JPH0288408A - 超電導セラミックス膜の製造法 - Google Patents

超電導セラミックス膜の製造法

Info

Publication number
JPH0288408A
JPH0288408A JP63284381A JP28438188A JPH0288408A JP H0288408 A JPH0288408 A JP H0288408A JP 63284381 A JP63284381 A JP 63284381A JP 28438188 A JP28438188 A JP 28438188A JP H0288408 A JPH0288408 A JP H0288408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting ceramic
superconducting
ceramic film
plasma flame
nitrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63284381A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadaaki Hagino
萩野 貞明
Genichi Suzuki
鈴木 元一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP63284381A priority Critical patent/JPH0288408A/ja
Publication of JPH0288408A publication Critical patent/JPH0288408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、プラズマを用いた高温超電導セラミックス
膜の製造法に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、プラズマ炎を用いた超電導セラミックス膜の製
造法としては1次のような製造法が知られている。
すなわち、  (Ar+02)ガスと共に、平均粒径:
数pm以下のY2O,粉末、 BaCO3粉末およびC
uO粉末からなる混合粉末を02〜Q、3p/@mの投
入速度で高周波プラズマ発生装置によるプラズマ炎中に
投入し、上記プラズマ炎中で上記y、oS粉末。
BaCO3粉末、およびCuO粉末は蒸発、反応し、上
記プラズマ炎の下流に設置した温度=600〜700℃
のMgO基板上に、 YBa2Cu3O7の組成を有す
る超電導セラミックス膜を堆積させるものである。
上記従来のプラズマ炎による超電導セラミックス膜の成
膜速度は、10μm/m程度で、一般に知られているス
パッタリングなどによる成膜速度に比べて2〜3桁も速
い成膜速度を有するものであり、さらにプラズマ炎中で
気相反応を行なうために、基板上でのエピタキシャル成
長によるC軸配向も起りやすいという優れた効果を奏す
るものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記(Ar+02)ガスとともに、それぞれ
平均粒径:数μm以下のY2O5粉末、BaCO3粉末
、およびCuO粉末からなる混合粉末をプラズマ炎中に
投入すると1粒径の小さい粉末、例えば1μm以下の粉
末はプラズマ炎中で完全に蒸発1反応するけれども、比
較的粒径の大きい粉末は、蒸発、反応せずに、そのまま
基板に到達し、 YBa2Cu3O7゜Y2O3,Ba
CO3およびCuOが混在する不均一膜ができ上記膜の
超電導特性を低下せしめることがあった。そのため、上
記混合粉末の粒径を1μm以下にする必要があるが、上
記混合粉末の粒径が1μm以下の粉末を用いることは実
験室的には可能であっても工業的にはコスト高となり、
さらに上記Y2O3粉末、BaCO3粉末およびCuO
粉末を均一に混合することおよび上記混合粉末を定食供
給することは粉末であるために技術的に困難がつきまと
い。
特に供給量(供給速度)にむらが生じるとプラズマ炎が
不安定となり1時にはプラズマ炎が消えることもある。
したがって粉末の微粉化、均一化あるいは定食供給が可
能であるとしても装置が大がかりとなり、均一なYBa
2Cu3O7からなる組成を有する超電導セラミックス
膜を量産することは難しいという問題点があった。
〔課題を解決するための手段〕
そこで1本発明者等は、かかる問題点を解決すべく研究
を行なった結果。
(Ar+02)ガスとともに、超電導セラミックスを構
成する金属元素の塩の水溶液をプラズマ炎中に送り込む
と、上記金属元素の塩の水溶液は、プラズマ炎中で蒸発
5分解1反応して、上記プラズマ炎の下流に設置した基
板表面に超電導セラミックス膜を形成することができる
という知見を得たのである。
さらに1本発明者等は、 Biの塩酸塩、 Srの塩酸
