JPH029093Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH029093Y2
JPH029093Y2 JP1983113601U JP11360183U JPH029093Y2 JP H029093 Y2 JPH029093 Y2 JP H029093Y2 JP 1983113601 U JP1983113601 U JP 1983113601U JP 11360183 U JP11360183 U JP 11360183U JP H029093 Y2 JPH029093 Y2 JP H029093Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
intake passage
valve
cylinder
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983113601U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6021556U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11360183U priority Critical patent/JPS6021556U/ja
Publication of JPS6021556U publication Critical patent/JPS6021556U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH029093Y2 publication Critical patent/JPH029093Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、各気筒毎に独立した2つの吸気通路
を備えたエンジンの吸気装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来より、エンジンの各気筒毎に高負荷用と低
負荷用との2つの吸気通路を各々独立して設け、
高負荷用吸気通路にシヤツタバルブを設け、低負
荷用吸気通路にインジエクタを設けた吸気装置は
知られている(例えば特開昭57−93626号公報参
照)。
(考案が解決しようとする課題) この装置によれば、低負荷運転時には、高負荷
用吸気通路はシヤツタバルブによつて閉塞される
から、低負荷用吸気通路を流れる吸入空気は該通
路内に設けられたインジエクタから噴射された燃
料と良好に混合されて燃焼室内に供給されるので
問題はない。ところが、高負荷運転時には、シヤ
ツタバルブが開けられるから、インジエクタが設
けられた低負荷用吸気通路には良好に混合された
混合気が流れるのに対し、高負荷用吸気通路には
吸入空気だけが流れるので、燃焼室内に供給され
た燃料と吸入空気とが十分に混合されておらず高
出力が得られない問題があつた。
尚、上記記載の公報には共通連通路が設けられ
ているが、この共通連通路は、各気筒に設けられ
た高負荷用吸気通路同士を連通するものである。
本考案は、かかる点に鑑みてなされたもので、
吸気系の組付け性やレイアルト性を良好に確保し
ながら、低負荷運転時及び高負荷運転時の総ての
運転領域において燃料と吸入空気との良好な混合
を確保して、エンジン出力の向上を図り得るエン
ジンの吸気装置を提供することを目的としてい
る。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するため、本考案の解決手段
は、エンジン本体の各気筒毎に、上流端が各々集
合吸気通路の下流部を形成するサージタンクに開
口し、下流端が各気筒に配設した第1吸気弁及び
第2吸気弁を介して各気筒の燃焼室に各々独立し
て開口する第1吸気通路及び第2吸気通路を備え
るとともに、該第1吸気通路を燃焼室略外周方向
に空気を導入する構造とし、かつ上記第2吸気通
路に低負荷運転時に閉作動するバタフライ弁より
なる閉塞弁を備えた多気筒エンジンの吸気装置を
前提とする。そして、上記エンジン本体とサージ
タンクとの間に、全気筒の上記第1及び第2吸気
通路の一部を形成しかつ上記閉塞弁を内在するス
ペーサ部材が介在されている。さらに、該スペー
サ部材の上流端部にて各気筒の第1吸気通路と第
2吸気通路との間を仕切る仕切壁を切欠くことで
上記閉塞弁上流において各気筒の第1吸気通路と
第2吸気通路を連通する連通路が形成され、かつ
上記スペーサ部材に内在する閉塞弁の各々は略水
平方向に延びる1本の閉塞弁軸によつて回動可能
に軸支されている。その上で、上記各連通路に各
気筒用の燃料噴射弁が臨むように設けられている
構成とする。
(作用) 上記のように構成すれば、低負荷運転時には、
閉塞弁により第2吸気通路が閉塞され、第1吸気
通路に吸入された空気が燃料噴射弁から噴射され
た燃料と良好に混合されるとともに、第2吸気通
路に吸入された空気は連通路を通つて第1吸気通
路の吸入空気と合流し、混合気の流速を減衰させ
