JPH08136989A - カメラのフィルム給送装置 - Google Patents

カメラのフィルム給送装置

Info

Publication number
JPH08136989A
JPH08136989A JP6275137A JP27513794A JPH08136989A JP H08136989 A JPH08136989 A JP H08136989A JP 6275137 A JP6275137 A JP 6275137A JP 27513794 A JP27513794 A JP 27513794A JP H08136989 A JPH08136989 A JP H08136989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
camera
gear
feeding
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6275137A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Omiya
秋夫 大宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP6275137A priority Critical patent/JPH08136989A/ja
Priority to US08/554,242 priority patent/US5640638A/en
Publication of JPH08136989A publication Critical patent/JPH08136989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B1/00Film strip handling
    • G03B1/02Moving film strip by pull on end thereof
    • G03B1/04Pull exerted by take-up spool
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/42Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film
    • G03B17/425Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film motor drive cameras

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パトローネ室の巻戻し軸を駆動するフィルム
給送歯車列の給送ギヤの取り付けをカメラの上下方向の
寸法の増大を招くことなく設置しコンパクト化を実現す
る。 【構成】 ロールフィルムを収容したパトローネが装填
されるパトローネ室Pとフィルム巻取スプール室Sとの
間に、撮影光学系4を保持した鏡胴ユニット3を配して
なり、前記スプール室Sにフィルム給送モータ14を内蔵
したスプール10を設置するとともに前記パトローネ室P
に巻戻し軸12を配設し、前記フィルム給送モータ14から
巻戻し軸12に動力を伝達する歯車列13を備え、前記鏡胴
ユニット3の固定筒18の一部に、前記歯車列12の一部の
給送ギヤ61〜63を支承する支持部70〜72を形成してな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラのフィルム給送
装置、特に給送ギヤの取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カメラの普及化のための1つの方向とし
て、カメラを小型化することが望まれ、各種の小型カメ
ラが開発され実用化されている。このような背景におい
て、撮影に使用されるフィルムを特殊な小さいフィルム
とした超小型カメラも知られているが、フィルムが小さ
くなると画像の解像力が低下し、鮮鋭な写真が得られ
ず、またそのような特殊なフィルムは広く普及していな
いため、必要なときにすぐ入手することが困難であると
いう難点がある。
【0003】そこで普通のパトローネ内に収容されたロ
ールフィルムを使用したうえで、できるだけサイズを小
さくした小型カメラの開発が要望されている。
【0004】また、近年のコンパクトカメラとしては、
その撮影の簡素化を得ることから、前記パトローネから
スプールへのロールフィルムの巻き取り、および、スプ
ールに巻き取られたフィルムをパトローネ内に巻き戻す
操作をフィルム給送モータの駆動によって行うように設
けたフィルム給送機構が設置されている。
【0005】さらに、上記フィルム給送モータをスプー
ル内に配設し、パトローネ室にはパトローネの巻軸に係
合する巻戻し軸を配設し、前記フィルム給送モータから
巻戻し軸に動力を伝達する歯車列を備え、前記フィルム
給送モータの動力が減速機構を介してスプールまたは巻
戻し軸に選択的に伝達される構造が知られている。
【0006】一方、前記フィルム給送モータの動力を巻
戻し軸に伝達する歯車列における給送ギヤの取付構造と
しては、前記パトローネ室およびスプール室を構成する
カメラ本体の縦壁に垂直に前後方向に支持壁を形成し、
このカメラ本体に設けた支持壁にボス部を設けて給送ギ
ヤを嵌挿支持する構造が知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかして、前記のよう
な支持壁をカメラ本体に配設して給送ギヤを支持する取
付構造では、前記支持壁を鏡胴ユニットと干渉しないよ
うに配設することは、その間に所定のクリアランスを必
要として、上下方向の寸法が増大してカメラの全体の形
状をコンパクト化しようとする際の障害となっている。
