JPH0735338Y2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JPH0735338Y2
JPH0735338Y2 JP1990063557U JP6355790U JPH0735338Y2 JP H0735338 Y2 JPH0735338 Y2 JP H0735338Y2 JP 1990063557 U JP1990063557 U JP 1990063557U JP 6355790 U JP6355790 U JP 6355790U JP H0735338 Y2 JPH0735338 Y2 JP H0735338Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
connector
insulator
shell
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990063557U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0423083U (ja
Inventor
健 森田
伸吾 七尾
一宏 本間
國男 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DDK Ltd
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
DDK Ltd
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DDK Ltd, Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical DDK Ltd
Priority to JP1990063557U priority Critical patent/JPH0735338Y2/ja
Priority to US07/675,253 priority patent/US5181860A/en
Priority to DE69127307T priority patent/DE69127307T2/de
Priority to EP91400849A priority patent/EP0449737B1/en
Publication of JPH0423083U publication Critical patent/JPH0423083U/ja
Priority to US07/925,205 priority patent/US5240424A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0735338Y2 publication Critical patent/JPH0735338Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、機械等の本体あるいは制御箱等に取付けられ
るコネクタに関し、特に、電線に接続したコンタクトを
インシュレータの挿通孔に挿抜可能にしたプラグなどの
コネクタに関する。
[従来の技術] 従来、機械等の本体あるいは制御箱等に取付けられたプ
ラグ側コネクタにおいてアース回路を構成するには、プ
ラグ側コネクタに信号端子とは別に備えた接地保護回路
端子に保護回路のリード線とともにグランド接続用リー
ド線の一端を取り付け、かつそのグランド接続用リード
線の他端を制御箱等にコネクタ取付ネジ等により接続し
ている。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、上述した従来の技術にあっては、アース
回路を構成するのに、特別にグランド接続用リード線を
用意し、そのリード線を制御箱にコネクタとともに締付
ける必要があり、構造が複雑で、作業性が悪かった。ま
た、レセプタクル側コネクタにのみアース回路が構成さ
れている構成のため、プラグ側コネクタを支持し、レセ
プタクル側コネクタに外部のコンタクトを接続する作業
を行うときに、電流が作業者に流れ、いわゆる、感電す
る恐れがあり、人体保護の面からも問題点が指摘されて
いる。
それ故に本考案の課題は、特別なグランド接続用リード
線を使用することなく容易にアース回路を構成すること
が可能なコネクタを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本考案によるコネクタは、筒状のシェルと、該シェルの
内側に配したインシュレータと、該インシュレータに形
成した挿通孔に対し挿抜可能でかつ電線に接続されたコ
ンタクトとを含むコネクタにおいて、前記インシュレー
タに組み付けられたアース部品を備え、該アース部品
は、前記挿通孔に内挿される天井壁及び側壁と前記挿通
孔の内周に形成された圧入溝に圧入される底壁と前記シ
ェルに接触している第1の接触部分と前記挿通孔に位置
して前記コンタクトに接触する第2の接触部分とを一体
に有していることを特徴とする。
[実施例] 以下、本考案の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本考案の一実施例によるコネクタを用いた接続
装置の切離し時の斜視図、第2図乃至第6図は第1図の
コネクタの一例としてのレセプタクルを示した図、第7
図はアース部品を示した斜視図である。
第1図に示す接続装置はレセプタクル10とプラグ20とを
含んでいる。第2図〜第6図をも参照して、レセプタク
ル10は、導電性のピンコンタクト11と、円筒状の導電性
のレセプタクルシェル12と、レセプタクルシェル12の内
部に嵌合するインシュレータ13と、インシュレータ13を
レセプタクルシェル12の内部に嵌合係止するリテイニン