ることなく各気筒の燃焼室に供給される。その
際、第1吸気通路のみから吸気が導入され、かつ
該第1吸気通路によつて吸気が燃焼室の略外周方
向に導入されるので、慣性過給の効果を損うこと
なく燃焼室に吸気の強いスワールが発生して燃焼
性を向上させることができる。また、閉塞弁は連
通路の下流に配設されているから、燃料噴射弁か
ら噴射された燃料はほとんど第1吸気通路側に流
入し、第2吸気通路の連通路近傍の内周壁に燃料
が付着することはほとんどない。
一方、高出力を要する高負荷運転時には、閉塞
弁の開作動により第2吸気通路が開かれ、第1吸
気通路と第2吸気通路に吸入された空気が燃料噴
射弁から連通路に噴射された燃料と良好に混合さ
れて、両吸気通路から混合気が各気筒の燃焼室に
供給される。
この場合、閉塞弁の上流に連通路を設けている
ことにより、閉塞弁が閉じている間も第2吸気通
路にはサージタンクから連通路のところまで常時
吸入空気が流れているので、エンジンの加速等に
より低負荷運転から高負荷運転に移つて閉塞弁が
開いたとき第2吸気通路における空気が直ちに流
動し、混合気が燃焼室に迅速に供給されるから、
燃料の良好な応答性を確保することができる。
また、スペーサ部材中に閉塞弁を内在させ、1
本の閉塞弁軸で複数の閉塞弁を軸支するので、ユ
ニツト化が可能で組付け性が容易となる。しか
も、上記スペーサ部材を利用してその上流端部の
仕切壁を切欠くことで、簡単に連通路を形成する
ことができる。
さらに、上記ユニツト化に伴い閉塞弁軸を略水
平方向に向けて配設するので、閉塞弁の閉作動時
に燃料の一部が閉塞弁の直上流部に付着したとし
ても、各吸気通路においてこの閉塞弁軸を挿通さ
せるために開口した孔は横方向に貫通しており、
下側には開口しないので、上記孔を通つて燃料が
洩れることがない。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面を参照しながら説
明する。
第1図及び第2図はデユアルインダクシヨンタ
イプの4気筒エンジンに本考案を適用した例を示
す。同図において、1は4つの気筒2を有するエ
ンジン本体、3は一端3aがエアクリーナ(図示
省略)を介して大気に開口され、他端が各気筒2
に吸入空気を分配して供給するサージタンク10
に連通された主吸気通路であり、この主吸気通路
3とサージタンク10とにより集合吸気通路11
が構成されている。
サージタンク10には4つの気筒2に対応して
4つの第1吸気通路4と4つの第2吸気通路5と
がそれぞれ接続されている。各第1吸気通路4は
各々第1吸気ポート4aを介して各気筒2の燃焼
室9に開口し、燃焼室9の略外周方向に吸気を導
入する構造となつている。また、各第2吸気通路
5は各々第2吸気ポート5aを介して各気筒2の
燃焼室9にそれぞれ開口している。
上記第2吸気通路5にはそれぞれ閉塞弁6が設
けられており、各閉塞弁6は互いに共通の1本の
閉塞弁軸6aによつて連結されて軸支されてい
て、エンジンが低負荷運転時になると閉作動して
各第2吸気通路5を閉塞する。
閉塞弁6の配設位置より上流においては、各気
筒2の第1吸気通路4と第2吸気通路5とを連通
する連通路7が設けられ、該各連通路7に臨ませ
て各気筒用の燃料噴射弁8が設けられ、この燃料
噴射弁8から第1、第2吸気通路4,5の境界方
向に燃料が噴射されるように構成されている。
上記全気筒の第1及び第2吸気通路4,5の下
流側部分はエンジン本体1とサージタンク10と
の間に介在されたスペーサ部材12によつて形成
されている。該スペーサ部材12内には上記閉塞
弁6が内在されているとともに、該スペーサ部材
12の上流端部にて各気筒2の第1吸気通路4と
第2吸気通路5との間を仕切る仕切壁12aを切
欠くことで上記閉塞弁6上流において第1吸気通
路4と第2吸気通路5とを連通する連通路7が形
成されている。上記スペーサ部材12に内在する
閉塞弁6の各々は略水平方向に延びる1本の閉塞
弁軸6aによつて回動可能に軸支されている。
なお、上記各第1吸気ポート4aには該第1吸
気ポート4aを開閉する第1吸気弁(図示省略)
がそれぞれ設けられ、各第2吸気ポート5aには
該第2吸気ポート5aを開閉する第2吸気弁(図
示省略)がそれぞれ設けられている。また、各気
筒2には、図示はしないが、一端が大気に開口し
他端が排気弁にて開閉される排気ポートを介して
各気筒2の燃焼室9に開口する排気通路が設けら
れている。
上記のように構成すれば、低負荷運転時には、
閉塞弁6により第2吸気通路5が閉塞され、第1
吸気通路4に吸入された空気が燃料噴射弁8から
噴射された燃料と良好に混合されるとともに、第
2吸気通路5に吸入された空気は連通路7を通つ
て第1吸気通路4の吸入空気と合流し、混合気の
流速を減衰させることなく第1吸気ポート4aか
ら各気筒2の燃焼室9に供給される。その際、第
1吸気通路4のみから吸気が導入され、かつ該第
1吸気通路4によつて吸気が燃焼室9の略外周方
向に導入されるので、慣性過給の効果を損うこと
