JPH0287130A - カメラ - Google Patents
カメラInfo
- Publication number
- JPH0287130A JPH0287130A JP23917788A JP23917788A JPH0287130A JP H0287130 A JPH0287130 A JP H0287130A JP 23917788 A JP23917788 A JP 23917788A JP 23917788 A JP23917788 A JP 23917788A JP H0287130 A JPH0287130 A JP H0287130A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- rewinding
- film
- camera
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 38
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、フィルムの自動巻上・巻戻し機構を内蔵した
コンパクト型カメラの本体構造の改良に関する。
コンパクト型カメラの本体構造の改良に関する。
最近の35mm フィルム使用のコンパクトカメラは、
フィルムの巻上と巻戻しを動力によって自動的に行うよ
うにしたものが主流になりつつある。
フィルムの巻上と巻戻しを動力によって自動的に行うよ
うにしたものが主流になりつつある。
かかるカメラは、カメラ本体内に小型モータを内蔵して
いてその回転を歯車系列を介してフィルム巻取リスブー
ルあるいはフィルム巻戻し軸に切り替えて伝達出来る機
構を備えている。
いてその回転を歯車系列を介してフィルム巻取リスブー
ルあるいはフィルム巻戻し軸に切り替えて伝達出来る機
構を備えている。
そのため一般にカメラ本体には、モータ、フィルム巻取
リスブール、フィルム巻戻し軸や歯車系列をはじめとし
、フィルム巻取り量を制御するためのスプロケットや信
号発生用のスイッチ等巻上・巻戻しに関する多くの部材
が特にカメラ本体の上部あるいは下部に集中して配設さ
れることとなる。
リスブール、フィルム巻戻し軸や歯車系列をはじめとし
、フィルム巻取り量を制御するためのスプロケットや信
号発生用のスイッチ等巻上・巻戻しに関する多くの部材
が特にカメラ本体の上部あるいは下部に集中して配設さ
れることとなる。
従ってカメラの組立に当たり巻上・巻戻し機構部のアセ
ンブリにカメラ本体が長時間独占される結果となり、レ
ンズ・シャッタユニット、ストロボ発光装置等前後して
組込まれるべき他のユニットや部材の組立ラインの編成
を特にむずかしくしているのが実状である。
ンブリにカメラ本体が長時間独占される結果となり、レ
ンズ・シャッタユニット、ストロボ発光装置等前後して
組込まれるべき他のユニットや部材の組立ラインの編成
を特にむずかしくしているのが実状である。
また従来では巻上・巻戻し機構部自体も歯車列等はユニ
ット化されていても巻取りスプールやスプロケット等は
ユニット化されておらず、そのためカメラ本体に全てが
組込まれた段階でその作動や機能が初めて確認されるた
め、再調整や部品変換を要する場合には組立ラインをス
トップさせることとなって量産の流れを乱す大きな要因
となることがある。
ット化されていても巻取りスプールやスプロケット等は
ユニット化されておらず、そのためカメラ本体に全てが
組込まれた段階でその作動や機能が初めて確認されるた
め、再調整や部品変換を要する場合には組立ラインをス
トップさせることとなって量産の流れを乱す大きな要因
となることがある。
本発明はこの点を解決して改良した結果、巻取りスプー
ルやスプロケット等巻上・巻戻し機構部を全て単体のユ
ニットとして部分組立を可能としフィルムを使用して、
実際の使用状態と同じ状態での作動・機能を確認した上
でカメラ本体に組°込めるよう構成したカメラの提供を
目的としたものである。
ルやスプロケット等巻上・巻戻し機構部を全て単体のユ
ニットとして部分組立を可能としフィルムを使用して、