塩、 Caの塩酸塩およびCuの塩酸塩をエタノールに
溶解したエタノール溶液についても(Ar + 02 
)ガスとともにプラズマ炎中に送り込むと、上記エタノ
ール溶液はプラズマ炎中で蒸発1分解1反応して8i 
−Sr −Ca−Cu −0系超電導セラミツクス膜を
形成することができるという知見も得たのである。
この発明は、かかる知見にもとづいてなされたものであ
って。
超電導セラミックスを構成する金属元素の塩の水溶g、
またはエタノール液をArガスと02ガスの混合ガスと
ともにプラズマ炎中に送り込み、上記プラズマ炎の下流
に置いた基板上に超電導セラミックス膜として蒸着させ
る超電導セラミックス膜の製造法に特徴を有するもので
ある。
上記超電導セラミックスを構成する金属元素とは、Y、
BaおよびCu、並びにBihSr、CaおよびCuで
あるから、超電導セラミックスを構成する金属元素の塩
とは。
(x)y、saおよびCuの硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩お
よび塩酸塩、tたは、 (2)  Bi、 Sr、 Ca、 Cuの硝酸塩、酢
酸塩および塩酸塩などである。
第1図は、この発明の超電導セラミックス膜を製造する
だめの装置の概略図であり、第1図において、1はプラ
ズマトーチ、2は高周波コイル、3はプラズマ炎、4は
ガス導入管、5は基板、6は超電導セラミックス膜、7
は高周波電源である。
上記第1図を用いて超電導セラミックス膜6t−基板5
上に形成するには%まず減圧下でArガスを流しながら
高周波電源フを作動させ、高周波コイル2により水冷さ
れたプラズマトーチ1内にプラズマ炎3を発生せしめ、
ついで、除々に空気を流入しつつ大気雰囲気とし、一方
Arガスに酸素を混入しつつプラズマ炎を安定化させる
。プラズマ炎が安定化するのを待って上記超電導セラミ
ックスを構成する金屑元素の塩の水溶液をガス導入管4
に送給し、  (Ar+02)ガスと共にプラズマ炎3
中に投入する。上記プラズマ炎3中に投入される水溶液
またはエタノール溶液は、噴霧状にして投入する方が一
層好ましい。上記プラズマ炎3中に投入された水溶液は
、そこで蒸発、分解、反応して。
上記プラズマ炎3の下流に置いである基板5の表面上に
超電導セラミックス膜として堆積する。
上記基板は、大気中に温度二600〜700℃に保持さ
れているので、超電導セラミックスは上記基板上に堆積
したまま2〜5時間放置するだけで熱処理は完了する。
〔実施例〕
つぎに、この発明を実施例にもとづいて具体的に説明す
る。
実施例1 Yの硝酸塩(Y(NOs)s〕、Baの硝酸塩CBa(
NOS)2)およびCuの硝酸塩(Cu(NOs)x〕
 を用意し、これらをモル比で。
Y (NO3)5 :Ba (NO5)2 : Cu 
(Nos)2−1 : 2 :3となるよう純水に溶解
して硝酸塩水溶液を作成した。
一方、Arガス; 30 t/瞳h  および02ガス
:10t/μの割合で混合送給されて得られた(Ar+
02)ガス流を第1図に示されるようにプラズマトーチ
1に供給し、40KWの高周波電源と連結されている高
周波コイル2によりプラズマ炎3を発生せしめておく。
上記硝酸塩水溶液i5J/mの流量で、上記(Ar+0
2 )ガス流に供給し、噴霧状にして上記(Ar−1−
02)ガス流と共にプラズマ炎3が発生しているプラズ
マトーチ1に供給する。
上記噴霧状硝酸塩水溶液は、プラズマ炎3を通過する間
に、蒸発1分解1反応し、基板5に到達して基板5の表
面にYBa2Cu3O7の組成を有する超電導セラミッ
クス膜が堆積する。
上記基板5はMgOからなり、大気中に温度二650℃
に保持されているので、上記基板5の表面に堆積した超
電導セラミックス膜は、大気中にその一層ま3時間放置
することにより熱処理は完了し、上記熱処理が完了した
超電導セラミックス膜の超電導特性を測定し、その結果
を第1表に示した。
さらに上記堆積した超電導セラミックス膜の結晶構造を
X線回折により測定したところ。
Y B a 2 Cu 507  の組成を有し、ペロ
ブスカイト構造を有する均一な膜が形成されていること
がわかった。
実施例2 Yの@酸塩CY2 (804)s 〕s Baの硫酸塩
(Ba5O4)およびCuの硫酸塩(CuSO4)を用
意し、これらをモル比で、 y2(sa4)3: BaSO4:cuso4−A :
 2 : 3となるように純水に溶解して硫酸塩水溶液
を作成した。
上記硫酸塩水溶液を用いて実施例1と同様にプラズマ炎
中を通過せしめ、基板5表面にYBa 2 Cu 30
7の成分組成を有する超電導セラミックス膜を形成した
。得られた膜を熱処理しその超電導特性を測定し、その
結果を第1表に示した。
実施例3 Yの酢酸塩(Y(C2H5O) s :L B’の酢酸
塩[Ba (C2H3O)2 )およびCuの酢酸塩(
Cu (02H30)2:1を用7へし、これらをモル