グリング14とを含んでいる。
ピンコンタクト11は、一般的に知られているもので、第
4図に最も明瞭に示すように、先端にピン11aを形成し
た円筒状部分11bと、この円筒状部分11bに連続する太径
円筒11cと、この太径円筒11cの後端に形成された電線把
持部11dとを有している。円筒状部分11bの外周には後端
方向に開いた保持バネ11eが設けられている。
レセプタクルシェル12は、円筒状本体12aと、この円筒
状本体12aの外周中間に形成された鍔12bとを有する。円
筒状本体12aは、先端側にプラグ20を挿入するための挿
入孔121を、後端側にインシュレータ13を取り付けるた
めの取付け孔122を形成している。
円筒状本体12aの先端側部分12cの外周にはプラグ20を係
止するための係止段部12dが渦巻き状に形成されてい
る。またその先端側部分12cの内周12eには、プラグ20の
突状部22cを嵌合するための複数本の軸方向スプライン1
2fが周方向で間隔をおいて形成されている。更に、挿入
孔121のの奥には、先端側部分12cの内周12eに沿って円
周状に封止用の0−リング14を嵌める溝12gが形成され
ている。
円筒状本体12aの後端側部分に形成された取付け孔122に
は、リテイニングリング14を嵌合するための嵌合溝12h
と、インシュレータ13の大径部131に形成した溝13aに嵌
まる突条部12iとが形成されている。またインシュレー
タ13には係止段部13jが形成されている。
インシュレータ13は大径部131と小径部132とを有し、ピ
ンコンタクト11を挿通するための大径部131を小径部132
を貫通する挿通孔13bを形成している。また、大径部131
の外周には溝13aとリブ13fが長手方向に形成されてい
る。更に、挿通孔13bの内面には、ピンコンタクト11を
係止するための係止段部13dと導電性部品であるアース
ラグ30を圧入するための圧入溝13eとが形成されてい
る。
インシュレータ13にはアースラグ30が、挿通孔13bの内
周13cに形成された圧入溝13eに圧入された状態で取り付
けられている。アースラグ30は、第7図に最も明瞭に示
すように、平坦な底壁31と半円形の天井壁32と互いに対
向した側壁33とを有する筒形状を成し、一方の側壁33の
端縁には前方に突出した突片34が形成されている。この
側壁33には筒形状内部に突出し後方に開いた内向きバネ
片(第2の部分)35が、また、底壁31には外方に突出し
後方に開いた外向きバネ片(第1の部分)36が形成され
ている。アースラグ30をインシュレータ13に取り付けた
状態では、内向きバネ片35が挿通孔13bの内側に突出
し、かつ外向きバネ片36がレセプタクルシェル12の内面
に圧接している。この時、アースラグ30の外向きバネ片
36がレセプタクルシェル12の亜鉛メッキ上のクロメート
被膜を破って電気的導通を行う。
このようにアースラグ30をインシュレータ13に取付けた
状態で、ピンコンタクト11をインシュレータ13の挿通孔
13bに圧入すると、ピンコンタクト11の保持バネ11eが、
インシュレータ13の挿通孔13bの内面に形成された係止
段部13dに係合する。この結果、ピンコンタクト11は挿
通孔13bの内部に保持される。
それと共に、内向きバネ片35が一本のピンコンタクト11
の側面に圧接した状態となる。この結果、ピンコンタク
ト11はアースラグ30を介してレセプタクルシェル12に電
気的に導通する。
第5図から明らかなように、アースラグ30に接触したピ
ンコンタクト11は他のピンコンタクトよりも前方に位置
しているため、プラグ20との接続時には、他のピンコン
タクトの接触よりも先にアース回路が形成される。
インシュレータ13を取付け孔122に圧入すると、インシ
ュレータ13の先端はインシュレータ13の係止段部13jに
当接され、また後端はリテイニングリング14で押えられ
る。こうしてインシュレータ13は円筒状本体12aの取付
け孔122に圧入保持される。
第8図及び第9図は第1図のコネクタの他例としてのプ
ラグを示した図である。
プラグ20は導電性のソケットコンタクト21と円筒状の導
電性のプラグシェル22とカバーインシュレータ23とベー
スインシュレータ24とを有している。プラグシェル22に
はカップリングナット27が取付けられている。
ソケットコンタクト21は一般的に知られているもので、
先端に筒状部21aを形成した円筒状部分21bと、この円筒
状部分21bに連続する太径円筒21cと、この太径円筒21c
の後端に形成された電線把持部21dとを有している。円
筒状部分11bの外周には後端方向に開いた保持バネ21eが
設けられている。
プラグシェル22の円筒状本体22aにはベースインシュレ
ータ24を挿入固定する。更に、このプラグシェル22の内
周面22fには、端縁側にリテイニングリング25を嵌合す
るための嵌合溝22gが形成されている。
カップリングナット27の先端側内周には、レセプタクル
シェル12に渦巻き状に形成された係止段部12dに係合す
る突起22dが、また、外周には、円筒状本体12aが形成さ
れたスプライン12fに嵌合する突状部22cが形成されてい
る。
カバーインシュレータ23は円盤形状を成し、複数の貫通
孔23aを形成している。貫通孔23aの径はレセプタクル10
のピンコンタクト11の径よりも僅かに大きい。カバーイ
ンシュレータ23の後面には、ベースインシュレータ24に
取り付けるための取付け用突起23cが形成されており、
この取付け用突起23cをベースインシュレータ24の凹部2
3bに圧入することによってベースインシュレータ24の前
面に取り外し可能に取付けられる。尚、23dはドライバ
等の工具を挿入しレセプタクル10の前面からカバーイン