実際の使用状態と同じ状態での作動・機能を確認した上
でカメラ本体に組°込めるよう構成したカメラの提供を
目的としたものである。
上記目的は、フィルム移送用モータを片持ち的に固定し
た第1地板と他の第2地板との間に巻上・巻戻しギヤ列
を配するとともに、フィルム巻取りスプールを前記フィ
ルム移送用モータを介してモータの周方向に回転可能に
位置決め固定した巻上・巻戻しユニットをカメラボデー
本体ユニットに組付けたカメラによって達成される。
た第1地板と他の第2地板との間に巻上・巻戻しギヤ列
を配するとともに、フィルム巻取りスプールを前記フィ
ルム移送用モータを介してモータの周方向に回転可能に
位置決め固定した巻上・巻戻しユニットをカメラボデー
本体ユニットに組付けたカメラによって達成される。
本発明の一実施例を第1図ないし第4図に示す。
第1図は本実施例のカメラを背面の裏蓋側から見た場合
における巻上・巻戻しユニットの取付配置の状態を透視
図的に示したもので、1はカメラの外形を示す輪郭線(
1点鎖線をもって示す)、2はカメラ本体ユニットの要
部を示したもので2Aはフィルム巻取り室、2Bはパト
ローネ室、2Cはin面枠、2Dはフィルムガイドレー
ルであり何れも2点鎖線をもって示している。
における巻上・巻戻しユニットの取付配置の状態を透視
図的に示したもので、1はカメラの外形を示す輪郭線(
1点鎖線をもって示す)、2はカメラ本体ユニットの要
部を示したもので2Aはフィルム巻取り室、2Bはパト
ローネ室、2Cはin面枠、2Dはフィルムガイドレー
ルであり何れも2点鎖線をもって示している。
lOおよび20は前記カメラのフィルム巻上・巻戻しユ
ニットを構成する第1地板および第2地板であって、前
もって後述する巻上・巻戻しの各関連部材等を組込み一
体とされた上でボス穴10Aを挿通する2本の止めネジ
3を介し前記カメラ本体ユニット2上面に取付は固定さ
れる。
ニットを構成する第1地板および第2地板であって、前
もって後述する巻上・巻戻しの各関連部材等を組込み一
体とされた上でボス穴10Aを挿通する2本の止めネジ
3を介し前記カメラ本体ユニット2上面に取付は固定さ
れる。
Mは前記第1地板10下面のフィルム巻取り室2Aに対
応する位置に止めネジSlを介して取付は固定したフィ
ルム移送用の小型モータであって該モータMの本体部分
は前記フィルム巻取り室2Aに突出している。Pは前記
モータMの第1地板10を挿通するシャフトに取付けた
ビニオン、llは前記モータMの底面部に止めネジS2
により一体とした軸受部材、12は該軸受部材11と前
記第1地板lO下面の軸受部との間に回転可能に支持さ
れたフィルム巻取り用スプール、また12Aは該スプー
ル12上端部の外周に形成した歯車部分である。
応する位置に止めネジSlを介して取付は固定したフィ
ルム移送用の小型モータであって該モータMの本体部分
は前記フィルム巻取り室2Aに突出している。Pは前記
モータMの第1地板10を挿通するシャフトに取付けた
ビニオン、llは前記モータMの底面部に止めネジS2
により一体とした軸受部材、12は該軸受部材11と前
記第1地板lO下面の軸受部との間に回転可能に支持さ
れたフィルム巻取り用スプール、また12Aは該スプー
ル12上端部の外周に形成した歯車部分である。
一方、第2図は前記第1地板IOの平面図であって、G
l、G2.G3およびG4は前記ピニオンPに対しシリ
ーズに順次噛合する何れも役付歯車であって前記小型モ
ータMの減速歯車系を形成するものであり前記第1地板
10と該第1地板lOの上面に固定する軸受板13との
間に軸受支持されている。
l、G2.G3およびG4は前記ピニオンPに対しシリ
ーズに順次噛合する何れも役付歯車であって前記小型モ
ータMの減速歯車系を形成するものであり前記第1地板
10と該第1地板lOの上面に固定する軸受板13との
間に軸受支持されている。
14は前記段付歯車G4の回転軸に回動自在に支持され
た揺動板、G5は該揺動板14の先端に軸着した歯車で
ある。
た揺動板、G5は該揺動板14の先端に軸着した歯車で
ある。
またG 6.G 7 、G 8 、G 9 、G10.