【0008】具体的には、前記歯車列の配設部分の上方
にはファインダーが配設され、下方には鏡胴ユニットが
配設されるものであり、これらの部品を避けて配設する
ためにはそれらの設置間隔を広げることになって、前記
支持壁の形成は上下方向の寸法の増大を招くことになる
問題を有している。
【0009】そこで、本発明は上記事情に鑑みなされた
ものであって、カメラの上下方向の寸法の増大を招くこ
となくフィルム給送歯車列の給送ギヤの取り付けを行う
ようにしたカメラのフィルム給送装置を提供することを
目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明のカメラのフィルム給送装置は、ロールフィルムを収
容したパトローネが装填されるパトローネ室とフィルム
巻取スプール室との間に、撮影光学系を保持した鏡胴ユ
ニットを配してなり、前記スプール室にフィルム給送モ
ータを内蔵したスプールを設置するとともに前記パトロ
ーネ室に巻戻し軸を配設し、前記フィルム給送モータか
ら巻戻し軸に動力を伝達する歯車列を備え、前記鏡胴ユ
ニットの固定筒の一部に、前記歯車列の一部の給送ギヤ
を支承する支持部を形成したことを特徴とするものであ
る。
【0011】また、前記支持部を、固定筒の上面から上
方に突出するボス部で形成し、該ボス部にカメラ上面と
平行面で回転する給送ギヤを嵌挿支持するのが好適であ
る。さらに、前記支持部を固定筒の上面から上方に突出
する軸受部で形成し、該軸受部にカメラ上面と平行に配
設された伝達軸の端部に固着された給送ギヤを支持する
のが好適である。
【0012】
【作用】本発明によれば、スプール内に配設したフィル
ム給送モータの動力をスプールに伝達してパトローネか
らのロールフィルムを該スプールに巻き取る一方、上記
モータの動力を歯車列を介して巻戻し軸に伝達すること
でスプールに巻き取ったロールフィルムをパトローネ内
に巻き戻すものであり、前記鏡胴ユニットの固定筒を利
用してこの固定筒の一部に支持部を設け、この支持部に
歯車列の一部の給送ギヤを取り付けるようにしたこと
で、別途にカメラ本体に支持壁を設置する必要がなく、
カメラの上下方向の寸法を拡大せず、カメラのコンパク
ト化が実現できる構造となっている。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に沿って説明す
る。図1は一実施例のフィルム給送装置を有するカメラ
の前カバー等を省略した分解斜視図、図2はフィルム給
送装置部分を示す要部分解斜視図である。
【0014】本例のカメラ1は、プラスチックによって
成形されたカメラ本体2に各種部品が取り付けられて構
成されている。このカメラ本体2は、撮影光学系4(撮
影レンズ)を有する鏡胴ユニット3を保持する筒部2aを
中央に有し、該筒部2aの周囲の平板部2bがアパーチュア
に構成される。このカメラ本体2の一方の端部には内部
にパトローネ室Pを形成する略円筒状のパトローネ室カ
バー2cが連接され、他方の端部にはスプール室Sを形成
する略円筒状のスプール室カバー2dが連接されている。
【0015】パトローネ室カバー2cの内部にはロールフ
ィルムを収容した図示しない公知のパトローネが装填さ
れ、スプール室カバー2dの内部には上方からフィルム給
送機構5のスプール10が挿入設置され、該スプール10に
はフィルム給送モータ14(図2参照)が内蔵され外周に
ロールフィルムを巻き取るものであり、このスプール10
の上部には減速機構11が設置されている。一方、前記パ
トローネ室カバー2cにはその上方からパトローネの軸に
係合する巻戻し軸12が挿入設置され、この巻戻し軸12か
ら前記スプール10の減速機構11に対して歯車列13が配設
されている。該歯車列13の構造および取付構造について
は、図2に沿って後述する。
【0016】前記減速機構11は、中心のモータ軸から複
数の減速ギヤを一体に配設してギヤボックス化し、その
下部にスプール10を回動自在に支持したものであり、遊
星ギヤクラッチによってスプール10の上端外周のギヤと
連結して動力伝達可能に構成されている。
【0017】前記スプール10内のフィルム給送モータ14
の駆動力が減速機構11で減速されてスプール10または巻
戻し軸12に選択的に伝達され、スプール10に伝達された
際には該スプール10にパトローネからのフィルムを巻き
取り、巻戻し軸12に伝達された際にはパトローネ内にフ
ィルムを巻き戻すものである。前記スプール室カバー2d
の底部に配設される底壁部材15にはクロー機構16が設置
されており、該クロー機構16はフィルム装填時のロール
フィルムの先端部のパーフォレーションに係合して該フ
ィルムをスプール10に対して巻き付ける機能を有してい
る。なお、前記パトローネ室カバー2cの外面には装填さ
れたパトローネのフィルム感度等を検出するための検知
接片17が配設されている。
【0018】前記鏡胴ユニット3は、カメラ本体2の筒
部2aに固定筒18が固着されるとともに、該固定筒18の内
部に光軸方向に移動可能に移動筒19が取り付けられ、こ
の移動筒19に前記撮影レンズ4が保持されている。
【0019】前記固定筒18の上部には、前記移動筒19の
繰出し移動を駆動するレンズ駆動部21(繰出しモータ)
が一体に設置され、図示しない減速歯車を介してガイド
軸に沿って移動筒19の繰出しを行うように構成されてい
る。また、前記カメラ本体2の筒部2aには画面サイズ切
替用のマスク部材22が回動可能に配設され、その前方に
は遮光枠23が配設されている。
【0020】さらに、前記カメラ本体2のパトローネ室
カバー2cの上方には前面にストロボ装置6の放電管26が
設置されている。該放電管26には指掛りセンサ27が付設
されている。前記放電管26の近傍にはストロボ回路の発