なく燃焼室9に吸気の強いスワールが発生して燃
焼性を向上させることができる。また、閉塞弁6
は連通路7の下流に配設されているから、燃料噴
射弁8から噴射された燃料はほとんど第1吸気通
路4側に流入し、第2吸気通路5の連通路7近傍
の内周壁に燃料が付着することはほとんどない。
一方、高出力を要する高負荷運転時には、閉塞
弁6の開作動により第2吸気通路5が開かれ、第
1吸気通路4と第2吸気通路5とに吸入された空
気が燃料噴射弁8から連通路7に噴射された燃料
と良好に混合されて、第1吸気ポート4aと第2
吸気ポート5aとの両方から混合気が各気筒2の
燃焼室9に供給される。
よつて、低負荷運転時から高負荷運転時までの
全運転領域において吸入空気と燃料とが良好に混
合した吸気を各気筒2の燃焼室9に供給すること
ができる。
また、閉塞弁の上流に連通路を設けていること
により、閉塞弁6が閉じている間も第2通路5に
はサージタンク10から連通路7のところまで常
時吸入空気が流れているので、エンジンの加速等
により低負荷運転から高負荷運転に移つて閉塞弁
6が開いたとき第2吸気通路5における空気が直
ちに流動し、混合気が燃焼室9に迅速に供給され
るから、燃料の良好な応答性を確保することがで
きる。
この場合、スペーサ部材12中に閉塞弁6を内
在させ、1本の閉塞弁軸6aで複数の閉塞弁6を
軸支するので、ユニツト化することができ組付け
性が容易となる。しかも、上記スペーサ部材12
を利用してその上流端部の仕切壁12aを切欠く
ことで、簡単に連通路7を形成することができ
る。
さらに、上記ユニツト化に伴い閉塞弁軸6aを
略水平方向に向けて配設するので、閉塞弁6の閉
作動時に燃料の一部が閉塞弁6の直上流部に付着
したとしても、各吸気通路4,5においてこの閉
塞弁軸6aを挿通させるために開口した孔12b
は横方向に貫通しており、下側には開口しないの
で、上記孔12bを通つて燃料が洩れることがな
い。
(考案の効果) 本考案は、上記のように、第2吸気通路に設け
られた低負荷運転時に閉じる閉塞弁の上流に第1
吸気通路と第2吸気通路とを連通する連通路を設
け、該連通路に燃料噴射弁を臨ませているので、
慣性過給の効果を大きく損うことなく、各気筒用
の1本の燃料噴射弁によつて、全運転領域にわた
つて吸入空気と燃料との混合を良好に保つことが
できるとともに、加速時の燃料の良好な応答性を
確保することができ、エンジンの出力の向上を図
ることができる。
また、第1及び第2吸気通路の一部を形成する
スペーサ部材中に閉塞弁を内在させ、1本の閉塞
弁軸で複数の閉塞弁を軸支したので、ユニツト化
ができ、組付け性を容易なものとすることができ
る。しかも、上記スペーサ部材を利用して簡単に
連通路を形成することができる。さらに、上記ユ
ニツト化に伴い閉塞弁軸をほぼ水平方向に向けて
配設するので、閉塞弁の閉作動時に燃料の一部が
閉塞弁の直上流部に付着したとしても、この燃料
の洩出を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
4気筒エンジンの吸気装置の全体構成図、第2図
は第1図に示す吸気装置の吸気通路部分の拡大図
である。 1……エンジン本体、2……気筒、3……主吸
気通路、4……第1吸気通路、5……第2吸気通
路、6……閉塞弁、6a……閉塞弁軸、7……連
通路、8……燃料噴射弁、9……燃焼室、10…
…サージタンク、11……集合吸気通路、12…
…スペーサ部材、12a……仕切壁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 エンジン本体の各気筒毎に、上流端が各々集合
    吸気通路の下流部を形成するサージタンクに開口
    し、下流端が各気筒に配設した第1吸気弁及び第
    2吸気弁を介して各気筒の燃焼室に各々独立して
    開口する第1吸気通路及び第2吸気通路を備える
    とともに、該第1吸気通路を燃焼室略外周方向に
    空気を導入する構造とし、かつ上記第2吸気通路
    に低負荷運転時に閉作動するバタフライ弁よりな
    る閉塞弁を備えた多気筒エンジンの吸気装置にお
    いて、 上記エンジン本体とサージタンクとの間に、全
    気筒の上記第1及び第2吸気通路の一部を形成し
    かつ上記閉塞弁を内在するスペーサ部材が介在さ
    れ、 該スペーサ部材の上流端部にて各気筒の第1吸
    気通路と第2吸気通路との間を仕切る仕切壁を切
    欠くことで上記閉塞弁上流において各気筒の第1
    吸気通路と第2吸気通路を連通する連通路が形成
    され、 上記スペーサ部材に内在する閉塞弁の各々は略
    水平方向に延びる1本の閉塞弁軸によつて回動可
    能に軸支されており、 上記各連通路に各気筒用の燃料噴射弁が臨むよ
    う設けられていることを特徴とするエンジンの吸
    気装置。