Gllは互いにシリーズに噛合する段付歯車あるいは平
歯車、G12は前記パトローネ室2Bに対応する位置に
軸着した歯車、15は該歯車G12と同軸一体に取付け
た巻戻し爪で該巻戻し爪15は前記パトローネ室2Bに
突出する。
Gllは互いにシリーズに噛合する段付歯車あるいは平
歯車、G12は前記パトローネ室2Bに対応する位置に
軸着した歯車、15は該歯車G12と同軸一体に取付け
た巻戻し爪で該巻戻し爪15は前記パトローネ室2Bに
突出する。
第3図は前記第1地板lO下面に設けたスプロケットス
イッチの構成を示したものでSPは移送されるフィルム
のパーホレーションに係合して従動回転するスプロケッ
ト歯車、Cはその軸上に設けたカム、16は軸16Aを
支点として回動するレバー該レバー16は戻りバネ16
Bの作用により反時計方向に付勢されてその一端を前記
カムCの周面に圧接させている。
イッチの構成を示したものでSPは移送されるフィルム
のパーホレーションに係合して従動回転するスプロケッ
ト歯車、Cはその軸上に設けたカム、16は軸16Aを
支点として回動するレバー該レバー16は戻りバネ16
Bの作用により反時計方向に付勢されてその一端を前記
カムCの周面に圧接させている。
17ハ前記レバー16の他端に固定した可動接片、18
はプリント基板、 19Aおよび19Bは該プリント基
板18のプリントパターンで前記可動接片18の移動に
より該プリントパターン19Aと19Bの回路が開閉し
てスプロケットスイッチによるON、OFFの信号が発
生される。
はプリント基板、 19Aおよび19Bは該プリント基
板18のプリントパターンで前記可動接片18の移動に
より該プリントパターン19Aと19Bの回路が開閉し
てスプロケットスイッチによるON、OFFの信号が発
生される。
従って本実施例のカメラのフィルム巻上・巻戻し機構部
はそのすべてが前記第1地板10に組込まれることとな
って前記第2地板20を一体に取付けた巻上・巻戻しユ
ニットの状態にてその作動と機能を点検・確認すること
が可能となる。
はそのすべてが前記第1地板10に組込まれることとな
って前記第2地板20を一体に取付けた巻上・巻戻しユ
ニットの状態にてその作動と機能を点検・確認すること
が可能となる。
すなわち前述したスプロケットスイッチが第3図に示す
ONの状態にてレリーズ釦の押圧により撮影が行われる
と露光終了の信号により前記モータMが通電され、ピニ
オンPが第1図において反時計方向に回転を始める。
ONの状態にてレリーズ釦の押圧により撮影が行われる
と露光終了の信号により前記モータMが通電され、ピニ
オンPが第1図において反時計方向に回転を始める。
その結果、慣性によって前記揺動板14が反時計方向に
回動して前記歯車G5をスプール12の歯車部分12A
に噛合させ該スプール12に反時計方向の回転を伝達す
る。
回動して前記歯車G5をスプール12の歯車部分12A
に噛合させ該スプール12に反時計方向の回転を伝達す
る。
前記スプール12の回転によりフィルムは巻取られ、前
記スプロケットSPが回転されるとその過程において前
記カムCによりレバー16が時計方向に回動して可動接
片17を左方向にスライドし一時的にスプロケットスイ
ッチをOFFにするのでモータMに対する通電が断たれ
、フィルムの巻取りは停止する。この動作は前記スプロ
ケットSPの1回転サイクルごとに行われ、それによっ
てフィルムは撮影の都度前記スプール12によって1画
面相当分の長さが巻取られる。
記スプロケットSPが回転されるとその過程において前
記カムCによりレバー16が時計方向に回動して可動接
片17を左方向にスライドし一時的にスプロケットスイ
ッチをOFFにするのでモータMに対する通電が断たれ
、フィルムの巻取りは停止する。この動作は前記スプロ
ケットSPの1回転サイクルごとに行われ、それによっ
てフィルムは撮影の都度前記スプール12によって1画
面相当分の長さが巻取られる。
また、−本のフィルムの所定の枚数の巻取りを終了する
とフィルム突張り信号や駒数信号等の発生手段や回路(
図示せず)によりフィルム残量のないことを検知し、そ
の検知信号により前記モータMに逆方向の通電が行われ
てピニオンPが時計方向に継続して回転する。
とフィルム突張り信号や駒数信号等の発生手段や回路(
図示せず)によりフィルム残量のないことを検知し、そ
の検知信号により前記モータMに逆方向の通電が行われ
てピニオンPが時計方向に継続して回転する。
従って前記歯車G4も時計方向に回転するため前記揺動
板14が第2図の位置から時計方向に転じ前記歯車G5
を段付歯車G6に噛合させる。
板14が第2図の位置から時計方向に転じ前記歯車G5
を段付歯車G6に噛合させる。
