JPH02871Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02871Y2
JPH02871Y2 JP5731185U JP5731185U JPH02871Y2 JP H02871 Y2 JPH02871 Y2 JP H02871Y2 JP 5731185 U JP5731185 U JP 5731185U JP 5731185 U JP5731185 U JP 5731185U JP H02871 Y2 JPH02871 Y2 JP H02871Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
contact piece
socket
spring contact
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5731185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61172486U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5731185U priority Critical patent/JPH02871Y2/ja
Publication of JPS61172486U publication Critical patent/JPS61172486U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH02871Y2 publication Critical patent/JPH02871Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案はプラグに接続されるソケツトにおい
て、アース金具を簡単に取付けできるようにした
ソケツトのアース金具取付け装置に関するもので
ある。
「従来の技術」 従来、第4図および第5図に示すように、この
種ソケツトのアース金具1は、金属筒からなるソ
ケツト本体2に、リベツト3によつて固着されて
いた。さらに詳しくは、ソケツト本体2は鍔部4
と筒部5とが金属板で一体に形成され、この筒部
5の内側には外周に隙間6をもつて絶縁体7が固
着され、この絶縁体7には、複数本の筒状ターミ
ナル8…が挿入され、接続端子部分9…が後部外
方へ突設している。また、前記アース金具1は、
導電性を弾性を有する金属板をL字形に打抜き、
一方端は接続端子10となし、他方端はばね接触
片11となす。このばね接触片11は、弧状に湾
曲し、その先端突起12を直角に折曲して、前記
筒部5の孔13から隙間6側へ突出している。ま
た、屈折部分は、リベツト3によつて前記筒部5
に固着されている。なお、このアース金具1には
回り止めのための突起14が筒部5の孔15に係
合している。
「考案が解決しようとする問題点」 前述の従来の構成では、アース金具1がL字形
で、一方端が接続端子10となし、他方端が湾曲
したばね接触片11となし、さらに2個所の突起
12,14を形成しなければならないほど形状が
極めて複雑であり、また、筒部5への取付けがリ
ベツト3によつて行つていたので、その作業が面
倒であるばかりか、長く使用していると、リベツ
ト3の結合にゆるみが生じ、ばね接触片11の突
起12と図示しないプラグとの間で接触不良を生
ずるなどの問題があつた。
「問題点を解決するための手段」 本考案は上述のような問題点を解決するために
なされたもので、ソケツト本体の金属筒部の内側
に、プラグと接続されるターミナルを有する絶縁
体を固定し、前記筒部に、前記プラグの外部筒体
と接続されるアース金具を取付けてなるソケツト
において、前記筒部に、軸方向の長孔と小孔と
を、間に連結部を残して穿設し、前記アース金具
は略直線状の板ばねからなり、一端を接続端子、
他端をヘ字状に折曲したばね接触片となし、これ
ら接続端子とばね接触片との間を外方へ屈折した
係止部となし、前記接続端子を、小孔を通し、さ
らに筒部と絶縁体の間を経て後部外方へ突出し、
前記ばね接触片を、長孔から筒部の内方へ突出し
てなるものである。
「作用」 金属筒部の小孔に外方からアース金具の接続端
子部分を挿入し、途中の係止部を連結部に係止さ
せる。この状態で筒部の内側へ絶縁体を挿入す
る。すると、アース金具はこの絶縁体と筒部とに
挾まれて固定されるとともに、ばね接触片は長孔
から筒部の内方の隙間に突出する。絶縁体はその
外周の数個所に凹部を形成し、対応した筒部の一
部分を内方へ膨出させて固定する。
「実施例」 以下、本考案の一実施例を図面に基いて説明す
る。
第1図なしい第3図において、2は金属製のソ
ケツト本体で、このソケツト本体2は、筒部5と
鍔部4が一体に形成され、また、前記筒部5には
後述のアース金具20を取付けるため長孔21と
小孔22とが、間に連結部23を残して軸方向に
直列に穿設され、さらにこの筒部5には、プラグ
24のロツク金具にロツクするためのロツク孔2
5が穿設されている。
前記アース金具20は、導電性とばね性を有す
る金属の板ばねを細板状に打抜いて形成したもの
で、一端部は接続端子26となし、他端部はへ字
形に成曲したばね接触片27となし、これらの間
は外方へ折曲した係止部28となす。
このようにして形成されたアース金具20の一
端の接続端子26を、筒部5の小孔22へ差込
み、その先端を筒部5の後方より突出させ、また
途中の係止部28を筒部5の連結部23に係合せ
しめる。すると、アース金具20の他端のばね接
触片27は筒部5の長孔21から筒部5の内方へ
突出する。この状態で、筒部5の内部に円柱状の
絶縁体29,30を嵌め込む。すると、絶縁体2
9の外側面と筒部5の内側面とでアース金具20
の接続端子26が挾持される。このとき接続端子
26の一部に膨出部31が形成されているので、
より確実に密着して固定される。なお、筒部5の
舌片32と接続端子26とを半田33で接続して
もよいが必須ではない。前記絶縁体30は筒部5
との間に、プラグ24の外部筒体34が挿入され
