JPH0286512A - 軸状部品を電極のガイド孔等へ挿入する方法 - Google Patents
軸状部品を電極のガイド孔等へ挿入する方法Info
- Publication number
- JPH0286512A JPH0286512A JP23914788A JP23914788A JPH0286512A JP H0286512 A JPH0286512 A JP H0286512A JP 23914788 A JP23914788 A JP 23914788A JP 23914788 A JP23914788 A JP 23914788A JP H0286512 A JPH0286512 A JP H0286512A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- supply rod
- supply
- axial parts
- rod
- guide hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 4
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 abstract 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Chutes (AREA)
- Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
- Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
この発明は、ボルドなどの輪状部品をグロジエクション
溶接電極のガイド孔などに挿入する方法に関する。そし
て、特に供給ロッドが進入しにくいような個所で来月化
するのに適している・仲)従来の技術 軸状部品を孔へ組入れるための従来技術としては、供給
ロッドのチャック機構で部品を保持したまま前進し、所
定の位置に来たら前進方向と直交する向きに供給ロッド
を移動させて軸状部品を孔内へ挿入している・あるいは
管状の供給シュータを傾斜させて配置し、これによって
帽状部品を孔の真上まで誘導する方法などか採用されて
いる6f9発明か解決しようとする問題点 上述のチャック付き供給ロッドの場合は、供給ロッドが
水平方向と上下方向との2方回の!4Illf′i−t
するために、供給ロツFの移動に必要な占有空間’を確
保しなければならず、狭い個所への供給が不可能となる
ことがある。そして、供給ロッドの多動軌跡を2方向に
わたって付与しなければならないので、そのための機構
がIIIIImとなり、この面でもスペース的に不利で
ある@ さらに、供給シュータの場合には、併重シュータを傾斜
させて配置するために、これもスペース的に問題であり
、しかも軸状部品が鉄屑などのかみ込み等によってシュ
ータ内にひっかかったりすることがあり1円清な供II
&かできないといった問題がある・ に)問題を解決するための手段とその作用本発明は上述
の問題点を解決するために発案されたもので、軸状部品
の上部を供給ロッドで保持したまま供給ロッドを前進さ
せて軸状部品を所定の位置に停止させ、ついでガイド孔
を有する電極のガイドピンを上昇させて軸状部品の下部
をガイド孔内へ進入させ、その後供給ロッドを後退させ
てからガイドピンを下降させることを特徴としており、
ガイドピンの上昇によって軸状部品が確実にガイド孔内
へ進入し、その後の供給ロッドの後退によって軸状部品
がガイド孔内へ完全に嵌り込み、それと共にガイドピン
が下降して挿入が完了するのである。
溶接電極のガイド孔などに挿入する方法に関する。そし
て、特に供給ロッドが進入しにくいような個所で来月化
するのに適している・仲)従来の技術 軸状部品を孔へ組入れるための従来技術としては、供給
ロッドのチャック機構で部品を保持したまま前進し、所
定の位置に来たら前進方向と直交する向きに供給ロッド
を移動させて軸状部品を孔内へ挿入している・あるいは
管状の供給シュータを傾斜させて配置し、これによって
帽状部品を孔の真上まで誘導する方法などか採用されて
いる6f9発明か解決しようとする問題点 上述のチャック付き供給ロッドの場合は、供給ロッドが
水平方向と上下方向との2方回の!4Illf′i−t
するために、供給ロツFの移動に必要な占有空間’を確
保しなければならず、狭い個所への供給が不可能となる
ことがある。そして、供給ロッドの多動軌跡を2方向に
わたって付与しなければならないので、そのための機構
がIIIIImとなり、この面でもスペース的に不利で
ある@ さらに、供給シュータの場合には、併重シュータを傾斜
させて配置するために、これもスペース的に問題であり
、しかも軸状部品が鉄屑などのかみ込み等によってシュ
ータ内にひっかかったりすることがあり1円清な供II
&かできないといった問題がある・ に)問題を解決するための手段とその作用本発明は上述
の問題点を解決するために発案されたもので、軸状部品
の上部を供給ロッドで保持したまま供給ロッドを前進さ
せて軸状部品を所定の位置に停止させ、ついでガイド孔
を有する電極のガイドピンを上昇させて軸状部品の下部
をガイド孔内へ進入させ、その後供給ロッドを後退させ
てからガイドピンを下降させることを特徴としており、