その結果前記段付歯車G6から前述した各歯車を経由し
て前記歯車12に時計方向の回転が伝達されて前記巻戻
し爪15が時計方向に回転し巻取りスプール12(R1
1に巻取られていたフィルムがパトローネ側に巻戻され
る。
て前記歯車12に時計方向の回転が伝達されて前記巻戻
し爪15が時計方向に回転し巻取りスプール12(R1
1に巻取られていたフィルムがパトローネ側に巻戻され
る。
この間スプロケット歯車SPも逆回転するがそれによる
スプロケットスイッチからの信号や巻取りスプール12
側のフィルム検知信号に従って通電が断たれる。
スプロケットスイッチからの信号や巻取りスプール12
側のフィルム検知信号に従って通電が断たれる。
なお前記第2地板20はその上面にファインダ光学系を
組付けし、穴20Aを挿通して前記第1地板10のネジ
穴10Bに螺着される止めネジを介して第1地板10に
取付は一体とされるものであって、第4図における21
および22は本カメラのファインダ視野を構成する対物
レンズおよび接眼レンズ、また23および24は測距用
の発光レンズおよび受光レンズでありそれぞれの焦点面
には発光素子あるいは受光素子が配置される。
組付けし、穴20Aを挿通して前記第1地板10のネジ
穴10Bに螺着される止めネジを介して第1地板10に
取付は一体とされるものであって、第4図における21
および22は本カメラのファインダ視野を構成する対物
レンズおよび接眼レンズ、また23および24は測距用
の発光レンズおよび受光レンズでありそれぞれの焦点面
には発光素子あるいは受光素子が配置される。
本発明によってフィルム巻上・巻戻し機構部をカメラ本
体より分離した単独のユニットとして部分組立すること
が可能となったので、巻上げ巻戻しの全ての機能性能チ
エツクや実際にフィルムを使用した作動がチエツク等、
実使用状態と同じ状態での確認ができ、更に量産に必要
な組立の分業体制の確立が一層容易となるので生産性が
著しく向上し従来のようなフィルム巻取りスプールをカ
メラ本体に支持させることによるカメラ本体とのセリや
芯ブレ等の問題も解消して巻上・巻戻し機能性能を安定
して発揮することの出来るカメラが提供されることとな
った。
体より分離した単独のユニットとして部分組立すること
が可能となったので、巻上げ巻戻しの全ての機能性能チ
エツクや実際にフィルムを使用した作動がチエツク等、
実使用状態と同じ状態での確認ができ、更に量産に必要
な組立の分業体制の確立が一層容易となるので生産性が
著しく向上し従来のようなフィルム巻取りスプールをカ
メラ本体に支持させることによるカメラ本体とのセリや
芯ブレ等の問題も解消して巻上・巻戻し機能性能を安定
して発揮することの出来るカメラが提供されることとな
った。
第1図は本発明のカメラにおける巻上・巻戻しユニット
の構成を示す要部背面図、第2図および第4図は前記ユ
ニットの各平面構成図、第3図はスプロケットスイッチ
の構成を示す平面図。 2・・・カメラ本体ユニット 4・・・レンズ・シャッタユニット 10・・・第1地板 11・・・軸受部材12
・・・巻取りスプール 12A・・・歯車部分13・
・・軸受板 14・・・揺動板15・・・巻
戻し爪 16・・・レバー17・・・可動接片 19A、19B・・・プリントパターン20・・・第2
地板 M・・・モータP・・・ピニオン Gl、G2−G12・・・(段付)歯車SP・・・スプ
ロケット歯車 C・・・カム
の構成を示す要部背面図、第2図および第4図は前記ユ
ニットの各平面構成図、第3図はスプロケットスイッチ
の構成を示す平面図。 2・・・カメラ本体ユニット 4・・・レンズ・シャッタユニット 10・・・第1地板 11・・・軸受部材12
・・・巻取りスプール 12A・・・歯車部分13・
・・軸受板 14・・・揺動板15・・・巻
戻し爪 16・・・レバー17・・・可動接片 19A、19B・・・プリントパターン20・・・第2
地板 M・・・モータP・・・ピニオン Gl、G2−G12・・・(段付)歯車SP・・・スプ
ロケット歯車 C・・・カム
Claims (1)
- フィルム移送用モータを片持ち的に固定した第1地板と
他の第2地板との間に巻上・巻戻しギヤ列を配するとと
もに、フィルム巻取りスプールを前記フィルム移送用モ
ータを介してモータの周方向に回転可能に位置決め固定
した巻上・巻戻しユニットをカメラボデー本体ユニット
に組付けたカメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23917788A JPH0287130A (ja) | 1988-09-22 | 1988-09-22 | カメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23917788A JPH0287130A (ja) | 1988-09-22 | 1988-09-22 | カメラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0287130A true JPH0287130A (ja) | 1990-03-28 |