光制御部28が配設されるとともに、前記放電管26で放電
する電気エネルギを蓄積するメインコンデンサ30は2つ
の円筒状コンデンサで構成され、該メインコンデンサ30
は前記鏡胴ユニット3とスプール室カバー2dとの間の側
部空間に光軸方向に並んで前後に配設されている。
【0021】一方、電源としての電池31は前記鏡胴ユニ
ット3の下方の空間に、前記固定筒18と一体の壁部18a
で形成された電池室に収納されるものであり、該電池31
によって各駆動部に対する作動電力が供給される。前記
ストロボ装置6のメインコンデンサ30に所用の電気エネ
ルギを蓄積するためのストロボ回路のチャージ制御部33
は、前記発光制御部28と分離されて前記カメラ本体2の
スプール室カバー2dの下部の空間に配設されている。さ
らに、前記放電管26の近傍(下方)に配設された指掛り
センサ27は、撮影者の指の接触もしくは接近を検出し
て、カメラ1を保持している指によって放電管26の開口
が塞がれて閃光が遮蔽されるのを警告するためのもので
あり、例えば、静電容量の変化などから検出する構造に
設けられている。
【0022】前記鏡胴ユニット3の上方には、オートフ
ォーカス機構34とファインダ35とが一体となったファイ
ンダ部7が配設されている。例えば、このファインダ部
7は、その前面側の中央に実像ファインダ35の対物窓35
a が、その両側にオートフォーカス機構34の投光レンズ
34a と受光レンズ34b とが配設されて構成される。
【0023】前記鏡胴ユニット3とパトローネ室カバー
2cとの間の側方空間には、画面サイズを通常サイズとパ
ノラマサイズとに切り替える画面サイズ切替機構8の一
部が配設されている。すなわち、前記カメラ本体2の筒
部2aに配設されたマスク部材22に対し、その軸の一端部
に形成されたアーム22a に係合する上下のレバー37,38
が、前記鏡胴ユニット3の固定筒18の側面に枢支され、
このレバー37,38に対して前記ファインダ部7の底面に
水平方向に回動自在に中間レバー39が配設され、該中間
レバー39に図示しないカメラカバーにスライド可能に支
持された切替部材40が連係されて構成されている。そし
て、前記切替部材40の操作に応じて前記マスク部材22が
回動して、撮影光の露光範囲の上下を規制してパノラマ
サイズとしたり、開いてノーマルサイズの露光を行うも
のである。
【0024】また、前記カメラ本体2のスプール室カバ
ー2dの端部には裏蓋支持部42が設けられ、該支持部42に
は裏蓋9のヒンジ部材43が回動自在に支承される。この
裏蓋9は、金属板製の裏蓋本体44と、図示しないデート
モジュール等の電子回路部品を保持する押え板45と、該
押え板45に対して光軸方向に若干移動可能に支持され、
バネによってフィルムをカメラ本体2のアパーチュア2b
に押圧する略矩形状の圧板46とを備えている。
【0025】前記裏蓋本体44は、カメラ本体2の背面を
覆うとともに、底面の一部を覆う底面部44a を備えてい
る。そして、裏蓋9の開時には、前記パトローネ室カバ
ー2cの底部がカメラ本体2の底面に開口するとともに、
パトローネ室Pからスプール室Sに至るフィルム通路の
底面が開口し、底部からパトローネを装填するドロップ
インロード方式に構成されている。なお、前記裏蓋9の
底面部44a にはカメラ本体2の底面における電池蓋(図
示せず)に沿う切欠き部が形成され、裏蓋9を開放する
ことなくフィルム装填中でも電池室を開いて電池31の交
換が行える。
【0026】前記裏蓋9の内部に設置される押え板45の
側方には、前記電子回路部品に対するフレキシブル配線
板47が延設され、カメラ本体2側の主制御回路のフレキ
シブル配線板50と接続される。
【0027】前記カメラ本体2の筒部2aにおけるパトロ
ーネ室カバー2c側の上面には日付写込み発光体54が配設
され、55はその回路部である。その他、図1において、
符号51は裏蓋ロック用のロック部材である。
【0028】次に、前記歯車列13の構造は、図2に示す
ように、中間部分に前記ファインダ部7の実像ファイン
ダ35の下方を横方向に延びて通過する伝達軸60が配設さ
れ、この伝達軸60よりスプール室S側に前記減速機構11
に接続される第1歯車列13aが、パトローネ室P側に前
記巻戻し軸12に接続される第2歯車列13b がそれぞれ配
設されている。
【0029】第1歯車列13a は、伝達軸60の一端部に固
着された傘歯車による第1給送ギヤ61と、該第1給送ギ
ヤ61の傘歯車と噛合する傘歯車部を下部に上部に平歯車
部を有する第2給送ギヤ62と、該第2給送ギヤ62の平歯
車部に噛合する平歯車による第3給送ギヤ63とで構成さ
れている。
【0030】一方、第2歯車列13b は、前記伝達軸60の
他端部に固着された傘歯車による第4給送ギヤ64と、該
第4給送ギヤ64の傘歯車と噛合する傘歯車部を下部に上
部に平歯車部を有する第5給送ギヤ65と、該第5給送ギ
ヤ65の平歯車部に噛合する大径の平歯車を上部に下部に
小径の平歯車を有する第6給送ギヤ66と、該第6給送ギ
ヤ66の小径平歯車に噛合する薄い平歯車による第7給送
ギヤ67と、前記巻戻し軸12の上端に形成され前記第7給
送ギヤ67に噛合する第8給送ギヤ68とで構成されてい
る。
【0031】前記各給送ギヤ61〜68の取付構造を説明す
る。前記第1給送ギヤ61は、前記鏡胴ユニット3の固定
筒18の上面に突設された支持部としての軸受部70に前記
伝達軸60の一端部が枢支され、該軸受部70とレンズ駆動
部21の側面との間に配置されている。第2給送ギヤ62
は、前記固定筒18のレンズ駆動部21の上面の中心側に突
設された支持部としてのピン状の第1ボス部71に中心孔
が嵌挿支持されている。第3給送ギヤ63は、同様に、固
