JPH0290183A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPH0290183A JPH0290183A JP63243437A JP24343788A JPH0290183A JP H0290183 A JPH0290183 A JP H0290183A JP 63243437 A JP63243437 A JP 63243437A JP 24343788 A JP24343788 A JP 24343788A JP H0290183 A JPH0290183 A JP H0290183A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copies
- document
- sheets
- image forming
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Collation Of Sheets And Webs (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、複数枚の原稿群から複数枚の画像形成を行い
、この画像形成済の用紙をソートして襠部数の書類を作
る画像形成装置に関するものである。
、この画像形成済の用紙をソートして襠部数の書類を作
る画像形成装置に関するものである。
(従来の技術)
従来、複写機にソータを連結した画像形成装置では、複
数枚の原稿群から例えば複数部の書類を得る場合、ソー
タの1段のビントレイに収納される1枚の原稿からの複
写物は1枚に限定されていた。
数枚の原稿群から例えば複数部の書類を得る場合、ソー
タの1段のビントレイに収納される1枚の原稿からの複
写物は1枚に限定されていた。
ところが、複写機によって作成しようとする書類の中に
は、1枚の原稿からの複写物を同じ書類の中で複数枚に
わたって得たい場合がある。例えば、複数部の手帳を作
る場合を考えると、手帳の中には同一図柄の複数ページ
にわたるメモ欄や住所欄があり、このような書類を作成
するには、ソー(・シて得られた複写物の中に別にグル
ービングして得た同一原稿からの複数の複写物を挿入す
る必要がある。または、同一図柄のメモ欄や住所欄の同
一原稿を所望のページ数だけ原稿群の中に用意して、複
写しなければならなかった。
は、1枚の原稿からの複写物を同じ書類の中で複数枚に
わたって得たい場合がある。例えば、複数部の手帳を作
る場合を考えると、手帳の中には同一図柄の複数ページ
にわたるメモ欄や住所欄があり、このような書類を作成
するには、ソー(・シて得られた複写物の中に別にグル
ービングして得た同一原稿からの複数の複写物を挿入す
る必要がある。または、同一図柄のメモ欄や住所欄の同
一原稿を所望のページ数だけ原稿群の中に用意して、複
写しなければならなかった。
(発明が解決しようとする問題点)
このように、作成する書類の中に同一原稿からの複写で
作成できるページが連続ふるにもかかわらず、作成する
書類と同じページ数だけ原稿を用意することは、作業労
力の無駄であり、同じ書類の中で同一の図柄のページが
連続しである時に、1枚の原稿で一挙に所定ページ枚数
分の複写物を得ることができれば、省力化に寄与するも
のと考えられる。
作成できるページが連続ふるにもかかわらず、作成する
書類と同じページ数だけ原稿を用意することは、作業労
力の無駄であり、同じ書類の中で同一の図柄のページが
連続しである時に、1枚の原稿で一挙に所定ページ枚数
分の複写物を得ることができれば、省力化に寄与するも
のと考えられる。
従って、本発明が目的とするところは、ソートして得ら
れる複数部の複写物の一部にグルービングされた1枚の
原稿からの複数枚の複写物を挿入した状態の複写物を一
挙に得る(以下グループソートと呼ぶ)ことができる画
像形成装置を提供することである。
れる複数部の複写物の一部にグルービングされた1枚の
原稿からの複数枚の複写物を挿入した状態の複写物を一
挙に得る(以下グループソートと呼ぶ)ことができる画
像形成装置を提供することである。
(問題点を解決するための手段)
本発明の画像形成装置は、複数枚の原稿から複数部の画
像形成を行う画像形成装置本体と、該画像形成装置本体
の排紙部に対して連結され、給送されて来る画像形成済
の用紙を画像形成部数に対応してビントレイに順次収納
するソータと、 該画像形成を行う原稿のページ番号と
該ページ番号の原稿に対するビントレイ1段当たりの画
像形成枚数を人力する人力手段と、該人力手段により入
力された該ページ番号と該画像形成枚数を記憶する記憶
手段と、該複数枚の原稿に対するソート部数を設定する
設定手段と、画像形成動作中の原稿のページ番号をカウ
ントするカウント手段と、を具備する画像形成装置であ