シュレータ23をこじり取るための溝である。
ベースインシュレータ24は、大径部241と小径部242とを
有し、ソケットコンタクト21を挿通するために大径部24
1と小径部242を貫通する挿通孔24bを形成している。こ
の挿通孔24bはカバーインシュレータ23の貫通孔23より
も大きい。
また、大径部241の外周には溝24aとリブ24fが長手方向
に形成されている。更に、挿通孔24bの内面には、ソケ
ットコンタクト21を係止するための係止段部24dと、上
述したレセプタクル10に備えたものと同様なアースラグ
30を圧入するための圧入溝24eとが形成されている。
アースラグ30をベースインシュレータ24に取り付けた状
態では、内向きバネ片35が挿通孔24bの内側に突出し、
かつ外向きバネ片36がプラグシェル22の内面に圧接して
いる。この時、アースラグ30の外向きバネ片36がプラグ
シェル22の亜鉛メッキ上のクロメート被膜を破って電気
的導通を行う。
このようにアースラグ30をベースインシュレータ24に取
付けた状態で、ソケットコンタクト21をベースインシュ
レータ24の挿通孔24bに圧入すると、ソケットコンタク
ト21の保持バネ21eが、ベースインシュレータ24の挿通
孔24bの内面に形成された係止段部24dに係合する。この
結果、ソケットコンタクト21は挿通孔24bの内部に保持
される。
それと共に、内向きバネ片35が一本のソケットコンタク
ト21の側面に圧接した状態となる。この結果、ソケット
コンタクト21はアースラグ30を介してプラグシェル22に
電気的に導通する。
第9図から明らかなように、アースラグ30に接触したソ
ケットコンタクト21は他のソケットコンタクトよりも前
方に位置しているため、レセプタクル10との接続時に
は、他のソケットコンタクトの接触よりも先にアース回
路が形成される。
ベースインシュレータ24をプラグシェル22に圧入する
と、ベースインシュレータ24の先端が係止段部23jに当
接され、また後端はリテイニングリング25で押えられ
る。こうしてベースインシュレータ24はプラグシェル22
に圧入保持される。
[考案の効果] 以上説明したように、請求項1に係る考案によるコネク
タは、インシュレータに形成した特定の挿通孔にコンタ
クトを挿入すると、そのコンタクトはアースラグを介し
てシェルに電気的に接続されることになるので、特別な
グランド接続用リード線を使用することなく容易にアー
ス回路を構成することが可能になる。さらの圧入溝に底
壁を圧入することを伴ってアース部品をインシュレータ
の挿通孔に挿入することでアース部品の組付けができる
ため組立て作業が容易であり、かつその挿通孔にコンタ
クトを挿入するとアース部品を介してコンタクトとシェ
ルとの間の導通が得られる。
また請求項2に係る考案によれば、アース部品と接触す
るコンタクトは他のコンタクトよりも接続相手コネクタ
寄りに位置ずれしているため、外部のコンタクトを接続
する作業を行うときに電流が作業者に流れる、いわゆる
感電事故を未然に防ぐことができ、人体保護の面からも
有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例によるコネクタを用いた接
続装置の切離し時の斜視図、第2図は第1図のコネクタ
の一例としてのレセプタクルの分解斜視図、第3図は第
2図のレセプタクルにおけるインシュレータとアースラ
グとピンコンタクトの組付けを示した一部破断斜視図、
第4図は同じく分解斜視図、第5図は第2図のレセプタ
クルの垂直断面図、第6図は第2図のレセプタクルの水
平断面図、第7図はアース部品を示した斜視図、第8図
は第1図のコネクタの他例としてのプラグの分解斜視
図、第9図は第8図のプラグの垂直断面図である。 10……レセプタクル、11……ピンコンタクト、12……レ
セプタクルシェル、13……インシュレータ、14……リテ
ーニングリング、20……プラグ、21……ソケットコンタ
クト、22……プラグシェル、23……カバーインシュレー
タ、24……ベースインシュレータ、30……アースラグ、
35……内向きバネ片(第2の部分)、36……外向きバネ
片(第1の部分)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 本間 一宏 東京都渋谷区代々木2丁目7番12号 第一 電子工業株式会社社内 (72)考案者 渡辺 國男 東京都渋谷区代々木2丁目7番12号 第一 電子工業株式会社社内 (56)参考文献 特開 昭57−61276(JP,A) 特公 昭60−1743(JP,B2)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】筒状のシェルと、該シェルの内側に配した
    インシュレータと、該インシュレータに形成した挿通孔
    に対し挿抜可能でかつ電線に接続されたコンタクトとを
    含むコネクタにおいて、前記インシュレータに組み付け
    られたアース部品を備え、該アース部品は、前記挿通孔
    に内挿される天井壁及び側壁と前記挿通孔の内周に形成
    された圧入溝に圧入される底壁と前記シェルに接触して
    いる第1の接触部分と前記挿通孔に位置して前記コンタ
    クトに接触する第2の接触部分とを一体に有しているこ
    とを特徴とするコネクタ。
  2. 【請求項2】請求項1記載のコネクタにおいて、前記挿
    通孔は複数形成されており、前記複数の挿通孔の一つの
    内周には前記アース部品を取付けるための圧入溝が設け
    られており、前記アース部品と接触するコンタクトは他
    のコンタクトよりも接続相手コネクタ寄りに位置ずれし
    ており、前記天井壁は半円形であり、前記側壁は互いに
