JPH028510A - 動圧軸受装置 - Google Patents

動圧軸受装置

Info

Publication number
JPH028510A
JPH028510A JP15811988A JP15811988A JPH028510A JP H028510 A JPH028510 A JP H028510A JP 15811988 A JP15811988 A JP 15811988A JP 15811988 A JP15811988 A JP 15811988A JP H028510 A JPH028510 A JP H028510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
shaft
lubricating oil
fluid
dynamic pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15811988A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Nakasugi
幹夫 中杉
Yoshiaki Watanabe
吉章 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15811988A priority Critical patent/JPH028510A/ja
Priority to DE68921256T priority patent/DE68921256T2/de
Priority to EP89306503A priority patent/EP0349260B1/en
Priority to US07/372,613 priority patent/US5018880A/en
Publication of JPH028510A publication Critical patent/JPH028510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は動圧軸受装置に関し、特にレーザビームプリン
タ等に使用される回転多面鏡を備えた偏向走査装置等の
回転ユニット用の動圧軸受装置に関する。
(従来の技術) 従来、レーザビームプリンタ等に使用される回転多面鏡
の回転ユニット用の動圧軸受装置は、第6図に図示した
ような構造を有していた。すなわち、従来の動圧軸受装
置は1円筒状の内周面及び底面を有するスリーブ2と、
このスリーブ2の内部に嵌合された軸lと、そして、ス
リーブ2と軸1との隙間に充填された潤滑油と、を備え
ており、軸lの外周面にヘリングボーン状の浅溝10が
刻まれている。
従って、軸1がスリーブ2に対して相対的に回転すると
、スリーブ2と軸lとの隙間に充填されていた潤滑油は
、第7図の矢印で示す方向に強制的に循環せしめられる
。従って、スリーブ2と軸1との隙間に充填された潤滑
油の圧力分布は、スリーブ2の内周面に沿っては第7図
(b)の如く、そして、スリーブ2の底面に沿っては第
7図(C)の如くなる。軸lは、かかる圧力分布を有す
る潤滑油に流体支持され、スリーブ2の内周面又は底面
にほとんど接触することなく回転する。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記した従来の動圧軸受装置では、近年
における回転多面鏡用の回転ユニットにおける高速回転
化、小型化に伴って次のような欠点が生じてくる。
(1)高速回転により、潤滑油が飛び散り易くなる。
(2)潤滑油が循環しないため、高速回転により発熱す
る。冷却用のファンを外部に設けることは、コストが上
がると共に、大きなスペースが必要となる。
(3)短時間に高速回転まで立上げると、回転部分が摩
耗し易くなり、摩耗粉が蓄積して耐久性が劣化する。
(4)スラスト軸受部、すなわち軸1の底面とスリーブ
2の底面との間の隙間に存在する潤滑油は、上記部分に
循環機構がないため、第7図(C)に図示した如く、ス
リーブ2の底面周縁部近くで負圧となり、軸1の底面を
充分支持できなくなる。
尚、回転ユニットの小型化に伴って、軸lに穴を明けて
循環路を設けるこは実際上不可能である。
そこで1本発明は、上記従来装置の課題を解決するため
になされたもので、その目的とするところは、軸がスリ
ーブに対して高速で回転しても潤滑油が飛散せず、且つ
装置内部において潤滑油が充分に循環するようにした動
圧軸受装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達するため、円筒状の内周面及び
底面を有するスリーブと、スリーブ内に回転可能に嵌入
された軸と、スリーブと軸との間に充填された流体と、
スリーブの内周面及び軸の少なくとも一方に形成され、
該軸が該スリーブに対して回転したとき、流体を強制的
に循環させて該軸をラジアル方向及びスラスト方向に流
体支持する第一の動圧発生手段と、スリーブの底面に形
成された流体循環手段と、スリーブの内周面の第一の動
圧発生手段よりも開放端側に形成された流体流入用の凹
部と、そして、スリーブの内周面及び軸の少なくとも一
方であって、スリーブの四部よりも開放端側に形成され
、該軸が該スリーブに対して回転したとき、流体を該ス
リーブの中に流入するように強制的に循環させる第二の
動圧発生手段と、を備えていることを特徴とする。
(作 用) 本発明においては、第二の動圧発生手段をスリーブの最
も開放端に近い位置に設は流体をスリーブの中に流入す
るように強制的に循環させることにより、流体の飛散を
防止すると共に、スリーブの底面に流体循環手段を設け
ることにより、スリーブの底面と軸底面との間において
流体の循環を行なわせ、この部分における良好なスラス
ト支持を達成している。
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明に係る動圧軸受装置の一実施例の断面
図である。
図面中、2は、円筒状の内周面と底面を有するスリーブ
であり、図示された実施例では、円筒2aと、この円筒
2aの底部に固定されたスラスト板2bとから構成され
ている。lは、71ノーブ2内に回転可能に嵌入された
回転軸であり、回転ユニットの図示されていない駆動手
段により回転せしめられる。
10は、回転軸1の外周面に刻まれた。第一の動圧発生
手段としての溝深さ2〜20ルmのへ1ノングポーン状
の浅溝である0図示された実施例では、浅溝10は回転
軸1の外周面に設けられてI/Xるが、スリーブ2の内
周面、又は両方に設もすることができる・ 4はスラスト板2bに固定されたインサート部材であり
、第4図(a)〜(C)に図示されてl、)るように、
インサート部材4の中心に軸方向に形成された中央孔7
と、インサート部材4の底面にこの中央孔7から半径方
向外方に向って形成された放射孔9と、インサート部材
4の外周部に中央孔7と平行に形成された周縁孔8と、
そして、インサート部材4の上面に形成された溝深さ2
〜20pmのスパイラル状の浅溝11とを有している。
5は、スリーブ2の浅溝10よりも開放端側に形成され