って、 該カウント手段によりカウントされたページ番号の原稿
に対する画像形成枚数を該記憶手段から読み込み、該読
み込まれた画像形成枚数と該ソート部数に基づいて画像
形成を行うと共に、該ソータは同一原稿から画像形成さ
れて給送されて来る該画像形成装置分の用紙を1段のビ
ントレイに収納してソートすることを特徴とする画像形
成装置。
像形成を行う画像形成装置本体と、該画像形成装置本体
の排紙部に対して連結され、給送されて来る画像形成済
の用紙を画像形成部数に対応してビントレイに順次収納
するソータと、 該画像形成を行う原稿のページ番号と
該ページ番号の原稿に対するビントレイ1段当たりの画
像形成枚数を人力する人力手段と、該人力手段により入
力された該ページ番号と該画像形成枚数を記憶する記憶
手段と、該複数枚の原稿に対するソート部数を設定する
設定手段と、画像形成動作中の原稿のページ番号をカウ
ントするカウント手段と、を具備する画像形成装置であ
って、 該カウント手段によりカウントされたページ番号の原稿
に対する画像形成枚数を該記憶手段から読み込み、該読
み込まれた画像形成枚数と該ソート部数に基づいて画像
形成を行うと共に、該ソータは同一原稿から画像形成さ
れて給送されて来る該画像形成装置分の用紙を1段のビ
ントレイに収納してソートすることを特徴とする画像形
成装置。
(作用)
本発明の画像形成装置によれば、ソートして得られる複
数部の複写物の一部にグルービングされた1枚の原稿か
らの複数枚の複写物を挿入した状態に、同一原稿を複数
用意するすることなく少ない原稿枚数で所望どうりに、
グループソートされた複数部の書類を一挙に得ることが
できる。
数部の複写物の一部にグルービングされた1枚の原稿か
らの複数枚の複写物を挿入した状態に、同一原稿を複数
用意するすることなく少ない原稿枚数で所望どうりに、
グループソートされた複数部の書類を一挙に得ることが
できる。
(実施例)
以下に、本発明を添付した図面に基づいて説明する。
尚、以下の実施例は本発明を具体化した一例に過ぎず、
本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
第2図において画像形成装置1は画像形成装置本体であ
る複写機2と、この複写機2の排紙部に対して連結され
たソーク3と、複写a2の上部にに設けられた自動原稿
送り装置4とより構成されている。
る複写機2と、この複写機2の排紙部に対して連結され
たソーク3と、複写a2の上部にに設けられた自動原稿
送り装置4とより構成されている。
複写機2の内部には原稿画像の静電潜像が形成される光
導電材料を表面に設けた感光ドラム5が回転可能に装着
されている。この感光ドラム5の周辺にはその回転方向
に沿って、帯電部61画像光が照射される露光部7.感
光ドラム5上の静電潜像をトナー像に現像する現像部8
.その現像されたトナー像を用紙に転写する転写部9、
そのトナー像が転写された用紙を感光ドラム5から分離
させるための分離部10.感光ドラム5に残存したトナ
ーを除去するクリーニング部11の部材がその順序で配
置されている。
導電材料を表面に設けた感光ドラム5が回転可能に装着
されている。この感光ドラム5の周辺にはその回転方向
に沿って、帯電部61画像光が照射される露光部7.感
光ドラム5上の静電潜像をトナー像に現像する現像部8
.その現像されたトナー像を用紙に転写する転写部9、
そのトナー像が転写された用紙を感光ドラム5から分離
させるための分離部10.感光ドラム5に残存したトナ
ーを除去するクリーニング部11の部材がその順序で配
置されている。
複写機2の上部には、原稿を載置するコンタクトガラス
12が取付けられでおり、そのコンタクトガラス12の
下方には露光ランプ13及びミラー等の光学系の一部が
移動して露光位置にある原稿を露光走査して、原稿画像
がミラーM、、M。
12が取付けられでおり、そのコンタクトガラス12の
下方には露光ランプ13及びミラー等の光学系の一部が
移動して露光位置にある原稿を露光走査して、原稿画像
がミラーM、、M。
M3.結像レンズ14.ミラーMイを経て感光ドラム5
上に結像し、帯電部6によって一様に帯電された感光ド
ラム5の表面に静電潜像を形成する。
上に結像し、帯電部6によって一様に帯電された感光ド
ラム5の表面に静電潜像を形成する。
さらに、複写機2の側部には給紙部15が設けられ、そ
の給紙部15には給紙カセット16が装着され給紙コロ
17によって用紙が送り出されてレジストローラ18へ
供給され、次いで用紙はフィードローラ19を通って感
光ドラム5と転写部9との間を通過し、感光ドラム5の
表面に形成されたトナー像が転写され、トナー像が転写
された用紙が感光ドラム5から分離され、搬送装置20
によって定着ローラ21へ送り込まれ、トナー像を定着
した後排出ローラ22によって用紙をソーク3へ給送す
る。