比で。
Y(C2H50)s : Ba (C2H50)2 ’
 Cu (CzHsO)2、l:2:3となるように純
水に溶解して酢酸塩水溶液を作成し、この酢酸塩水溶液
を用いて実施例1と同様にしてプラズマ炎により超電導
セラミックス膜を形成し、熱処理したのち、その超電導
特性を測定し、その結果を第1表に示した。
実施例4 Yの塩化物[YCl、 ] 、 Baの塩化物(BaC
22)およびCuの塩化物(cuCz2 :]を用意し
、これらをモル比で YCl   :  BaCt2  二 CuCt2 −
 1  : 2  : 3となるように純水に溶解して
得られた塩化物水溶液を用いて実施例1と同様に超電導
セラミックス膜を形成し、その超電導特性を測定してそ
の結果を第1表に示した。
比較例1 比較のためにそれぞれ、平均粒径二5μmのY2O3粉
末、 BaCO3粉末、およびCuO粉末を用意し。
これら粉末をモル比で Y2O3: BaCO3: CuO−j : 2 : 
3となるように配合し、混合し、この混合粉末を0.2
.9/aの割合で(Ar+o2)ガスとともにプラズマ
炎中に投入し、蒸発1反応せしめて、上記プラズマ炎下
方に設置したMgO基板上に堆積させ。
超電導セラミックス膜を形成した。上記MgO基板は温
度=650℃に保持されているので、上記MgO基板上
に形成された膜は3時間大気中に放置することにより熱
処理し、その膜の超電導特性を測定して第1表に示した
さらに、上記膜の結晶構造をX線回折により測定したと
ころ、主としてペロプスカイト構造を有し、 YBa2
Cu3O7の成分組成を有する超電導セラミックスから
構成されていたが、 Y2O3,BaCO3。
CuOの単体化合物の存在も認められ、不均一組織とな
っていた。
第1表 実施例5 B1の硝酸塩の硝酸酸性水溶液(st(Nos)s 硝
酸酸性水溶液1,8rの硝酸塩(Sr(NOs)2〕、
Caの硝酸塩(C’a (No、 )2) 、およびc
uの硝酸塩(Cu(NOx)2)を準備し、これらをモ
ル比で 51(No3)3 : Sr (No、 )2 : C
a (NO3)2 : Cu(No5)21:l:1:
2 となるように、 Biの硝酸塩の硝酸酸性水溶液に溶解
して硝酸酸性水溶液を調製した。
一方、 Arガス: 30 L /v* 、および02
ガス:10t/vJILの割合で混合送給されて得られ
た(Ar+02)ガス流を第1図に示されるようにプラ
ズマトーチ1に供給し、40KWの高周波電源と連結さ
れている高周波コイル2によりプラズマ炎3を発生せし
めておく。
上記硝酸塩水溶液を51!/mycの15!fで、上記
(Ar+02)ガス流に供給し、噴霧状にして上記(A
r+02)ガス流と共にプラズマ炎3が発生しているプ
ラズマトーチlに供給する。
上記噴霧状硝酸塩水溶液は、プラズマ炎3を通過する間
に、蒸発1分解1反応し、基板5に到達して基板5の表
面にBi Sr Ca Cu20Xの組成を有する超電
導セラミックス膜が堆積する。
上記基板5はMgOからなり、大気中に温度:650℃
に保持されているので、上記基板5の表面に堆積した超
電導セラミックス膜は、大気中にその413時間放置す
ることにより熱処理は完了し、上記熱処理が完了した超
電導セラミックス膜の超電導特性を測定し、その結果を
第2表に示した。
さらに、上記堆積した超電導セラミックス膜をX線回折
法により測定したところ、高Tcを示す相(110@K
)が主ピークであり、高TOを示す相(s。
”K)も弱いピークとして観察されたが、十分良好な超
電導特性を示すことが裏付けられた。また。
膜外観は、極めて平滑であり、緻密な組織6であること
がわかった。
実施例6 B1の酢酸塩の酢酸水溶液(Bi (CH,Coo )
s酢酸水溶液)、Srの酢酸塩(Sr (CHsCoo
 )2)、 Caの酢酸塩(Ca (CH3COO)2
) 、およびCuの酢酸塩(Cu (CH,Coo )
2)を準備し、これらを−T−/l/比で。
Bi (CI(、Coo )、 : Sr (CH,C
oo )、: Ca(CH,Coo)2:Cu(CH,
Coo)2−1 : 1 : l : 2となるように
、 Biの酢酸塩の酢酸水溶液に溶解し。
酢酸酸性水溶液を調製した。この水溶液管もちいて、実
施例5と同様にしてプラズマ炎により超電導セラミック
ス膜を形成し、熱処理したのち、超電導特性を測定し、
その結果を第2表に示した。
実施例フ B1の塩酸塩(BiCt5 ) 、 Srの塩酸塩(8
rC/2 :l hCaの塩酸塩(Ca Cl3 ) 
、およびCuの塩酸塩〔CuCl2:1を準備し、これ
らをモル比で、 BiCt: 5rC1: CaCt:CuC’t−1:
l:l:2となるようにエタノールに溶解し、均一溶液
を調製した。この溶液をもちいて、実施例5と同様にし
てプラズマ炎により超電導セラミックス膜を形成し、熱
処理したのち、超電導特性を測定し、その結果を第2表
