JPH0292348A - 超音波プローブ - Google Patents

超音波プローブ

Info

Publication number
JPH0292348A
JPH0292348A JP24254588A JP24254588A JPH0292348A JP H0292348 A JPH0292348 A JP H0292348A JP 24254588 A JP24254588 A JP 24254588A JP 24254588 A JP24254588 A JP 24254588A JP H0292348 A JPH0292348 A JP H0292348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
acoustic
axial direction
ultrasonic transducer
opening part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24254588A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Kami
邦彰 上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP24254588A priority Critical patent/JPH0292348A/ja
Publication of JPH0292348A publication Critical patent/JPH0292348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、体腔内等へ挿入し被検対象に超音波ビームを
出射して操作する超音波プローブに関する。
〔従来の技術] 体腔内へ超音波振動子を設けた挿入部を挿入して超音波
ビームを出射して被検対象からの反射波を受信して超音
波診断をするための超音波プローブは種々提案されてい
る。
このうちいわゆるメカラジアル方式といわれる手元側に
駆動部を設け、フレキシブルな挿入部の先端に設けた超
音波振動子を挿入部内に延在したフレキシブルシャフト
等を介して回転させてラジアルスキャンを行うものがあ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記従来のメカラジアル方式のものは駆
動部における回転機構のフレキシブルシャフト等を回転
させる回転力が、フレキシブルシャフト等のねじれ等の
ために超音波振動子へ効率よく伝導されないという不具
合が生じることが多い。このため超音波振動子の回転む
らが生じ、観察装置のモニタ上に画像を映出した場合、
画質劣化を生じさせてしまう。
また、被検対象者の苦痛を減少させるために挿入部径を
小さくしたり、使用目的によって挿入部径を小とした超
音波プローブの場合、フレキシブルシャフト等も小径と
するため回転機構の回転力は一層伝導されにく(なって
しまうという不具合がある。
本発明は、前記問題点を解決すべく提案されるもので、
超音波振動子を回転させることなくラジアルスキャンが
可能な超音波プローブを提供することを目的としたもの
である。
〔課題を解決するための手段および作用]本発明は、前
記目的を達成するため内部に挿入部材が進退動可能な中
空部を形成し、胴部に超音波ビームを透過させる音響開
口部を形成するとともに所要個所に音響吸収部材を設け
た外装部材と外周に沿うとともにほぼ全周にわたり連続
的に位置する超音波振動子を設けた挿入部材とを有する
ことを特徴とするものである。
このようにして複数の超音波振動子を具えた部材を直線
方向に進退動させながら所定位置の音響窓から超音波ビ
ームを出射して、ラジアルスキャンができる。
〔実施例〕
第1図は、本発明の第1実施例を示したもので中空円筒
状に形成した外装部材1は、胴部の1個所に外周方向の
所定範囲にわたる音響開口部3を形成しそれ以外には音
響吸収材2を設けている。
外装部材1の中空部には、中空部径よりやや小径の円柱
状の内挿部材4を軸方向に進退動可能に設けている。
内挿部材4の外周面に沿って、前記音響開口部3の軸方
向幅とほぼ同長の軸方向長さで外周方向に所要の幅を有
する超音波振動子5を軸方向に軸方向製分だけずらすと
ともに外周方向に外周方向幅分だけずらして階段状に連
続配設し、全体で外周全体に位置するように設けている
。6は超音波振動子に接続しである信号線である。
第2図は、内挿部材4の断面を示したもので超音波振動
子5の外側には音響整合層およびレンズN7を設けてあ
り、内側にはダンパ材8を設けている。
第3図は、超音波プローブの駆動回路を示したもので、
超音波振動子5に接続しているスイッチ回路9は、送受
信を切換えるためのもので、超音波振動子5を駆動する
ためのパルサー回路10を接続している。スイッチ回路
9の受信側に接続している受信回路11は超音波振動子
5からの信号を受信するためのものである。受信回路1
1からの出力は増幅回路12で増幅された後、ディジタ
ルスキャンコンバータ(DSC)13によりTV信号に
変換後、TVモニタ上に画像として映出されるようにな
っている。なお、スイッチ回路9、パルサー回路10゜
受信回路11、増幅回路12、DSC13は制御回路1
5により制御されるようにしである。
このように構成しているので、パルサー回路1゜により
超音波振動子5を駆動すると内挿部材4の設けである超
音波振動子全体が超音波ビームを外側へ向けて出射する
。しかし外装部材1の音響開口部3に面している超音波
振動子5のみからの超音波ビームのみが、超音波プロー
ブ外方へ出射されるのである。
内挿部材4は、外装部材1の内部を進退するが第4図A
のように進入方向先端から2番目の超音波振動子5aが
音響開口部3に位置している状態を示している。第4図
すは内挿部材4を更に進入させることにより3番目の超
音波振動子5bを音響開口部3に位置させている状態を
示している。
音響開口部3に位置する超音波振動子5a、5bからだ
け超音波ビームが外方へ出射し、他の超音波振動子から
のものは音響吸収材2に吸収されてしまう。
第5図は、音響開口部3から出射される超音波ビームの
方向を図示したものである。第4図Aに示した超音波振
動子5aの超音波ビーム出射方向をDlとすると超音波
振動子5bのものはD2となる。同様に被検体から反射
してきた反射波を受信するのは音響開口部3に位置して
いる超音波振動子であることはいうまでもない。このよ
うにしてDI力方向走査をし順次り、 、D、方向の走
査をするというようにしてD1〜D、方向にわたる全周
のラジアルスキャンができる。
第6図は、本発明の第2実施例を示したもので第1実施
例に対応する部分には同一符号を付した(以下の実施例
において同じ)。本実施例では、超音波振動子5を帯状
に形成し内挿部材4を移動させることによりほぼ360
″′全周のラジアルスキャンができるように内挿部材4
に設けている。
このように、構成することにより、内挿部材4を所定の
ストローク移動させなくとも、任意の移動■としても音
響開口部3に位置する超音波振動子5は開口部幅いっば
いに連続的に位置することができ、走査密度を向上させ
分解能の良い超音波画像を得ることができる。
第7図は、本発明の第3実施例を示したもので、超音波
振動子5は第2実施例と同様に帯状であるが、内挿部材
4の軸に対し斜めの鉢巻き状に設けている。信号線6a
、6bを超音波振動子5に別々に接続し、音響窓3の2
個所から同時に超音波ビームを出射して走査する。
このように構成することにより、超音波振動子5の取付
は部分を短(することができるため、内挿部材4の移動
量を少なくすることができる。また同時に2方向の走査
をすることができるので、スキャンレートの向上を回る
ことができる。
第8図は、本発明の第4実施例を示したもので、外装部
材1に形成する音響開口部は、ラジアルスキャン用の音
響開口部16に加え、リニアスキャン用の音響開口部1
7を軸方向に軸と平行に設けている。超音波振動子もラ
ジアルスキャン用のものは、第1実施例と同様に設ける
が、更にリニアスキャン用のものを音響開口部17に対
応して設けである。
信号線20は、ラジアルスキャン用超音波振動子18用
のものであり、信号線21は、リニアスキャン用超音波
振動子19用のものである。
このように構成することにより、内挿部材4を進退動す
ることによって、同一の超音波プローブでラジアルスキ
ャンとリニアスキャンを行うことができる。
なお、外装部材に設ける音響吸収部材は超音波振動子が
移動する範囲にわたり設けておけばよいことはいうまで
もない。
本発明は、以上の実施例に限定されるものではなく、幾
多の変形、変更が可能である。例えば、第9図に示すよ
うに、内挿部材4に設ける超音波振動子5にそれぞれ曲
率をもたせ、出射する超音波ビームを集束させるように
することができる。
また、第10図に示すように内挿部材4の外側にダンパ
層23を設け、内側に音響整合層22を設けることによ
り、超音波ビームを内挿部材4の軸を通って出射するよ
うにしてもよい。また外装部材と内装部材とを相互に角
形状等の形状とし、内挿部材が進退動するようにしても
よい。また、ラジアルスキャン、リニアスキャンのほか
セクタスキャンするように超音波振動子を設けてもよい
〔発明の効果〕
以上のごとく、本発明によれば超音波振動子を不十分な
回転構成によらず、確実に進退動する内挿部材を介して
移動させながら超音波ビームを出射してラジアルスキャ
ンを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例を示す斜視図、第2図は
、駆動回路図、 第3図は、駆動回路図、 第4図A、Bは使用状態を示す斜視図、第5図は超音波
ビームの出射方向を示す説明図、第6図は、本発明の第
2実施例を示す斜視図、第7図は、 第8図は、 第9図は、 第10図は、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内部に挿入部材が進退動可能な中空部を形成し、胴
    部に超音波ビームを透過させる音響開口部を形成すると
    ともに所要個所に音響吸収部材を設けた外装部材と 外周に沿うとともにほぼ全周にわたり連続的に位置する
    超音波振動子を設けた挿入部材とを有することを特徴と
    する超音波プローブ。
JP24254588A 1988-09-29 1988-09-29 超音波プローブ Pending JPH0292348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24254588A JPH0292348A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 超音波プローブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24254588A JPH0292348A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 超音波プローブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0292348A true JPH0292348A (ja) 1990-04-03