の給紙部15には給紙カセット16が装着され給紙コロ
17によって用紙が送り出されてレジストローラ18へ
供給され、次いで用紙はフィードローラ19を通って感
光ドラム5と転写部9との間を通過し、感光ドラム5の
表面に形成されたトナー像が転写され、トナー像が転写
された用紙が感光ドラム5から分離され、搬送装置20
によって定着ローラ21へ送り込まれ、トナー像を定着
した後排出ローラ22によって用紙をソーク3へ給送す
る。
ソータ3は、上記排出ローラ22から給送されてくる複
写済の用紙を案内する案内部材310所定位置に、ソー
ト状態と非ソート状態とに対応して動作して用紙の案内
方向を切り換える切換部材32を取付けており、ソート
状態において用紙を上方に案内する吸着式搬送ベルト3
3及び該搬送ベルト33に沿って上下移動可能な排出ガ
イド34により、選択的に所定のビン)−レイ35に用
紙を排出する。また、非ソート状態においては排出ロー
ラ36により排紙トレイ37に排出する。
写済の用紙を案内する案内部材310所定位置に、ソー
ト状態と非ソート状態とに対応して動作して用紙の案内
方向を切り換える切換部材32を取付けており、ソート
状態において用紙を上方に案内する吸着式搬送ベルト3
3及び該搬送ベルト33に沿って上下移動可能な排出ガ
イド34により、選択的に所定のビン)−レイ35に用
紙を排出する。また、非ソート状態においては排出ロー
ラ36により排紙トレイ37に排出する。
一方、自動原稿送り装置4は、原稿台41に載置される
複数枚の原稿を、原稿送り開始ローラ42、原稿送りロ
ーラ43及び重送防止ローラ44によって上から順に一
枚ずつレジストローラ45へ送り出され、レジストロー
ラ45から送り出された原稿を搬送ベルト46によりコ
ンタクトガラス12上の原稿露光位置に供給する。露光
走査の終了した原稿は、搬送ベルト16及び排出ローラ
47によって排出部48に排出する。また、原稿露光位
置に供給される原稿のページ番号をカウントするための
原稿検出センサSがレジストローラ46の原稿搬送方向
下流側に設けられている。
複数枚の原稿を、原稿送り開始ローラ42、原稿送りロ
ーラ43及び重送防止ローラ44によって上から順に一
枚ずつレジストローラ45へ送り出され、レジストロー
ラ45から送り出された原稿を搬送ベルト46によりコ
ンタクトガラス12上の原稿露光位置に供給する。露光
走査の終了した原稿は、搬送ベルト16及び排出ローラ
47によって排出部48に排出する。また、原稿露光位
置に供給される原稿のページ番号をカウントするための
原稿検出センサSがレジストローラ46の原稿搬送方向
下流側に設けられている。
第1図は、上記実施例の像形成装置の制御ブロック図で
ある。
ある。
中央処理装置(CPU)50には、グループソートのモ
ードを選択するグループソートキー51、数値を入力す
る数値キー52、ストップキー53、プリントキー54
及び原稿検知センサSが接続されている。さらに、CP
U50には、入力状態を表示する表示装置56、数値キ
ー52とストップキー53により入力されるページ番号
jと該ページ番号iの原稿に対するグルーピング枚数j
のデータを記憶する第1メモリと、設定されたソート部
数nのデータを記憶する第2メモリと、ビントレイ1段
溝たりの複写枚数をカウントするコピー枚数カウンタA
と、ソート部数をカウントするソー1部数カウンタBと
、原稿検出センサSからの信号に基づいて原稿のページ
番号iをカウントする原稿ページカウンタC及び所定の
ビントレイを選択すべく排紙ガイド34を移動するビン
トレイ駆動装置62がそれぞれ接続されている。
ードを選択するグループソートキー51、数値を入力す
る数値キー52、ストップキー53、プリントキー54
及び原稿検知センサSが接続されている。さらに、CP
U50には、入力状態を表示する表示装置56、数値キ
ー52とストップキー53により入力されるページ番号
jと該ページ番号iの原稿に対するグルーピング枚数j
のデータを記憶する第1メモリと、設定されたソート部
数nのデータを記憶する第2メモリと、ビントレイ1段
溝たりの複写枚数をカウントするコピー枚数カウンタA
と、ソート部数をカウントするソー1部数カウンタBと
、原稿検出センサSからの信号に基づいて原稿のページ
番号iをカウントする原稿ページカウンタC及び所定の
ビントレイを選択すべく排紙ガイド34を移動するビン
トレイ駆動装置62がそれぞれ接続されている。
第3図は本発明に係る画像形成装置の動作を示すフロー
チャートである。
チャートである。
以下の説明において、Sl、S2.、、、、はそれぞれ
ステップ(処理手順)の番号を示す。
ステップ(処理手順)の番号を示す。
画像形成装置1の電源がオンとなり、グループソートモ
ードキー51が押されると(Sl)と、52以下の処理
が開始される。S2は初期化のステップで、コピー枚数