た凹部である。6は、スリーブ2の凹部5よりもさらに
開放端側に形成された、第二の動圧発生手段としての溝
深さ2〜20pmの浅溝であり、回転軸1がスリーブz
内で回転したとき、回転軸1とスリーブ2との間の隙間
に充填された潤滑油がスリーブ2の中に流入するような
方向に形成されている0図示された実施例では、浅溝6
は回転軸1の外周に設けられているが、スリーブ2の内
周面、又は両方に設けることもできる。
次に、本発明の動圧軸受装置の機能について、第2図を
用いて説明する。
尚、図面中、矢印は潤滑油の流れの方向を不肖、図面中
、矢印は潤滑油の流れの方向を示す。
スリーブ2の底面と回転軸1の底面との隙間において、
回転軸lが回転すると、スパイラル状の浅ytllによ
り周辺部から中央部に潤滑油が流込む、これにより中央
部に進むにつれて圧力が増加するが、インサート部材4
の中央には中央孔7が設けられているために、潤滑油は
中央孔7に流れ込み、さらに、放射孔9を通って、結局
、周縁孔8から流れ出す、このように、潤滑油が回転軸
1の下で循環することによって、スリーブ2の底面の周
縁部付近で負圧を生じることはなくなると共に、熱を拡
散することができる。
また、スリーブ2の開放端側には、深さ約0.01〜1
層腸の凹部5が設けられ、さらにその外側の位置におい
て、回転軸1の外周面にスリーブ2の中に潤滑油が流込
むような溝深さ約2〜20ルmの浅溝6が設けられてい
ることによって、潤滑油は、回転軸1の高速回転時にお
いても外部に飛散することなく、四部5内に保持される
(実施例2) 第3図は、本発明に係る動圧軸受装置の他の実施例の断
面図である。この実施例では、第1図における、インサ
ート部材4の放射孔9内に多孔質部材12が装着されて
いる。そして、潤滑油の循環経路の一部に多孔質部材1
2を介在させることにより、潤滑油内の摩耗粉は、除却
される。
多孔質部材12は、インサート部材4またはスリーブ2
と一体であっても別部材であっても同様の効果が得られ
る。
(実施例3) 第5図は、本発明に係る動圧軸受装置のさらに他の実施
例を示す断面図である。この実施例では、回転軸1の外
周面に刻まれた浅溝13は、スリーブ2の底面方向に潤
滑油を圧送する作用をする。これにより、スリーブ2の
底面と回転軸lの底面との間の隙間に存在する潤滑油は
、高い圧力となり、従って回転軸1を非接触で支持する
。この場合、インサート部材4のスパイラル状の浅溝1
1は無用となる。
尚、実施例2及び3において、実施例1と同じ構成要素
に対しては、同じ参照を付しである。
(発明の効果) 本発明は、以上説明したような構成及び作用よりなるも
ので1回転軸の底面の下において、潤滑油の循環経路を
設けたことにより、負圧の発生を防止すると共に、スリ
ーブ開放端側に流体の飛散防止機構を設けたことにより
、安定したa圧軸受装鐙を描供Tる二とか可能となった
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る動圧軸受装置の一実施例の断面
図である。 第2図は本発明の動圧軸受装?lの禮能を説明するため
の断面図である。 第3図は、本発明に係る動圧軸受装置の他の実施例の断
面図である。 第4図(a)〜(c)はインサート部材の平面図、正面
図及び底面図である。 第5図は本発明に係る動圧軸受装置のさらに他の実施例
を示す断面図である。 第6図は従来例の動圧軸受装置の縦断面図である。 第7図(a)〜(C)は従来の動圧軸装置における潤滑
油の流れ、スリーブ側面に沿った潤滑油の圧力分布及び
スリーブ底面に沿った潤滑油の圧力分布を示す図である
。 符号の説明 l・・・回転軸      2・・・スリーブ2a・・
・円筒      2b・・・スラスト板4・・・イン
サート部材  5・・・凹部6・・・浅溝(第二の動圧
発生手段) 7・・・中央孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円筒状の内周面及び底面を有するスリーブと、 前記スリーブ内に回転可能に嵌入された軸と、 前記スリーブと前記軸との間に充填された流体と、 前記スリーブの内周面及び前記軸の少なくとも一方に形
    成され、該軸が該スリーブに対して回転したとき、前記
    流体を強制的に循環させて該軸をラジアル方向及びスラ
    スト方向に流体支持する第一の動圧発生手段と、 前記スリーブの底面に形成された流体循環手段と 前記スリーブの内周面の前記第一の動圧発生手段よりも
    開放端側に形成された流体流入用の凹部と、そして、 前記スリーブの内周面及び前記軸の少なくとも一方であ
    って、前記スリーブの凹部よりも開放端側に形成され、
    該軸が該スリーブに対して回転したとき、前記流体を該
    スリーブの中に流入するように強制的に循環させる第二
    の動圧発生手段と、 を備えていることを特徴とする動圧軸受装置。
  2. (2)前記流体循環手段が、前記スリーブの底面の中心
    に形成された中央孔と、この中央孔から半径方向に延び
    る放射孔と、そして、この放射孔から該スリーブの内周
    面と底面とが交わる付近に接続する周縁孔とから構成さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の動圧軸受装置。
  3. (3)前記流体循環手段内に、多孔質部材が装着されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項
    に記載の動圧軸受装置。
JP15811988A 1988-06-28 1988-06-28 動圧軸受装置 Pending JPH028510A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15811988A JPH028510A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 動圧軸受装置
DE68921256T DE68921256T2 (de) 1988-06-28 1989-06-27 Hydrodynamisches Lager.
EP89306503A EP0349260B1 (en) 1988-06-28 1989-06-27 Dynamic pressure bearing device
US07/372,613 US5018880A (en) 1988-06-28 1989-06-28 Dynamic pressure bearing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15811988A JPH028510A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 動圧軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH028510A true JPH028510A (ja) 1990-01-12