るための隙間6を有するように小径に形成される
とともに外周にロツク金具案内溝36が形成さ
れ、また、絶縁体29,30には、プラグ24の
ピン37と接続されるための筒状ターミナル8が
設けられ、この筒状ターミナル8の一端は後部外
方へ突出している。
このような構成において、ソケツトの筒部5と
絶縁体30の間に隙間35に、プラグ24の外部
筒体34を差込むと、ピン37が筒状ターミナル
8に接続されるとともに、前記外部筒体34がア
ース金具20のばね接触片27に弾性的に接触す
る。
「考案の効果」 本考案は上述のように構成したので、アース金
具の形状が単純で加工性にすぐれ、また、固定す
るのに、筒部と絶縁体で挾持するだけであつて、
従来のようなリベツトによる結合作業を必要とせ
ず、さらに長期間の使用によつて変形することも
ないなどのすぐれた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案によるソケツトの
アース金具取付け装置の一実施例を示すもので、
第1図は側面図、第2図は正面図、第3図はA−
A線拡大断面図、第4図は従来のソケツトの側面
図、第5図はB−B線断面図である。 2……ソケツト本体、5……筒部、6……隙
間、8……筒状ターミナル、20……アース金
具、21……長孔、22……小孔、23……連結
部、24……プラグ、26……接続端子、27…
…ばね接触片、28……係止部、29,30……
絶縁体、31……膨出部、34……外部筒体、3
7……ピン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ソケツト本体の金属筒部の内側に、プラグと
    接続されるターミナルを有する絶縁体を固定
    し、前記筒部に、前記プラグの外部筒体と接続
    されるアース金具を取付けてなるソケツトにお
    いて、前記筒部に、軸方向の長孔と小孔とを、
    間に連結部を残して穿設し、前記アース金具は
    略直線状の板ばねからなり、一端を接続端子、
    他端をヘ字状に折曲したばね接触片となし、こ
    れら接続端子とばね接触片との間を外方へ屈折
    した係止部となし、前記接続端子を、小孔を通
    し、さらに筒部と絶縁体の間を経て後部外方へ
    突出し、前記ばね接触片を、長孔から筒部の内
    方へ突出してなることを特徴とするソケツトの
    アース金具取付け装置。 (2) 接続端子は筒部と絶縁体との挾持位置に形成
    した膨出部を含んでなる実用新案登録請求の範
    囲第1項記載のソケツトのアース金具取付け装
    置。
JP5731185U 1985-04-17 1985-04-17 Expired JPH02871Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5731185U JPH02871Y2 (ja) 1985-04-17 1985-04-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5731185U JPH02871Y2 (ja) 1985-04-17 1985-04-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61172486U JPS61172486U (ja) 1986-10-27
JPH02871Y2 true JPH02871Y2 (ja) 1990-01-10

Family

ID=30581720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5731185U Expired JPH02871Y2 (ja) 1985-04-17 1985-04-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02871Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525188Y2 (ja) * 1987-05-27 1993-06-25
JPH01272063A (ja) * 1988-04-21 1989-10-31 Fujitsu Ltd 雌・雄コネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61172486U (ja) 1986-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0341434Y2 (ja)
JPS5926539Y2 (ja) 同軸ケ−ブル用接栓
ATE64231T1 (de) Hermetische endanschlussklemmvorrichtung.
US5037329A (en) Angular connector for a shielded coaxial cable
ES296693U (es) Aparato terminal hermetico perfeccionado.
US4119359A (en) Phono-socket assembly and method
JPH02871Y2 (ja)
JP2000106251A (ja) 電気的コネクタ及び接地素子
JPH0525188Y2 (ja)
JPH0323663Y2 (ja)
JPH0212698Y2 (ja)
JPH0735338Y2 (ja) コネクタ
CN220122268U (zh) 屏蔽连接件、屏蔽组件和连接器
CN216121046U (zh) 一种多点定位式插头
CN216121045U (zh) 一种直角式插头
JPH023265Y2 (ja)
JP2543956Y2 (ja) アース線の取付け構造
JPH0525187Y2 (ja)
JPS601497Y2 (ja) 同軸プラグ
JPH037895Y2 (ja)
JPS6317178Y2 (ja)
JPS6237411U (ja)
JPH054693Y2 (ja)
JPH0234785Y2 (ja)
JPH019344Y2 (ja)