カウンタA、ソート部数カウンクB、原稿ページ数カラ
ンクCが全てOにクリアされる。続いて、グルービング
する原稿のページ数i及びそのページのグルービング枚
数jの入力を要請する表示が表示装置56に出され(S
3.34)、これらのページ数i及び枚数jを順次入力
する。かかる入力手順は操作部におけるストップキー5
3が押されるまで、必要とする所望回数だけ繰り返され
る(S5)。
ードキー51が押されると(Sl)と、52以下の処理
が開始される。S2は初期化のステップで、コピー枚数
カウンタA、ソート部数カウンクB、原稿ページ数カラ
ンクCが全てOにクリアされる。続いて、グルービング
する原稿のページ数i及びそのページのグルービング枚
数jの入力を要請する表示が表示装置56に出され(S
3.34)、これらのページ数i及び枚数jを順次入力
する。かかる入力手順は操作部におけるストップキー5
3が押されるまで、必要とする所望回数だけ繰り返され
る(S5)。
ストップキー53が押されると、ソート数n(作成され
る書類の部数)の入力を要請するコメントが表示装置5
6に出され、ソート部数nを入力する(S6)。
る書類の部数)の入力を要請するコメントが表示装置5
6に出され、ソート部数nを入力する(S6)。
以上で画像形成処理以前のtS備が完了し、プリントキ
ー54が押される(S7)と、38以下の画像形成処理
及びソート処理が連続して行われるゆ即ち、プリントキ
ー54が押されることによって自動原稿送り装置4が作
動して、原稿台41上に載置された原稿の1枚目を複写
機2の原稿露光位置−・搬送してセントする(S8)。
ー54が押される(S7)と、38以下の画像形成処理
及びソート処理が連続して行われるゆ即ち、プリントキ
ー54が押されることによって自動原稿送り装置4が作
動して、原稿台41上に載置された原稿の1枚目を複写
機2の原稿露光位置−・搬送してセントする(S8)。
このとき、原稿検出センサSの信号に基づいて原稿ペー
ジ数カウンタCに1を加算する(S9)。これにより1
枚目の原稿であることがCPU50側に識別される。C
PU50は、原稿ページ番号カウンタCの値と第1メモ
リ57のデータを比較して、原稿が83においてグルー
ビングすべきページとして入力されでいるか否かを判断
する(SIO)。
ジ数カウンタCに1を加算する(S9)。これにより1
枚目の原稿であることがCPU50側に識別される。C
PU50は、原稿ページ番号カウンタCの値と第1メモ
リ57のデータを比較して、原稿が83においてグルー
ビングすべきページとして入力されでいるか否かを判断
する(SIO)。
原稿ページ番号カウンタCによってカウントされた原稿
がグルービングすべき原稿と判断されると、S4におい
て入力されたグルービング枚数jのデータを第1メモリ
から読み込んで(311)、グルービング枚数1分の画
像形成処理を行う(S12〜514)。
がグルービングすべき原稿と判断されると、S4におい
て入力されたグルービング枚数jのデータを第1メモリ
から読み込んで(311)、グルービング枚数1分の画
像形成処理を行う(S12〜514)。
その原稿に対するグルーピング枚数j枚分の画像形成処
理が終了すると、画像形成枚数カウンタAをOにリセッ
トしく315)、ソート部数カウンタBに1を加算する
(S16)。ここで、ソート部数カウンタBの値が第2
メモリ58に記憶されたS6で設定したソート数nに等
しくなったか否か、即ち、設定された画像形成部数分の
画像形成処理が終了したか否かを判断する(S17)。
理が終了すると、画像形成枚数カウンタAをOにリセッ
トしく315)、ソート部数カウンタBに1を加算する
(S16)。ここで、ソート部数カウンタBの値が第2
メモリ58に記憶されたS6で設定したソート数nに等
しくなったか否か、即ち、設定された画像形成部数分の
画像形成処理が終了したか否かを判断する(S17)。
ソート部数カウンタBがnに等しくなければ、ビントレ
イ駆動装置62を駆動して排出ガイド34を移動させ、
用紙を送り込むべき所定のビントレイ35に1段移動さ
せ(318)、312〜S17の処理を繰り返すことに
より、各ビントレイ35にグルーピング枚数j枚の画像
形成済の用紙を順次配分する。
イ駆動装置62を駆動して排出ガイド34を移動させ、
用紙を送り込むべき所定のビントレイ35に1段移動さ
せ(318)、312〜S17の処理を繰り返すことに
より、各ビントレイ35にグルーピング枚数j枚の画像
形成済の用紙を順次配分する。
そして、所定部数nの画像形成処理が完了すると(31
7)、ソート部数カウンタBをOにクリアしく319)
、更に複写すべき原稿が自動前項送り装置4の原稿台4
1にあればS8に戻り、次の原稿を原稿露光位置への搬
送を行う。また、複写すべき原稿がない場合には画像形