ガイドピンの上昇によって軸状部品が確実にガイド孔内
へ進入し、その後の供給ロッドの後退によって軸状部品
がガイド孔内へ完全に嵌り込み、それと共にガイドピン
が下降して挿入が完了するのである。
(ホ)実施例
第1図〜第5図にしたがって本発明の方法を詳しく説明
すると、プロジェクション溶接用の電極1の中央部に〃
′イドビン2が上下言回に摺動可能な状態ではめ込んで
あり、ビン2の中央部ICはガイド孔2aが明けである
@電極1上には孔引きの鋼板部品4が載置されており、
その位置決めを9示のどとくガイドピン2によって行な
っている。軸状部品であるプロジェクションボルト3の
上端には、フランジ5が形成されその下面には溶着用の
突起6が設けられて匹る0 供給ロッド7は水平方向に進退ストロークをするもので
、その先端にはボルト3の保持部8が設けである@この
保持118の形式としては色々なものが考えられるが、
第4図、第5烏にはマグネット(永久磁石)式のもの食
例示した。すなわち。
すると、プロジェクション溶接用の電極1の中央部に〃
′イドビン2が上下言回に摺動可能な状態ではめ込んで
あり、ビン2の中央部ICはガイド孔2aが明けである
@電極1上には孔引きの鋼板部品4が載置されており、
その位置決めを9示のどとくガイドピン2によって行な
っている。軸状部品であるプロジェクションボルト3の
上端には、フランジ5が形成されその下面には溶着用の
突起6が設けられて匹る0 供給ロッド7は水平方向に進退ストロークをするもので
、その先端にはボルト3の保持部8が設けである@この
保持118の形式としては色々なものが考えられるが、
第4図、第5烏にはマグネット(永久磁石)式のもの食
例示した。すなわち。
供給ロッドの先端にボルト3が貫通できる大きさのυ字
型をした凹fi9t−形成し、併重ロッド7に明けた通
孔10に作動ロッド11を進退月面な状態で嵌入し、こ
のロッド11の先端にマグネット12ヲはめ込んで凹s
9にのぞませである。第4凶、第5図は、ボルト6が凹
部9内へはまり込んでボルト上部がマグネット12で吸
着されている状態であり。
型をした凹fi9t−形成し、併重ロッド7に明けた通
孔10に作動ロッド11を進退月面な状態で嵌入し、こ
のロッド11の先端にマグネット12ヲはめ込んで凹s
9にのぞませである。第4凶、第5図は、ボルト6が凹
部9内へはまり込んでボルト上部がマグネット12で吸
着されている状態であり。
ここで作動ロッド11が右方へ引かれてマグネット12
がボルト3から離隔させられると、ボルト3は保持部8
から離れやすくなる。
がボルト3から離隔させられると、ボルト3は保持部8
から離れやすくなる。
第5図のよう(ボルトろの上部を保持し几供檜ロッド7
が進出して来て、ボルト6の下端が第1図のようにガイ
ド孔2ILの上iに到達すると、供給ロッド7は停止す
る◎ここで、ガイドピン2がエアーシリンダ日によって
上昇すると、第2図のようにボルト3の下半分がガイド
孔2&内へ入り込む@次ニ、マグネット12を離隔させ
て供460ッド7をそのまま後退させると、ボルト3は
凹部から抜けた状態になるので、そのまま落下して完全
にはまり込み、ガイドピン2が下降すると、第3図のよ
うに挿入が完了するのである。
が進出して来て、ボルト6の下端が第1図のようにガイ
ド孔2ILの上iに到達すると、供給ロッド7は停止す
る◎ここで、ガイドピン2がエアーシリンダ日によって
上昇すると、第2図のようにボルト3の下半分がガイド
孔2&内へ入り込む@次ニ、マグネット12を離隔させ
て供460ッド7をそのまま後退させると、ボルト3は
凹部から抜けた状態になるので、そのまま落下して完全
にはまり込み、ガイドピン2が下降すると、第3図のよ
うに挿入が完了するのである。
第6−は1以上に述べた供給ロッド7を組込んだ供給装
置である。外筒13が支持プラケット14を介して静止
部材15にしっかりと固定され、この外筒13内に供給
ロツ)7が収容されている。作動ロッド11には規制ビ
ン16が固定され、供給ロッド7にストローク方向に明
けられた長孔17t−経て図示のごとく突出している◎
通孔10内に挿入され九コイルスプリング18は、その
張力が作動ロッI″11にちょうど凹部9にのぞんでい
る@供給ロッド7の左端はガイド片19によって支持さ
れ、右端はピストンロッド20に固定されている。この
ピストンロッドは、外筒1311C連結されたエアーシ
リンダ21から進退するものである。外筒13には別の
エアーシリンダ22が取付けられ、そのピストンロッド
23に固定された係止片24が外筒15にストローク方
向に明けられ九長孔25を経て外筒13内に突出してお
り。
置である。外筒13が支持プラケット14を介して静止
部材15にしっかりと固定され、この外筒13内に供給
ロツ)7が収容されている。作動ロッド11には規制ビ
ン16が固定され、供給ロッド7にストローク方向に明
けられた長孔17t−経て図示のごとく突出している◎
通孔10内に挿入され九コイルスプリング18は、その
張力が作動ロッI″11にちょうど凹部9にのぞんでい
る@供給ロッド7の左端はガイド片19によって支持さ
れ、右端はピストンロッド20に固定されている。この
ピストンロッドは、外筒1311C連結されたエアーシ
リンダ21から進退するものである。外筒13には別の
エアーシリンダ22が取付けられ、そのピストンロッド