に示した。
比較例2 比較のために、それぞれ平均粒径:5μmの81205
粉末、 5rCO,粉末、 CaCO3粉末およびCu
O粉末を準備し、これら粉末をモル比で l 。
B12O3: Sr co、  :  CaCO3: 
 CuO−、、l  二 1 : 2となるように配合
し、混合し、この混合粉末を、0.2.!9/mhの割
合で(Ar+02)ガスとともにプラズマ炎中に投入し
、蒸発1反応せしめて、上記プラズマ炎下方に設置した
MgO基板上に堆積させ。
超電導セラミックス膜を形成した。上記MgO基板は温
度:650℃に保持されているので、上記MgO基板上
に形成された膜は3時間大気中に放置することにより熱
処理し、その膜の超電導特性を測定して第2表に示した
第 表 さらに、上記膜の結晶構造をX線回折により測定したと
ころ、高Tc相(110°K)と低Tc相(80°に)
の両相が観察され、さらにBi2O3、CaCO3h8
rCO3bCuO等の相も若干観察された。また外観は
平滑さに欠けてお9.緻密さKも劣る膜であることがわ
かった。
〔発明の効果〕
第1表および第2表の結、果からも明らかなように、こ
の発明は。
(1)超電導セラミックスを構成する金属元素を塩の水
溶液としてプラズマ炎中に投入す−るために。
従来の混合粉末よりも成分組成を均一に調整することお
よび投入流量をコントロールすることが容易となり、そ
のために超電導特性のすぐれた均一な超電導セラミック
スの膜が得られる。
(2)  プラズマ炎中に、超電導セラミックスを構成
する金属元素を、粉末で投入するよりも水溶液で投入す
る方がプラズマ炎が安定し、良好な超電導セラミックス
膜が得られる。
などの優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の超電導セラミックス膜を製造する
ための装置の概略図である。 1・・・プラズマトーチ− 2・・・高周波コイル。 3・・・プラズマ炎。 4・・・ガス導入管。 5・・・基板。 6・・・超電導セラミックス膜。 7・・・高周波電源。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超電導セラミックスを構成する金属元素の塩の水
    溶液をプラズマ炎中に投入し、上記プラズマ炎の下流に
    設置した基板上に超電導セラミックス膜を形成すること
    を特徴とする超電導セラミックス膜の製造法。
  2. (2)上記超電導セラミックスを構成する金属元素の塩
    の水溶液は、ArガスとO_2ガスの混合ガスとともに
    プラズマ炎中に投入することを特徴とする請求項1記載
    の超電導セラミックス膜の製造法。
  3. (3)上記超電導セラミックスを構成する金属元素の塩
    は、Yの硝酸塩、Baの硝酸塩およびCuの硝酸塩から
    なることを特徴とする請求項1または2記載の超電導セ
    ラミックス膜の製造法。
  4. (4)上記超電導セラミックスを構成する金属元素の塩
    は、Yの硫酸塩、Baの硫酸塩、およびCuの硫酸塩か
    らなることを特徴とする請求項1または2記載の超電導
    セラミックス膜の製造法。
  5. (5)上記超電導セラミックスを構成する金属元素の塩
    は、Yの酢酸塩、Baの酢酸塩、およびCuの酢酸塩か
    らなることを特徴とする請求項1または2記載の超電導
    セラミックス膜の製造法。
  6. (6)上記超電導セラミックスを構成する金属元素の塩
    は、Yの塩化物、Baの塩化物、およびCuの塩化物か
    らなることを特徴とする請求項1または2記載の超電導
    セラミックス膜の製造法。
  7. (7)上記超電導セラミックスを構成する金属元素の塩
    は、Biの硝酸塩、Srの硝酸塩、Caの硝酸塩、およ
    びCuの硝酸塩からなることを特徴とする請求項1また
    は2記載の超電導セラミックス膜の製造法。
  8. (8)上記超電導セラミックスを構成する金属元素の塩
    は、Biの酢酸塩、Srの酢酸塩、Caの酢酸塩、およ
    びCuの酢酸塩からなることを特徴とする請求項1また
    は2記載の超電導セラミックス膜の製造法。
  9. (9)Biの塩酸塩、Srの塩酸塩、Caの塩酸塩およ
    びCuの塩酸塩のエタノール溶液を、ArガスとO_2
    ガスの混合ガスとともにプラズマ炎中に投入し、上記プ
    ラズマ炎の下流に設置した基板上に超電導セラミックス
    膜を形成することを特徴とする超電導セラミックス膜の
    製造法。