成処理を終了する(S20) 前記S10において、原稿ページ数カウンタCでカウン
トされた原稿がグルービングすべき原稿のページ数iと
して入力されてない、つまりグルービングする必要がな
い原稿であると判断された場合には、その原稿について
は、1つのビントレイに1枚の用紙を収納すれば良いの
で、1枚分のコピー処理を行い(S21)、ソート部数
カウンタBに1を加算して(S22)所定部数分の複写
処理をソート部数0分だけ繰り返しく323)、その都
度次段のビントレイに切り換えるべく排紙ガイド34を
移動する(S 24 )。
7)、ソート部数カウンタBをOにクリアしく319)
、更に複写すべき原稿が自動前項送り装置4の原稿台4
1にあればS8に戻り、次の原稿を原稿露光位置への搬
送を行う。また、複写すべき原稿がない場合には画像形
成処理を終了する(S20) 前記S10において、原稿ページ数カウンタCでカウン
トされた原稿がグルービングすべき原稿のページ数iと
して入力されてない、つまりグルービングする必要がな
い原稿であると判断された場合には、その原稿について
は、1つのビントレイに1枚の用紙を収納すれば良いの
で、1枚分のコピー処理を行い(S21)、ソート部数
カウンタBに1を加算して(S22)所定部数分の複写
処理をソート部数0分だけ繰り返しく323)、その都
度次段のビントレイに切り換えるべく排紙ガイド34を
移動する(S 24 )。
以上の処理により複数枚の原稿の内、グルービング処理
を指定されたページの原稿については、所望のグルービ
ング枚数分の複写を行い、それ以外の原稿については、
1部当たり1枚の複写処理が順次行われる。
を指定されたページの原稿については、所望のグルービ
ング枚数分の複写を行い、それ以外の原稿については、
1部当たり1枚の複写処理が順次行われる。
上述の実施例では、画像形成装置本体として複写機を用
いた場合について説明したが、プリンタを用いることも
できる。この場合は、自動原稿送り装置に代えてホスト
コンピュータ等から送られてくる原稿データに基づいて
画像形成するようにすればよい。
いた場合について説明したが、プリンタを用いることも
できる。この場合は、自動原稿送り装置に代えてホスト
コンピュータ等から送られてくる原稿データに基づいて
画像形成するようにすればよい。
(発明の効果)
以上述べたように、1枚の原稿からソータのピッ814
1段溝たり複数枚の画像形成済用紙を収納して、複数枚
の原稿から複数部の書類を作成することができ、同一の
原稿を多数用意する必要ががなく、処理の合理化、省力
化が図れる。
1段溝たり複数枚の画像形成済用紙を収納して、複数枚
の原稿から複数部の書類を作成することができ、同一の
原稿を多数用意する必要ががなく、処理の合理化、省力
化が図れる。
第1図は本発明に係る画像形成装置の制御ブロック図、
第2図は本発明に係る画像形成装置の概略説明図、第3
図は本発明に係る画像形成装置の動作を示すフローチャ
ートである。 2・・・・複写機、3・・・・ソータ、4・・・・自動
原稿送り装置、 51・・・・グループソートキー 57・・・・第1メモリ、58・・・・第2メモリ、6
2・・・・ビントレイ駆動装置、 S・・・・原稿検出センサ
第2図は本発明に係る画像形成装置の概略説明図、第3
図は本発明に係る画像形成装置の動作を示すフローチャ
ートである。 2・・・・複写機、3・・・・ソータ、4・・・・自動
原稿送り装置、 51・・・・グループソートキー 57・・・・第1メモリ、58・・・・第2メモリ、6
2・・・・ビントレイ駆動装置、 S・・・・原稿検出センサ
Claims (1)
- (1)複数枚の原稿から複数部の画像形成を行う画像形
成装置本体と、 該画像形成装置本体の排紙部に対して連結され、給送さ
れて来る画像形成済の用紙を画像形成部数に対応してビ
ントレイに順次収納するソータと、 該画像形成を行う原稿のページ番号と該ページ番号の原
稿に対するビントレイ1段当たりの画像形成枚数を入力
する入力手段と、 該入力手段により入力された該ページ番号と該画像形成
枚数を記憶する記憶手段と、 該複数枚の原稿に対するソート部数を設定する設定手段
と、 画像形成動作中の原稿のページ番号をカウントするカウ
ント手段と、 を具備する画像形成装置であって、 該カウント手段によりカウントされたページ番号の原稿
に対する画像形成枚数を該記憶手段から読み込み、該読
み込まれた画像形成枚数と該ソート部数に基づいて画像
形成を行うと共に、該ソータは同一原稿から画像形成さ
れて給送されて来る該画像形成枚数分の用紙を1段のビ
ントレイに収納してソートすることを特徴とする画像形