23に固定された係止片24が外筒15にストローク方
向に明けられ九長孔25を経て外筒13内に突出してお
り。
規制ビン16と衝合できるように位置決めがなされてい
る。外筒13の先端の下側にはストッパ片26が溶接し
である。
る。外筒13の先端の下側にはストッパ片26が溶接し
である。
外筒13の左端上側にはパイプ状のシュータ27が固定
され、その中をボルト5が落下して来るようになってい
る。
され、その中をボルト5が落下して来るようになってい
る。
第6図は、ボルト3がシュータ27内を落下しつつある
状態であり、同図の状態からボルト3が落下して行くと
、落下の勢でボルト3は凹部9内を貫通してストッパ片
26に当って停止し、それと同時にボルト3の上部がマ
グネツ1−12に吸着される。
状態であり、同図の状態からボルト3が落下して行くと
、落下の勢でボルト3は凹部9内を貫通してストッパ片
26に当って停止し、それと同時にボルト3の上部がマ
グネツ1−12に吸着される。
この状態でエアーシリンダ21の働きで供給ロツド7が
前進して停止すると、第1凶のようになる・このときに
は、規制ピン16が係止片24の直近で停止しているの
で、エアーシリンダ22の作用で休止片24が右方へ移
動すると、その動きに規制ピン16から作動ロッド11
に伝えられて、マグネット12がボルド3から離隔させ
られる。
前進して停止すると、第1凶のようになる・このときに
は、規制ピン16が係止片24の直近で停止しているの
で、エアーシリンダ22の作用で休止片24が右方へ移
動すると、その動きに規制ピン16から作動ロッド11
に伝えられて、マグネット12がボルド3から離隔させ
られる。
供、+dロッド7が前進していて所定個所で急停止する
と、ボルト3が慣性で凹部から飛出す恐れがあるOそれ
を6!ii寮に防止するために、第7凶のような押え板
28ヲ取付けである・これFi蝶番の翼板のような形式
で、固定板29に枢軸30を介して開閉自在に取付けら
れており、1示していないカニ、枢軸間に組付けえねじ
りコイルはねによって、押え板28に反時計方向の回動
力が付与されている0以上のような構造としておくこと
によって、慣性で飛出そうとするボルト3は押え板28
で規制され。
と、ボルト3が慣性で凹部から飛出す恐れがあるOそれ
を6!ii寮に防止するために、第7凶のような押え板
28ヲ取付けである・これFi蝶番の翼板のような形式
で、固定板29に枢軸30を介して開閉自在に取付けら
れており、1示していないカニ、枢軸間に組付けえねじ
りコイルはねによって、押え板28に反時計方向の回動
力が付与されている0以上のような構造としておくこと
によって、慣性で飛出そうとするボルト3は押え板28
で規制され。
また、第6凶のように供旬ロッド7が後退するときには
、押え板28が時計方向に開くことによって。
、押え板28が時計方向に開くことによって。
ボルト3の離脱が可能となる。
第8凶は保持部80質形例を示すものであり。
一対の爪片31.31が供Ituロッド7の先端部に支
持軸32.32で枢壇され、6爪31,31の内側に形
成した円弧部33.33でボルト5を抱くようにして保
持している。爪片31,31の内側にはカム面34.3
4が設けられ、それに密着するカム片35ヲロツド36
で右方へ引張ることによって、爪片31,31が少しだ
け開くようになっている。符号37は爪片31,31t
−引寄せる九めのスプリングである。
持軸32.32で枢壇され、6爪31,31の内側に形
成した円弧部33.33でボルト5を抱くようにして保
持している。爪片31,31の内側にはカム面34.3
4が設けられ、それに密着するカム片35ヲロツド36
で右方へ引張ることによって、爪片31,31が少しだ
け開くようになっている。符号37は爪片31,31t
−引寄せる九めのスプリングである。
(へ)効 果
本発明によれば、第1図〜第3図で述べたような動作に
よって軸状部品の供Aeが果されるものであるから、供
dロッドは単に往復運動をするだけであり2したがって
供++dロッド自体の挙動スペースが最少化され、従来
技術で発生するような問題か消失される。同時に供袷ロ
ッドのための駆動メカニズムも往復動作だけに必要な最
も簡素化されたもので済むのである。さらに、シュータ
を傾斜させて設置したときのような問題も全て解消され
るO
よって軸状部品の供Aeが果されるものであるから、供
dロッドは単に往復運動をするだけであり2したがって
供++dロッド自体の挙動スペースが最少化され、従来
技術で発生するような問題か消失される。同時に供袷ロ
ッドのための駆動メカニズムも往復動作だけに必要な最
も簡素化されたもので済むのである。さらに、シュータ
を傾斜させて設置したときのような問題も全て解消され
るO
図面は本発明の実施例であり、第1図〜第3図は作動態
様を示す縦断側面図、第4図は横断平面図、第5図およ
び第6図は縦断側面図、第7図および第8図は平面図で
ある。 3・・・軸状部品、7・・・供給ロッド%2a・・・ガ
イド孔。 1・・・電極、2・・・ガイドピン。
様を示す縦断側面図、第4図は横断平面図、第5図およ
び第6図は縦断側面図、第7図および第8図は平面図で
ある。 3・・・軸状部品、7・・・供給ロッド%2a・・・ガ
イド孔。 1・・・電極、2・・・ガイドピン。
Claims (1)