JP63284381A 1988-05-31 1988-11-10 超電導セラミックス膜の製造法 Pending JPH0288408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63284381A JPH0288408A (ja) 1988-05-31 1988-11-10 超電導セラミックス膜の製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13369188 1988-05-31
JP63-133691 1988-05-31
JP63284381A JPH0288408A (ja) 1988-05-31 1988-11-10 超電導セラミックス膜の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0288408A true JPH0288408A (ja) 1990-03-28

Family

ID=26467978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63284381A Pending JPH0288408A (ja) 1988-05-31 1988-11-10 超電導セラミックス膜の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0288408A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0790756A2 (en) * 1991-04-12 1997-08-20 Hypertherm, Inc. Plasma arc cutting process and apparatus using an oxygen-rich gas shield

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642219A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Furukawa Electric Co Ltd:The Manufacture of ceramic superconductive wire material
JPS6467824A (en) * 1987-09-07 1989-03-14 Semiconductor Energy Lab Forming device for oxide superconducting material
JPS6467823A (en) * 1987-09-07 1989-03-14 Semiconductor Energy Lab Formation of oxide superconducting film
JPS6473778A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Semiconductor Energy Lab Formation of superconductive material of oxide
JPS6473777A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Semiconductor Energy Lab Formation of non-superconductive oxide film
JPS6473776A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Semiconductor Energy Lab Formation of superconducting oxide film
JPS6476903A (en) * 1987-09-16 1989-03-23 Semiconductor Energy Lab Apparatus for producing oxide superconducting material

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642219A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Furukawa Electric Co Ltd:The Manufacture of ceramic superconductive wire material
JPS6467824A (en) * 1987-09-07 1989-03-14 Semiconductor Energy Lab Forming device for oxide superconducting material
JPS6467823A (en) * 1987-09-07 1989-03-14 Semiconductor Energy Lab Formation of oxide superconducting film
JPS6473778A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Semiconductor Energy Lab Formation of superconductive material of oxide