定筒18のレンズ駆動部21の上面に外側に突設された支持
部としてのピン状の第2ボス部72に中心孔が嵌挿支持さ
れている。上記第2給送ギヤ62および第3給送ギヤ63の
上面には保持板53が配設され、該第2給送ギヤ62および
第3給送ギヤ63の上方への抜け止めが行われて取付状態
が保持される。
【0032】また、前記伝達軸60の他端部は、前記カメ
ラ本体2に固着された日付写込み発光体54の上面に形成
された軸受部73に枢支され、この軸受部73の側方の凹部
に前記第4給送ギヤ64が配置されて取り付けられてい
る。さらに、上記日付写込み発光体54の上面にはパトロ
ーネ室カバー2c側にピン状の第3ボス部74が突設され、
該第3ボス部74に第5給送ギヤ65の中心孔が嵌挿支持さ
れている。第6給送ギヤ66および第7給送ギヤ67は、パ
トローネ室カバー2cの上面に突設されたピン状の第4ボ
ス部75および第5ボス部76に中心孔がそれぞれ嵌挿支持
されている。上記第5給送ギヤ65ないし第8給送ギヤ68
の上面には保持板52が配設され、該第5給送ギヤ65ない
し第8給送ギヤ68の上方への抜け止めが行われて取付状
態が保持される。
【0033】上記のような構成のカメラ1においては、
パトローネ室Pに装填されたパトローネから引き出され
たロールフィルムは、スプール室Sのスプール10に巻き
取られるものであり、フィルム給送モータ14の駆動力が
減速機構11を介してスプール10に伝達されて該スプール
10にフィルムを巻き取る。一方、スプール10に巻き取っ
たフィルムをパトローネ内に巻戻す際には、フィルム給
送モータ14の駆動力を歯車列13を介して巻戻し軸12に伝
達してパトローネの巻軸を駆動するものである。
【0034】そして、前記歯車列の各給送ギヤ61〜68
を、固定筒18、日付写込み発光体54、パトローネ室カバ
ー2cなどの他の部品に形成した軸受部70,73またはボス
部71,72,74〜76に支持して取り付けるようにしたこと
により、カメラ本体2に別途に給送ギヤ61〜68を支持す
るための支持壁を設ける場合に比べて、各部品間の間隔
を狭く構成することができ、外形寸法の小さいコンパク
トなカメラ1を構成している。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、パトローネ室とスプー
ル室との間に配置した鏡胴ユニットの固定筒に、フィル
ム給送歯車列の一部の給送ギヤを支持するための支持部
を形成したことにより、パトローネ室の巻戻し軸を駆動
するための歯車列の取付構造が、カメラの外形寸法の増
大を招くことなく設置できて、コンパクトにカメラを構
成し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のフィルム給送装置を有する
カメラを前カバー等の一部を省略して示す分解斜視図
【図2】同カメラのフィルム給送装置部分の要部分解斜
視図
【符号の説明】
1 カメラ 2 カメラ本体 2c パトローネ室カバー 3 鏡胴ユニット 4 撮影光学系 7 ファインダ部 P パトローネ室 S スプール室 10 スプール 12 巻戻し軸 13 歯車列 14 フィルム給送モータ 18 固定筒 21 レンズ駆動部 52,53 保持板 54 日付写込み発光体 60 伝達軸 61〜68 給送ギヤ 70,73 軸受部(支持部) 71,72,74〜76 ボス部(支持部)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロールフィルムを収容したパトローネが
    装填されるパトローネ室とフィルム巻取スプール室との
    間に、撮影光学系を保持した鏡胴ユニットを配してな
    り、前記スプール室にフィルム給送モータを内蔵したス
    プールを設置するとともに前記パトローネ室に巻戻し軸
    を配設し、前記フィルム給送モータから巻戻し軸に動力
    を伝達する歯車列を備えたカメラにおいて、 前記鏡胴ユニットの固定筒の一部に、前記歯車列の一部
    の給送ギヤを支承する支持部を形成したことを特徴とす
    るカメラのフィルム給送装置。
  2. 【請求項2】 前記支持部は、固定筒の上面から上方に
    突出するボス部で形成され、該ボス部にカメラ上面と平
    行面で回転する給送ギヤが嵌挿支持されることを特徴と
    する請求項1記載のカメラのフィルム給送装置。
  3. 【請求項3】 前記支持部は、固定筒の上面から上方に
    突出する軸受部で形成され、該軸受部にカメラ上面と平
    行に配設された伝達軸の端部に固着された給送ギヤが支
    持されることを特徴とする請求項1記載のカメラのフィ
    ルム給送装置。
JP6275137A 1994-11-09 1994-11-09 カメラのフィルム給送装置 Pending JPH08136989A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6275137A JPH08136989A (ja) 1994-11-09 1994-11-09 カメラのフィルム給送装置
US08/554,242 US5640638A (en) 1994-11-09 1995-11-08 Film feed mechanism for photographic camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6275137A JPH08136989A (ja) 1994-11-09 1994-11-09 カメラのフィルム給送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08136989A true JPH08136989A (ja) 1996-05-31