    対向しており、前記底壁は平坦であり、前記天井壁、前
    記側壁、及び前記底壁は合せて筒形状をなし、前記第1
    の接触部分は前記底壁から前記筒形状の外方に突出した
    外向きバネ片よるなり、前記第2の接触部分は前記側壁
    から前記筒形状の内方に突出した内向きバネ片よりなる
    ことを特徴とするコネクタ。
JP1990063557U 1990-03-08 1990-06-18 コネクタ Expired - Lifetime JPH0735338Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990063557U JPH0735338Y2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 コネクタ
US07/675,253 US5181860A (en) 1990-03-28 1991-03-26 Electrical connector with rotatable locking ring
DE69127307T DE69127307T2 (de) 1990-03-28 1991-03-28 Elektrischer Verbinder
EP91400849A EP0449737B1 (en) 1990-03-28 1991-03-28 Electrical connector
US07/925,205 US5240424A (en) 1990-03-08 1992-08-06 Electrical connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990063557U JPH0735338Y2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0423083U JPH0423083U (ja) 1992-02-25
JPH0735338Y2 true JPH0735338Y2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=31593717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990063557U Expired - Lifetime JPH0735338Y2 (ja) 1990-03-08 1990-06-18 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735338Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4772829B2 (ja) * 2008-06-16 2011-09-14 第一電子工業株式会社 電気丸形コネクタ
EP3282526B1 (en) * 2016-08-08 2020-12-30 Tyco Electronics Svenska AB Connection assembly

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4362350A (en) * 1980-06-09 1982-12-07 International Telephone And Telegraph Corporation Contact retention assembly
JPS601743A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Nec Corp 水素イオンビ−ム照射源

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0423083U (ja) 1992-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3262018B2 (ja) 電源ジャック
JPH0963677A (ja) コネクタ
JP4550305B2 (ja) 機器接続用シールドコネクタ
AU612478B2 (en) A coaxial connector
JPH0379834B2 (ja)
JP4009050B2 (ja) シールドコネクタ
JP3260322B2 (ja) シールドコネクタ
CN210326253U (zh) 插针端子
JPH0735338Y2 (ja) コネクタ
JPH0711778U (ja) 防水栓及び防水栓付きワイヤ端子
US6142795A (en) Electrical connector with grounded contact
JPH11126657A (ja) 機器直付シールドコネクタのシールド構造
JPH086390Y2 (ja) コネクタ
JP2982102B2 (ja) 防水コネクタ
JPH0557787U (ja) プラグおよびジャック
JP4076201B2 (ja) シールドコネクタ
JPH08138804A (ja) 大小電流用共用端子、大電流用雌端子、大小電流用受電側コネクタおよび充電コネクタ
JP3313034B2 (ja) 多極プラグ、多極ジャックおよび多極コネクタ
JP4072940B2 (ja) 電気コネクタ構造
JPH0733394Y2 (ja) フロントリリーズ方式のコネクタ
JPH086389Y2 (ja) コネクタ
JPH08250219A (ja) シールドコネクタの編組接続構造
JP3074450B2 (ja) 同軸コネクタ
JPH0631660Y2 (ja) 同軸コネクタとプラグとの接続構造
JP3396628B2 (ja) シールドコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term