Family

ID=17090703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24254588A Pending JPH0292348A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 超音波プローブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0292348A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7503895B2 (en) * 1999-10-05 2009-03-17 Omnisonics Medical Technologies, Inc. Ultrasonic device for tissue ablation and sheath for use therewith

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7503895B2 (en) * 1999-10-05 2009-03-17 Omnisonics Medical Technologies, Inc. Ultrasonic device for tissue ablation and sheath for use therewith

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8043222B2 (en) Transducer with multiple resonant frequencies for an imaging catheter
US4344327A (en) Electronic scanning ultrasonic diagnostic system
US20070167821A1 (en) Rotatable transducer array for volumetric ultrasound
JPH03280939A (ja) 超音波探触子
US8083681B2 (en) Ultrasonic probe
US20070232921A1 (en) Transducer assembly having a wide field of view
JPH0292348A (ja) 超音波プローブ
JPS624130B2 (ja)
JP3277030B2 (ja) 超音波診断装置
JP3150613B2 (ja) 超音波イメージング・カテーテル
JPH0651040B2 (ja) 超音波断面画像作成方法、同装置及び超音波走査器
JP3026521B2 (ja) 超音波プローブ装置
JPH10216144A (ja) 超音波診断治療装置
JPH1071149A (ja) 超音波探触子
JPH0542148A (ja) 超音波診断装置
JPH05154150A (ja) 体腔内用超音波探触子
JPH0856948A (ja) 超音波診断装置
JP2718944B2 (ja) 電子ラジアル型超音波内視鏡
JPH0595950A (ja) 超音波診断装置
JPS58133224A (ja) 超音波内視鏡
JPH0284946A (ja) 電子走査型超音波診断装置
US5807260A (en) Ultrasound imaging methods and apparatus
JPH10234736A (ja) 超音波診断装置
JPS6227823B2 (ja)
JPS63147443A (ja) 超音波ビ−ム走査装置