JP11360183U 1983-07-20 1983-07-20 エンジンの吸気装置 Granted JPS6021556U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11360183U JPS6021556U (ja) 1983-07-20 1983-07-20 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11360183U JPS6021556U (ja) 1983-07-20 1983-07-20 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6021556U JPS6021556U (ja) 1985-02-14
JPH029093Y2 true JPH029093Y2 (ja) 1990-03-06

Family

ID=30262907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11360183U Granted JPS6021556U (ja) 1983-07-20 1983-07-20 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021556U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678729B2 (ja) * 1985-10-29 1994-10-05 本田技研工業株式会社 吸気2弁式エンジンの吸気装置
CA1285970C (en) * 1985-12-30 1991-07-09 Danny Dale Brown Boot restraint for plunging universal joint

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57102516A (en) * 1980-12-13 1982-06-25 Yamaha Motor Co Ltd Intake device for engine
JPS5943922A (ja) * 1982-09-04 1984-03-12 Toyota Motor Corp 2吸気弁式内燃機関の吸気装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57102516A (en) * 1980-12-13 1982-06-25 Yamaha Motor Co Ltd Intake device for engine
JPS5943922A (ja) * 1982-09-04 1984-03-12 Toyota Motor Corp 2吸気弁式内燃機関の吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6021556U (ja) 1985-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0262688B2 (ja)
JPS60164619A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH029093Y2 (ja)
JPH08135455A (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH10231729A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH03199627A (ja) エンジンの吸気装置
JP3209578B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3719060B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH0320502Y2 (ja)
JPH0452465Y2 (ja)
JPS61250381A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0465232B2 (ja)
JPS614821A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0335852Y2 (ja)
JP2976601B2 (ja) 燃料噴射式内燃機関の吸気装置
JPH0861190A (ja) 燃料噴射式エンジン
JPS64587B2 (ja)
JPH0481522A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0693941A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS633399Y2 (ja)
JPS597539Y2 (ja) 複吸気式内燃機関
JPS61175265A (ja) 燃料噴射式エンジンの吸気装置
JPH048295Y2 (ja)
JPH01216018A (ja) 車両用エンジンの吸気制御装置
JPH01216019A (ja) 車両用エンジンの吸気制御装置