Family
ID=17040870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23917788A Pending JPH0287130A (ja) | 1988-09-22 | 1988-09-22 | カメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0287130A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05142633A (ja) * | 1991-11-22 | 1993-06-11 | Minoru Tanaka | カメラフイルム巻上機構 |
JPH0659323A (ja) * | 1992-08-11 | 1994-03-04 | Minoru Tanaka | カメラフィルム巻上機構 |
JPH06317832A (ja) * | 1993-05-10 | 1994-11-15 | Minoru Tanaka | カメラフィルム巻上機構 |
-
1988
- 1988-09-22 JP JP23917788A patent/JPH0287130A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05142633A (ja) * | 1991-11-22 | 1993-06-11 | Minoru Tanaka | カメラフイルム巻上機構 |
JPH0659323A (ja) * | 1992-08-11 | 1994-03-04 | Minoru Tanaka | カメラフィルム巻上機構 |
JPH06317832A (ja) * | 1993-05-10 | 1994-11-15 | Minoru Tanaka | カメラフィルム巻上機構 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2780971A (en) | Automatic setting device for photographic cameras | |
JPH0287130A (ja) | カメラ | |
US3906527A (en) | Shaft drive and control system for automatic camera | |
US4441800A (en) | Driving system in camera | |
JPH031651B2 (ja) | ||
US5309184A (en) | Mechanical control apparatus of a single lens reflex camera | |
JPH0381750A (ja) | 電動駆動カメラ | |
JP2524818B2 (ja) | 1フレ―ム連続撮影カメラ | |
US4079396A (en) | Focal plane shutter unit | |
JP3550744B2 (ja) | 自動露出制御装置 | |
JPS599216Y2 (ja) | フオ−カルプレンシヤツタを有するカメラにおけるデ−タ撮影装置 | |
JPH08201876A (ja) | カメラ用フォーカルプレンシャッタ | |
JP3457447B2 (ja) | 一眼レフカメラのクイックリターン機構 | |
JP2721437B2 (ja) | レンズアレイの保持構造 | |
JP3653321B2 (ja) | カメラ用フォーカルプレンシャッタ | |
JP3160783B2 (ja) | カメラ | |
JP3292992B2 (ja) | レンズ付フィルムユニット | |
JPH08254752A (ja) | ミラー傾動用駆動手段 | |
GB2259578A (en) | Mechanical control apparatus of an SLR camera | |
JP2714493B2 (ja) | 連写カメラのシャッタユニット | |
JP2000147598A (ja) | シンクロ信号発生装置 | |
JPS6213656B2 (ja) | ||
JP2002023221A (ja) | カメラ | |
JPH08136989A (ja) | カメラのフィルム給送装置 | |
JPS63177119A (ja) | カメラ本体及び交換レンズ |