Family

ID=17551213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6275137A Pending JPH08136989A (ja) 1994-11-09 1994-11-09 カメラのフィルム給送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5640638A (ja)
JP (1) JPH08136989A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09197519A (ja) * 1996-01-23 1997-07-31 Nikon Corp カメラ
JPH10170999A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Fuji Photo Optical Co Ltd 給送力伝達機構

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021734A (ja) * 1983-07-09 1985-02-04 バンダ−ビルト・ユニバ−シテイ 医療管およびその使用方法
US5182590A (en) * 1990-02-09 1993-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Camera
US5221940A (en) * 1990-07-10 1993-06-22 Nikon Corporation Film feeder for a camera
US5337099A (en) * 1992-07-01 1994-08-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lens-fitted photographic film unit with flash device and battery-insulating wrapper
JPH07181571A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Nikon Corp カメラ
JPH07219038A (ja) * 1994-02-04 1995-08-18 Fuji Photo Film Co Ltd フィルムビューワー

Also Published As

Publication number Publication date
US5640638A (en) 1997-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2745615B2 (ja) フィルムカートリッジ
JPH08136989A (ja) カメラのフィルム給送装置
JP2002116488A (ja) カメラ
JP2002182285A (ja) カメラ
US5828919A (en) Camera
JP3485274B2 (ja) カメラのストロボ装置
US6374050B1 (en) Camera
JPH0895136A (ja) カメラ
US5848312A (en) Camera with built-in strobe
JPH09281569A (ja) カメラ
US6125241A (en) Camera
JPH0882850A (ja) カメラの遮光構造
JP2591327Y2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP3215982B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP3668337B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2576915Y2 (ja) レンズ付フィルムユニットのレリーズロック機構
JPH06202219A (ja) カメラ
JP2577602Y2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP2606163Y2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH05158114A (ja) カメラ
JPH07134366A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH05188454A (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH05289171A (ja) 多眼式立体写真用レンズ付フィルムユニット
JPH05197006A (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH07114082A (ja) レンズ付フィルムユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040330