- 軸状部品の上部を供給ロッドで保持したまま供給ロッ
ドを前進させて軸状部品を所定の位置に停止させ、つい
でガイド孔を有する電極のガイドピンを上昇させて軸状
部品の下部をガイド孔内へ進入させ、その後供給ロッド
を後退させてからガイドピンを下降させることを特徴と
する軸状部品を電極のガイド孔等へ挿入する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23914788A JPH0286512A (ja) | 1988-09-24 | 1988-09-24 | 軸状部品を電極のガイド孔等へ挿入する方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23914788A JPH0286512A (ja) | 1988-09-24 | 1988-09-24 | 軸状部品を電極のガイド孔等へ挿入する方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0286512A true JPH0286512A (ja) | 1990-03-27 |
Family
ID=17040453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23914788A Pending JPH0286512A (ja) | 1988-09-24 | 1988-09-24 | 軸状部品を電極のガイド孔等へ挿入する方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0286512A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0493129A (ja) * | 1990-08-04 | 1992-03-25 | Yoshitaka Aoyama | 部品カツプリング装置 |
JPH04122531A (ja) * | 1990-09-08 | 1992-04-23 | Yoshitaka Aoyama | 部品カツプリング装置 |
-
1988
- 1988-09-24 JP JP23914788A patent/JPH0286512A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0493129A (ja) * | 1990-08-04 | 1992-03-25 | Yoshitaka Aoyama | 部品カツプリング装置 |
JPH04122531A (ja) * | 1990-09-08 | 1992-04-23 | Yoshitaka Aoyama | 部品カツプリング装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5248058A (en) | Parts feeder | |
JPH01104514A (ja) | 部品供給装置 | |
US5007795A (en) | Supply head of nut feeder | |
JPH0524644A (ja) | 部品の供給速度制御装置 | |
US5074742A (en) | Parts feeding method and apparatus | |
JPH0286512A (ja) | 軸状部品を電極のガイド孔等へ挿入する方法 | |
US5035039A (en) | Method for feeding slender parts | |
JPH0286511A (ja) | 軸状部品を孔へ供給する方法 | |
JP2519510B2 (ja) | 軸状部品の供給方法 | |
US6698324B2 (en) | Punch unit for punching a hole in a soft metal sheet | |
JP2008178951A (ja) | スナップリングの組付装置及び組付方法 | |
US4995543A (en) | Magnetic stem and vertically fixed pocket device for a stationary riveting machine | |
JP2000167730A (ja) | 軸状部品の供給装置 | |
JPH0577118A (ja) | ボルトまたはナツト等の供給締付け方法およびその装置 | |
CN111683791B (zh) | 轴状部件用供给杆 | |
JP2665634B2 (ja) | 軸状部品の供給装置 | |
JP3345740B2 (ja) | 部品供給装置の供給ヘッド | |
JPH02211048A (ja) | 電磁駆動装置 | |
JPH085542B2 (ja) | 部品供給装置 | |
JPH0523865A (ja) | 軸状部品を固定電極へ供給する方法 | |
JP2832528B2 (ja) | プロジェクションナットの溶接装置と溶接方法 | |
JPH07228337A (ja) | 供給ロッド等に部品を挿入する方法とそのための供給部材 | |
JP6452015B1 (ja) | 軸状部品用供給ロッドおよび供給方法 | |
JPH0639015B2 (ja) | 部品供給装置 | |
JPH01288522A (ja) | 部品供給装置 |