成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63243437A JPH0290183A (ja) | 1988-09-27 | 1988-09-27 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63243437A JPH0290183A (ja) | 1988-09-27 | 1988-09-27 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0290183A true JPH0290183A (ja) | 1990-03-29 |
Family
ID=17103859
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63243437A Pending JPH0290183A (ja) | 1988-09-27 | 1988-09-27 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0290183A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5987227A (en) * | 1996-04-18 | 1999-11-16 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus and method for detecting and eliminating avoidable image reading operations |
-
1988
- 1988-09-27 JP JP63243437A patent/JPH0290183A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5987227A (en) * | 1996-04-18 | 1999-11-16 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus and method for detecting and eliminating avoidable image reading operations |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6308041B2 (en) | Image forming apparatus having paper size discrimination and stapling control | |
JPS6123163A (ja) | 複写機 | |
JPH0290183A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2934297B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0733317A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS63301061A (ja) | 電子写真複写機 | |
US5072261A (en) | Duplex copier apparatus with chapterization | |
JP2832915B2 (ja) | 原稿循環式画像形成装置 | |
JPH08211787A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS5810754A (ja) | 両面像形成装置 | |
JP2581626Y2 (ja) | 割り込み機能を備えた複写機 | |
JP2672828B2 (ja) | 複写装置 | |
JPH0218574A (ja) | 複写装置 | |
JPH0915920A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6266274A (ja) | 両面複写装置 | |
JPS627063A (ja) | 複写機 | |
JPH05270723A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07140849A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01188867A (ja) | 複写機用ジヨブシート | |
JPH01217471A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0233164A (ja) | 複写機におけるマーク写込み装置 | |
JPH06225050A (ja) | 複写機 | |
JPH04313771A (ja) | 画像記録装置 | |
JPS62280776A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07134449A (ja) | 複写装置 |