Family

ID=15664716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15811988A Pending JPH028510A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 動圧軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH028510A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6354822B1 (en) * 2000-05-16 2002-03-12 Scroll Technologies Oil retention in compressor slider block
JP2006342926A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Pooraito Kk モータのスラスト軸受ユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6354822B1 (en) * 2000-05-16 2002-03-12 Scroll Technologies Oil retention in compressor slider block
JP2006342926A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Pooraito Kk モータのスラスト軸受ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5988886A (en) Closed type thrust dynamic pressure bearing with through hole
US5018880A (en) Dynamic pressure bearing device
JP4047494B2 (ja) 動圧軸受
JPH028510A (ja) 動圧軸受装置
JP3396290B2 (ja) スピンドルヘッド
JP2000155284A (ja) 偏向走査装置
JP2764298B2 (ja) 動圧軸受装置
JPH04145215A (ja) 動圧軸受装置
JP2780105B2 (ja) 動圧軸受装置
KR940000809Y1 (ko) 축받이 장치
JP2560501Y2 (ja) 動圧軸受
JPS58200816A (ja) 回転ユニツト用動圧気体軸受装置
JPH0547292Y2 (ja)
JPH11191944A (ja) レーザビームプリンタのスピンドルモータ及び回転軸支持装置
JPH04181010A (ja) 動圧軸受回転装置
JPH09331653A (ja) モータ用軸受装置
EP0846881B1 (en) A bearing
JPH0666315A (ja) 動圧軸受回転装置
JPH0366915A (ja) 動圧軸受装置
JPH0217216A (ja) 動圧軸受装置
JP2024053879A (ja) 動圧軸受及びこれを備えた流体動圧軸受装置
JPH04266615A (ja) 静圧多孔質気体軸受
JPH06307436A (ja) 動圧軸受回転装置
JP2001200846A (ja) 動圧軸受体
JPH02261925A (ja) 動圧軸受装置