JPS6473777A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Semiconductor Energy Lab Formation of non-superconductive oxide film
JPS6473776A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Semiconductor Energy Lab Formation of superconducting oxide film
JPS6476903A (en) * 1987-09-16 1989-03-23 Semiconductor Energy Lab Apparatus for producing oxide superconducting material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0790756A2 (en) * 1991-04-12 1997-08-20 Hypertherm, Inc. Plasma arc cutting process and apparatus using an oxygen-rich gas shield
EP0790756A3 (en) * 1991-04-12 1997-12-10 Hypertherm, Inc. Plasma arc cutting process and apparatus using an oxygen-rich gas shield

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100367525C (zh) 用于制造超导体材料的方法、系统和反应器
JP2002284525A (ja) 特定の金属種に特定の配位子を配位させた金属錯体を含む溶液組成物、希土類超電導膜製造用溶液組成物、特定金属錯体の非結晶固形物、特定の金属種に特定の配位子を配位させた金属錯体を含む溶液の製造方法、希土類超電導膜製造用溶液の製造方法、及び超電導薄膜の形成方法。
JPH0288408A (ja) 超電導セラミックス膜の製造法
JPH03159902A (ja) 酸化物超電導体製造用複合酸化物及び酸化物超電導体の製造方法
Zhao et al. Preparation of a double-layer YBa2Cu3O7-x/CeO2 film on a Hastelloy C276 metal substrate with buffer layers of LaMnO3/MgO/Gd2Zr2O7 by laser chemical vapor deposition
WO2001012557A1 (en) A Pb-Bi-Sr-Ca-Cu-OXIDE POWDER MIX WITH ENHANCED REACTIVITY AND PROCESS FOR ITS MANUFACTURE
JPH05139900A (ja) 酸化亜鉛結晶及びその製造方法
JP2008204958A (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
JPH02137722A (ja) プラズマを用いた超電導セラミックス膜の製造法および装置
JPH03109207A (ja) 酸素又はオゾンガスを包含した酸化物超電導粉体の製造方法
JP2635677B2 (ja) 酸化物超電導体前駆物質の製造方法
JPH01215702A (ja) 超電導薄膜の製造法
JPH02133905A (ja) プラズマによる超電導セラミックスコイルの製造法
JPH03153504A (ja) 酸化物超電導膜体の製造方法
JPH02212308A (ja) 超電導性を有するセラミック酸化物の製造法
JPS63307614A (ja) 高温酸化物超電導体薄膜
JPH01320223A (ja) 酸化物系超電導体の合成方法
JPH0264023A (ja) Bi↓2Sr↓2CaCu↓2O↓8↓+δ系酸化物超伝導体薄模の形成方法
JP3444930B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
CN117228729A (zh) 一种稀土碱土锰基氧化物电子相变膜材料的合成方法
JPH02196023A (ja) 酸化物系超電導体の製造方法
JPH05178614A (ja) 酸化物超電導体膜の製造方法及び製造装置
JP2822328B2 (ja) 超伝導体の製造方法
JPH0465306A (ja) 酸化物超電導体薄膜
Kim et al. Film synthesis of SrTiO3 by the spray-ICP technique