3
図は文字rAJの間引き印字パターンを間引き開始制御
データと対応させて示す図、第4図はビンのデータ対応
図、第5図(a)、(b)は文字rAJの高品位印字パ
ターンを示す図と印字ヘッドの概略図、第6図は間引き
処理回路のブロック図、第7図は従来の間引き処理にて
印字した印字パターンを示す図である。 1・・・文字フォントメモリ、2・・・ドツト列レジス
タ。 5・・・AND回路、6・・・印字データレジスタ、1
0・・・間引き処理回路、11・・・間引き制御回路、
12・・・制御データメモリ、13・・・AND回路、
14・・・OR回路。 特許出願人 沖電気工業株式会社 第 図 文字フォントメモリ内のデータを示す図第 図 ビンのデータ対応図 第4図 高品位印字バ9−1を示す図 (a) 印字ヘッドを示す図 (b) 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 フォントデータを構成するドット列データを間引き処理
    回路にて間引き処理し、行方向へ連続的に印字するため
    の印字ドットを1ドット毎に間引きする間引き印字方法
    において、各フォントデータに対応する間引き開始制御
    データを選定し、 該間引き開始制御データに基づいて前記間引き処理回路
    を制御して前記印字ドットの行方向における間引き印字
    開始位置を独立に選定することを特徴とする間引き印字
    方法。
JP24246588A 1988-09-29 1988-09-29 間引き印字方法 Pending JPH0292559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24246588A JPH0292559A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 間引き印字方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24246588A JPH0292559A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 間引き印字方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0292559A true JPH0292559A (ja) 1990-04-03

Family

ID=17089487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24246588A Pending JPH0292559A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 間引き印字方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0292559A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0149632B2 (ja)
JPH0457195B2 (ja)
EP0160318B1 (en) Printing system for dot-matrix printer
JPS6122960A (ja) 印字速度切替方式
JPS6366670B2 (ja)
JPH0292559A (ja) 間引き印字方法
JPS61280944A (ja) 文字処理方式
JP3306653B2 (ja) ドットラインプリンタ
JPH02147261A (ja) 間引き印字方法
JP2774354B2 (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法
JP3058721B2 (ja) フォント圧縮装置
JPH01310968A (ja) プリンタの高速印刷方式
JPS6139672B2 (ja)
JPH0292560A (ja) 間引き印字方法
JPS60155472A (ja) 画像拡大処理方式
JPH0463781B2 (ja)
EP0542316B1 (en) Bit map data generation apparatus
JPH03120060A (ja) 縮小印刷方法
JPH01208155A (ja) ドットマトリクスプリンタ
JPH0434946B2 (ja)
KR910009064B1 (ko) 프린터용 문자크기의 보정방법
JPH02301452A (ja) 印字方式
JPS62116996A (ja) ドツト図形の細線化方法
JPH02190357A (ja) シリアルプリンタ
JPH05309873A (ja) 縮小文字パターン作成装置